• ベストアンサー

Can't imagine this biting anything.

Can't imagine this biting anything. 「これが何かを噛むことが想像できない。」という意味になるようなのですが、文法的なことがよくわかりません。省略されてると思われる箇所があれば教えてください。 I can't imagine that this is biting anything. とは違うでしょうか?bitingが、動詞ではなくて現在分詞になるのがなぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#191458
noname#191458
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。いつもご丁寧なお返事を有難うございます。 ご質問1: <省略されてると思われる箇所があれば教えてください。> 1.明らかに主語が省略されています。 2.前後文脈がわかりませんので断定はできませんが、通常は話し手であるIなどが省略されていると考えられます。 3.主語が省略される語法は、くだけた口語などでは良く見られます。 ご質問2: <I can't imagine that this is biting anything. とは違うでしょうか?> 違います。ここはthat節をとる必要はありません。 ご質問3: <bitingが、動詞ではなくて現在分詞になるのがなぜでしょうか。> 1.imagin+目的語+現在分詞で「Oが~するのを想像する」というSVOCの第5文型になるからです。 例: I can’t imagine them becoming more friendly with each other. 「彼らが互いにもっと仲良くなるなんて想像できない」 2.ご質問文では、 (I):主語S(省略) can't imagine:動詞V this:目的語O biting:補語C anything:補語の目的語となる修飾語M のSVOCの文型になります。 3.Anythingはcan’tのnotと呼応して、「全然~ない」という全部否定になりますが、訳出では、「何かを~するなんて全く想像できない」というように、想像にかかる全部否定の修飾テクになります。 4.前後文脈がわかりませんが、thisはおとなしい動物か、あるいは噛む動作のできないものか何か、と考えられます。だからこそ、それが噛むことは想像できない、という信じられないとう話し手の主観を出した表現になっているのです。 5.ここでは主語を省略することで、やや主観を強調したニュアンスを出しています。「~なんて全く想像できない」という感情を主語を省略することで強調しているのです。 以上ご参考までに。

noname#191458
質問者

お礼

いつも的確で迅速なご回答をありがとうございます! 知りたいことを素早く教えて下さり、心から感謝しております。 bitingが補語になるのですね。なるほど日本語訳でも「~すること」と動名詞になってます。「imagin+目的語+現在分詞」の形を覚えることができました。 not Anything が文法で全部否定というとわかりました。 また、主語を省略することが主観を強調するニュアンスを出すテクニックでもあるとわかり、これからの読書・英会話が益々楽しくなりそうです。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • whatever と anything that

    I will give you whatever is in this box. 主語の部分(I will give you whatever)がとても長いですが、 こういった使い方は普通に使われていますか? また、whatever はanything that に置き換えられるようですが、 I will give you anything that is in this box. の that を省略して、 I will give you anything is in this box. とするのはどうしてダメなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • I can't imagineに相槌をうつには

    先日外国人とチャットしていた時、ある不幸な人の話になり、相手が「(その不幸な人の状態を示して)~な状態の生活なんてとても想像できないわ」という意味で"I can't imagine ..."と言いました。それに対して私は「本当にそうだね」と共感の意味の言葉を発しようとしたのですが、"that's true"や"you're right"はなんかおかしい感じがしたし、単に"yeah"とも言いそうになりましたが、相手の文が否定なので共感するなら"no"と言うべきなのかとも考え、また思い切って、"I can't, either"とか"me, either"というのも考えたのですが、それだとimagineの部分を強調し過ぎている感じがして、自分としては「想像できるかどうか」よりも単に相槌っぽく共感の感情を示したいだけだったので、それもやっぱり変かなと考え、結局何も言えませんでした。こんな時は何と応えるのが一番自然だったのでしょうか。

  • anythingについて

    I know・・・the next one to say anything is・・・a ball. シリトリのような言葉遊びをしてるシーンです 考えながら話してます。 "to say"と"anything"の間はなにか省略されているのでしょうか to不定詞を"anything"が修飾してるのでしょうか 文法的なことがわかりません。anythingの品詞も含めて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • なぜ can't がないと too to にならないのですか?

    This book is so difficult that I can't read it. は、This book is too difficult for me to read. となりますが、 This book is so difficult that I don't read it. は、too to にはならないような気がします。また、他の助動詞でも、shouldn't とかでもならないと思います。 これはどうしてですか?

  • I can't hear anything ~

    二次創作(絵)のファンサイトをしており そのサイトにいわゆる拍手ボタンを設置しています。 先日英語でメッセージ(1行)が入っておりました。その英文をそのまま検索にかけると色々な所のコメントに使われている様です。何か決まり文句のようなモノなのでしょうか? お返事を書きたいと思っておりますので 訳していただけると有難いです。 ●メッセージ原文 「I can't hear anything over the sound of how aewsmoe this article is.」 ”aewsmoe”は”awesome”ではないかと思います;; 翻訳にかけると 「私はこの記事がどれだけ素晴らしいの音以上の何かを聞くことができない」 と出ます。なんとなく「素晴らしい作品です」と言われているのかなと思ったりもするのですが、何分外国語ですし;;違う意味だと恥ずかしいですので どうか宜しくお願いいたします;;

  • ... and not say anything

    https://www.youtube.com/watch?v=WoJQUd7pqNc&feature=youtu.be&t=278 こちらの動画の4分40秒すぎの英語 I can't watch this happen and not say anything. について質問します。 1a I can't watch this happen and I can't say anything. 1b I can't watch this happen and I can not say anything. 「私は何も言うことができない」で大きく違いがあるわけではありません。 2a I can't watch this happen and (I can't) not say anything. こんなことが起きるのを見ることはできないし、 何も言わないなんてできない。 2b I can't (watch this happen and not say anything). こんなことが起きるのを見ながら(見ると同時に)、 何も言わないなどということはできない。 2b の発想は難しいかもしれませんが、 You can't [have your cake and eat it]. ケーキを持ち、かつ、それを食べるなどということはできない。 一挙両得とはいかない。 これは否定文でありながら、最後に too をつけることができることでも しばしば質問になる表現です。 もっとも、今回はその and 以下が not say anything なのでややこしいです。 特に 2b だとわかればこの英語の言いたいことがまさしく理解できると思うのですが、 とりあえず、1 か 2 か、どちらの意味になるのかご質問します。

  • "anything but" がわからない。

    "anything but"という言葉の感じがつかめません。 たとえば、 "This is anything but easy." 「とてもやさしいというしろものではない。」 どのように考えればこの訳のような意味の言葉として、"anything but"のニュアンスをつかむことができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • I don't mean anything ...

    「悪気はなかったんだ」という時、I don't mean anything by that. と言うそうですね。 ここで、疑問ですが、meanという動詞は、悪い意味の時にしか使われないのでしょうか? (良い意味で)「そういうつもりだった。」という場合は、meanを使うのはまずいのでしょうか? I mean it. というと、何かいたずらなどした時に使うものでしょうか? I intended to do that.などを使った方が無難でしょうか?

  • anythingの意味

    Instead, I focused on what I could do with a degree in English, which is anything, honestly. which is anythingとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • I can't do anything about it now, can I?

    NHKラジオ英会話講座より A:Did you shave thie morning? B:Yes, I always do. A:I think you missed a spot on your chin. B:Well, I can't do anything about it now, can I? 質問:can I?の使い方についてお尋ねします。 (1)can I (do anything about it now)と重複する箇所を省略していますね? (2)「それについて今はどうすることも出来ない、出来ますか?」と話し相手に同意を求めているのですね? (3)他に参考になる事例があれば幾つか教えて下さい。 以上