• ベストアンサー

ベクトル利用――円

中心O(0,0),半径2の円をベクトルを使って求めよ。 図形と方程式の考えで行けばすぐ解けるのですが、ベクトルを使ってどのように解くのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

円上の任意の点をP(x、y)とすれば、成り立つのは |OPベクトル|=2 なので、内積を使って OPベクトル・OPベクトル=2^2 あとは、左辺を成分で計算すればおなじみの式です。

関連するQ&A

  • 数学  ベクトル方程式 円 軌跡

    中心C、半径rの円上の動点Qと定点Oを結ぶ線分QCを3:2に内分する点をPとする。 OPベクトル=pベクトル、OCベクトル=cベクトルとするとき、点Pの軌跡のベクトル方程式を 求めよ。また、それはどのような図形になるか。 というのが問題です。 よろしくお願いいたします。

  • 円のベクトル方程式 直線のベクトル方程

    平面上に原点Oと異なる点Aをとり、→(a)=→(OA)とおく。このとき次の各問いに答えよ。 ただし、→(p)は円または直線上の任意の点の位置ベクトルとする。 (1)点Aを中心とし、原点Oを通る円のベクトル方程式を求めよ。 (2)点Aを通り、ベクトル→(a)に垂直な直線のベクトル方程式を求めよ。 いまだに解き方を理解できていません。 お手数おかけしますがご協力をお願いします。

  • ベクトル

    平面上の定点O,Pに対して、 |OX|^2-4OX・OP+|OP|^2=0を満たす点X全体の 描く図形は円であり、その半径は ア□|OPベクトル|、 また、その中心をAとするとき、OAベクトル= イ□OPベクトルである。アの□,イの□に入る数字をそれぞれ入れよ。 という問題で、 条件式を|OXベクトル-kOPベクトル|^2=r|OPベクトル|^2の形に変形して 解くのですが、解き方が分かりません。 答えはアの□には√3    イの□には2が入ります。 詳しくわかりやすい説明をお願いします。

  • 円の接線ベクトルの方程式

    この問題なのですが、解答は円の半径と接線が垂直であることを用いてこの方程式を求めています。 それって円の接線ベクトルの方程式を求めてる事になるのでしょうか?

  • ベクトル方程式 図形のベクトル方程式 の定義

    大学受験範囲です 「ベクトル方程式」 「図形のベクトル方程式(例 直線のベクトル方程式 円のベクトル方程式)」 という2つの言葉の定義に関する質問です。 質問(1) 「方程式」と「図形の方程式」は違うものですよね。 「方程式」は変数や未知数を含む等式で 「図形の方程式」は図形上の点の座標が満たす方程式です さて、「ベクトル方程式」と「図形のベクトル方程式」という用語についてなのですが 「図形のベクトル方程式」の定義に関してはどんな教科書・参考書にも書いてあるのですが 「ベクトル方程式」に関してはどの本にも出ていませんでした。 「ベクトル方程式」という言葉は用いるのでしょうか? 用いるのならばその定義を教えてください。 質問(2) 「図形のベクトル方程式」という用語の定義についてです 例として教科書や参考書からいくつかの定義を引用してみます ------------------------------------------------- 1・曲線上の位置ベクトルが満たす関係式を、その曲線のベクトル方程式という 2・座標平面上の直線L上に点p0をとる Lに平行な一つのベクトルをd→とするとL上の任意の点pに対して p0p→=td→ を満たす実数tが存在し、tが全ての実数値をとるとき 点pは直線L上をくまなく動く 座標の原点をO Op0→=po→ Op→=p→とすると p→=p0→+td→ これを直線のベクトル方程式という -------------------------------------------------- この他もいくつかの定義を見つけられましたが、いずれも煩雑で、しかもふわふわした定義でした もうすこし厳密で、簡潔な表現が知りたいです 教えてください

  • 円のベクトル方程式

    PGベクトルをPG→と書くことにします |PG→|=1の中心がGか、Pかわかりません。 問題集では、OG→(1,1)より、点Pは、点(1,1)を中心とする半径1の円周上を動く。と書いてあります。 教科書には、点C(c→)を中心とし、半径がrである円の周上の任意の点をP(p→)とすれば、|CP|=r、すなわち点Pが円周上にある条件は、|p→ - c→|=rと書いてあるので、 |GP→|=1が、点Pは、点(1,1)を中心とする半径1の円周上を動く。だと思うのですが、どなたか自分の考えの間違いを指摘し、問題集の考えを解説してください。お願いします。

  • 円のベクトル方程式

    平面上に異なる定点A、Bと定円Oの上を動く点PがあるAQベクトル=3×PAベクトル+2×PBベクトルによって点Qを定めるとき次の問いに答えよ。   〔1〕点Qはどんな図形をえがくか? 〔2〕円Oと直線ABが共有点を持たないならば、点Qの描く図形と直線ABも共有点をもたないことを証明せよ

  • ベクトルの問題です。

    3点A(2,0,0)B(0,-2,0)C(0,0,4)について (1)四面体O-ABCの内接球Tの方程式を求めよ。 (2)四面体O-ABCの外接球Sの球面と3点ABCで定まる平面αが交わってできる円Kの面積を求めよ。 (3)円Kを含み、半径5/2の球の方程式を求めよ。 ベクトルがとても苦手なため、詳しい説明をつけてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題なんですが、教えて下さい

    平面状上に基点Oと異なる定点A(aベクトル)がある。 この平面上で、ベクトル方程式pベクトル×pベクトル-aベクトル×pベクトル=0はどんな図形を表すかというもんだいです。 pベクトルでくくってpベクトルとp-aベクトルが垂直だとはわかったんですが、どんな図形かがわかりません。 ベクトル方程式ってpベクトル奇跡?の事をいうんですか? わかりにくい所については補足要求して頂ければ補足します。 ヒントだけでもいいので、皆様よろしくお願いします!

  • ベクトルの内積に決まりはあるのでしょうか?

    こんばんは。 ベクトルの問題を解いていて、 問題 点Oを位置ベクトルの基準とし、2点A(a→)、B(b→)によって決まる次の図形ベクトルの方程式を求めよ。ただし3点O、A、Bは異なる点で、一直線上に無いものとする。 (1)点Oを中心とし、点Aを通る円の、点Aにおける接線 解答 求める接線上の任意の点をP(p→)とすると、点Aを通り、OA→が法線ベクトルである直線だから、OA→・AP→=0 a→・(p→-a→)=0 という問題なのですが、解答で内積を使っていて、 OA→・AP→=0とありますが、これは始点や、ベクトルの向きにこだわりがあるのでしょうか? AO→・AP→=0、というように始点をそろえると答えがかわってしまいますよね。。。 よろしくおねがいします!!!