• ベストアンサー

市町村合併の、長所・短所は。

 今日本では、市町村合併がやかましく言われていますが、本当に市町村合併って、必要なんでしょうか。また、どの部分に於いて長所つまり利点があるのでしょうか。反対に短所は無いのでしょうか。地方における自治体の枠組みが大きく変わろうとしている、歴史的な出来事を目前に控えてる私達にとって、もっと真剣に考えるべきではないのかと思っています。どなたか詳しい方教えてください。また、参考になる関連書物などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

kyaezawaさんがかなり概観を示してくださっていますので、今現在合併を考えている市町村の言い分について、また地元の反応について全てではありませんが、補足としてあげておきたいと思います。 私自身が官公庁の関係者であり、昨今の動きからは目が離せません。 合併への動きが加速しているのは、地方分権の動きが主要因であることは当然ですが、現在合併の話が出ているところは昔からその動きがあり、賛成・反対のパワーバランスというか、それにより今まで合併していなかっただけに過ぎません。 合併したところにおいては、不都合が生じないよう基盤整備や行政サービスなどのソフト・ハードともに「不公平」が無いことを議会・住民のみならず職員(リストラ反対ということと地元住民が職員であるケースが多いことなどによる)からも突きつけられ行なわれてきた例があります。 住民は無関心である場合が多いのですが、大きい自治体と合併する場合は、賛成・反対両面が極端に出ます。賛成派は、大きい市と同等のサービスが、という期待から、反対派は地元だけにばらまかれていた予算が取り上げられることによるサービス低下が問題となるようです。(すみません、異論は多々あると思います。) 滋賀県は、今県庁所在地である大津市も含めた、全市町村の合併パターンを各自治体と検討しており、12~13パターンの合併案が検討されていることが新聞報道されました。 また、とある自治体は「小さい」にもかかわらず、周りの「大きい」「各」自治体からの「お願い」をけりつづけている例もあります。(理由は「小さい」自治体の収支が極めて健全なためです。起債はしてますが、繰越金が莫大なのです。そこへたかりたくなるのは分かりますが、かなり恥ずかしい話だとそこの職員が・・・。) 自治体の規模拡大、この背景には国と同様の問題が山積しており、ここで全てをあげることは無理ですが、国からの地方交付金や国や都道府県からの機関委任事務、税収=予算、大規模事業の誘致などに力を発揮する、というのが合併の本音だろうと私は思います。 すみません、ばらばらな記述になりましたが、あくまで合併による長所の度合い>短所の度合いだからなんです。地域振興が命題となっている自治体にとってはそれこそ「切り札」と考えておられる節があります。

satiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

市町村合併の長所と短所です。 一般的な長所として、提供する行政サービスのコスト削減およびサービスの高度化が挙げられます。コスト削減に関しては職員数・議員数の削減という人的側面、および各自治体がそれぞれに施設を整備していた状態から効率的な投資が可能になるという側面が挙げられます。また、組織が大規模になるとともに部門の重複が解消されることから、職員の専門性の高度化が期待されます。この他、地域イメージの刷新・向上が想定されます。 さらに、圏域の規模によっては政令指定都市・中核市に昇格し権限委譲を受けるケースもあり。権限委譲は地方行政にとって具体的かつインパクトの大きいメリットであり、条件を満たしうる圏域における合併の大きなインセンティブになります。 一方、短所としては。 特に比較的人口規模の大きい自治体と合併する小規模の自治体においては、合併によって"周辺部"となってしまい却って社会基盤整備の後退やサービスの低下を招く、あるいは財政力に差がある市町村での合併の場合では、財政状況の豊かな市町村が従来得ていた財政上の優位が解消してしまう、などの主張があります。 また、ケースによっては合併により旧市町村より住民税や公共料金につながっている場合があります。この他、市町村の名称がなくなるなど、地域の伝統や地域内での連帯感の希薄化などを懸念する意見もあります。 下記のページに「市町村合併を考える」といのがあります。参考になると思いますのでご覧下さい。

参考URL:
http://www.pref.shiga.jp/shichoson/gappei/
satiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 市町村合併

    おとおさんにたのまれました 市町村合併した時、それぞれの市町村の借金は、合併した地方自治がまとめて面倒を見て返す事になるのですか? 特例措置とはなんですか・・・教えてください

  • 市町村合併のメリット・デメリットについて

    市町村合併のメリット・デメリットについてお伺いしたいのですが、何故に国は各地方自治に対して合併を勧めることになったのでしょうか?やはり国から交付する地方交付税の支出を抑えたいという狙いからなのでしょうか? どなたか自治体政策という観点から見たこの市町村合併について教えてください。

  • 新浜松市の合併について教えてください!!

    合併についてレポートを書かなければならず、調べているのですが、各市町村が合併に踏み切った決め手となる理由がいまいちわかりません。 政府が「地方分権」を進めていること、少子化が進んで若い世代の比率が減っている、消防・救急などの行政サービスがここの市町村の枠を超えて行なわれていて合併することによってより効率があがる。自治体の収入が減っている。借金が多い。 などがあるということは、少しですがわかっています。 また、今回の合併に湖西市と新居市が参加しなかった理由も教えてもらいたいです。どうかお願いします。

  • 市町村の違い

    最近市町村合併がいろいろ話題になっていますね。 市になるための要件、町になるための要件は地方自治法で定められていますが、町村が市に、および村が町になることによって ・あらたにできるようになること ・あらたに発生する義務 はそれぞれどのようなものなのでしょうか。 また、それを明示した法律の条文などはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう

    なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう かなり進んだとはいっても、地図を見るとまだまだ驚くほどの小さな市町村が数多くあります。 なかには合併しようとしたものの上手く行かず、一部を取り残したままの合併で歪な形や飛び地が出来てしまっているものもあります。 「おらが村」の中だけで利害・利権を考え物事を進めるという利己的・独善的で排他的な了見の狭い考えの人々がまだまだ多いのですね。 それぞれの自治体に職員、議員がいて役所、議会があります。 今話題の「国のムダ」を減らすのも勿論やらなくてはいけませんが、それと同じくらいやらなければならないのは、この「地方のムダ」では無いのでしょうか。 ご意見をどうぞ。

  • 合併の場合の職務執行者の選任について

    近々合併が決まっている自治体の合併協議会担当者です。 市町村合併の場合、合併の前日に関係市町村の首長は失職し、新自治体で新首長を選挙するまでの間に職務を執行するもの(職務執行者)は、新自治体の首長選挙に出馬しない人がなるのが一般的ですが、うちの場合、うちの場合、合併関係市町村の首長達がみんな選挙に出ると表明していましました。 この場合、職務執行者はどのように選任するのが適当なんでしょうか。 地方自治法施行令1条の2によれば、関係市町村の首長だったもののほか、職務代理者だったものも含めて、その中から新自治体の職務執行者を選ぶことができるようなので、合併前に早々に首長をやめて職務代理を置き、その者が新自治体の職務代理になるというのが一つありますし、出馬予定であってもとりあえず職務執行者に就任し、首長選挙告示日前に辞任し、職務執行者の職務代理者を置くという手もあると思います。 上記の例で言えば、私は前者のやり方が望ましいと思うのですが、合併前の最後の首長として最後まで職務を全うし、新自治体においても各種の手続きを完了してから辞職するべきだとの意見もあります。 最終的には首長自信が判断することですが、どういったやり方があるのかは示さなければなりません。 行政に携わっている方や、お住まいの自治体で同様の例があったことについてご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 外国人地方参政権

     定住外国人の地方参政付与を求める決議を行った地方自治体名について、詳細を教えてください。  賛成の32?の都道府県名と反対は香川県のみかどうか?  政令指定都市の賛成12?の都市名  市町村1100?が賛成。  反対の議決を行った市町村の数と名。  平成の合併によって消滅したところもあると思いますが、合併前の状況で結構です。宜しくお願いします。

  • ‪消えゆく自治体が合併によって公務員たちが責任を取

    ‪消えゆく自治体が合併によって公務員たちが責任を取らないのはおかしいと思う。‬ ‪自治体運営に失敗しても合併によってどれだけ赤字でも自分たち公務員はクビにならない。‬ ‪赤字で行政運営が出来なくなった自治体の公務員は無能なので全員クビにして、一新した職員たちで新たに合併して自治体運営をすべきだと思う。‬ やる気がない毎日定時に帰ることしか考えていない地方公務員の所為で地方自治体が運営不能なくらいに人口流出したのなら合併してまた甘い汁を吸ってもやる気がないのでまた人口流出を繰り返すだけだと思う。 それなら人口減で地方自治体の運営が不能になったら、自分たちの責任として解雇するのが当然だと思う。 小さい自治体ですら運営出来なかった無能が合併して良い町に出来るわけがない。 クビになるなら真剣に黒字運営するだろう。 赤字運営で倒産しました。合併して再開しますってやってたらますます日本は衰退していくと思う。 地方自治体が崩壊して公務員どもザマあwと思ったら、合併しますって言って、借金で破綻しない規模に拡大させる手法はソフトバンクの孫正義みたいな借金を隠して、規模だけデカくして簡単に潰せないようにする。セコイ手法だと思う。 公務員も地方自治体の運営に失敗したら、トップ連中はクビにするべきだ。また合併しても人口流出を止められない実積がある人たちで止められるわけがない。

  • 自治体の統合・合併の情報を知るには?

    最近、地方自治体(市町村)の統合や合併(最近だと埼玉件さいたま市とか)がさかんですが、これによって郵便番号や住居表示が変わりますよね。 こういった情報を取りまとめて一覧データとして開示しているような機関などはないものなんでしょうか。 国土交通省のサイトを探してみたりしましたが、見当たりませんでした。 各自治体のサイトをこまめに探していくしかないんでしょうか・・。 何か心あたりがありましたらよろしくお願いします。

  • 市町村合併の成功例などの情報を教えて頂きたくお願い申し上げます。

    前略。 私は公募で新潟市第8区自治協議会準備委員をやらせて頂いています。 しかし、今のままの行政と作業をしてますと新・新潟市は「分権型制令市をめ ざす!」というスローガンで作業が進められていますが、新しいきれいな、言 葉の飾り付け、いわゆる新たな中央集権!私ども、地方部の8区の実質的な切り 捨て(言葉は適切でないと思います。)という危機感が、日増しに強くなってい ます。 そこで市町村合併の成功例などの情報をお持ちの方、どんな小さな事でも、も し心あたりがありましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。 (私達のモットーは「子供の事は親にまかした!孫の世代に誇れる地域をつくろう!」です。 よろしくお願い申し上げます。                               以上。