溶媒って難しい
式量、分子量について、Na2SO4=142.0 , CuSO4=160.0 , H2O=18.0 とする。
硫酸ナトリウム十水和物(Na2SO4・10H2O)の結晶を64.4g取ってビーカーにいれ、これを40℃に保ち続けた。
すると結晶は完全に分解して水和水がすべて液体の水となり、これに無水硫酸ナトリウムが一部溶け込んだ。
ビーカーの底には11.2gの無水硫酸ナトリウムが溶けずに残った。
問1、硫酸ナトリウム十水和物64.4gに含まれる無水硫酸ナトリウムと水和水の質量をそれぞれ求めよ。
これはなんとか解けて、無水硫酸ナトリウムは28.4g、水和水は36.0gと分かりました。
問2、40℃において100gの水に溶ける無水硫酸ナトリウムの最大質量は何gか。有効数字3桁で答えよ。
これが分かりません。
溶質は28.4-11.2ででるらしいのですが、水100gに溶かして、11.2g溶けずに残るかは分からないんじゃないでしょうか?
どうして溶質が、上の式ででるのでしょうか?
あと、溶媒に関しては特によく分からず、溶媒は水100g+水和水36.0ではないのかと思うのですが
なぜか水100gを足さずに計算するみたいです。
どうしてなんでしょうか?
おしえてください。
おねがいします!
お礼
結晶水というものを知らなかったのですが、今回理解することができました。ありがとうございました!