• ベストアンサー

「泳ぐのは僕だ」英訳すると・・・

最近、水着騒動で騒がしい競泳界ですが、一昨日、北島康介選手が 「泳ぐのは僕だ」と書かれたTシャツを着て競技に臨みました(是非については触れません)。 このシャツ、正確には 「 I AM THE   SWIMMER    泳ぐのは僕だ    是我在游泳 」 と書かれていました。 この日英中の文、微妙に合っていない気がしてなりません。 特に英文は「俺が(その)泳者だ」としか読めず・・・ かといって、並べて比べてみれば、それほど大きく誤っている気もしないのが浅学の情け無さ、具体的な言いかえも思いつきません。  さて、諸賢にお伺いしたいのは、この文「THE」からそこまでの文意を読み取らなければならないのでしょうか? 若しくは直訳すると、英語としては簡潔に言いがたいのでこの程度に端折っちゃったんでしょうか? 御教示下さい。  また、カテゴリが違いますが、中文に詳しい方の同様の御解説も頂けますと有り難いです。

  • k99
  • お礼率95% (77/81)
  • 英語
  • 回答数12
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 ご質問1: <この文「THE」からそこまでの文意を読み取らなければならないのでしょうか?> はい。theの強調用法を知っていれば、このような和訳になります。 1.このtheは補語の名詞に使われると、主語をクローズアップさせ強調する表現になります。 例: This is the life. 「これこそ人生だ」 2.意味は文脈によって「抜群の」「無双の」といった意味になります。 例: Caesar was the general of Rome. 「シーザーはローマ髄一の将軍であった」 3.印字では、theの部分がイタリック体になって、強調のtheの用法であることを明示することもあります。 ご質問2: <I AM THE SWIMMER.> 1.これを上記の強調表現で訳すと (直訳)「僕こそが、泳者だ」 となります。 2.意訳して「僕は比類のない泳者だ」「僕は随一の泳者だ」などといろいろな強調表現が考えられます。 ただ、これらはシンプルでダイレクトな強調表現ですが、今ひとつインパクトが感じられません。 3.Tシャツにある「泳ぐのは僕だ」も強調表現ですが、語尾を「僕だ」と断定しているあたりが、自己主張の強さを感じさせ、It’s me who swim.という「僕」を先に持ってきて自己主張している英語の強調構文に匹敵します。 4.日本語では、俳句など印象のある語を文末に置いて余韻を残すという伝統語法があります。 例: 古池や 蛙飛び込む 水の音 閑さや 岩に染み入る 蝉の声 これらの句では体言を文末に置くことで、それに焦点が移り、水の音、蝉の声といった「音」を強調することで、逆接的にその情景の静けさが伝わってきます。 5.ここでは「僕=北島選手」を強調するために、文末において効果を最大限に出そうとした意図が感じられます。 以上ご参考までに。

k99
質問者

お礼

専門家3方目! 実にロジカルな回答ですね。邦文との対比も考えると、この文で良かった、と言うことでしょうか。theも使い方の奥が深いんですね・・・ 御回答ありがとうございました

その他の回答 (11)

回答No.12

Gです。 漢字変換がおかしかった事に気がつきませんでした >日本での英語の教え方が、「表現したいことをどう表現するか」と言うことを教えるのではなく、何を良い他の課を教えるのではなく、書かれた物を「どう分析するか」と言うことを教えつけているからなのです。 の 何を良い他の課を、は「何を言いたいのかを」と言う事です。 ごめんなさい。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.11

こんにちは。 沢山の素晴らしいご回答が並んでおりますね。 もう私の出番はないかもと思いつつ しゃしゃり出て参りました。 私は これを最初見たとき えっ???なんじゃ それ???意味繋がらん でした。 ・・・・・・・ でも よ~く考えてみますと 彼の今置かれている状況をよく伝えていますね。 文法的にどうの ニュアンスがどうの といった問題でなく端的で良い表現と思いますよ。私は 訳が 「泳ぐのは僕だ」 ですので それとの関係を考えると?????が頭に浮かびますが それを考えなければ いいですねぇ~ 北島らしくて 「オレはスィマーだ」この場合は日本語じゃない方が良いですね。 それか「オレが泳ぐんだ!」決意の表れですね。 いいじゃないですか。「なんか文句あっかぁ~ 水着のことでごちゃごちゃ言うな~ 選ぶのはオレだぁ~ 泳ぐのもオレだぁ~」 結局 泳ぐのは僕だ になりましたが。。。^^) I am the winner. と一緒でしょう。「オレが一等賞!」 ミズノは心を広く持って彼がみんなと同じ土俵で勝負ができるように配慮すべきですね。 日本語と英語は別の言語ですからね。直訳するとヘンになります。 日本語は日本語 英語は英語 私はこれでいいんだという結論に達しましたです。

k99
質問者

お礼

>日本語と英語は別の言語ですからね。直訳するとヘンになります。 >日本語は日本語 英語は英語 私はこれでいいんだという結論に達しましたです。 本当にそうですよね。伝えたいことを適確に(あの面積で)伝えるためには、あのフレーズが最適だったのかも知れません。 水連の会見でも言っていましたが、これで水着問題は着地させて、五輪へ向けて集中出来るようになればいいですね。 御回答ありがとうございました

回答No.10

Gです。 >>三越がヒントになるかな。 >赤フンですか(笑) 今回の騒動絡みで協会のエライ人が似たようなことをおっしゃっていましたね。 はい、ふんどしを三越で売るにはこの表現を作った方が良いと考えたのでしょうね。 アメリカではこの表現を三越のようには理解できませんが。<g> >やはりネイティブっぽさを感じられるわけですね。 今の私にはこの状況を知っているからなのです。 I am the swimmerと言う表現自体は「泳ぐのは俺であって水着じゃない」と言うフィーリングはまず出てこないでしょう。 しかし、この状況を知っているのであればkの表現は「良い表現のひとつとなるでしょう」と言う事なのです。 言い換えれば、学校文法に頼って文章を作る文法もどきさんではまず浮かんでこない表現だとも言えるわけです。 そして、theが強調のために使われていると言っても、Swimmerの部分を強く発音していなければこのフィーリングは出てこないでしょう。 そこにアクセントを置くことで、泳ぐのは、と言う意味をが出てくるわけです。 theの持つ強調力はそこまでは影響しないと言うことでもあります。 >超ドメスティック志向な質問者としてはそういう感覚が「凄いな」としか思えません。   日本での英語の教え方が、「表現したいことをどう表現するか」と言うことを教えるのではなく、何を良い他の課を教えるのではなく、書かれた物を「どう分析するか」と言うことを教えつけているからなのです。 20年先の日本の英語教育はこのままでは行かないはずです。 昔なら学校文法的に説明すれば誰からも文句は出ませんでした。 しかし今これだけ普通に英語に接するようになった時代になったわけですからネイティブがどのように感じどのようにそれを表現するのかについてへの「勉強」が求められると私は信じるからです。 そして、学校文法式の説明では説明になっていないと言うこともだんだんわかってきていますね。 >北島選手は世界的なアスリートですから、そう言う方に相談したのかも知れませんね。 はい、私もそう思います。 どんなフィーリングを感じさせる表現なのか、をまず考えて作り上げた英語の文章でしょう。  >Tシャツの文言は、確かに中一で習う構文のせいか(?)インパクトが足りない気もします。 はい、もし、水着の事を出したいと言うのであれば、この表現を日本人に感じさせるだけのインパクトを感じさせる事が出来るのか、と言うと、難しいと思います。 >ただ、I can swim without はフレーズとしては面白そうですが、益々元の日本語から離れてきた気がします。ま、逆に日本語を変えても良いわけですしね。 泳ぐのは俺だ、とはっきり言っている日本語文とこの英語の文章と比べると、ギャップがあるのと同じように、このI can swim withoutも、なくたって泳げるさ、と言うフィーリングの強さが、withoutの部分を書かないで弱めようとしてもどうしても、この状況を感じさせる、つまり、水着じゃないんだ、俺の実力さ、と言う部分が、泳ぐのは俺であって水着ではない、と言う共通した表現だと私は感じたわけです。 しかし、アスレチックトレーニングを教える私の立場からすると、ふんどしや真っ裸で泳いだら必ず誰かに負けると言うことを彼も知っているはずです。  どの競技でも、科学的に開発された道具は、言い換えれば、人工的に作られた実力の数値を上げるものと評価される、と言う事なのです。 本当の意味の実力とは道具の開発レベルに頼らない、水抵抗を100%公平にした条件でやることで始めて比較できるはず、と言う考えも出てくるわけです。  と言うことで、なくたって俺はチャンピオン、なくたって俺は勝つ、と言う風に、露骨に、水着だとは言っていないものの、表現するとやはり無理が出てくると感じたのでしょう。  これを週刊誌が、それもどれだけ後で圧迫をかけられたって気にしないタイプの週刊誌であれば、I am the SWIMMERとプリントされたシャツを着た彼の写真の下に、「本当はI can Swim Withoutと言いたいんでしょ?」なんていうキャプションを使うと言うような使い方には使える表現と考えられるわけです。 文法ではとても説明できるところではないと思います。 もう少し違う専門的知識が必要となると思います。

k99
質問者

お礼

>文法ではとても説明できるところではないと思います。 もう少し違う専門的知識が必要となると思います。 確かに、その通りですね。直訳して「ちょっと違わないか」と思ったのが発端なので、改めて語学の難しさ、というのを感じます。背景も引っくるめて言葉なんですね・・・。 再度の御回答ありがとうございました。

回答No.9

No. 7です。 いやはや、お恥ずかしいですね。 Speedo を Speed と書き込んだりして。この関係の情報は日本語の新聞やテレビで「目」と「音」で得ており、不注意にもSpeedと書いてしまいました。 10年位前によく、シスコに「通って」いたころ、ホテルがエンバカデロ地区にあり、そのショッピング街にSpeedoの店があって、初めてその名前を知りました。そのとき「Speed でなく Speedo なんだ」と「認識」したのですが、すっかり忘れてました。失礼しました。 北島選手も「とは言ってはみたが、水着も影響大だ」といった戸惑いがインタビューでは感じられましたね。彼の日本新も世界新もThe LZR Racer suit also played a role. というところでしょうか。

k99
質問者

お礼

いえいえ。質問者も某新聞の見出しに「SPEEDO」と書いてあるのを見て、 「プッ こんなスペルも知らんのか」と思ったら、知らないのは自分だったという・・・。そんなんで覚えました。 やっぱりDOとかけているんでしょうか? 度々ありがとうございました

回答No.8

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。  悪くはないと思いますが、日本語のフィーリングを感じ取れていないネイティブが書いたのではないでしょうか。  5人目の英語を使う一般人として<g>書かせてもらうと、I can swim without. と言う風にもって行くと思います。 without what?と文法的には考えてしまう人もいるかもしれませんが、I can do withoutと言う表現で使われているのと同じ表現方法です。 なくたって出来るさ、から、なくたって泳げるさ、と言う感じですね。 without whatのwhatの部分がみんなは分かっているわけですから、余計に曖昧にする事で自分の身を守る事も出来るでしょうしね。 日本を知っている人であれば、I can be a Classic Pants Swimmer!!もちろんこのClassic Pantsとは何かと言うことを知らないと意味が通らなくなりますが。 三越がヒントになるかな。 そして、更に、水着ではなく俺の実力だ、と言おうとしているわけですから、水着は泳がない、と言う根本的な常識からもこのI am the swimmerはちょっとインパクトが足りないなと思います。 なお、I am a swimmerでは無理ですね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

k99
質問者

お礼

>三越がヒントになるかな。 赤フンですか(笑) 今回の騒動絡みで協会のエライ人が似たようなことをおっしゃっていましたね。 やはりネイティブっぽさを感じられるわけですね。超ドメスティック志向な質問者としてはそういう感覚が「凄いな」としか思えません。  北島選手は世界的なアスリートですから、そう言う方に相談したのかも知れませんね。  Tシャツの文言は、確かに中一で習う構文のせいか(?)インパクトが足りない気もします。 ただ、I can swim without はフレーズとしては面白そうですが、益々元の日本語から離れてきた気がします。ま、逆に日本語を変えても良いわけですしね。 御回答ありがとうございました

回答No.7

まず、英語の意味ですが、もちろんコンテクストによって他の意味にもなりえますが、ここでは、「泳ぐのは水着ではなく、このボクだ」という意味合いでしょう。 Speed の水着が大きな話題になっており、北島選手は「泳いで記録を作るのは泳者であり水着ではない」というメッセージをつたえたかったのでしょう。I がその(または唯一)のswimmer (よって、"the" swimmer)だ。よって、この場合だと) Speed (だけでなく、どの会社のでも)のswimsuitが泳ぐのでない、と。 Speed社の水着が話題ですから、I, not the Speed's swimsuit I am wearing, is the swimmer.といいたいのでしょうが、これだとSpeed社だけが標的になるのでこのようなフレーズには直接的すぎる、また、他にそのようなすばらしい水着を他社が出してくるかもしれないので、そのことも考慮して、かつ、このようなフレーズは読む人のある程度の「解釈」が入り込むような感じがあったほうがいい、ということだろうと思います。 a swimmer とすると、単なる「ボクはswimmer」となり、上記のようなメッセージにはならない。the swimmer とすることでI = "the" swimmer(よって他の誰・何でもない)。別に北島じゃなくても、それを着ている人が I ですから、誰が着てもいい。 多分、この英文はネイティブが作成していると思います。このようなthe の使い方はノンネイティブにはなかなかできないですから。 中文ですが、知人の中国人(東大の博士研究者)に聞いたところ、その中文から I am here to swim. という感じか、 It is me (I) who swim. の感じか?と聞いたら、後者と言ってました。

k99
質問者

お礼

ネイティブのような使いまわしだ、と気付かれる英語力が凄いですね。 また、フレーズをあえてぼやかしている、というご指摘は確かにその通りかも知れません(結局本番では着そうですしね)。中文の御照会も感謝します。 御回答ありがとうございました。 なお、speedo社のようです。

  • weeshio
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.5

私は、「I AM THE SWIMMER.」でいいと思いますよ。 北島選手にぴったりだと思いますし。 でも、ここで絶対間違いなのは、「the」を「a」にすることです。 ここで、「the」に違和感を感じるとおっしゃる方がいらっしゃいますが、 「I AM A SWIMMER.」だと 「私は泳者です」=普通に、泳ぐのが得意で好きなんですよ~、その辺に大勢いる中の一スイマー・・・ といった感じでしょうか。 しかし、 「I AM THE SWIMMER.」は、普通に聞くと、 そんなの分かってるよ!と突っ込みたくなりますが、 この場合に限っては、多少意味が変わり、 騒動の背景を知っているからこそ 「俺が泳者だ」=他の何者/何物でもない という意味を与える事ができます。 Tシャツという限られたスペースで、一瞬にメッセージを送らなければいけないということで、 これらの文を選ばれたんじゃないでしょうか。 北島選手がこの騒動に関して嫌気がさしていたのは明らかなので、 「俺(様)が泳ぐんだよ」くらい、強いメッセージを送りたかったんでしょうね。 まあ、これは、世界で名が通っている選手だからこその文でしょう。 水泳界で、北島を知らない人がいるとは思えません。 ということで、小中学生の水泳大会じゃないんですから 係員に「泳者は誰?」「僕で~す」といった会話も無いと思います。

k99
質問者

お礼

おお、専門家お二人目! 背景+レイアウトを考えるとこれしかない、のかもしれませんね。今までの回答を見ても、字数はどちらかというと伸びる傾向がありますから。。 五輪王者なので、「THE」で強く出ても大丈夫というのも、正しい気になってきました。シンプルな言葉は、訴求力が強いのかも知れませんね。 御回答ありがとうございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「水着が泳ぐんじゃなくて僕が泳ぐんだ」ということを言いたいんですよね. う~ん, 第一感では I am a swimmer. かなぁ. the は「特定する」というイメージがあるので, 確かにおかしな感じがします. We are swimmers. はちょっと弱い感じを受けました. 「水着も泳ぐし僕も泳ぐ」(つまり「水着のアシストを受けて泳いでいる」) という勘ぐりをされると困るし. むしろ単数にした方が「水着が泳ぐんじゃない」という意味を強く出せるんじゃないでしょうか. もっとあっさり I swim. でもいいのかもしれない. ただ, 上の I am a swimmer. にしても, もうちょっと強調したいような気もします.

k99
質問者

お礼

逆に「a」ですか。それだと余計弱いような気もします。しかし「ただ泳ぐだけだ」という意味を強くするなら、それでも良いような気もしますし・・・ うーん難しい。 御回答ありがとうございました

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

○ 「I AM THE  SWIMMER」という表現は、「水着だけに注目してほしくない」という意味よりもむしろ「他の選手のことは眼中にない」とか「俺様が一番だ。」という印象を受けて、あまり感じが良くないですね。(それが北島らしくて良いという人もいるでしょうが、少なくとも彼が日本語で言っている内容とはずれがあって適切な表現とは言えないでしょう。) ○ 彼が言いたかったことを表現する英文はいくつかありそうです。  (1) I swim.    ※ これもあまりに個人的です。   ※ I am the swimmer.とあまり変わりません。  (2) We swim.    ※ これだと全選手が対象となりますが、味気ないですね。  (3) Watch us swimming.   ※ 「自分たちの泳ぎを見てほしい」というのが彼の真意でしょう。  (4) Not swimsuits but swimmers.   ※ ちょっと標語っぽくなったかな。  (5) We don't swim for swimsuits.   ※ 「記録会の意味を理解しろよ。」って感じ。 ○ とにかく、主語は「we(=swimmers)」であるべきでしょう。

k99
質問者

お礼

おお、専門家! 流石に言いかえが具体的ですね。  個人的には JUST か DO を使うのはどうだろ、と考えていましたが・・・。 (4)は確かに標語っぽいですが、その点かえって力強い感じがしますね。 御回答ありがとうございました。

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.2

この疑問、私もTシャツを見たときに感じて、「もっといい訳があるはずだろ!」と考えてみました。 そして考えついたのは、「It's me that swim」と、強調構文を利用したものでした。 thatでなくwhoかも、とか、It's meでなくThat's Iかも、とか、ちょっとこの辺の記憶はあいまいですが・・・ でも、けっこうシンプルに表せるのは間違いありません。 「I am the swimmer」は確かに"a swimmer"でなく"the swimmer"としていることで、ただ単に「僕は泳者だ」と言っているのではなく「(泳ぐのは他の人でなく)僕こそが泳者だ」となり、「泳ぐのは僕だ」と意訳することもできますが・・・ でもこれは、例えばレースが始まる直前にまだ出場者がスタート位置にいなくて、係員が「Who is the swimmer?(泳者は誰だ?)」と呼びかけたときにその答えとして「I am the swimmer(泳ぐのは僕です)」と使うのがふさわしいと思います。 つまり「誰が泳ぐんだ?」という呼びかけが先にあって、はじめて成立するような・・・ 結論としては、それほど間違っていないけれど、もっと適切な訳があるといえるでしょう。 なお、中国語はあまり知りませんが、「是我在」と英語のIにあたる部分を文頭にもってきて強調しているので、こちらは問題ないと思います。

k99
質問者

お礼

取りあえず、同じ事を感じた人が居てホッとしています(正直自分の英語力は不安どころかマイナスだと思っていますので)。 THEに関してもほぼ同じようなことを思いました。強調構文は思いつきませんでしたが・・・ また、中国語の解説もありがとうございました。

関連するQ&A

  • I AM THE SWIMMER、泳ぐのは僕だ、是我在遊泳

    I AM THE SWIMMER、泳ぐのは僕だ、是我在遊泳 一時期 北島康介選手が何処の水着を着るか話題となっていた時に北島選手が会場に着ていた時のTシャツにプリントアウトされていた文言です。 これの是我在遊泳を 走るのは僕だ と書きたい場合はなんと書けば良いか解りますでしょうか? 変な質問で申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。

  • 北島康介選手「I AM THE SWIMMER」について

    去年の話を今更なんですが、疑問に思ったので質問します。 北京オリンピック前にスピード社のレーザーレーサーという水着で大騒ぎになりました。 この騒動に終止符をうつべく、北島康介選手が「I AM THE SWIMMER」という文字を入れたTシャツをきて日本の大会に登場したことがありました。 僕はこれを見たとき、ミズノの水着を着た北島選手は、多くの選手がレーザーレーサーを着て泳ぐと記録が出るということで、水着にばかり目が行ってしまっているマスコミや選手、関係者に対して「水着が泳ぐのではない、人間が泳ぐのだ」ということを主張したのだと思いました。 そのときは、さすがと思ったのですが、、、 その後、北島選手はレーザーレーサーを着ることを決めて記録を更新しました。 僕はそれを見て「結局、北島も他の人と同じじゃん!」と思ったのですが、彼の主張はどのように受け止めれればよかったのでしょうか? 「I AM THE SWIMMER」という主張をした時点で、北島はレーザーレーサーは着ないつもりなんだと思っていました。 みなさんはそう思いませんでしたか?

  • 句読点の使い方

    下記の例文の句読点の使い方がわかりません 難しいことと優しいことは、ただわかるかわからないか、出来るか出来ないかの区別であり、元からの2つのものではない 難和易,只是[小董]不[小董],会不会的区別,并不是天生的両件東西。 注意: [小董]は、これ一字で"理解する"という意味です ここで、[小董]不[小董]が、 只是[小董]不[小董]だけの文なのか、 只是[小董]不[小董]的区別となるのかよくわかりません 手元の文法書によると、並列定語として読む場合 「和」、「或」などをはさむか、もしくは頓号の「、」、あるいは何も用いないで直接続ける と書いてあります 上の例文の中では"只是[小董]不[小董],会不会的区別"と、頓号の「、」ではなく、逗号の「,」となっているので、 その本に言及されていないから、この場合の中文の解釈の仕方がわかりません 恐らく、 頓号の「、」→必ず並列的に読む 逗号の「,」→文意、気分しだい だと思いますが、中国語は本によっていろんなことを言ってるので困っています

  • “怀”の多義語での解釈? >唐辛子ストラップの話題

    中国語を独学で勉強し始めたばかりの初学者です。 「友達と中華街へ行き、そこで買ったガラス製の唐辛子のストラップ(でいいのかな?)を、彼女は東京への帰途で壊した」というエピソードを、つたない中国語で以下のように書きました。 「回东京的路上她怀了那个。」(東京に帰る途中、彼女はそれを壊しました。) すると、中国の大学生から以下のコメントが届きました。 「刚开始看觉得好有歧义啊••• “回东京的路上她怀了那个”中“怀”是“怀孕”的意思呢~。意思是“東京に帰る途中、彼女は身ごもりました”。」 初学者ながら頑張って以下のように文意を解釈しましたが、合っていますでしょうか? 「最初この文章を見たとき多義語を見つけました。当該文章中、“怀”は『身ごもる』という意味もあるので、『東京に帰る途中、彼女は身ごもりました。』という意味にもなります。」 ・・・もし、これで合っているとすれば、元の文はそのままで間違いないということになるのでしょうか? ちなみに、他に2人の一般の中国の方が、以下の添削をしてくださいました。 a) 回东京的路上她“的那个钥匙挂件怀(坏)了”。※キーホルダー中文是钥匙挂件的意思。  >原文は、「キーホルダー」として書いたので、※の補足をいただいています。 b)回东京的路上她“弄”怀了那个。 ・・・b)は「もてあそんで壊した」と添削したのかな?とも想像しましたがよくわからず、結局どう訂正すればいいのかよくわかりません。 どのように書けば適切なのか、教えていただけますでしょうか。 ちなみに、「キーホルダー/钥匙挂件」と書いたので、以下のコメントもいただきました。 我感觉你买的挂件更像是手机挂件的呢。 「手机挂件」が適切なのでしょうね、きっと。(画像を参照願います。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英訳(誰が英訳をお願いします。)

    PAYPALより払い戻しがありましたが、 私は決して注文分をキャンセルしておりません。 あなたのところから発送が遅れているため 私はPAYPAL経由で私の保証期間を確保するために、異議申し立てをして 注文分を早く発送するようお願いしただけです。 キャンセルはしてませんので誤解しないようにお願い致します。 現在、私の注文分は取り消しになったのでしょうか? あなたから返事で あなたのサプライヤから入荷が遅れるとのことでしたので いつになれば発送できるのか正確な情報を私は知りたいです。 質問したら無視しないで必ず返事していただけないでしょうか 宜しくお願い致します。 誰か英訳お願いできませんか 宜しくお願い致します。

  • 英訳で困ってます。英訳お願いします。

    英訳で困ってます。英訳お願いします。 「私も同じ気持ち。私にとってあなたや子供達は私の全てだよ。今の私達の状況はとても厳しいものだけど、これはテンポラリーなものなんだって自分に言い聞かせながら毎日過ごしてる。 昨日2人でよく話し合ったよね、私達の夢が早く実現すればいいね、ここから1日も早く出ていけれますように。私も愛してるよ!」

  • 【急募 英訳】英訳お願いします

    条件としては10~15文であること、全体で65語以上使用する事です。 よろしくお願いします。 以下本文となります。 私が好きな歴史について話します。 私は歴史がとても好きで、とても興味があります。 孔子は言いました「温故知新」と 歴史から古い事を知り、新しい事に活かせる所が私は良い所だと思っています。 また、歴史好きの人は最近増えています。 歴史好きから友人が沢山できるのです。 更に人々の過去の偉業を知れるので、自分にも活かせ、自分を高める事もできます。 そして最後に正しい歴史認識をもち、自分の生まれた国の日本に誇りがもてる日本人になれるという事です。 今の日本人は日本に誇りをもてない日本人が多く、残念に思います。 そのような事から正しい歴史教育が必要なのだと私は感じます。 そして生まれた国「日本」に誇りをもてる日本人を作るのです。

  • 【緊急英訳】英訳をお願いします

    あるイベントについて「11月上旬開催」を英語で表現したいのですが、どうもしっくりした表現が思いつきません。できるだけネイティブに近い感性の表現にしたいのですが、是非アイデアをください。11月上旬はbigining of Novemberかな?とか、開催はtake place?などと辞書をひいているのですが、いま一つピントきません。

  • 英訳お願いします!

    あなたとの結婚生活は毎日が不安で幸せと感じたことはありませんでした。 あなたが私に残してくれたもの。 それは支払いの滞納。おかげで私のクレジットスコアはあなたの為にマイナス。ローンもくめなくなりました。 借金を残してくれてありがとう! 二度とあんたには騙されません。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 「2週間前にメールアドレス〇〇@△△△.××宛に解約書類を送ったのですが返事がありませんでした。1週間前に再度送りましたがまだ返事が来ません。解約手続きを進めたいので一度ご確認頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。」 どなたかお願い致します。