手作りヨーグルトの容器と分け方について

このQ&Aのポイント
  • 手作りヨーグルトの容器とスプーンの選び方についてお聞きします。作る際には容器は熱湯消毒が必要であり、できたヨーグルトを分ける際にも衛生的なスプーンを使用する必要があります。手作りヨーグルトと市販品では取り扱いが異なるため、衛生的な取り分け方について知りたいです。
  • 手作りヨーグルトの分け方についてお聞きします。衛生的なスプーンでビンの中から取り分ける方法と、ビンを傾けて注ぐ方法のどちらが良いのでしょうか?手作りヨーグルトの取り分け方には、衛生面や綺麗さを考慮する必要があり、正しい方法を知りたいです。
  • 手作りヨーグルトの取り分け方についてお聞きしたいです。作ったヨーグルトを分ける際にどのようなスプーンを使っていますか?一度使ったスプーンを消毒して再利用するのか、それともビンを傾けて注ぐのか、教えてください。手作りヨーグルトの取り分け方には衛生面が重要ですが、具体的な方法について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

手作りヨーグルト、分け方など。

手作りのヨーグルトをたまに作るのですが、 みなさんは、どのような容器とスプーンを使っていらっしゃいますか? 作るのには、容器は熱湯消毒をしなければいけないし、 できたヨーグルトを分けるにしても衛生的なスプーンを使わなければならない、 等と考えると、簡単には作れるけど、その後のとりわけに考えてしまいます。 市販のものなら、カップもスプーンも気にしなくていいですが、 手作りとなると、一回一回取り分けていくのにも気を使います。 衛生的なスプーンでビンの中からとらないと、とか。 スプーンは、一回、一回、消毒したものを使うことになるのでしょうか? それともビンを傾けて注ぐのでしょうか? 作ったのはいいけど、その後、みなさんはどのように分けているのか お聞きしたくなりました。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

tete016さん、こんにちは。 以前は熱湯消毒し使ってましたが、自家消費なら気にしなくて良いかもしれません。今の作り方(えせ造秘伝)を特別にお伝えします。 市販ヨーグルトを種(スターター)に使う。冷凍庫に製氷皿(ブロック)で凍らせ長期保存可。 製造容器は2Lのタッパーウエア、先の凍らせヨーグルト3個位と砂糖大さじ3~10杯位(必須かどうか未確認)、パックの牛乳2Lを入れる。 容器は普通に良く洗い、乾燥。牛乳は必ず封切り直後のものを使う、特に加熱しない。 容器をスーパー手提げビニール等に入れ、入浴後のお風呂にボチャ。 冬季は追い炊きして投入。 翌朝固まっていれば出来上がり、常温に冷ます。 普通に洗ったスプーンで小分け後、冷蔵庫で1週間位で食べきる。 種(スターター)を累代で採るとどうしても品質が落ちるので2代位にすること。 おなか壊しやすい体質なら、存分に消毒してください。 低音殺菌牛乳など種類によっては固まりにくい。翌昼~夕方までかかることもある。

tete016
質問者

お礼

esezouさん、回答ありがとうございました。 そういう作り方もあるんですね! 冷凍庫で凍らせて保存というのも便利そうです^^ お風呂を使うというのも斬新で驚きました。 種は、2代位というのも、ためになりました!! 市販のヨーグルトだったら、すぐ手に入りやすいですもんね。 詳しい方法をありがとうございます! ヨーグルト作り、がんばってみます。

その他の回答 (3)

noname#121179
noname#121179
回答No.3

私は毎日ヨーグルトを作っています。 種菌は市販のプレーンヨーグルトを使っています。 500mLを大体5回ぐらいに分けて使っていますが 作るときに、使う容器をレンジでチンして使うだけです。 作る際には常に新しい種菌を使うので簡単です。 食べる時には普通に食べています。   

tete016
質問者

お礼

回答、ありがとうございました! 種菌は、市販のプレーンヨーグルトとお聞きして、またまたお手軽な 方法を!と、感激しました(笑)。 容器は、空のままチンで大丈夫なのでしょうか。 皆さん、知恵を持っていらっしゃるなぁ(私が知らないだけ?)と、 感心+感謝です。 投稿して良かったです。 ありがとうございました!!

noname#60753
noname#60753
回答No.2

市販の牛乳から作るのなら消毒はそんなに神経質にならなくても大丈夫です。 牛乳パックのまま作れるのならもっと簡単で清潔ですね。 出来上がったらもう発酵も進まないので市販のものとほぼ同じ状態、 スプーンなども普通に清潔なもので充分です。 絞りたての牧場の牛乳を使うとかよく洗っていない鍋(前の料理のあくなどが残っているとか)を使うとか・・・ そういう状況なら話は別ですが。

tete016
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 ほんとですね!牛乳パックで作ればいいんですよね!! t4uさんの言われている通り、ちょっと神経質になってしまっていました。 手軽な方法をありがとうございます。 次回は、この方法で試してみたいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

私はパックに入った牛乳に直接に菌かヨーグルトを入れて 作ります。 容器を熱湯消毒するのは、雑菌が入って発酵が妨げられ ないようにするのであって、出来上がったヨーグルトを 取り出すスプーンは消毒しなくていいです。 洗っただけでいいです。

tete016
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 牛乳パックに直接、ということを全く考えていませんでした!! ありがとうございます。 次回作る時は、牛乳パックに直接、菌を入れて作りたいと思います。 スプーンは、そうなのですね!! 牛乳パックなので、そのまま注げるかもしれない・・・ですね。 でも、容器につくとカビやすくなるでしょうか。 スプーンは洗っただけでいいんですね。 気持ちが楽になりました(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作りヨーグルトについて・・・

    先日スーパーで購入したヨーグルト(種菌・カスピ海ヨーグルトではない)に牛乳を混ぜて作ったのですが失敗してしまいました・・・ 買ったときは気づかなかったのですが、実はこの菌は専用のヨーグルトメーカーで作るやつだったんです。もちろんヨーグルトメーカーがなくても作れるのですが、魔法瓶もないので普通のタッパーで作ったんです。使うスプーン・タッパー等は熱湯消毒もしてから作りました。 失敗の原因を考えてみたのですが、 1.牛乳が加工乳だった(カルシュウムとか加えてある牛乳) 2.牛乳を沸騰させ40度ぐらいに冷めたら菌を混ぜる(温度計がなく触ってみて適当な温度で菌を入れてしまった) 3・発酵時間が長すぎた(夜に作って次の日の夕方ぐらいまで床暖の上に放置した。) 楽しみにしていたのですが、食べてみたらがっかり・・・分離してるし、酸っぱすぎて食べれなかったんです。ぴりぴりするぐらい酸っぱかったんです。 色々手作りヨーグルトに関して調べてみたのですが、私と同じ質問と回答を見つけられなくて・・・もしご存知の方アドバイスをお願いします。(それから、牛乳は必ず沸騰させないとダメなんでしょうか?人肌程度に暖めて作る方法もあると聞いたのですが。)

  • 手作りヨーグルトに挑戦しようと思っていますが・・・

    友達がしょっちゅう手作りのヨーグルトを持ってきてくれるのですが、 自分で作ってみよう!と思いましていろいろ検索をして今から作ろうと思うのですが・・・ まず、お尋ねなのですが・・ 友達から頂いたものはキウイが入っていたのですが それを種にしても大丈夫なのでしょうか!? じかにスプーンで食べちゃったりしてます・・・ それから、友達のはいつも飲むヨーグルトみたいにだら~となっていますが、売ってあるものみたいに固まらないのでしょうか? また、硬めにつくりには何か入れるのですか??? 最期に! 市販のヨーグルトにはいろんな種類の菌がありますよね? それをすこ~しづつとって欲張って作る事も可能なのでしょうか??? ヨーグルト作りプロの方! どうぞアドバイス御願いいたします!

  • スパスパ、スキムミルクを使った手作りヨーグルトについて。

    先日(3月17日)放送のスパスパ人間学でやっていた『やせるヨーグルト』のことで質問です。 スキムミルクを使って作るヨーグルトなのですが HPのレシピどおりに作っているのに、なぜが非常に酸っぱいヨーグルトになってしまって困っています。 いろいろ調べて発行が進みすぎると酸味が強くなる。 とのことだったので保温をコタツから発砲スチロールの箱に入れる方法に変えてみたところ、今度は酸味は減ったものの、どうも苦いようなしょっぱいようなどうにも変な味がします。 ちなみに器具はキチンと熱湯消毒をしたものを使っています。 どうしても変な味にしかならないのは、もしかしてスキムミルク自体の問題なのでしょうか? それとも私の作り方が悪いのでしょうか? スキムミルクからヨーグルトを作ったことがある方良かったら教えてくださいませ。 あと、追記ですが蓋は紙ナプキンでないといけないんでしょうか?普通の手作りヨーグルトを作るレシピですと密閉容器でOKになってるものが多いと思うのですが・・ 以上宜しくお願いします。

  • 手作り豆乳ヨーグルト、酸味に欠けます

    1歳の牛乳アレルギーの子どものために、豆乳でヨーグルトをつくってみています。が、どうも酸味に欠けているせいか、ほとんど食べてくれません…。市販の豆乳ヨーグルト(トーラクの「豆乳で作ったヨーグルト」)はカップの半分くらい食べます。 使用しているヨーグルトメーカーは、TANICAのYOGURTIA。 豆乳は、紀文の成分無調整豆乳(調整豆乳だとうまく固まらなかったりしました)。 試してみた菌は、「ヨーグルトの願い」、「ABCT菌種」、あるいは、市販の豆乳ヨーグルトそのまま(トーラクの「豆乳で作ったヨーグルト」です。 「ヨーグルトの願い」を使うと、どうも牛乳で作るときよりもとろとろになりすぎて、スプーンですくわせると遊んでしまい、カップで飲ませるとこぼす、という具合です。そしてこの菌はかなりく高価なのが難点です。 「ABCT菌種」を使うと、かなり固まり(豆腐のように硬いです)、食感が悪そうであるほか、味に酸味がまるで欠けているのでおいしさに欠けます。 ヨーグルトソースを試したのですが、マンゴー味を入れると 市販の豆乳ヨーグルトそのまま(トーラクの「豆乳で作ったヨーグルト」を使うと、一番おいしくできるのですが、それでも酸味に欠けます…。食感もやはり硬い感じが残ります。 酸味に欠ける場合、フルーツソースをかけるとかなりトーラクの「豆乳で作ったヨーグルト」のフルーツ味ビフィタスのアロエヨーグルトに似てます)に近くなり、おいしいのですが、それでも酸味に欠け、子どもはほとんど食べてくれません…。 子どもが好きそうな味にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 手作り化粧水の容器の殺菌消毒

    容器を殺菌消毒する場合、ガラスは熱湯消毒ですが、プラスチックはエタノールまたはアルコールで殺菌消毒すればよいのでしょうか? というのも、アルコールやエタノールで殺菌した場合、化粧水にそれらの成分が混ざってしまうように思ったのです。 かといってプラスチック容器は熱湯消毒ができませんし…。 アルコールやエタノールは乾けば揮発して成分に作用しなくなるのでしょうか? またボトル形の容器の場合自然乾燥だと、なかなか中の水分が蒸発しないのですが、みなさんはどのようにして完全に乾かしていらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 手軽に買えて美味しい食べきりのヨーグルトを推薦してください。

    美味しいジャムが手に入ったのでヨーグルトに乗せて食べる方法を試してみたいと思っています。 私はあまりヨーグルトを食べたことがないのですが、 1.ジャムを乗せて食べる 2.どこにでも売ってる 3.お手軽な値段 4.大きな容器に入ったのではなく一回で食べきれる小さなカップのもの 以上4点に合致するヨーグルトを教えてください! 特別なものでなく普通にそのへんで買えて美味しいのがいいです。

  • 煮沸消毒できる容器

    手作りなどの化粧水を入れる容器なのですが、熱湯の中にいれても大丈夫でしょうか?(ポンプの部分も)それから、口紅とかのケースも煮沸消毒しても大丈夫ですか?熱湯にいれたらいけないものは何ですか? また同じ種類の化粧水をいれる場合でも容器は水洗いなどではだめなのでしょうか? よろしくお願いします。 また、煮沸消毒の仕方もよくわからないので知っている方いたら教えてください。熱湯でぐつぐつにておたまなどですくいあげれば大丈夫ですか?

  • ヨーグルトに関する衝撃的事実!!

    ヨーグルトに関する衝撃的事実!! 乳業メーカーがひた隠しているヨーグルト業界の闇! 小さい小分けにされたカップタイプのヨーグルト売られていますよね? 実はヨーグルトは一回につき200g以上摂取しないと腸の腸内環境が変わることがないことが分かっています。 要するに大きい大容器に入ったヨーグルトを1回につき半分食べないとヨーグルト摂取したとしても腸内環境は変化しない。 小カップを毎朝食べても腸内環境は良くならない。

  • 手作りプリンの賞味期限

    市販のプリンエルでプリンを作ります。作られたプリンの賞味期限はどのくらいでしょうか? ちなみに容器はカップではなくビンで、完全密封ではないもののフタ付きです(この場合フタはあまり関係ないか?) あと気になったのは、どこかの解答で「2日を過ぎると溶ける」というのを見て、まさかとは思いつつ… 電車に揺られて持ち運ぶ予定なので少し不安です。 よろしくお願いします。

  • 手作り化粧水の容器の消毒について

    手作り化粧水をつくる場合の容器の消毒について質問です。 こんど手作りの化粧水を作ろうと思っています。容器はダイソーの大きめのワンタッチPET容器を考えています。 そこでなのですが、煮沸は出来ないので、「消毒用アルコールを入れて振った後、細かい部分などをキッチンペーパーで拭く」か「ハイターに漬ける」で容器や道具一式を消毒しようと考えています。 果たして、どちらの方法でも(完全にとはいかないが)消毒できているのでしょうか? 自分でも調べてはみましたが、煮沸消毒以外は消毒しない方やアルコール入れて振るだけの方ばかりで、少し怖くなりました。 また、他の質問サイトでは、食品にもかけられる消毒スプレーを使うという例も挙げられていました。 ガラス容器は使い辛いし、冷凍保存ができないので、どうしてもPET容器を使用したいです。 よろしくお願いします(>_<)