- 締切済み
旧CB400F(398cc)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sin_sc33
- ベストアンサー率33% (140/418)
オルタネータ(ジェネレーター、発電機)の不良、レギュレーターの不良が考えられます。 テスターとマニュアルあれば原因は調べられますが。おそらくパーツ交換が必要になるので、電装系に関しては、SHOPで見てもらったほうがいいかと思います。 >バッテリーは新品 どこのメーカーか自分で交換したのか解りませんが。ネット購入格安バッテリーの場合、バッテリー自体の不良も考えられます。

パッテリーの結線が緩んでいる。締めればおしまい。 でなければ、オルタネータ(発電機)が故障しているのだと思います。バイク屋で交換しかありません。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
テスターで出力を測らないと何とも言えませんが、旧車ということですのでオルタネータと呼ばれる発電装置の寿命なのかもしれません。
関連するQ&A
- CB400SF アイドリング、バッテリーについて
CB400SF SPECIIIを乗っております初心者です 3ヶ月くらい前に中古を買いました 実はここ寒い時期にエンジンがかかり悪くチョーク引っ張りすぎかマフラーからバックファイアーが起きプラグをかぶらせてしまいました・・・バイク屋さんにプラグをすべて新品に交換してもらいました このときバッテリーも弱かったようです(上がる前?)、そして充電しながらエンジン始動アイドリングが3000と高かったのでアイドリングを1500くらいに調整してもらいました、ここまでは良かったのですが次の日一晩でバッテリーがあがってしまいセル押すとギギギと音がしてニュートラルランプが徐々消えたのでバッテリーを一度外しコンセントを挿して使う充電器で満タンに充電しましたバッテリーをバイクに積んでエンジン始動快調に動きました!!!が・・・15分くらい走っててもなんかアイドリングが安定しません1700~2000で針がいったりきたりしてます アイドリングをもっと下げないと駄目ってことでしょうか?またはこの時期だからなのかよくわかりません それと一度あがってしまったバッテリーも心配ですバイク屋さんいわくGSYUASAのバッテリー新品でバイクを引渡ししたそうで1回くらい上がっても大丈夫といわれましたが、バイクで出先でまたバッテリー上がったりしないか心配です
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CB400 SFVのバッテリーの寿命は?
先日、車検を受けたときに、バッテリーが弱っているというのでフル充電してもらいました。新品で交換してから2年ほど経過しています。 今日、近くの峠までツーリングにでかけ、さて帰ろうかなと思いセルを回したところ力なくバッテリーが上がってしまいました。ちょうど帰り道が下り坂だったので押し駆けして帰ってきました。 これはバッテリーの寿命と考えたほうが良いのでしょうか? 2年程度で寿命がきてしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- CB1300のバッテリー交換について
年に数回しか乗らないCB1300保有者です。処分するのをためらい、車検と保険は更新していますが、案の定、乗るたびバッテリーが上がりに悩まされ、最近ではホームセンターで購入したバッテリー充電器で定期的に充電を繰り返していました。しかし、今日久しぶりに乗ろうとしたところ、バッテリーがフル充電にも関わらず、ほんの10秒ほどで稼動しなくなり、エンジン始動することができませんでした。3年ほど前に交換したバッテリー(GS製のYTX14-BS)ですが、やはり交換時なんでしょうか?また、ヤフオクで購入も検討していますが、「上記商品は液別商品につき、お届け後にお客様での液入れ作業が必要になります。」とあります。今使用中のものと違い、新品の写真にはバッテリー上部にブルーのテープが張られていますが、なにか商品が違ってるんでしょうか?ちなみに、今使用中のバッテリーにはテープが張っている箇所は何もありません。また、ヤフオクのGSユアサ製では13,000円とありますが、相場でしょうか。詳しい方、お知らせください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ミニバイク(125cc)のバッテリーについて
予備に新品を購入しておいて部屋で保管したとします。 使用中のバッテリーがだめになった際に、 すぐに使用できるものでしょうか? それとも、やはり要充電が必要になりますでしょうか? また、プロセレクトバッテリー:プロセレクトバッテリー PTX4L-BS というバッテリーなのですが、同じサイズでオススメのバッテリーはありますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- CB400SF始動不良
CB400SF NC31-120xxxx の車両が エンジン掛かりません。 経緯を書きます 転倒しメーターを交換(今は外しております いざエンジンをかけようとしたら かからない プラグを外し点火火花が弱かったので プラグ交換と バッテリーを充電 エンジン始動可能 10kmほど走り エンジンを切り 6時間後に始動させようとすると かからず バッテリーは去年の9月に新品交換済み プラグがスパークしない セルは弱いが回る バッテリー充電後セルを回す 強い火花を確認 力の弱いバッテリーを付けてみる セルは回るが火花が出ない。 こんな状態なのですが 何の原因が考えられるでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CB250RSZの充電状態・・・正常?
バッテリーの充電状況がおかしいと思われるので質問することにしました。 当方はSRX6も乗っているのですがこのバイクだとバッテリーの通常電圧が約12V、 エンジン回転数を上げると13-15Vくらいまで上がります。一瞬15V以上上がりますが すぐに下がりレギュレータとジェネレータが正常に働いていることを示しています。 ところがCB250RSZの場合は通常電圧が約12Vでエンジンをかけても回転数を上げても 12Vから変動しません。そこでちゃんと発電しているのかを確認するためにバッテリーと並列に コンデンサーを接続してセルで始動後バッテリーをはずしてみました。なんとエンジンも止まらなければ ライトも消えません。つまりちゃんと発電しているのです。 ちなみに1つ目のバッテリー(新品)は走行約50kmで死亡(最高電圧10Vにしかならない)しました。 ただこのバッテリーに関しては 1.初期充電前の放置時間、初期充電時間の2つを適当にやった。 2.キルスイッチオフのままおしがけ、セルの嵐。 3.毎日乗っていたわけではなかった。 というバッテリーの死亡に結びつきそうな原因を持っていました。 その後、2つ目のバッテリーを買いました。今度は放置時間、初期充電時間を守りました。現在毎日乗っていますが 時々充電しながら乗っているのでバイクが正常なのかわかりません。充電する理由はセルが回らないからではなく 充電したばかりじゃないとセルが回ってもエンジンがかからない(セルの回りが弱い?)からです(朝のみ)。 エンジンが温まっているときはセル1発でかかります(すごく調子よく!)。 CB250RSZというバイクは充電中も12Vなのでしょうか?もしこれがおかしいとするとどこを 直せばよいのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バッテリー交換後、半月放置で上がりました ※旧車
車種は昭和59年式のホンダシティです。 先日ホームセンターでバッテリーを購入して 交換、セカンドカーということもあり、半月ほど エンジンをかけないでいたのですが、そろそろ・・・ と思い、通勤に使おうとキーを回すと警告灯が 点かず、あれ?と思ったらセルもやはり・・・ フルオートの充電器を繋いでみたら、チェッカー の要充電、要点検などランプもつかないので 充電すらできない状態です。 バッテリーは保証で交換してもらうことにしますが、 バッテリーが正常であったならばありえないこと だと思います。 新品のバッテリーを接続して半月ほど乗っていない、 なのに電気を使い切ってしまうというのは、車側に どこか異常があるということは考えられますか? もちろん電装品を点けっぱなしはありません。 バッテリーには元々の+-以外繋いでいません。 バッテリーはホムセンブランドの40Bで2980円 のものです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- CB400-VTEC。バッテリーを取り外したあとの対応
CB400-VTECですが、バッテリーを外したあと、どのような状態で保持すればいいですか。 充電なども必要でしょうか。 そうでしたら、どのくらいの頻度で充電が必要ですか。 また、バッテリーの取り外し方、取り付け方の順序があったと思います。 マイナスから、取り外して、マイナスから取り付ける?? どうでしたでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バッテリーについて教えてください。
バッテリーがそろそろ死んできたので、交換しようと思っているのですが、新品のバッテリーって充電する必要はあるのでしょうか?先日持っていたバッテリー充電器をヤフオクで売ってしまったので、充電器は持ってません。
- ベストアンサー
- 輸入車
- F-09Aのバッテリ
宜しくお願いします。 DOCOMOのF-09Aを購入してから1ヶ月程度経ちます。 一週間程前から不具合が発生しています。 症状は 使用中にバッテリー切れが表示されてしまいます。 充填して24時間持ちません。 DOCOMOショップで見てもらっても 携帯の状況は省エネになっているしメモリ表示が以前と違って 細かくなったのでフル充電されてないのでは?っと判断されました。 とりあえず、無償で新しいバッテリーをもらい、しばらく様子をみて欲しいと言われました。 でも翌日にはフル充電した新品のバッテリーでも同じ症状が出ました。 メモリも5段階だと1メモリしか減っていません。 %表示でも60%は残がある状況です。 電源をOFF ONしてもメモリの状況は60%と表示されていて 突然切れる状況と変らない状況です。(時間が経過しても勿論かわりません) ネットで調べたんですが 以前のバッテリーも含め、バッテリーが活性化されてないから 今回の症状がでるのでしょうか? 新しいバッテリーは活性化してないので持ちが悪いみたいです。 とりあえず、DOCOMOショップでは、その場で検査していましたが 不具合は確認出来なかったみたいです。
- ベストアンサー
- docomo