• ベストアンサー

くるまの発電方法

車のバッテリーが上がってしまって、よく調べたらダイナモ(オルタネータ~?)が発電してなくてバッテリーが充電不足となったようだ。ダイナモが正常かどうか調べる方法は? またダイナモから整流器につながってバッテリーに配線がつながると思うんだけど、その整流器はどんな物なのか教えて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.7

その車種だとボッシュ製のオルタネーターが装着されていると思いますので以下の手順でオルタネーター本体の不良か車両側の配線などの問題かを判断してください。 欧州車の充電系統の不良ではオルタネーター以外に配線のトラブルが意外と多いのです。 ① オルタネーターのアース端子またはケース(アルミの部分)とエンジン間の抵抗が   ほぼ0Ωであるか、当該車種でも同様と思いますが、欧州車にはオルタネーターを   ラバーマウントしたものが多いのでエンジン~オルタネーター間のアース線が不良で  も充電不良になります。 ② バッテリーを取り付けた状態でオルタネーターのB+端子にバッテリー電圧が掛かっ  ているか?(端子の位置はオルタネーターのケースに刻印があります。) ③ IGスイッチをオン(各種の警告灯などが点灯する状態)にしエンジンを始動しない  状態でオルタネーターのD+端子に2V程度の電圧が掛かっているか? この時点で  0Vであればオルタネーター本体よりも車両側の配線の可能性が大きくなります。ま  た、バッテリー電圧が直に掛かっているようであればオルタネーター本体の故障であ  ると判断できます。 ④ 上記の試験でD+端子にバッテリー電圧が掛かっている場合の故障部位としては以下  の部分が考えられます。    z@ ブラシの磨耗、これはオルタネーター背面に2本のビスで固定されているICレギュ  レータをはずしてみれば確認できます。この時スリップリング(ブラシが当たる銅製  の部分)の磨耗も点検して、はっきり段が付いている様なら修正・取替えの必要があ  ります。 zA フィールドコイルの断線、オルタネーター内部のローターに巻かれたコイルのことで  す。オルタネーターのタイプが不明なので基準値は特定できませんが、凡そ3Ω~6  Ωの抵抗値を示すはずです。2本のスリップリングにそれぞれテストリードを当てて   測定します。極性はどちらでもかまいません。また、スリップリング~ローターシャ  フト間の抵抗が無限大であることも確認してください。これらの値が上記の値から大  きく外れる場合はローターの不良です。 zB レギュレータの不良、当該車種のオルタネーターはボルテージレギュレータ内蔵型で  す。オルタネーター背面にビス2本で固定されている、ブラシホルダーと一体になっ  ているものがそうです。レギュレータの単体試験はテスターのみでは不可能なので   ここでは割愛します。 zC レクチファイアの+側ダイオードのショート、単体での試験をするにはオルタネータ  ーを分解ステータコイルとレクチファイアの接続(3箇所または6箇所の半田付け)   をはずす必要があります。単体にしたレクチファイアのB+端子とステーターコイル  が取り付けられていた端子との間で、通常のダイオードを試験するのと同じ要領で試  験します。不良であればアセンブリにての交換になります。 ⑤ 国産車のオルタネーターでの代用とのことですが、電気的には可能です。当該オルタ  ネーターのB+端子は国産でもB+端子ですし、D+端子は国産品ではL端子に相当  します。国産品にはその他にもSやIG・Rなどの端子があるものもありますが、こ  の場合、S端子はバッテリーの+端子に、IGやR端子はイグニッションがオンの位  置で通電する端子に接続すれば可能です。ただし、取り付け寸法の違いや駆動ベルト  のアラインメント、プーリーの径やベルト形状の違いなど機械的な面の改造のほうが  大変でしょう。それらの問題が解決可能であれば電気的にはさしたる問題はありませ  ん。 最後に純正品の価格と納期についてですが、ボッシュの製品は価格面では国産品とほぼ同じか、かえって安いものもあります。納期についても国産品と遜色ないと思います。 通常の修理工場やディーラではなく自動車電装整備工場に行って部品の注文や整備依頼を なさってはいかがですか?もしご自身でトライしたいのであれば、回路図等を含めより詳細な情報をご提供いたしますので、sailor@allnet.ne.jp までメールにてお尋ねください。

fukutyann
質問者

お礼

 一週間下痢をしていて御礼が遅れまして、ごめんなさい。色々と細かいところまで助かりました。   が、またちょっと問題が出てきましたので、sailorさんにはマスターとしてもうちょっとお付き合いをお願いします。  それではお言葉に甘えてメールを遅らしてもらいます。 有難うございました。

その他の回答 (6)

  • bnr3289
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.6

NO.1の者です。 fukutyannさんは、オルタネータを外すことまで出来るんですね。 10万キロくらい、使用しているのであれば、ブラシが磨耗していると思われます。 そうなると、ベアリングも交換しておきたいものです。 ベアリング交換は、タイプによってはSST(特殊工具)が必要な場合もあるので・・・ それならば、いっそのこと、「リビルト品」(再生品)を、使用してみては? 新品の、半額くらいですよ。 リビルト品には、データシートも付いていて、安心できると思います。 信越電装(株)0261-23-2300 ここで、リビルト品を、製造しています。 購入方法など聞いてみては、いかがでしょうか。

参考URL:
オートメカニック
fukutyann
質問者

お礼

 そんな便利なところがあるんですね、教えてくれてありがとうございます。早速聞いてみます。

  • SATTON
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.5

エンジンをかけた状態でバッテリーの端子を外します。 これで、エンストしない事。次に少し回転を上げてヘッドライトをつけます。これで エンストしなければ、オルタネーターは、まず大丈夫です。 オルタネーターは、三相交流です。これを6つのダイオードで、整流します。オルタ ネーターの中に内蔵されています。ダイナモは、直流発電機であまり使われてません。

fukutyann
質問者

お礼

 僕の周りの人はみんなダイナモといっている。 この間は、JAFの人もそういってたと思う。  でも、オルタネーターというのは学生のときになんとなく聞いたような気がします。まことに恥ずかしながら電気課に行ってました。SATTONさんはもしかして川の横に住んでいるのでは?・・・・  ・・・・・・・  勉強になりました。アリガトネ!

noname#2748
noname#2748
回答No.4

補足についてお答えします。 単体試験の方法ですが、オルタネーターのタイプにより異なりますので車両形式・年式・原動機形式をお知らせください。 見にくい車種もあるかもしれませんが、オルタネーターの形式がわかればより完全です。 オルタネーターの形式はステッカーか刻印でオルタネーター本体に記載されています。 デンソー製なら1002**-****・日立製ならLR1**-****またはLT1**-****・三菱製ならA00**-****という具合です。

fukutyann
質問者

補足

有難うございます。 形式はわかりませんが車種はアウディ100で平成1年式なんです。たまたまアウディ80のぼっこが知り合いの車やさんに有ったのでオルタネータ~をもらってきたのですが、それも回しても電圧が出ませんでした。純製部品は時間がかかるし金額も高いので、日本車のもので代用はできないものでしょうか。

  • noro
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.3

諦めて、中のブラシを交換しましょう。 オルタネーターを外せる位の知識があれば、やってみるのもいいかも? 自分で交換すれば数百円で済みますし、今の時期、電装屋さんはエアコン 関係で混んでますし・・・ ついでに、ベアリングにガタがあったらそこも交換しておいた方が後々 の為です。「転ばぬ先の・・・」で、交換をお勧めしますが・・・

fukutyann
質問者

お礼

 知識は無いんですけど、ただ好きなだけで何でも自分でやってしまおうと思って、いつも途中で後悔してます。 けど、このOKWebでいろんなことが聞けるので助かります。  有難うございます。

noname#2748
noname#2748
回答No.2

充電系統の点検は以下の手順で行うのがよいと思います。 ① オルタネーターの駆動ベルトの緩みや傷を点検し、必要があれば調整・交換します。 ② キースイッチをONにして、計器盤内のチャージランプが点灯することを確認する。   この時点でチャージランプが点灯しない場合はオルタネーターまたは配線の不良が   考えられます。 ④ エンジンを始動しチャージランプの消灯を確認します。   テスターなどをお持ちでしたら、ライトやエアコンなど全てのスイッチを切り、バッ  テリーの端子電圧を測定し13.5V~14.5Vの範囲にあることを確認します。   次にライトやエアコンなどの負荷をかけて、上記の電圧範囲にあるかを点検します。   この時、車種によっては多少エンジンの回転を上げる必要があるものもあります。 ⑤ 整流器(レクチファイア)はオルタネーター内部に組み込まれており、基本的には   3相の両波整流機です。ヒートシンク・ダイオードなどがモジュール化されていま   す。 ⑥ 現在のオルタネーターでは整流器だけでなくボルテージレギュレーターもIC化され  たものが組み込まれているのが一般的です。

fukutyann
質問者

補足

 オルタネーターの端子にテスターを当ててエンジンを始動すると、電圧が最初は 11.5Vくらいで、エンジン回転は2000回転くらいにしておいても、電圧が徐々に下がっていってしまって10分くらい後に電圧が 7V位になってしまって止まってしまうのはもうダメですか?またオルタネータ~を単体で正常かどうかは回して、端子電圧を測ればいいのですか? そのとき負荷は無くてもいいのかな?   やってみたら 200mV位しか出てなかったんですよ、どうして?

  • bnr3289
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.1

エンジンを回して、オルタネーターのプラス端子に、テスターを当てて、14.5Vくらいあれば正常です。 整流器(半導体ダイオード)は、オルタネーターに内蔵されています。

fukutyann
質問者

お礼

単刀直入なお答え有難うございました。 また、わからないことがあったらお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう