• ベストアンサー

クラスの困ったチャンがヒドイ(長文)

小学一年の男子です。親の仕事の都合で学童に入ってます。 クラスに1名すごくひどい男の子がいて、学童も同じなのですが、いつも息子が色々チョッカイ出されて困ってます。 先日運動会があり、他の保護者の方ともお話しする機会があったのですが、どうやら被害者は息子だけじゃないみたいで、他の保護者の方も困り果ててました。 「しね、デブ」などの暴言を吐いたり、人の持ち物を破損させたり、突然暴力を振るわれた ということだったので、一ヶ月ほど前に、担任の先生と学童の指導員に相談しに行きました。 しかし、一ヶ月たった今でもひどい様子に変わりはないようです。 昨日、学童保育時の事ですが、いきなり背後から突き飛ばされて顔面から落下し、鼻やおでこやアゴまで擦りむくヒドイ怪我を負わされました。妻が言うには相手の親から謝罪の連絡があったとの事でした。 妻は事を荒立てたくないので「こちらこそすみませんでした。」的な社交辞令を言って終了したらしいです。 妻がそういうのだから今回は私も我慢しましたが、次はさすがに黙っておくわけにはいかないと思うのです。 しかし、担任の先生や学童の指導員に言ってもどうにもならない場合はどこへ相談しに行けばいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

うちの子供達が通う学童の話をします。 やはり、迷惑を掛ける子供は出てきます。先生や指導員で対処はしますが、なかなか行きませんが。 そういったトラブルが起きたとき、児童全員で話し合いをしているそうです。物隠しがあった時も学校と連携をし、匿名で子供達に手紙を書かせたりしたそうです。そして、こういった意見がある。どうおもう? と子供達で解決させていきました。子供達の正直な意見が書かれていてたそうです。お互いの気持ちを考えて。また問題を起こした子供がどうして、そんな事をしたのかもはっきりさせて解決です。 問題の子供だけが悪いのではなく、そこに至るまでの過程も考えないと一人だけ悪者になるとより悪く成りますから。誰かにちょっかいを出された、それがきっかけで反撃している場合もありますから。 そういった情報はニュースで知らせたり、学童の毎月の学年懇談会で包み隠さず指導員から知らせてもらっていますし、保護者からも意見交流をしています。 参考にどうぞ。

momoko1987
質問者

お礼

児童全員で話し合いができるって、とても立派な学童さんですね。 やはり子供同士のことは子供たちで解決するのが一番ですよね。 もし、問題が続くようなら指導員や担任に、話し合いの場を設けるように働きかけてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.4

ANo.3  です。 >たしか市役所だったと思います。私の住んでいる市は保育や学校教育に当てる予算が大きいとかいう話しを聞いたことがあります。 ただ学童の募集の窓口が、自治体で 運営は親の会(ボランテァに近いものもある)ということもあります 。 その場合は、ほかに困っている保護者がいるなら、 保護者会を呼びかけ、保護者会の開催で問題を話し合う 等の 方法も有効だと思います。 その子の個人攻撃になると、かえって自分の子がいずらくなるので、 内容には 注意です。 運営が、親の会なら こういうことがあるから 子供にもっと目が届くように 人を増やしてほしい、その場合、多少学童の親の負担が多少 増えててもかまわない  という方向なら、 (人を増やす=お金がかかる)  保護者会で承認が得られれば、すぐ可能なはず です。 (こちらの学童指導員は、なりてが少なく、運営もボランテァ的な人が主なので、人のいれかわりも 激しいので、簡単にいきませんが。。。。。。) 学童は本当にいろいろな子がいるので、 指導員がある程度の人数がいないと とても目がくばれないと思います。 学年も1年から大きいところなら4年生?までいますし、 1年生になったばかりの、本人だけで解決というのも 酷です。 ただ子供同士が もう少しして お互いに慣れてくればともだちになって解決ということもあると思います。 また お迎えのときにその子とコミュニケーションがとれば (知ってる子には意地悪しにくい) (子供が言っていたより、大丈夫そうな感じだった 等) それも有効ではないか と思います。

momoko1987
質問者

お礼

とりあえず、担任の先生が問題の子とウチの子を呼んで仲直りをさせ、学童でも仲良く出来るように約束したそうです。 それでもまだ問題が続くようなら教育相談に申し込もうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.3

>担任の先生に相談しに行ったのですが、「放課後の事はわからない」「現場をみてないからなんとも言えない」との返答でした。 「学童での問題は学童の先生に言ってくれ」との事でした。 そこはそのとおりだと思います。 学校を使用した学童であっても その時間は、学校は関係ありませんし、責任の所在も違います。 >学童の指導員と面談したときは 時間が過ぎるまで面倒を見ているだけで、教育には無関心な様子でした。 これも保育園とは比べられないくらいの低賃金で、資格もいらず、 たくさんの子供 を見ているところが多いので、 いい人材ばかりでは無い実情だと思います。 実際いろいろな場面を見て、家はやめました。 低学年は特に、安心して預けられないように 感じました。 はいってすぐやめる子も聞きます。 またはいっている親からも 質問と同様のことを聞きます。 一部の親の都合で使う学童は、自治体が多少の補助(お金や無償 で自治体の施設の使用許可) はお金がないところのほうが多いです。 >しかし、担任の先生や学童の指導員に言ってもどうにもならない場合はどこへ相談しに行けばいいのでしょう? 学童の申し込み書に学童を管轄しているところの名称が ありませんでしたか? そこに相談です。 もし公の 自治体ならラッキーです。 こういう感じの子がいるので、相談にのってください。 何人かで相談に行き、 可能なら 人も増やしてくれるでしょう。 しかし、親の会とかでやっている 小さいところなら、根本的にどこまで解決できるか難しい気がします。 よく聞く方法ですが、 確実に 事実確認をしたあと(子供の話のみでなく) その子に直接 『うちの子に何するの! そんなことして、いいと思っているの、』 しかることです。 しかし発達障碍等がある場合は、加速させることに なりかねません。ので難しいと思います。

momoko1987
質問者

お礼

>>もし公の 自治体ならラッキーです。 たしか市役所だったと思います。私の住んでいる市は保育や学校教育に当てる予算が大きいとかいう話しを聞いたことがあります。 ちなみに、運動会で妻と話してたという他の被害者の保護者の方は、教育相談に申し込んだと言っていたそうです。 ちょっと調べて、私も役所に相談しようと思います。 一番いいのは子供同士で解決することなんですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.2

その子の行動が困ったものであるのは学童だけではないのですよね? 学童の時間のことは確かに担任の先生にはどうしようもないというか、もし相手の親に学童の時間中のことで注意をしようとしても担任の先生もその場を見ていないのだから詳しいことは言えないですよね。。 そうでなくて、学校にいる時間全般のことについて今度何かあったら、その時こそしっかりした話しあいをして、担任とその子の親で今後の方針などについて必ず話し合わせるしかないような。 まだ今の段階では副校長先生や校長先生にまでもっていくべきかどうかわかりません。 ただ、次に何かあったときに「先生はあの子の親と話をしてくれたのか」「親は今後はどうすると言っているのか」「他の子がケガさせられないよう何か予防策をたててくれたか」「そもそも先生はあの子が問題行動を起こしていることを知っているのか、それについてどう思っているのか」を納得行くまで聞き、「○日までに先生と相手の親、そして校長先生と自分たちの4者面談をセッティングしてほしい」と伝えれば学校としても看過できない問題になると思うのですがどうでしょうか。 奥様とも見解を一致させる必要があるでしょう。 これからも事を荒立てたくないのか、どこまでされても許すのかなど奥様と方針を話し合わないと。奥様にしてみれば学校は何かと母親の出番のほうが多いので目立つことはしたくないとか、人間関係に影響が出たらいやだとか、もやもやしたものもあると思うんですよね。 大きなケガになる前に何とかしないとならないけれど、逆に「大きなケガをさせられる事態」にならないと動かないのが学校なんですよね。。 一番いいのは息子さん自身が「やめろ」「いい加減にしろ」「俺のところに来るな」くらいのことを大きな声で言って相手に「こいつに手を出したらこわい」と思わせることだとは思います。

momoko1987
質問者

お礼

>>一番いいのは息子さん自身が「やめろ」「いい加減にしろ」「俺のところに来るな」くらいのことを大きな声で言って相手に「こいつに手を出したらこわい」と思わせることだとは思います。 全くその通りだと思います。自分で未然に防げるように教えているところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。今回はひどい目に会われた様ですね。お父様のお気持ちをお察し致します。 さて,学童保育より,学校で生活する時間の方が長いので,学校で対応して頂くしかないのではないでしょうか?再度,学校の担任の先生に,対応して頂ける様依頼依頼するのが,事を荒立てずに済む方法かと思います。そのときには,同じ目に合っているご父兄達とで,ご一緒に行かれるのが宜しいかと思います。複数の親達が集まったのは,担任の教師を非難する為ではありません。あくまでも,これだけの子供達が,困ったチャンに迷惑を受けている。という事を担任の教師に理解して頂くのが目的なのですから・・・・。 もし,様子を見て修正が認められない時には,同じ方法で教頭先生。それでも,改善が見られなかった時には,校長先生という順番で,困ったチャンの対応を,お願いするという行動を取られれば,宜しいのではないかと思います。 これでも改善されなかったときには,市町村の教育委員会で,対応して頂ける筈です。 最後の手段としては,医師の診断書を添えて,警察に被害届を提出するという方法があります。でも,この方法は,あまりお勧め出来ません。お母様の意思に,反するからです。でも私は,ここまでせずに,解決出来る様な気がします。 最後に念を押しておきます。話し合いの順番は,転任⇒教頭⇒校長⇒教育委員会の順番で進めます。この順番を崩してしまうと,解決出来る話し合いも,解決出来なくなってしまう場合が,ありますので注意が必要です。 早く問題が無事に解決する事を,心から祈って居ります。

momoko1987
質問者

補足

今日早速、担任の先生に相談しに行ったのですが、「放課後の事はわからない」「現場をみてないからなんとも言えない」との返答でした。 「学童での問題は学童の先生に言ってくれ」との事でした。 以前、学童の指導員と面談したときは 時間が過ぎるまで面倒を見ているだけで、教育には無関心な様子でした。 一体どこへ相談すればいいのやら。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3の息子の担任交代は・・・ (長文ですが・・・)

    私の中3の息子は現在不登校になってしまっています。 原因は担任の先生で部活の顧問としてずっとお世話になってきた先生なのですがボールを顔面や腹に投げられ痣になってしまったり去年は体罰問題等もあったのですがそれでも友達のお陰でなんとか続けてくることができました。特定の子に「俺はお前が嫌いだから試合には出さない」と言ったり体罰問題が起きた時には「お前ら、なんでも親に言えば助けてもらえると思うなよ」「部活のことは親に話すな」「顔に痣を作って帰っても親にはボールがぶつかったと言え」「お前ら死んじまえ」などの暴言はここには書ききれないくらいたくさんありました。私としてはその度「先生に話しをしてくる」と息子に言ってきましたが「言わないでくれ 親に言ったことがばれたら俺が目の仇にされる」と息子に言われ、動きたくても動けないまま去年が終わってしまいました。息子は「先生は卑怯だよ 自分のことしか考えてない そうされて我慢してきた俺たちの気持ちなんて考えもしないで校長や父兄の顔色ばかり窺ってるようなそんな先生に教えてもらうことは何もない」と言っていましたが、今年になりもう少しで部活も引退できると思っていたのにその先生が担任だと発表されると「学校なんかいかねぇよ」と不登校になってしまいました。ほかの父兄にも相談してなんとか担任を交代してもらおうと協力をお願いしましたが「担任交代なんて無理だし内申も書いてもらわないといけないし」と言われてしまい私1人で学校にも相談に行きましたが「担任は変えられない」と言われてしまいました。2年生の時の担任の先生には「息子が顧問の先生に対して不信感を持ってしまった」と事情は全て話しておいたのですが。息子は今神経性胃炎になってしまい「俺だって学校行きたいんだよ!!」と苦しんでいます。長文にて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • クラスが荒れてます

    クラスが荒れてます 僕は高1ですが今クラスが荒れていて困っています。 本当にひどい時になると授業が成り立たなくなります。 一部の先生は授業中、荒らしている人たちと遊んでしまっています。 そのことを担任の先生に相談してその人たちを指導してくれているんですが 全く効果がありません。 荒らしている人たちは担任の先生に対して暴言を吐いたりからかったりします。 もちろん自分でもその人たちに注意しました。でも全く聞きません。 どうしたらよいのでしょうか。 担任の先生が大丈夫なのかとても心配です。

  • 幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?

    幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか? 年少さんの息子がいます。 先日、幼稚園の保護者参観があり気になる事があったのですが 先生にお話しすべきかどうか迷っていますので相談させてください。 少し長くなりましたが、先輩ママさんや保育関係の方からもアドバイス頂けると助かります。 参観の日はお絵かきしていたんですが、沢山の親が教室内にいる状況が苦手な息子はお絵かき出来なくて座ったままモジモジしていました。 でも担任の先生が上手く促してくださった事もあり、少しだけ描く事が出来ました。 息子としてはそれでお絵かきは終了で良かったみたいなんです。 というか、参観の雰囲気に馴染めなくて描けなかったんだと思います。 息子がクレパスを片付けていると補助担任の先生に「もう描かないの?」と言われ、息子が「うん」と返事をしていたのですが補助担任の先生に「ダメ。もっと描いて。」って言われていたのです。 でもお友達がお弁当の用意をしていたりしたので焦ったのか、息子は「終わりなの」と言ってお絵かきは終わりにしていました。 いつもとは違う状況に補助の先生が配慮して下さらなかった事も気になりましたし、子供がお絵かきは終わりで良いと思ったのに少ししか描かなかった理由も聞かずに「もっと描いて」と言った事も気になりました。 ちょっとしか描いてないけど、もしかしたら息子は出来た。完璧って思ってるかもしれないのです。 描いていない時間が長くて時間内に描ききれなかったのなら、描いてない時間がもったいなかったね・・・とか話してくれるなら分かるのですが。 担任の先生は息子の性格を分かってくださっているのか、息子が見せた絵を見て「これ、どうする?出来上がりにする?」と聞いて下さって息子は「明日描く」と答えていました。 お絵かきは好きですので、参観の日ではない通常保育の日は普通にお絵かきも楽しんでいるようです。 この補助担任の先生の様子が気になったのですが、そう思っている事を個人面談等で担任の先生にお話すべきでしょうか? 担任の先生にお話しした方が、今後役立つでしょうか? ちなみに補助担任の先生は約一ヶ月で交代になり、全部で4人います。 どの先生も笑顔が絶えず楽しい幼稚園なのですが、今回の補助担任の先生は珍しく笑顔が少なく厳しい方みたいです。 どうぞアドバイス、お願いいたします。

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 無気力な教師のクラスで野放し状態

    小学校5年生の息子を持つ母です。 息子が友人とぶつかる事が多くけんかが多いと 担任から聞きました。 その内容を聞くとぶつかる相手が好き放題、わがままな(気にいらないと授業をぬけだす)面があるので つい息子が一言注意をしてしまうそうです。 言われるとかっとするらしく殴ってきたり 暴言をはいたりとそんな具合なので、息子には 流すようにと指導をしていると私に話しました。 正しい事を言っている本人にとても聞き流して とは言えません。先生も子供達とは深く関わりたくないような様子。クラスもかなり授業中うるさいです。 家でも最近息子はイライラしてやつあたりが多くなり 特に反抗期な時期なので心配です。 先生や校長にクラスの状態息子の事を相談しても 改善がありません。あきらめて息子に言い聞かせた ほうがいいのか、どうしていったらいいのか わからなくなりました。 よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 悩んでいます・・・(長文ですみません)

    以前にもこちらで息子のことを相談させていただきましたが、息子は5歳・幼稚園に通っています。 1学期は幼稚園でお友達におしっこをかけたり、お友達のデザートのいちごをつぶしたり・・・とたくさんの悪さをしました。 幼稚園からは、息子のそういった行動について、「親子の関係が上手くいってますか?」と原因は私にあるといわれました。その当時、生活のリズムがつかめず、朝はバタバタして子供に早くしなさいとせかしたり、きつく叱ることはありましたので、私にも原因があるとは思いましたが、まさかそういうことで子供がそんな悪さをするとは思わず、私はすごく悩み、子供に色々話を聞き、叱りました。担任についても、私が原因だと決めつけて言われたことで「なんだか信用できない先生」だとかんじました。 夏休みが終わり、2学期と3学期。 1学期のような悪さはなくなったようですが、息子は4月生まれで他の子と比べると体も大きく、力も強いです。そのため、戦いごっこをしているときは決まって相手の子を泣かすことが多いです。でも、同じことをされていても息子は少々のことでは泣かないし、それを担任にわざわざ言いません。なので、息子がお友達に悪口を言われたり、蹴られてかさぶたをはがされたことなど・・・担任はもちろん知りませんし、私も言うつもりもありませんでした。 幼稚園の先生や親の間では息子は「悪さをする子・要注意人物」のように思われているようです。 昨日の出来事。 おにごっこを数人でしていて、息子とあるお友達とは幼稚園の裏の狭いところへ入り、そのお友達が目に怪我をしました。 怪我自体はそのお友達自身がつめでひっかいてしまったそうなのですが、その狭い場所に行こうと誘ったのは息子で、息子が急に止まってぶつかって目をひっかいたということだそうです。 息子にも話を聞いたところ、絶対に自分から行こうと誘ったりはしていない、お友達が後からついてきたと、話が食い違う点がいくつかありました。 そして、今日。 担任と怪我をしたお友達のお母さんが話をしているのが聞こえてきたのですが、担任は息子が悪いような言い方をしていました。 「○○くんは普段でもちょっと強い子(きついとでも言いたそうでしたが)だしね~~」っと。 私は息子が自分からは誘っていないということを担任には話していませんが、話してもきっと息子が嘘をついている。正しいのは怪我をした子の話。と思われるとおもいます。 でも、親としては自分の息子の話を信じてあげたいです。 担任には息子の言い分も話すべきでしょうか? 些細なことかもしれませんが私は息子が悪者状態なのがとてもつらいです。 アドバイスおねがいします。

  • 学校の対応について 助けてください

    長くなりますがお付き合い下さい。 娘中1が不登校です。上の子は中3の息子です。 息子は 小6で片耳が難聴になり、不器用で繊細な子です。 イジメにも沢山あってきましたが、とにかく学校を休むことが大嫌いです。 娘は ニ学期より不登校です。 原因は主に担任の先生です。 スクールカウンセラーにもお世話になってきましたが 先生と娘の二者面談で カウンセラーの先生と何を話しているのか?教えてほしいなどと言われました。 クラスの別の女の子には 「〇〇(娘)と仲良くしてほしい」と頼んだらしく、 「先生に頼まれたんだけど〇〇って友達いないの?」と言われ 泣いて帰ってきました。 相談教室登校を始めましたが 私から離れず泣き出す娘に 相談教室の先生から私のいる前で 「そういう逃げ方覚えたのね、涙も出てないでしょ?」と言われ 相談教室登校も止めました。 そして、適応指導教室へ通いはじめました。 一日も休まず なんとか通っています。 二年生になったら 学校に戻れたらいいなと思っていた矢先 娘が適応指導教室に通っている!と噂が流れ出しました。 娘が適応指導教室に通っていることは 息子も知りません。 私と祖母だけです。 適応指導教室の先生方からも 口止めされてました。 週に一度 私は学校にプリント類を受け取りに行っていました。 そこで 担任の先生に娘のことを聞いてみました。 私は、「娘のことをクラスの子供達に話しをしましたか?」 と。先生は 「〇〇サンは●●●(適応指導教室の名前)へ行っています。学校には来ていません」と説明しました、何か問題でも?と言われました。クラスの子供達から子供達へ、親へ噂が流れ 娘の耳に入ったら ますます学校に戻れなくなります。 適応指導教室の先生は 担任の先生が言うはずがない!学校側も指導してるはず!と。 週1で私が学校に行っていましたが、何も相談すらなく、不登校児の情報を 子供達に話してしまうのは どうなんでしょうか? こういった事は 個人情報保護法、またはプライバシー保護などにならないのですか?? 今、頑張ってる娘を思うと夜も寝れません。 中学校の先生も 誰を信じたらいいのか?誰に相談したらいいのか分かりません。 助けて下さい。

  • 学童クラブで仲間はずれ。よい打開策は

    今度2年生になる息子をもつ父親です。 学童クラブで半年以上前から1学年上の特定の男児からしつこくからかわれたり、遊びに混ぜてもらえなくなっているようです。 その子は活発でわりと遊びの中心になることが多いようです。 息子は内向的で動作も遅く、活発な子からは一緒に遊んでもあまり面白くないと思われているかもしれません。 息子は毎日「○○君にたたかれた」「作ったものをこわされた」「入れてと言ったらだめと言われた」とつらそうに言います。 意地悪されたときに指導員の先生に息子が訴えても、その数分後にはまた同じようなことを言ったりされたりするそうです。 ずっと様子見の姿勢をとってきましたが、なにかアクションを起こすべきだろうかと、 このところずっと妻と相談しています。 経済的に共稼ぎが必要な状況なので、学童クラブをやめさせるのは最後の手段です。 僕自身が子供の頃、息子と同じようにからかわれたり仲間はずれにされました。 だから、そういう状況を解決するのが難しいことをよく分かっています。 望むのは、仲良くというのではなくても、せめてわざわざからかうなどの干渉をやめてもらいたいということです。 息子が悩んでいることを指導員の先生に相談してみようかと思うのですが、 どんな話の持っていき方をすればいいのか、 言ったところで状況改善の余地はあるのか、とても悩んでいます。

  • 保育園とのトラブル!

    保育園年中児(男の子)の母親です。 一年ほど前から息子の事を担任から指摘されはじめ、 今では一週間に一度か三日に一度、呼ばれてお叱りを受けています。 内容は、お友達に手を出す。落ち着きが無い。注意を聞かないなど。 愛情が足りない!や、しつけがなっていない!なども言われます。 先生から指摘されるたびに、家でも息子を注意してきましたが、 最近他の保護者達から お宅の息子さん先生から集中攻撃されてるみたいよ!と聞きました。 参観日の際、特に息子が悪いわけでもないのに ○○君!ダメでしょ!!としつこく言われていたそうです。 参観日は複数日あり都合のいい日に参加するようになっており、 その日は私が参加していない日でした。 他の保護者からも うちの子も先生から気に入られていなくて 布団の紐が結べないからと言って、廊下に立たされ おやつも抜かれることが一度や二度じゃないのよ! 双子の子供の親御さんは 常に双子を比較されて、どうしてこちらの子は出来ないの! と、切ない思いをしていると聞きました。 先生の指導が厳しすぎるように思えてなりません。 おやつを何度も抜かれている親御さんが 先日、園長先生に訴えていったところ 「あ~、そうですか。」と半分人事みたいだったそうです。 今日は私が園長に相談しようとしたところ、 「園や担任を責めるのではなく、お母さん自分自身に  反省するところがないか考えてください。  お母さんが家庭で息子さんにプレッシャーをかけすぎて  それが園での行動に出ているのではないですか?」と言われました。 息子が友達を連れてきても、特にトラブルはなく、 習い事のサッカーやスイミングでもトラブルはありません。 ただ、うちの息子の特徴としては 目立ちたがりのパフォーマンスが多いです。 お友達にも、相手の気分が乗らない時でも 肩を組んだり誘ってしまい、喧嘩になることはあります。 園長先生と担任の先生は恩師と教え子という関係で 二人はしっかりつながっているようなのです。 担任から攻撃を受けている子供はうちの息子も含め 保育園が嫌いになり、登園拒否症っぽくなっています。 主任の先生に相談したところ、 全ては園長主導だから、役場とかに言っても結局は 議題が園に降ろされて、園で解決してください! ってことになるのよね。との事。 主任の先生はよく相談にのってくれるのですが、 全先生は園長に従いましょう。となっているらしく。 園長先生は頼りにならない先生!ということは 全ての父兄が感じていることです。 こんな園長先生と担任をどうしたらいいのでしょうか? このままいくと、来年度、年長になるときも 担任は変わらず、持ち上がりです。 どこに相談を持ちかけていいものか 私を含め、気に入られていない児童の親は悩んでいます。 子供があと一年ちょっとの保育園生活を 楽しく過ごせるように、親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 強制坊主…

    高校3年生の息子が今日、学校から坊主にしろと言われました。(私立) 息子が学校の時間、学校に無断で自宅に戻っていたらしいくそれが原因らしいです。 無断で帰宅していたのは当然悪い事でその事について、息子にはきちんと叱りました。 しかし、学校からの対応はちょっと行き過ぎではないでしょうか? 坊主にしろと言ったのは担任らしいです。 そして今週の金曜日に担任、息子、私との三者面談とのこと 坊主にしないと大学に連絡して合格取り消しするぞ、と脅されたらしいです。 進路指導の先生にも話が行き、進路指導の先生からは朝7:00に登校し、 そこから勉強し18:00まで勉強すること、と言われたそうです。(16:00に普通は下校) 私はこの進路指導の先生の罰で十分なのでは?と思っています。 息子は坊主にしろと担任に言われている事は 進路指導の先生が知っているかはわからないとのことでした。 息子は坊主にはしたくないとのことでした。 これは体罰、人権侵害に当たるのでしょうか。 やはり坊主にしなければならないのでしょうか。 昔は坊主なんて当たり前、坊主位で…、過保護過ぎる等々意見があるかもしれませんが 皆様のアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Switchゲームをダウンロードしないままでも平気なのか?
  • Switchゲームのダウンロードに関する不安や疑問について
  • Switchゲームのダウンロードに注意すべきポイントとは?
回答を見る