- ベストアンサー
- すぐに回答を!
白無垢か白ドレスかで迷っています。
9月に家族のみでの挙式と家族のみでの食事会を予定しています。 白ドレスでシビルウエディングをと思っていましたが、白無垢の神前式もいいかなと迷っています。私が選んだホテルでは、ホテルと神社が隣接しており、ホテルで支度をして、神社まで花嫁行列をするようです。花嫁行列というのに興味があるんですが、ウエディングドレスにも憧れがあり迷っています。 そこで質問です。シビルウエディングと神前式、それぞれの良かった点、あんまりだった点など教えていただけませんでしょうか? シビルウエディングには参列経験があるのですが、神前式の方は全くイメージがわきません。神前式ではどのようなことが行われるのでしょうか? ちなみに両家の家族、新郎ともに主役は新婦だからと私に任せてくれています。 みなさまの経験談、アドバイスお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

- 回答数4
- 閲覧数440
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

年配の親戚が多かったので、神前式とても喜んでくれました。 もう昔のことで忘れちゃってますが(^^;) お祓いみたいなことをして、杯を交わして・・・ http://www.weddinghills.com/room/ceremony/shinzen.html ↑にあるようなことです。 今時のカジュアル感ゼロ。おごそかなお式で良かったですよ。 わたしは、ドレスも捨て難く披露宴でウエディングドレスも着ちゃいましたが><
関連するQ&A
- 白無垢は似合わない?
結婚式を神前式で行います。 当然に白無垢を着るつもりでした。しかし、私が友人のように仲良くしている叔母に「私が結婚式をしたときに白無垢を着ようとしたら、貸衣装屋さんに『白無垢はよほど顔立ちがはっきりして整ってないと似合わないから』と言われて、神前式を真っ赤な内掛けでしたのよ。」という話を聞かされました。 決して叔母は、顔が地味なほうではありません。それ以上に問題なのは私の顔です。私は思いっきり地味な顔です。そして、もちろんはっきりした顔でもなく、整った顔でもないです(T_T) しかし、成人式のときに結構ファンデーションを白めにして化粧をしたのですが、「化粧栄えするね。白無垢が似合いそうだね」といわれたことがあったので、勝手に似合うと決め込んでました。お世辞を真に受けてしまったのかもしれません(T_T) 今なら、挙式を神前式から変更できるので、変更しようか、それとも叔母のように色内掛けで神前式をしようか・・・(それは、おかしいことではないのでしょうか?)とても迷ってます。 白無垢は、どういった人が似合うのでしょうか? 顔が地味なので、ドレスのほうが似合わないと思っていたのですが、白無垢は似合わないけど、打掛は大丈夫とかあるのでしょうか?私には同じように見えてしかたありません。 158センチ47キロ。服のサイズ9号です。顔は小さいと言われますが、頭は大きいと思います。結構頭の形がいいために人にはばれませんが、帽子をかぶると一発でわかります。そして、額が広く、顔が地味。 いったい、私は、あえて似合うのならどの花嫁衣裳なのでしょう? わかりにくい文章ですが、どんな衣装は、どんな人に似合う場合が多い。というような事を知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 夏の結婚式って大変ですか?
7月初旬に、結婚式を挙げようと思っています。 ホテルではなく、神社での神前式を考えているのですが、 問題は、季節的なもの。 神前式という訳で、もちろん着物ですし、 当の本人たちはもちろんのことですが、 参列してくださる方も、暑さが大変ではないかと心配です。 7月初旬に結婚式を挙げられた方、 もしくは参列された経験のある方がいらっしゃったら、 経験談を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
その他の回答 (3)
- 回答No.4

神前式にされて、ドレスは二次会(友達だけでパーティはされませんか?)もしくは、フォトウェディングできてはいかがでしょうか。 どちらかをフォトにしようとすると、ドレスだけのほうが断然種類が多く、扱っている店も多く、安いのです。 カラードレスを追加でということもできます。 前撮りにして当日はドレス姿もアルバムで披露というのもいいと思いますよ。
質問者からのお礼
友達は新居へ招待して食事会をする予定なので、パーティーの予定はないんですよ。 フォトウエディングって方法良いですね!そうすれば、迷わず神前式にするんですけどね。問い合わせてみます。アドバイスありがとうございました。
- 回答No.2
- googoo7129
- ベストアンサー率35% (43/121)
神前式、白無垢は日本人だからこそ、似合うし、迷うし、。。。。ですね。白無垢、素敵だと思います。 私は、「式、やらなくてごめんね」、ってのちに母親にいったら、神社で白無垢みたいなー。。。とか言われました。自分たちで好きにやりなさいね、っていってたのに! じんわりくるのはやはり、着物でしょうか。自分で選んでといわれても迷ってしまいますよね。。。。。。。でも、親の年齢になると、やはり、着物姿を見たいそうです。 あとは、人前式っていう、人の前で結婚式。っていうのを、やった友人がいます。ドレスでしたけど。ものすごい体重調整させられていました。こデブちゃんだったので。 あと、ドレスは調整がいりますよね。だから、やせた、太ったで合わなくて選ぶの大変だったって友人もいました。 でも、新婚旅行のときに、外国で、2人だけの記念みたいなのを組んで、日本では着物、旅行で、ちゃちゃっとドレスで写真!みたいな友人もいました。 旦那さんの意見は?どっち?
質問者からのお礼
神前式、白無垢は日本人だからこそですよね! 彼は主役は花嫁だから好きな方ですればいいよ。と言ってくれています。ちなみに私の母は、以前は神前式は厳かな雰囲気で重みがあっていいよね~みたいに言っていましたが、今はチャペル挙式の方が多くなってきたせいもあるのかどちらでもと言っています。 私としても父親と入場するチャペル挙式もしてみたいし、白無垢での花嫁行列も興味があり決められなくなっています。披露宴をするならば、披露宴でドレスが着られるから白無垢にするんですけど、挙式と食事会だけなので・・・。 アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- 回答No.1
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
ご結婚おめでとうございます。 これだけチャペルが多いなかで、兄弟3人とも神式でした。 家が神道だからという理由もありますが、やはり厳かな 雰囲気で身が引き締まる想いがありました。 三々九度もそうですが、親族固めの儀式で、参列者が杯に つがれたお神酒を飲むと、両家の繋がりができたんだなと あらためて実感します。 私自身は、白無垢(角隠し)でよかったと思っています。
質問者からのお礼
神前式だとやはり厳かな雰囲気なんですね。アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。
関連するQ&A
- 白無垢vsウエディングドレス
来年大好きな人と結婚します。 彼は、将来設計をちゃんと持ってて、今からこつこつと貯金をしています。いずれはマイホームも♪と考えているみたいです。 そんな彼と一緒になれることはすごーく幸せなことです。 彼が言うことは従おうと思ってます。それだけ尊敬できる人なんですね。 今日、そんな彼から結婚式は、神前式にしたいと言われました。 料金があまりかからないんですか? そんなことを言ってました。 今後の生活のために少しでも費用をおさえたいと。これに対しては大賛成です。が、1つだけちょっとひっかかることが・・。 それは、「ウエディングドレスが着たかったなぁって・・・」 言ったらわがままだと思われるのもイヤだったので、黙ってましたが。 白無垢はイヤではないんですね。でも・・。 こういうことって彼に伝えてもいいんでしょうか? それで飽きられたりしないかな? という、相談です。何かアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 白無垢か白打掛 迷っています・・・
お世話になります。 春に神社で挙式・披露宴を予定していますが、 衣装で決められないことがあり困っています。 何かアドバイス頂けると嬉しいです><; 衣装は挙式で白無垢、披露宴は髪型を変えた白無垢で前半まで居て、お色直しで色打掛・・・ と考えています。 色打掛に気に入ったものがあり、それを着たいと思っていました。 しかし、その色打掛は掛け下が白だと、 首周りが少し寂しい雰囲気になってしまうことが分かりました。 衣装の方が、掛け下が薄桃色の白打掛を挙式で着て、その後色打掛を着ると良いのでは? と提案して下さいました。 確かにそうすると首周りも綺麗でした。 白打掛で挙式をすることってどうなんでしょうか? 白無垢と白打掛、両方とも同等の正装だと聞きましたが、 白打掛で挙式をする人っているのでしょうか? 白打掛の模様は赤ふきで、薄桃色の雲の柄+金刺繍の松+鶴の模様です。 彼氏は、披露宴でも着ているなら模様がある方が華やかで素敵なのではと言ってくれるのですが・・・ 純白の白無垢か華やかな白打掛か・・・・ 迷ってしまって、決められません。 神前式を見たことがある方や、行われた方のご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 白無垢のアレンジについて。
5月に日本で挙式、披露宴予定、海外在住、国際結婚、現在衣装でとても悩んでいる者です。 神前式から披露宴前半にて白無垢を着たいと思っています。 (1)式と披露宴で白無垢にアレンジを加えたいと思っていますがどう思われますか? 例えば、式ではノーマルな白無垢+綿帽子+扇子で、披露宴前半は白無垢に赤か銀か金の帯で赤のかかえ帯+洋髪+和ブーケとか。 そんな方いらっしゃるんですかね~。個人的にはありかと思うんですがおかしいでしょうか? (2)白無垢を着て式と披露宴で何か素敵にアレンジできる方法をおしえて下さい! 自分たちのできる範囲でやろうということもあり、お値段的にも白無垢とウエディングドレスで行いたいと思っています。 帰国が式3週間前ということもあり、インターネットでの情報が私の何よりの支えです。ご回答いただけると幸いです。。。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚式衣装:白無垢→ウエディングドレス
結婚式の衣装を決めなくてはいけない時期なのですが、 色打掛やカラードレスで着たいものがまだ見つからない状態です。。 ウエディングドレスと和装が着たいということと、彼の衣装に制服(礼服)があることがあり、 挙式は神前式でもいいなと思っています。 衣装については 挙式:紋付き袴、白無垢or色打掛※着たいと思うものはなくしかたなくと思って選べば赤 披露宴(入場):紋付き袴、白無垢or色打掛(ヘアチェンジ)※予算の都合上挙式と同じものにしたい 披露宴(お色直し):制服(礼服)、ウエディングドレス にしてもいいかなと思っています。 ウエディングドレスは気になっているのが真っ白ではなく生成のものと、真っ白のものがあるので、 白無垢を着るならお色直しで生成のものを選ぼうと思っています。 ただ、生成といっても白なので 白→白のお色直しになってしまうのですが、 それではおかしいでしょうか??
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- この場合だと、色打ち掛けか、カラードレスを進められますか?
母の希望により、神前式 挙式では、一番の花嫁衣装、白無垢 披露宴では、ウェディングドレスを着ようと思います。 別に、ケチっている訳ではありません。 着物→着物→ドレスでは、 着慣れない為です。 もし 白無垢→ウェディングドレスの場合 色打ち掛けか、カラードレスを加えた方が…言われたら 色打ち掛け カラードレス のどちらを選びますか? それとも 白無垢→ウェディングドレスを貫きますか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 神前式なので、披露宴の中で父との場を作りたいと考えています
神前式なので、披露宴の中で父との場を作りたいと考えています 4ヵ月後に地元のホテルで挙式(神前式)、披露宴を予定しています。 教会式や人前式の場合、花嫁と父がバージンロードを歩くという父にとっての一大任務がありますが、神前式の場合は父の出番というのがあるのでしょうか。神前式に出席したことがないのでよくわからないのですが、玉串の奉納だけなのかぁと思っています。バージンロードのように、父との時間というか出番を作りたいと考えていますが、どんなことができると思いますか。 ちなみに、挙式は白無垢で行い、披露宴は打ち掛けののちウエディングドレスにお色直しする予定です。新郎は紋付袴で、私がドレスに変わる時に洋装になる予定です。父はモーニングの予定です。お色直しの退場の同行は母と考えていますが、お色直しを2人ともするのに、再入場の途中(一部)に父がからむのは変(難しい)なのでしょうか。 何かアイデア、経験談等あれば教えていただけませんか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- こんなパターンってありですか?
結婚式をするなら、神社で家族だけの 食事会と神前式をし、後日、皆を呼んで ハウスウェディング(洋風の挙式)したいのですが、 こんなやり方ってありなのでしょうか? 普通はホテルなどひとつの場所で、神前式も 披露宴も、洋風式も全部やるようですが、 ホテルに付属している神前式は、狭苦しくて 厳かな雰囲気がないのが嫌なんです。 なので家族だけで厳かに神前式。と、 皆を呼んで明るく洋風式、と二回やりたいんですが これは可能なのでしょうか? お金はかかるかもしれませんが(汗) アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
厳かな感じの白無垢、華やかな感じのドレス、どちらも良くて選びきれないんです。披露宴をするならば、迷わずに白無垢に決めるんですけどね。 お祓いをして三三九度をしてってのもいいかなと、神前式に傾きつつあります。アドバイスありがとうございました。