- 締切済み
イラストレーターについて
イラストレーター7.0で、グラデーション入りのイラストを作成して、保存し、1度閉じて、次に書類を開こうとすると、たまにエラーで開かなくなる時があります。 その時のエラーメッセージが下記の通りです。 イラストレーションを開くことができません。イラストレーションには 不完全な、または不当に書き換えられたオブジェクト記述が 含まれています。 違反したオペレーター:“Bg” 状況 394 354.9792L 401.3333 354.9792L Bb I(Unnamad gradient¥012 27)393.75 358.6459 0 7.8333/ 0 0 1 0 0 Bg このメッセージが出たものを、そのまま開くと、自分が作成した完全な形には 画面上に表示されなくなってしまっています。 エラーメッセージが出た後、イラストレーター5.0で、開き直すと、正常な形で開く事が出来きます。 しかし、グラーデーションの部分だけ、自分が指定していたカラーでなく、 モノクロのグラデになってしまっている事から、 エラーの原因がグラデではないかと推測しています。 イラストレーター7.0はグラーデーションに不具合が起きるソフトなんでしょうか?? この現象は、毎回起る訳ではなく、5回に1回くらいの割合で起きます。 結構仕事に差し支えるので、この現象の原因、そして対処の方法が分る方おられましたら、レスお願いします。
- kaworu
- お礼率0% (0/4)
- Mac
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirokoro
- ベストアンサー率40% (14/35)
kaworuさんが遭遇しているエラーがグラデによるものなのかは分からないのです が・・・私が知る限りでは、「違反したオペレータ」メッセージを表示するのは、 Illustratorが EPSデータの解析に問題を発見した時で、その原因のほとんどは書 類の破損だそうです。 アプリケーションから直接リムーバブルディスクに保存するとこのような症状(書 類の破損)になることが多くあるらしく、一旦ハード(内蔵/adobeはapple純正を 推奨している)に保存してからファインダー上でリムーバブルディスクにコピーす るようにした方がいいらしいです。 ・・・思い当たりますか? もし書類が破損しているのだとしたら、たとえ開けたとしても信頼できる状態では ないということになってしまいます。 問題のおこる前にバックアップを上記の方法でとられていらっしゃるのでしたら、 それをハードディスクにコピーすることで解決するかも知れません。 また、Illustrator書類はテキスト形式なので、テキストエディタで内部を修正す ることができるらしいのですが、それなりにプログラムに精通していないと難しい と聞いています。 私はこの方法に関する知識は無く、試したことも無いので、どこをどう処理してい いのか申し訳ないことにお答えできないのですけれど、adobeホームページのサ ポートでもしかしたら載っているかも・・・(これが載っているかはわかりません が・・・でも同じ症状に対する対処法は見つかるかも。) 「違反したオペレータ」エラーが頻発する場合は、システムが安定していない可能 性もある様です。 大変ですけど、システム自体をインストールしなおすことも考えに入れた方がいい かも知れません。 なんにしてもバックアップを上記方法で複数とることが一番の防護策の様ですの で、これは常に習慣付けた方がいいですね。(バックアップをとっていないのは、 それはそれで問題だと思った方がいいです。) 無事解決するといいですね。
- hirokoro
- ベストアンサー率40% (14/35)
kaworuさんが遭遇しているエラーがグラデによるものなのかは分からないのです が・・・私が知る限りでは、「違反したオペレータ」メッセージを表示するのは、 Illustratorが EPSデータの解析に問題を発見した時で、その原因のほとんどは書 類の破損だそうです。 アプリケーションから直接リムーバブルディスクに保存するとこのような症状(書 類の破損)になることが多くあるらしく、一旦ハード(内蔵/adobeはapple純正を 推奨している)に保存してからファインダー上でリムーバブルディスクにコピーす るようにした方がいいらしいです。 ・・・思い当たりますか? もし書類が破損しているのだとしたら、たとえ開けたとしても信頼できる状態では ないということになってしまいます。 問題のおこる前にバックアップを上記の方法でとられていらっしゃるのでしたら、 それをハードディスクにコピーすることで解決するかも知れません。 また、Illustrator書類はテキスト形式なので、テキストエディタで内部を修正す ることができるらしいのですが、それなりにプログラムに精通していないと難しい と聞いています。 私はこの方法に関する知識は無く、試したことも無いので、どこをどう処理してい いのか申し訳ないことにお答えできないのですけれど、adobeホームページのサ ポートでもしかしたら載っているかも・・・(これが載っているかはわかりません が・・・でも同じ症状に対する対処法は見つかるかも。) 「違反したオペレータ」エラーが頻発する場合は、システムが安定していない可能 性もある様です。 大変ですけど、システム自体をインストールしなおすことも考えに入れた方がいい かも知れません。 なんにしてもバックアップを上記方法で複数とることが一番の防護策の様ですの で、これは常に習慣付けた方がいいですね。(バックアップをとっていないのは、 それはそれで問題だと思った方がいいです。) 無事解決するといいですね。
- megane
- ベストアンサー率18% (9/49)
全然解決になっていませんが、 仕事仲間でIllustrator7.0は安定しない。 というそんな認識が一般的になっているような気がします。 仲間ではIllustrator5.5とIllustrator8.0.1を使用している人がほとんどです。 Illustrator8.0は今のところグラデーションなどの不具合は見られず、 安定しています。
- 参考URL:
- 経験

補足
Illustrator8.0は実は会社のあるのですが、面倒でインストールして なかったりします(^^;) どうしても、使い勝手のよい Illustrator7.0を使ってしまっているのですが、 もうそろそろ、8.0に慣れていった方がいいかもしれませんね。(^^;) 回答ありがとうございました。
- MORGEN
- ベストアンサー率50% (40/79)
> イラストレーター5.0で、開き直すと とお書きになっているということは、ファイルは5形式で保存なさってますね? 例えばTIFF画像を配置したり、オブジェクトをナイフツールで切るなど、7.0から 追加になった機能で作製したデータは、古いバージョン形式で保存すると、正常に 保存できたように見えていながら、再度開こうとした時に、その新機能を使用した オブジェクトが消えていたり壊れていたり、「不当に…」のメッセージが出て開け なくなってしまう事があります。 そういった原因が考えられなければ、イラストレータで、グラデ多用など重いデー タのファイルを保存する時か、イラストレータを立ち上げる時に、他に何かDTP関 係のアプリケーションを立ち上げていませんでしたか? 例えば、クオークでページ数の多いファイルを開いたままイラストレータを立ち上 げたり、Photoshopで大きい画像を開いたまま立ち上げた場合、マシンのスペック によっては、イラストレータが正常に立ち上がらない事があります。 うまく立ち上がらない場合は、「詰めの情報が入っていません」等、フォント関係 のエラーを言ってくる場合がありますが、「あれ?おかしいな」と、一旦イラスト レータを終了してもう一度立ち上げると、今度は無事に立ち上がったように見えて 実はアプリがバカになっているケースもあります。 イラストレータ7以降は、そういうところが弱いんです。 その状態で作ったファイルも、正常に保存できたように見えても再度開く事が出来 ない場合があります。 こういうケースなら、イラストレータを立ち上げる時と、ファイルを保存する時は 一時的に他のアプリを落とすというのも予防策になりますね。

補足
ファイルは5形式で保存なさってますね?…との事ですが、 実は、ファイル形式は7.0なのです。 でも、5.0でそのまま開きます…もう、この時点ですでに書類がおかしいですね。(^^;) グラデ多用など重いデータのファイルを保存する時か、 イラストレータを立ち上げる時に、他に何かDTP関係の アプリケーションを立ち上げていませんでしたか? 思いきり、思い当たるふしがあります。 昔に比べて、メモリをかなり増設されているので、 調子にのって、大体、フォトとクオークとイラストレーター3つを 立ち上げた状態で作業していました(^^;) なるほど、これからは 一時的に他のアプリを落として、 慎重に保存していきます。 回答ありがとうございました!!
関連するQ&A
- イラストレーターについて
作成したイラストレータのデータを開くとエラーメッセージが表示されます。 データも壊れています。 メッセージは・・・ 【イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションは実行可能な限界を 超えています。 不正なオペレーター「%%page trailer」 コンテクスト: …】 イラストレーターのヴァージョンは10 パソコンはXPを使用しています。 作り方に問題があるのでしょうか?? 教えてください!! お願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- イラストレーターを開くときのエラーメッセージ
初めて質問させていただきます。バルサーノと申します。 イラストレーターで作成したファイルを開くときに、何時のまにか次のようなエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。何が原因で表示されるのか、何を改善すれば治るのか全く分かりません。 「OK」をクリックして強引に中に入ると一応ファイルは開きます。用紙設定でA4縦にしたはずなのですが、A4にしては実線が大きくなってしまいます。 エラーメッセージとバージョンは以下の通りです。 ◇エラーメッセージ イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションは実行可能な限界を超えています。 不正なオペレータ:「%%Page Trailer」 コンテクスト:・-・・・・・・-、nA ◇イラストレータ10を使用しています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- イラストレータCSでファイルを開く時の不具合
イラストレータCSで作成したファイルを開く時にエラーが表示され正常に開けません。 以下のエラー表示が出ます。 「イラストレーションを開くことができません。 このイラストレーションのオブジェクト記述は不完全か、破損しています。」 何が原因でこのようなエラーが起こるのでしょうか? 問題なく開けるファイルもあります。 イラストレータCSを一旦終了し、 再度立ち上げてからもう一度ファイルを開くとうまく開くこともありましたが、最近は何回やってもエラーが出るようになりました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- イラストレーターでエラーメッセージ!
イラストレーターで図を作成したのですが、 一度閉じて、再度開くと、 下記のメッセージが現れ、アートボードと用紙サイズがぐちゃぐちゃになり、印刷が思うようにできません。 (ちなみに、そういう現象がおきるデータとおきないデータがあります) 解決する方法をご存知の方はお教えください!! よろしくお願いします!! メッセージは・・・ 「イラストレーションを開くことができません。 このイラストレーションは実行可能な限界を超えています。 不正なオペレータ「%%pageTrailer」 コンテクスト:」 環境は、ai9.0.2 win2000 です。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Illustratorが開けない
図面を作成しているのですが、全く同じ内容のものが10ファイルあり、内2件だけ保存したものが開けません。 開こうとすると次のようなメッセージが表示されます。 イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションのオブジェクト記述は不完全か、破損しています。 破損していないと思うし、中身が同じ他のファイルはちゃんと開けます。 イラストレーター9を使用、OSはWIN98です。 どなたか助言いただけますか?
- 締切済み
- グラフィックソフト
- Illustratorのグラデーションについて
環境:windows Illustrator10 flash8 Illustratorでグラデーションを塗って作成した素材をIllustratorからデータ書き出しでswfファイルで保存してFlashに読み込むと、たまに画像が変形したり、グラデーションが元画像と同じようにかかっていなかったりする現象が起こるのですが、正常に表示させる方法はありますでしょうか? わかる方がいらっしゃれば、お教え下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- イラストレーター10のことで教えてください
イラレのファイルを起動する際、自分でちょっとした図を作成したあと、保存をしてもう一度ファイルを開くと下記のようなメッセージが出ます。これは、どういった意味でしょうか? ご存じの方みえましたら、教えて下さい。 ちなみに、エラーメッセージが出ても問題なく、ファイルは開きます。 エラーメッセージ 「イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションは実行可能な限界を超えています。不正なオペレータ「%%eTrailer」コンテクスト・・|・・・・・・|,nA」
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- イラストレーターのデータ保存エラー
イラストレーターV10を使っています。 製作したデータを一旦保存し、再起動後、データを開く際、「イラストレーションを開くことが出来ません。イラストレーションは実行可能な限界を超えています。」と表示され、「不正なオペレータ%%Page Trailer」とエラーメッセージが出ます。「OK」をクリックすると、その作製さいたデータが開くのですが、表のグラデーションが上下逆になってしまっていたり、A4サイズの画面から製作したデータが少しはみ出した状態で開きます。製作の際、ファイル→書類設定→高さ を、457.2から467.2に書き換えてしまっているのが何か関係しているのでしょうか?A4サイズいっぱいに広告を作りたかったもので、ここの数字を多少いじってしまいました。再起動させると、ここの数字が457.2に戻っています。まだイラストレーター初心者なものでよくわかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- イラストレーターCS2
イラストレーターCS2について教えて下さい。 環境はMac OS X バージョンは10.4.11です。 マスクがかかっている2色のグラデーションを180度回転したら、 そのグラデーションの角度は回転しませんでした。 グラデーションが逆になってしまいました。 色が変わってしまうことはたまにありますが、 このような現象を経験された方はいらっしゃいますか? 原因も知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- イラストレーターについて
イラストレーターを再起動して続きの作業をしようとしましたが、イラストレーションを開くことができません、”この高さと幅、、、のエラー表示で開けません”。ファイルには間違いなく残っているので何とかしたいのですが、どなたか方法あればアドバイスお願いします。 また、原因について詳しい方併せてアドバイスお願いします。 ソフトはIllustrattar10です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
補足
アプリケーションから直接リムーバブルディスクに保存する…うんぬんと 言う事を実は昔やってのけて、データをおかしくさせてしまった経験があるので、今はもうやってません(^^;) システムが安定していない…ですか。実は今会社で使ってる機種が ベージュのG3なんです。 このMacは、どうやらトラブルが起こりやすい機種のようで、 うちの会社の ベージュのG3、3台のうち、2台がすでにクラッシュして しまっていたりします…(残りの1台は私が使ってる分) …ので、システムが安定していないというのも、結構当たってるかも しれませんね…。 回答ありがとうございました。