• ベストアンサー

米糠・油 どんな養分?

畑に、自家消費用の野菜を作っています。 なるべく、お金を掛けずに肥料にしたいのです。 米糠は、近所の精米所で、精米したときに無料で貰えます。台所から出た廃油(揚げ物に使ったもの)も油かすが良いのなら、少しの量で効く肥料になるでしょう。 そうは思っても、葉物・芋・実物・・・、どんな物に使うのがいいのか判りません。 チッソ・リン・カリ、今だ混乱と言うか・適当に育ててしまっているので、わかる方、宜しくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.3

何から答えればよいのか・・・ まず、土、土は砂と微生物と微生物の栄養となるもの、微生物の残骸と生成したものでできています (昆虫やモグラなどは除く) 植物は微生物が生成した物質を栄養として育ちます さて、米糠です 米糠に含まれる微量成分(水に溶け出す成分)はそのまま植物に利用されます 溶け出さない炭水化物は微生物の栄養となります 有機肥料でよく使われる腐葉土や堆肥、菜種粕もこれと同じ 堆肥や菜種粕の場合、窒素分が高いので葉物に良いでしょう 米糠はコメ油と脱脂米糠(胚芽も含まれる)からできていて、油分は微生物のえさ 胚芽中の微量成分はそのまま利用され残りの繊維質などは微生物のえさ 土の中がエサだらけになったら、微生物は呼吸が出来なくなって逆にカビといった生物が出来てくる このエサだらけ状態にしてしまうのが 使用済み天ぷら油 大豆の場合、6%の油が含まれる(乾物だと20%) 一つの種に6%で充分発芽できる 種自体、油分を持っているからといって土にそれを与えると土の微生物は栄養過多になってしまう 一坪に10cc程度なら気にならないが、1000ccでは土に幕を作って酸素不足を引き起こしそう 肥料 葉物の肥料は窒素多め 芋(サツマイモなど地下茎)はリン 実のなるものはカリが必要と記憶し、あとは作物の様子を見て施肥 過多になると土から取り出せないので 元肥そこそこ、後で化成肥料で追っかけるというのが農家のパターンです 参考URL 日本脂質栄養学会:用語集 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsln/yougosyu.html 米糠の成分:(社)農林水産技術情報協会 Q&Aより http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon35.htm 検索方法 “使用済み天ぷら油” 利用方法 で検索するといろんなページでそのやりかたが紹介されます 「“」「”」でくくるとつながった単語が一単語字指定となって検索できます

sakura1401
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 お礼が、遅れて申し訳ありません。 使用済みの油は、余り肥料としては、適さないのですネ。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

「茨城の食事」をご覧になりましたか?昔から、ご当地で、どんな作物を作ってきたのかを調べて、参考にしてください。 http://www.ruralnet.or.jp/guide/noubun2/kenweb/ibaraki/index.htm 愛媛県伊予市に、みかん農家で米、麦の輪作と、山には、照葉樹、広葉樹、果実のなる木を、適当に植えて、野菜もほったらかしている、福岡正信さんが、おられます。自然農法を始めた人です。「自然に還る」という本を読んでみてください。 今、「風の谷のナウシカ」をみています。風、森(木):トトロ、土:ラピュタ、水:柳川掘割物語、農業とは関係ないようですが、風、土、水、太陽みんなつながっているのでしょう。 雑草対策には、クローバー(しろつめくさ)を蒔くとよいそうです。 米ぬかは、炒って食べていました。おいしかった。きなこにも似ていた。 http://ecome.shopnews.jp/category/1216301.html

sakura1401
質問者

お礼

再度、回答頂きまして、有難う御座います。 クローバーなら、可愛い花が咲きますし、土壌改良にも良いのですよね。参考にさせて頂きます! 米糠・・・お菓子なんかにも良さそうですね。確かにフライパンで炒っていると美味しそうな臭いがするな~。と思っていました!!学校帰りの我が子たち!「おか~さん!お腹減った~!」が、「ただいま!」より先に出る言葉!毎日手作りとはいきませんが、手作りすり時には、是非利用してみます。 有難う御座いました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

昔、米ぬかを食べていました。米ぬか健康法という本がでていて(小学館)、「自然塩健康法」「玄米スープ健康法」大抵やってみましたが、いまは、雑穀をまぜて食べています。お米の命は、胚芽部分です。白いところは、実は、かすなのです。脚気でたくさんの人が死んだ、江戸時代から明治時代のはじめ?日露戦争のころ?森鴎外はドイツの医学を勉強したので、脚気という病気を知らなかった。陸軍では、麦を食べて、脚気を防いだそうです。 ビタミンB、Eそのほか、ミネラル(微量金属元素、銅、亜鉛、マグネシウム、カルシウム)を含んでいると思います。 食用油の使い方は、NHK「試して合点」でやっていました。昨夜。 野菜を出荷するのでなければ、一箇所、種をまいて、肥料もやらず、放置して、野生の野菜にしてみませんか?花が咲き、実がなって種子が落ちて、何年かしたら、面白いことがおきますよ。虐待はいけませんが、もともと植物にそなわった生命力を引きだしてあげると、見事な野菜?ができるそうです。いろんな野菜をまぜこぜにまいてください。あくまでも実験です。

sakura1401
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 米糠・・・》昔、米ぬかを食べていました。 そうなんですか? 当方もちょっとだけ(糠みその味見)食べてます。米糠を炒っていると、とってもいいにおいがするので大好きです。☆ 》野生の野菜にしてみませんか? 畑を作り始めたとき、余りにも無知でほぼ野生でした(笑)。 ・・・キャベツの苗は黄色くなり、にんにくは、ピンポン玉みたいでとてもお粗末な結果になりました。 どうやら、当方の地域の畑は、とても痩せている土地柄なのだそうです。お散歩途中のおばさんに「肥料上げなきゃ、枯れちゃうよ」とアドバイス頂いて、様子を見ながら化成肥料と液肥を上げてみたところ、ゆっくりではありますが、食すキャベツにはなってくれました。(ニンニクは手遅れでしたが・・・) それに、畑をお借りしたときの条件は、「ハウスは建ててもいいけど、草は、きれいにしてね!」だったので、ちょっと野生の方法は出来ないかもしれません。 でも、取った草は堆肥になるよう土の中に入れたり、刈り草を敷き藁代わりに利用しています。でも、この頃の雨で草取が間に合わなくなりそうです。(・o・し)現時点ちょっと野生化してきてるかもしれませんね。(笑) 始めた手の頃は、化成肥料に頼ってしまいましたが、そろそろ、土作りがどんなに大切で、農業とは奥が深いのだと、思い始めた次第です。少しずつ、勉強して行きたいと思っています。 有難う御座いました。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

米糠は、さまざまな成分が含まれている「配合肥料」的なものです。それに加え、微生物の繁殖に適した環境を作りますので、肥料としての効果以上に土壌改良の効果が高いです。 油かすと廃油は全く別物です。油自体には窒素、リン、カリのいずれも入っていません。

sakura1401
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 『米糠』って、すごいんですね! 土が元気になってくれるのは、当方にも、野菜達にも嬉しいことです!。 ずっと、廃油は、『油粕』より良い物と勝手に思い込んでいました。 質問して本当に良かったです。そして、回答頂いて勉強になりました。 有難う御座いました。

  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

米糠  有機無農薬野菜を栽培するには最適の資材です。難点は入手しにくいことだけです。密封すれば冷暗所で数ヶ月保管可能です。肥え土であれば、米糠、家畜堆肥、腐葉土等と組み合せて、化学肥料なしで無理なく野菜は栽培できます。在野の農業名人による、「図解 家庭菜園ビックリ教室」農文教 井原豊著{定価1500円}にほぼ全作目について、施肥、管理、品種選定もふくめ、米糠、鶏糞を活用した有機栽培も可能に出来る極意が詳細に解説されております。ぜひご購入、愛読ください。私は200坪の家庭菜園に、我流で導入し、有機無農薬野菜つくりを楽しんでおります。  油かす  廃油のかすは、堆肥つくりでは醗酵温度を高めるために使えます。しかし、土壌微生物による分解が遅く、畑への施用は、無理です。なたね油粕などは、一度加水し醗酵させることで肥料として利用できますが、廃油のかすは、バイオ燃料として再利用がいいと思います。

sakura1401
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 『米糠』・・野菜たちには、とても良いのですね。 幸いなことに米糠は、近くの無人精米所に‘ご自由にお持ち下さい。‘と張り紙を貼ってくれているので家の米を精米しに行った時に手に入ります。自宅から近く、1週間で大体たべられる量をまめに精米しているので(我が家は大のごはん等・子供が食べ盛りで、1日に1升では足りない位で・・・。 つきたての方が美味しいし・白米にするとおき場所に困るのでこの方が都合が良い!) ただ貰うだけでは申し訳ないので、利用した際に、有り難く頂いてきておりました。 こんな環境だったので、簡単に手に入る当方は、ラッキーだったんですね!!! 『揚げ油(廃油)』については、近所のおばさんから、「油のかすが、肥料になるんだからしぼり出したのは、もっと効くのよ!!私はいつも揚げ物で出た油は畑の肥料にしてるわ。」と自慢げに教えて頂いていたので、まだまだひよっ子の私は、そう信じていました。(そのおばさんの野菜は見事だったせいもあり・・・。悪気は全然無いと思うので!) でも、違ってたのですね。 米糠と鶏糞(これも毎週配達してくれていたおいしい卵やさんが、親御さんの高齢の為、他県へ引越しするので、「良かったら使ってね。」と、持って来てくれたました。3袋分だけお金を払って、それ以上頂いてしまいました。これもラッキーでした。)を活用すればOK!ですね。 あとは、腕を磨けば立派な野菜が出来るのですね☆!ここが一番欠けている部分ですね!!(笑っている場合じゃないけど笑)☆ 余談ですが ”バイオ燃料”実は、今検討中だったんです。車やなので、宣伝効果も期待できるので・・・!。技術は専門なのでクリアですが、廃油の入手先(いくらなんでも毎日揚げ物するわけじゃないし、家の廃油だけでは微々たる物)燃料にする場合税金はどうなのか、車検証の仕様変更はするのか?なんて調査段階です。

関連するQ&A

  • 米糠の利用について

    精米器を利用しているので、米糠の利用について考えていたところ、園芸の肥料に良いと言うことを聞きました。 どのように利用すれば良いのでしょうか。 油粕などと同様、1~2週間に1度の割合で株元に与肥するのか・・・また、精米したての糠はそのまま利用できるのかなど、米糠を肥料として利用する方法、および注意点など教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【農業の肥料】畑に蒔く米ぬかと油かすは表層に撒く必

    【農業の肥料】畑に蒔く米ぬかと油かすは表層に撒く必要がある科学的な理由を教えてください。

  • 米ぬかは肥料になりますか?

    最近、車で走っていたら畑に米ぬからしき物が、まんべんなくまいている、当地はこれから 雪が降って春まで雪の下、 以前、米ぬかは肥料に向かない、害虫が増えるとか・・・・でも春までねかせて耕耘機で 混ぜ込めばOK? 大きな畑で本格的な雰囲気がありますので・・へ~~~不思議です もしも、OKなら自宅の近くに無人精米器があるので自由に持って帰れます。 いかがでしょうか?

  • 米ぬかを畑にまいたら?

    先日、畑に詳しい親戚の人とトマトの話をしていたのですが、「ちゃんと米ぬかまいてる?」と言われました。わたしが「直接まくんですか?」と言ったら、「そりゃあそうだよ」と言って笑ったのです。 でも、わたしはこんなふうに思っていました。 肥料というのは、微生物のエサとなる資材を与えて、発酵させますよね。発酵が完了するというのは、エサがほとんどいなくなって、発酵熱がおさまった状態だといいます。 で、発酵が終わっていない堆肥をまくのは、畑の土に微生物が爆発的に発生して窒素を奪ったりするからダメ、と教わりました。 でも、米ぬかは微生物が発酵するためのエサだから、畑に直接まいたら、微生物が爆発的に発生するんじゃないかなあ、と。 何だかおかしな質問になってごめんなさい。文意を理解していただける方だけ答えていただければけっこうです。 米ぬかをそのまままいても、大丈夫なんでしょうか?

  • 有機肥料について。

    有機肥料の油粕や鶏糞、尿素とかはリン酸、チッソ、カリ、マグネシウムなどに例えると、どのような種類になりますか?・・・ある化成肥料には、チッソ「葉&茎を育てる」、リン酸「花や実を育てる」、カリ「根&茎を育てる」、マグネシウム「葉の色を良くする」と書いてありました。

  • 有機質にカリウムが含まれているのはなぜですか?

    肥料になる、窒素、リン酸、カリウムは鉱物に含まれているはずなのですが、 動物の糞や油粕などの有機質に窒素、リン酸、カリが含まれている理由をしりたいです。

  • 有機でNPKのバランスをとるには?

    いつもお世話になっております。 化学肥料を使わずに、窒素・リン酸・カリのバランスをとるとき、みなさんはどのようにされているでしょうか。 野菜によっては〈窒素だけ、リン酸だけ、カリだけ〉を多めに施したいということがありますが、こうするといいんだよ、というのがあったら教えていただけないでしょうか。 たとえば、窒素には発酵油かすを用いたり、リン酸には鶏糞、カリには草木灰といった感じで、おおざっぱにとらえて問題ないでしょうか。 あまり深く考えなくてもいいような気もする半面、おおざっぱに考えているのは自分だけのような気もします。

  • 窒素リン酸カリ 6:8:5 の割合 で配合有機肥料

    バラの肥料作りで教えて下さい。 窒素リン酸カリ 6:8:5 の割合 が良いそうなのですが 油かす、牛糞、などでこの割合で作れる分量を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 生ごみから作る堆肥の成分は???

    生ごみから作る堆肥の成分は??? コンポストを使用し生ごみから堆肥を作っています。 野菜を作る際 葉物には窒素 実物にはリン酸 根菜類にはカリ とありますが家庭で作っている堆肥の成分は何でしょう? 液肥もでるので薄めて使用しています。大根の葉がすごく立派だった割には大根が小さかったのですが窒素が多いということでしょうか? また、追肥には化成肥料を使わずこの堆肥だけでいけるのでしょうか? ご存知の方回答お願いします。

  • 堆肥の成分 窒素 リン酸 カリ

    この前 堆肥を麻袋に詰めて売っている所がありました。 その堆肥には 窒素10リン酸3カリ6と書かれてました。 これってこの堆肥にはこれらの成分の割合が含まれているということだと思うんですが。どうも均等ではなくバランスが悪く思います。 窒素は葉物 リン酸は根物 カリ実物 に有効と聞いたことがあるんです。 カブなど根物を育てるには リン酸3割では少なくないでしょうか? そういう場合は リン酸を増やす成分を購入して加えるべきでしょうか? それとも堆肥に含まれた窒素10リン酸3カリ6は気にしなくて良いでしょうか? お教えください。