• 締切済み

実験に使う「砂」の購入

どのカテゴリーで質問したら良いのか悩んだのですが、まずはコチラで。 自由研究で粗さの異なる砂が何種類か欲しいのですが、どこで購入できるでしょうか。 ネットで科学実験材料を扱うお店を探してみたのですが、上手く見つけられませんでした。 ホームセンター等へ行けば、少しはあるのでしょうが(まだ見てきていません)10kg単位の袋になってしまいますよね。 そんなに大量には必要ではなく、各種1kg~2kgあれば充分です。 どなたか、お知恵を貸してください。 *別のカテゴリーの方がよければ、○○カテの方が良いと教えてください。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

試薬はgいくらの価格です サンドブラスト用でもホームセンタの砂の10倍以上します どの程度の粒度分布を要求するのか不明ですが ホームセンタで砂とふるいを購入し 砂をよく乾燥させて篩い分けしても手間賃が出ますよ

maysatsuki
質問者

お礼

「粒度分布」とかそんなに精密な実験が必要なわけではないので、 ホームセンターで見てみることにします。 (予算もないですし・・・汗) ありがとうございました。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

YAHOOで検索すると、「試薬の海砂」で、冒頭に1件は試薬メーカーが出てきました。10種類くらいは細かいサイズあり。 私は、「和光」というメーカーの試薬の海砂使ってます。 充分に洗浄してあるので、真っ白なケイ砂です。 あとは試薬メーカーと、どうやってコンタクト取るかですね。 理化学機器を扱う会社に依頼するか、工業薬品を扱う薬局で買うか。 たぶんあなたは、学生さんに思うので、学校が試薬を買う代理店経由で 買うのが簡単ではないかと思います。 信用取引の問題だけです。

maysatsuki
質問者

お礼

それほど立派な砂が必要なわけではないので、安価なものを探したいと思います。 「試薬」とか「理化学」とか専門的な言葉が出てきて大人になったような気分です(自分はまだ中学生です)。 でも、こういう物もあるのだとひとつ賢くなれました。ありがとうございました。

  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.1

サンドブラストという、 砂状の研磨剤を吹き付けて、 対象物を磨く機械があります。 コレの研磨剤なら、 粒度を選べるので代用できないでしょうか? 素材はガラスやアルミナなどいろいろあります。 たとえば工具メーカーのページ http://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/SG-106.htm

maysatsuki
質問者

お礼

それほど立派な砂(粉)が必要なわけではないので、安価なものを探したいと思います。 でも、こういう手段もあるのだとひとつ賢くなれました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 砂の模様ができる実験に使う金属板の種類について

    僕は高校生なのですが、文化祭で部活で「砂の模様ができる実験」をしようと思っています。 この実験を詳しく説明すると、金属板の上に砂を散らして置いておいて、端をバイオリンの弓などでこすると定常波が発生し、砂が定常波の節に集まるので、砂の模様ができるそうです。 僕たちが分からないのは「金属板の種類」(鉄、ステンレス....)です。 「いきいき物理 わくわく実験 改訂版1」(愛知・岐阜物理サークル 編著、日本評論社)という本を見て作り始めたのですが、その本には「金属板」としか書いていないので何を使えばいいのか分かりません。 神戸市立青少年科学館にも同じ実験があったのですが、文化祭まで時間がないのでもう一度行くこともできません。 この実験に適した金属板の種類をご存知の方は教えてください。

  • 袋入り砂の数量について

    ホームセンターなどで販売しているビニール袋に入った砂(25kg?)は1袋あたり何m3はいってるのでしょうか。 使用数量は1m3なのですが、袋入りで買った場合と、ダンプ1車で搬入した場合の金額の対比がしたくて質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 輪ゴムの実験

    自由研究で輪ゴム(ゴム)について実験したいと思っています。 種類・耐える重さ・長さなど考えてみたのですが、ほかにする実験に困っています。 どんな実験でもいいので、考えた方ご回答お願いします。 参考として・・・ この間、試しにやってみたのですが輪ゴム一本で3kg、2本で5kg見たいな感じになりました。 方法は、傘の柄に輪ゴムをかけ、おもりをつけていきました。 ※ずっと前に、同じようなのが出ていますが、あれは重さだけと考えています。。。

  • 量子力学?実験@ヒト

    このカテゴリーでいいのか、よくわかんないですが、よろしくお願いします。 量子力学ってありますよね。 現実の人間を光量子かなんかに見立てた実験なるもの(他にも、いくつかの要素は考えられますが)を仕掛けて、バレた結果、何も知らずに実験材料にされていた相手を激怒させ(とにかく、やりかたがえげつなかった)絶交状態にしてしまったアホな科学者(まっとうな科学者かどうか疑わしいかぎりですけど)がいたんですが、こういうのって、何か科学としての意義らしいものがカケラでもあるものなんでしょうか?

  • 海の砂の含水率について

    今、自由研究をしているのですが、実験の条件として、含水率を書きます。しかし、持って来た海の砂を1年間乾燥させ続けた砂の含水率が求めることができません。 お手数ではございますが、1年間乾燥させた海の砂の含水率を大体の値でよいので(できれば少数第1位まで)求めていただけないでしょうか。 砂の量は100g、1年間乾燥させてあるものです。 よろしくお願いします。

  • 公園の利用について

    大至急お願いです!! カテゴリ違ってたらごめんなさい! 大したことではないんですが・・ 自由研究で実験用に砂を使うんですが その砂って公園の砂とか勝手に持ってきちゃ だめですよね?? 母は返せばいいというのですが心配です。 回答よろしくお願いします!!

  • ドライアイスを使った実験

    中学生です。自由研究でドライアイスについて調べようと思っているのですが、良い実験がありません。 検索するとフィルムケースにドライアイスを入れて飛ばすなど、面白実験のようなものは沢山あるのですが、レポートにまとめられるようなものがいまいちありません。一応自分で考えたのは ・石灰水の中にドライアイスを入れ、本当に二酸化炭素が出ているのか調べる ・ドライアイスの量(重さ)と溶けきるまでの時間時間を記録し、関係を調べる ・ビニール袋にドライアイスを入れて重さを量り、溶けきる前と溶け切った後の重さの違いを調べる くらいしか思いつきません。何か良い実験はないでしょうか?

  • 実験記録の保存期間について

    科学のカテゴリーでは回答がなかったのでこちらで。 研究に長く携わっていながらよく考えたことがなかったんですが、実験記録はどのくらい保存すべきものなのでしょうか? 論文の内容が疑わしいというような話になったときに実験記録の提出を求められることがあります。大抵は発表して間もない論文ですが、10年も前に発表した論文の訂正や取り下げが行われることもあります。 もちろん、ずっと保存できればいいのでしょうが、研究室が閉まることもあるでしょうし、その論文に関わった人が研究室に誰も残っていないってこともあるでしょう。 実験記録の保存期間についてのガイドラインのようなものはあるのでしょうか?病院のカルテの保存義務は5年でしたっけ?

  • 科学論文の実験結果から、実験内容をつくる

    大学にて、「無理やり家で実験をさせて英語で論文を書かせる授業」を選択させられました。 通常科学論文は、「今までにわかっている事実について」→「調べたい事実(わからないこと)について」→「今までにわかっている事実をもとに、実験考察」→「結果」という流れで書く事を授業後半に学んだのですが、この全体像を知らないまま、1項目づつ書かされたため、支離滅裂なものが出来上がり、案の定書き直しを命ぜられました。 しかし、実験についてはやり直しを許されず、方法論を変えるしかなくなりました。 「砂時計の砂が単位時間に落ちる量は一定であった。」という実験結果を元に、「今までにわかっている事実」と「調べたいこと(わかっていないこと)」に、何を当てはめてよいのかお教えください。お願いします。 これについての如何なる参考意見でも、お待ちしております。 (宿題の一部を手伝ってもらうという、非常に他力本願な質問で申し訳ございません。しかし自分で英語を書いているうちに、わけがわからなくなってしまったため、客観的な第三者による意見がほしく質問させていただきました。)

  • 子どもが喜ぶ実験

    この前、小学校低学年の子たちにちょっとした実験をやりました。水を入れたビニール袋に爪楊枝や鉛筆を刺してくアレです。ものすごく盛り上がったので、またやろうと思うのですが、簡単な材料でできる面白実験をご存知の方、いらっしゃいますか? ちなみに、塩をつかって声の形を調べるもの、壊れないシャボン玉、この2つは知っています。