• ベストアンサー

熱力学

(1)電熱器とクーラーの逆用(室内に室外機)で暖房するにはどちらがエネルギー効率がよいと考えられるか? 授業ではクーラー逆用の方が効率がいいと言ってました。でも理由がピンときません。誰か知っている人いましたら教えてください。 (2)可逆熱機関の熱効率はいかなる熱機関よりも優ることを証明せよ。これからすべての可逆熱機関の効率は等しいことが従う。 可逆熱機関が他の機関より効率がいいのはなんとなくわかったんですが、効率が等しいとはなぜですか?もしよければ効率が他の機関より優るという点も含め、教えてください

noname#62142
noname#62142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.4

可逆に熱を扱える機関を「可逆熱機関」 があいまいだと  可逆熱機関の熱効率はいかなる熱機関よりも優る ことは証明できない でしょう。 「可逆熱機関」  正確には「可逆サイクル」とは(たとえば) 高熱源から正の熱をもらい、低熱源に正の熱を与え、外に対して正の仕事をする(自分自身はもとにもどどる)ような可逆サイクル [Carnotサイクル C とする] サイクルなので、自分自身はもとにもどっていなければならない。 可逆サイクルなので逆サイクルが存在する すなわち 高熱源に正の熱をあたえ、低熱源から正の熱をもらい、外か正の仕事をされる自分自身はもとにもどるような可逆サイクル がある。[Carnot逆サイクル C’ とする] 熱効率が可逆サイクルよりいいサイクル[S] があるとして 熱力学の第2法則に反することをしめせばいい。 第2法則とは(たとえば) ************Thomsonの原理 または、Kelvin-Plankの原理************ (はじめから終わりまで一定の温度にある)熱源から正の熱を取り出し これに相当する正の仕事を外に向かって行うサイクルは存在しない。 *********** 効率の定義 ********** 高熱源からQH(>0)をもらい低熱源にQL(>0)をあたえ、外にW(>0)のしごとをするサイクルの効率ηは η=W/QH QH=QL+W(第1法則) η=(QH-QL)/QH=1-QL/QH **************** サイクルSが高熱源からQHをもらい低熱源にQLを与えそとにWsの仕事をする ,効率:ηs=(QH-QL)/QH サイクルCが高熱源からQhをもらい低熱源にQLを与えそとにWcの仕事をする ,効率をηc=(Qh-Ql)/Qh とすれば、 Ws=QH-QL Wc=Qh-QL Ws>Wc Ws-Wc=QH-Qh>0 サイクルSと同時にサイクルC'を行うと サイクルC’は高熱源にQhをあたえ低熱源からQLもらい外からWcの仕事をされる。 S+C'の熱サイクルは低熱源の熱の出入りは0 高熱源からは QH-Qh>0 の熱を受け取り、 外に向かって、 Ws-Wc>0 の仕事をするサイクルになり、Thomsonの原理に反する したがって、可逆サイクルより効率のいいサイクルは存在しない。 ちなみに HeatPumpの効率(COP)は QH/W >効率がいいという答えは知ってます。 >理由が知りたい 電熱器の場合 (電気の仕事)W=発熱QH 効率(COP)=1 HeatPumpの場合、低熱源にQLを捨てるので W=QH-QL COP=QH/(QH-QL) で低温に熱を捨てる分1より大きくなる のが理由。

その他の回答 (3)

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

可逆熱機関の定義はなんでしょうか

noname#62142
質問者

補足

可逆に熱を扱える機関を「可逆熱機関」 名前が定義まんまだと解釈してます。 で、考えたのが低温(常温よりかなり低い)状態から外部の仕事により高温にした場合。可逆なら高温から仕事を取り出して、常温よりかなり低い熱を捨てることができることになってしまい、効率がすごい高くなることがわかりました。 これを0K+仕事→300Kとする場合、この逆は300K→仕事+0Kとなり熱をすべて仕事に変換することを意味し、可逆機関の効率が等しい=最大という意味で解釈しました。

回答No.2

(1)COPという係数があります。COP=冷却または暖房能力/消費電力 ですが、電熱器はCOP=1です。一方、空調機は条件にもよりますが良いときだと5くらいになります。COP=5というのは、電熱器の1/5の電力で電熱器と同じ暖房ができるということです。空調機は外気のエネルギーを室内に運ぶだけなので効率がいいのです。

noname#62142
質問者

補足

(1)に関しては調べてみたところ、エネルギーを運ぶというので解決・理解できました。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

1Jのエネルギーのヒータで暖房すれば1J分室温が上がる クーラーの逆用(室内に室外機)=Heat Pump をつかば、熱効率が3倍くらいあるので 3J分室温をあげることができる。 のでエネルギー効率がよい ちなみに 可逆熱機関の定義は知ってますか?

noname#62142
質問者

補足

>熱効率が3倍くらいあるので…エネルギー効率がよい 効率がいいという答えは知ってます。 理由が知りたかったのです。 可逆熱機関は知ってます

関連するQ&A

  • 熱力学の問題です。助けてください

    熱力学の問題です。助けてください CDP=2.5のヒートポンプの、室外からの全熱エネルギーを求めたい。このヒートポンプを16時間運転させた。この時間内での電力消費量が20.8kWhであった。 問題(1)このヒートポンプの室内への供給熱量を求めよ。 問題(2)このヒートポンプの室外からの全吸収熱量を求めよ お願いします。 補足 訂正 ×室外からの全熱エネルギー ○室外からの全吸熱エネルギー

  • 熱力学の問題がわかりません。

    熱力学の問題がわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 効率90%の装置で燃料を燃焼する代わりに熱効率30%の機関をその燃料で運転し 機関の出力で熱ポンプを運転して同様の効果を得ようとする。 熱ポンプは-10℃と40℃の間で可逆的に運転されたとすると、 燃料は何%節約されるか。 動作係数を6.26と求めるまではいったのですが、 その後どうすればいいのか分りません。 答えは52.1%のようですが、導き方がわかる方、ご教授お願いします!

  • 暖房って外気を取り入れますか?仕組みを教えてください!

    もうそろそろ暖房が必要になります。 仕事場の暖房器具は、 冷暖房機(いわゆるクーラー)しかありません。 室外機がある普通のタイプなのですが、 室外機が置いてあるベランダに 鳩がきていて糞だらけです。 そこで質問ですが 暖房機をつけた場合、室外機の部分から外気を取り込むのでしょうか?? もしそうなら鳥インフルエンザの問題もあり、 怖くてスイッチを入れることが出来ません。 会社の人に聞いたら、  外のファンは室外機内部を冷やすもので  外の空気を取り入れるのもではない。  室内の空気を循環させているだけだから大丈夫だ と言われました。 一度は納得したのですが、 じゃ、なぜ室内の冷暖房機と室外機は 太いパイプでつながっているのでしょうか?? 空気が出て行くだけならいいのですが・・。 冷暖房機は、室外機から外気を取り入れるのか、 どなたか教えてください!

  • 可逆機関と不可逆機関

    なぜ不可逆機関は可逆機関に比べて効率が悪いのですか?熱力学的に教えて下さい。

  • エアコンのヒートポンプ機能について

    専門の方にお尋ねします、 廃油ストーブを自作で製作しました、3年間正常に動くか試験をし続け正常に動くため何かに熱を利用することを考えています、 さすがに室内に直に廃油ストーブを置くことは避けたいので屋外に置き熱で屋内が暖まらないか考えています、 そこでエアコンについているヒートポンプ機能に目を付けました、 私が調べた所ヒートポンプとは熱交換の事で屋外の熱を取り込んで暖房・冷房の補助をすると理解しています、 と言うことは、廃油ストーブをエアコンの室外機の近くに置き室外機を暖める事により暖房の効率、または消費電力が少なくなると理解しても良いのでしょうか、 廃油ストーブの燃焼温度を計ってみると800℃を超えているので室外機の近くに置くだけで相当な熱量になる感じがします。

  • 熱力学の穴埋め問題

    図の空欄に当てはまる語句を選んで書き出す問題です。 (1)熱運動(2)仕事(3)定積モル比熱(4)内部エネルギー(5)圧力(6)自由エネルギー(7)分子量(8)体積(9)断熱膨張(10)断熱自由膨張(11)等温膨張(12)準静的過程(13)エントロピー(14)熱効率(15)化学ポテンシャル の中から選ぶというものです 外に向かって仕事をしない 初めと終わりの状態で内部エネルギーは変化しない この結果熱運動は増加したので 気体の内部エネルギーは体積によらず温度だけによって決まる この過程は等温膨張とよばれ不可逆過程であるのでエントロピーが増大する。 としてみました。 いかがでしょうか。

  • 熱機関の効率などに関する質問です。

    熱機関の効率に関する質問です。 物理学(改定版)という本で以下のような記述がありました。 『2つの熱源T_1,T_2(温度で熱源そのものを示すことにする)のあいだで働くものを考え、それをEと名づけよう。Eは高温熱源T_2から熱Q_2をとり、外にWだけの仕事をして、Q_1だけの熱を低熱源T_1に与えて1サイクルを終えるものとする。いま、同じ熱源で働き、1サイクルでWだけの仕事を要するカルノー冷凍機E_0を用意し、これをEと連結し、Eがする仕事WでこのE_0を運転することにする。E_0はT_1からQ_01だけの熱をとりQ_02だけの熱をT₂に与える。 (中略) EとE_0の効率をη,η_0とすると、 η=W/Q_2,η_0=W/Q_02 であるから、 Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい。』 ここでいくつか質問があります。 質問(1) カルノー冷凍機E_0の効率が η_0=W/Q_02 となるのはどうしてですか?カルノー冷凍機の場合の熱効率の定義がわかりません。 質問(2) 『Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい』 となるのはどうしてなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 熱力学の問題について、ご教授下さい。

    熱力学の問題で解き方がよくわからずに困っています。 どなたか、ご教授下さい。 Q. ある機関が、正味出力1kw当たりに発熱量43000kj/kgの燃料を1時間につき200g    消費する。この機関の正味熱効率η    (機関に供給されたエネルギーと機関の正味仕事との割合)を求めよ。 Ans) η=41.8[%]

  • エアコンについて

    BEAVERエアコンについてお尋ねします。13年前のエアコンです。ドライで運転すると室内に水がたれてきます。電気屋さんにたずねたら、良くある修理らしいです。冷房を運転させますとと、室外機が全然動かず、また冷えても着ません。修理するか、新しいクーラーを買うかで迷っています。暖房はうまく使えていました。冬にクーラーは買うのが安いという話も聞き、迷っています。

  • エアコン

    三種の神器よりスゴ技で、今では無くてはならないエアコンの仕組みをおおざっぱに知りたいです。室外機が空気を吸い込み、冷やして室内機で室内に吐いていると思っていました。ある日気づきました。室外機は逆に温風を噴き出していました。まか、不思議。 車のクーラーガスは消耗するのに、室外機は、補充の必要なし。こちらも、不思議。 家庭用クーラー あらゆる事業用の空調システムがストップしたら。・・・ 私は、ぞっとします。 追記:暖房の時は室外機の空気の流れは、冷房と逆になるのでしょうか。