• 締切済み

バーチャルオフィスでの社会保険加入について

近々、1人社長として法人設立しようと考えています。 オフィスの賃料をおさえるために、バーチャルオフィスでの法人登記を考えているのですが、そこで一つ分からないことがあります。 社会保険(健康保険・厚生年金)の加入が、バーチャルオフィスだと不可能だといわれていますが本当でしょうか? バーチャルオフィス運営会社に問い合わせたところ、 「社会保険加入の為に必要な賃貸契約書を発行できない事が理由」と言っていましたが、実際に社会保険事務所に問い合わせたところ、 「登記上の住所と異なる場合のみ必要です」と回答されました。 登記する場所と社会保険加入の際の事業所所在地が同一の場合は、 バーチャルオフィスでも社会保険加入できるということなのでしょうか?? 詳しい方がいましたら、よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • jicts
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

まず、法人なので社長ひとりでも社会保険の加入義務があります。 社会保険事務所のおっしゃる通り、登記場所と社会保険加入事業所が同一の場合には、登記簿謄本のみで賃貸契約書は求められませんので、加入は可能です。 しかし、役員報酬が0円では加入できませんので役員報酬の設定も必要となります。 不安であれば社会保険労務士に手続を代行してもらったら安心ですよ。

dakkunncha
質問者

お礼

jictsさんありがとうございました。 まずは社労士さんに相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • バーチャルオフィスとは

    バーチャルオフィスを検索して調べると、大抵サービス内容に「法人登記可能」と書いてあります。この、法人登記というものは、どういうバーチャルオフィスだと可能なのでしょうか? つまり、法人登記が不可能なバーチャルオフィスもあるのでしょうか? そもそもバーチャルオフィスと私設私書箱は何が違うのでしょうか?

  • 2つの会社 社会保険料

    次のようなパターンの場合、代表の社会保険の取り扱いはどうなるのでしょうか? 代表は、新たに設立した法人でも社会保険に入らないといけないのでしょうか? 1つの法人を経営 社会保険加入済み(代表+社員で運営 代表は週3出勤) 新たに1つの法人を設立した場合(代表のみ1名で運営 代表は週3出勤)

  • 社会保険適用会社にて社会保険のみ加入。厚生年金未加入は可能でしょうか?

    今後、私と妻にて法人会社を設立予定です。 現在の国民年金、国民健康保険から厚生年金、社会保険に変更予定です。会社として、福利厚生を万全にしたい意向がありますので。 そこで2人雇用の必要があり、一人は妻、もう一人が友人になる予定です。 問題は友人についてなのですが、諸事情により社会保険加入は構わないが、厚生年金には加入しない(できない)ということです。 この友人を給与所得者として雇用した場合、社会保険のみ加入という状況は可能なのでしょうか? それが不可能となった場合、新たに雇用者を探さなければならないので困惑しています。 お詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 社会保険の加入

    先般、会社を設立しました。 しかし、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入手続きをするのを忘れていました。 (私一人だけの会社ということもあり、後回しになっていました) 加入手続きをすると、設立時からの保険料を徴収されるのでしょうか?? 加入日は設立日ではなく、近日加入手続きするので、その日にしたいです。 それでも、問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NPO設立による社会保険の加入について

    NPO法人を設立して1年目なのですが、 社会保険に加入する必要はありますでしょうか。 (助成金もあまりないので、 できれば、もう少ししてから払いたいです。) 加入しなかった場合のデメリット、処分などがありましたら、 具体的に教えて頂きたいです。 御願い致します。

  • 社会保険加入

    主人は建設業で働いていて法人にしました。社会保険事務所から社会保険加入の有無を聞かれ加入を検討中です。従業員は1人のみで65歳になるのですが、社会保険加入した場合の年金上乗せはどの位になるのでしょうか?国民年金での支給額と5年厚生年金加入した場合ではあまり変わらないのでしょうか?社会保険と国民健康保険のとのメリットの違いも教えてください。

  • 会社設立後の社会保険について。

    現在、事業をしています。 それは個人事業ですので信頼性などが欠けていると思い登記をしようと思っています。そこで、社会保険についてお聞きしたいことがあるのですが・・・。  勉強している本の内容には、「国税である法人税などのほかに法人住民税や法人事業税といった地方税も納めなくてはなりません。」と書いてあって、これはわかるのですが、次の「健康保険や厚生年金保険といった社会保険はすべての法人に加入が義務づけられています」と書いてありますが、  これは、企業を起こす人は必ず社会保険を払わないといけないと言うことでしょうか?  僕は厚生年金保険など払えるかどうかまだはっきりしていなく、もし払うことになると金銭的にも心配で仕方がありません。  まだ設立などについては素人ですので、できるだけわかりやすい説明をお願いします。

  • 社会保険の強制加入

    法人をたちあげたときの社会保険関係について質問いたします。 法人の社会保険の加入は建前上は強制加入ですが家族経営や節税会社の場合には加入しないことが多いはずです。この場合法人の役員が他の会社で給与を受けており、そこで健康保険、厚生年金、雇用保険が天引きとなっている場合には役員報酬を払うことによって本来の給与(他法人からの給与)から天引きされる社会保険にはどのような影響が及ぼされるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 特定商取引法 バーチャルオフィス 法人

    商談スペースがあるバーチャルオフィスを使って法人を設立し起業しようと思っています。従業員はいません。私一人です。 事業は携帯アプリ開発です。バーチャルオフィスは商談があるときに利用し、作業は専ら自宅でやるつもりです。年間滞在比率としてはバーチャルオフィス:自宅=3:97ぐらいになるかと思います。 私の事業形態だと、私が個人事業主だった場合、特定商取引法上の表記が必要な場合は自宅の住所を載せる必要があるのは承知しています。 そこで質問なのですが、 法人の場合、特定商取引法上の表記で、法人代表である私の自宅住所を記載する必要はありますか? つまり法人の住所であるバーチャルオフィスの住所のみをホームページの特定商取引法の表記として記載することは、違法か適法かどうか知りたいです。できれば法的根拠や参照先があればうれしいです。 ※バーチャルオフィスは信頼性がなく新規取引が得にくい等デメリットは承知しています。 ※法人登記で代表者の自宅を公開しないといけないのは承知しています。

  • バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか?

    バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか? 現在本店登記している住所が自宅になっており、実際に仕事をしている住所(作業所)に登記を したいのですがその場合バーチャルオフィス等の貸し住所でも可能でしょうか? 利用を検討しているバーチャルオフィスに問い合わせたところ何とも言えないとの事だったので・・・。