• ベストアンサー

今年、宅検を受けようと思うんですが

今から独学で間に合いますか?知識はゼロです。学生です。友達の去年の行政書士のテキストで民法行政法は勉強し、のこりは宅検用で勉強しようと思っています。こんな感じで大乗ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

大乗ですか? 大乗ではないでしょう。いい加減にやれるような試験ではない やるならもうテレビも見ないで勉強してますよ

その他の回答 (5)

  • hulun001
  • ベストアンサー率49% (124/252)
回答No.6

私も畑違いから今年の合格目指してます。 お互いがんばりましょう。  もうかれこれ3ヶ月勉強してますが、まだ民法が卒業できないです。 問題集で1万問程度ですね。最初は問題の内容すらわかりませんでした。 今では手元に6法あります。  欲しい辞書として、法令の解説書と法令用語の辞書欲しいです(ないのか?)たとえば 瑕疵って私の辞書にない。 など 畑違いからではスタートに立つまでに時間かかりますよ。

  • koukoup
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

取り組む問題集(過去門)を確実に消化すれば 独学でも今からでも 全く問題ないと思います。 ただ、短期間で独学で合格を目指すなら 試験に直接関係のない勉強に手を出さないほうがいいと思います。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

「友達の去年の行政書士のテキストで民法行政法は勉強し」とありま すが、宅建には直接、行政法に相当する分野は出題されません。民法 についても全部が出題される訳ではないので、買う買わないは別とし て宅建用の「権利関係」分野のテキストも一度立ち読みしてみる事を お勧めします。試験にはきちんと取り組めば、まだまだ間に合う可能 性は高いです。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

実体験で言えば 時間に関しては問題ありません。約5ヶ月間、只管テキストを読み、問題に当たり、知識を確実にしていけば合格できます。 一方、テキストですが、行書の民法が果たして宅建の権利関係を完全に網羅しているのか?余計なことまで書いていないのか?そんな所が不明なので判断しかねますね。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

努力の量と質の問題でしょう。 半年の勉強だけで受かった人もいますし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう