• ベストアンサー

極限の問題なんですが

極限値 lim[n→∞]{1√1+2√2+・・・+n√n}/(n^2*√n} を求めよ。 という問題なのですが、√n=kとおいて lim[k→∞]{√1^3+...+k^3}/k^5 としたとき、数列の和の公式に{1^3+...+k^3}={k(k-1)/2}^2 というのがあったと思いますが、これより  lim[k→∞]{1^3+...+k^3}/k^5=0 で、 1^3+...+k^3}/k^5 > {√1^3+...+k^3}/k^5 から lim[k→∞]{√1^3+...+k^3}/k^5=0 これを答えとしてよいのでしょうか?間違っていたら指摘してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.7

#4です。 高校数学で積分を始めて学習した時のことを思い出して下さい。f(x)のある区間[a,b]をn等分して、h=(b-a)/nと細長い長方形の棒に分割して足し合わせたもの x=a+khの所の関数値f(a+kh)とすると S1=Σ[k=0,n-1] h*f(a+kh)<S<Σ[k=1,n] h*f(a+kh)=S2 S=lim[h→0]S1=lim[h→0]S2=∫[a,b]f(x)dx という定義でした。 h=1/n,a=0,b=1,f(x)=x^(3/2)とおいてやると S2=lim[n→∞](1/n)Σ[k=1,n](k/n)^(3/2)  =lim[n→∞] {Σ[k=1,n] k^(3/2)}/n^(5/2) となるわけですね。 積分の基礎(初歩)を覚えていれば直ぐ出来る問題でしたね。 > lim[n→∞]Σ[k=1,n]f(k/n)/n=∫[0,1]f(x)dx としてよい、ということでしょうか? 途中の式を省略しないで積分の定義式に変形してから、定積分に書き換えてやり、定積分をして極限値の答えとすればOKです。 > ここで級数から定積分への変換をすればよいということであれば そういう処理の仕方でOKですよ。

その他の回答 (6)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.6

> 無限級数から定積分に変換する、というのが本問のポイントだったのですね せっかくですから、区分求積法(区分積分)、リーマン和(リーマン積分)を調べてみたらいかがでしょう。もう習われたのかもしれませんが。

  • ssmt_001
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

#1です. ごめんなさい, 間違っていますね. 無限小を無限に足したらゼロ, というのは明らかにおかしいですね. #2,3,4さんの仰るとおりだと思います. 勉強になりました.

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

lim[k→∞]{1^3+...+k^3}/k^5…(A) と lim[n→∞]{1√1+2√2+...+n√n}/(n^2*√n}…(B) とは等しくなりません。 数学ソフトを使って計算すると以下のように極限値が異なって出てきます。 (A)=0 (B)=2/5 変数置換で極限値が変化する事は以下の例からも分かるかと思います。 lim[n→∞]{1+2^(-2)+...+n^(-2)}=(π^2)/6  …(C) lim[k→∞]{1+2^(-4)+...+k^(-4)}=(π^4)/90 …(D) lim[k→∞]{1+2^(-6)+...+k^(-6)}=(π^6)/945 …(E) (C)と(D)の関係では n=k^2 (C)と(E)の関係では n=k^3 の関係にありますが極限値は一致しません。 変数置換をすると極限値が変化してしまうという事です。 > これを答えとしてよいのでしょうか?間違っていたら指摘してください 答となりません。 答は 「2/5」となります。 では極限値をどうして求めたらよいかのヒントを差し上げます。 与えられた極限値は関数y=f(x)=x^(3/2)のx=0~1までの定積分をあらわす式 I=∫[0→1] x^(3/2) dx=[(2/5)x^(5/2)] [0↑1]=5/2 の式に他なりません。x=0~1の区間をn等分して h=1/nとして I=lim[h→0]Σhf(kh)=lim[h→0]Σh(kh)^(3/2) =lim[h→0]Σh(kh)^(3/2)=lim[n→∞]Σ{(k/n)^(3/2)}/n =極限値の式 となりますね。ここでΣはk=1~nまでの和をとります。

contio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。定積分の形にするということですが、つまり lim[n→∞]Σ[k=1,n]f(k/n)/n=∫[0,1]f(x)dx としてよい、ということでしょうか? (与式)=lim[n→∞]Σ[k=1,n](k^3/2)/n^(5/2) =lim[n→∞]Σ[k=1,n]{(k/n)^(3/2)}/n ここで級数から定積分への変換をすればよいということであれば、 =∫[0,1]x(3/2)dx=2/5*x^(5/2)[0,1]=2/5 のように求めてみました。 級数から定積分への変換は重要ですね、大変参考になりました。

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

間違っています。0 にもなりません。 ヒントは k√k/(n^2√n) = (1/n)(k/n)^(3/2) と、「積分」です。 > 数列の和の公式に{1^3+...+k^3}={k(k-1)/2}^2 「1 から k まで連続する整数の3乗の和」ですね。 公式は 1^3 + 2^3 + ... + k^3 = {k (k + 1) / 2}^2 です。 > lim[k→∞]{1^3+...+k^3}/k^5=0 で、 求めるべき数列の分子の和は、 1√1 + 2√2 + ... + (n-1)√(n-1) + n√n です。整数ではないものの和を求めなければならないのに、√n を何におきかえようが、整数の3乗の和の公式で求められること自体がおかしいと思いませんか?

contio
質問者

お礼

そうですね、見直してみるとかなり無理がありました。 無限級数から定積分に変換する、というのが本問のポイントだったのですね。ご指摘ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ダメです. 足してる項数が, 全然足りていません. ちなみにその極限は 0 になりません.

  • ssmt_001
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

okだとおもいます. 公式を使わなくても (与式) = lim[n->∞] {1^(3/2)+...+n^(3/2)}/n^(5/2) =lim[n->∞] {1^(3/2)}/{n^(5/2)}+...+{n^(3/2)}/{n^(5/2)} となり, 最右辺の最後の項がゼロだということを考えれば, (与式)=0 といえる. と思います.

関連するQ&A

  • 数列の極限について

    数列の極限について…根本が分からず下記の二問に手付かずの状態です…。。。 解法など教えていただけたら幸いです。 (1) lim (n+1)^2+(n+2)^2…+(2n)^2/1^2+2^2…n^2 n→∞ (2) lim {√(n^2+2n+2)-√(n^2-2)} n→∞ 問題のみの提示で申し訳御座いません。 Σの公式で計算するのですが共に答えが無限になったり計算できなくなったりと…;; 答えは(1)が7 (2)が3/2だそうです…。 よろしくお願いいたします。

  • 極限値の問題です

    以下の極限値を求める計算をしたのですが、 あっているか自信がありません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 【問題】 一般項anが、次で与えられる数列{an}について、個々の収束・発散を調べ、収束する場合にはその極値を求めよ。 (1) 2^n (答)lim[n→∞] 2^n = ∞より、発散する。 (2) (2n^2+1)/(n^2+3) (答)lim[n→∞] (2n^2+1)/(n^2+3) =lim[n→∞] {2(n^2+3)-5}/(n^2+3) =lim[n→∞] { 2(n^2+3)/(n^2+3) - 5/(n^2+3) } =lim[n→∞] { 2 - 5/(n^2+3) } より、2に収束する。 (3) √(n+1)-√n (答)lim[n→∞] √(n+1)-√n =lim[n→∞] {(√(n+1)-√n)(√(n+1)+√n)}/(√(n+1)-√n) =lim[n→∞] (n+1-n)/(√(n+1)-√n) =lim[n→∞] 1/(√(n+1)-√n) また、lim[n→∞] 1/n = 0より、 √(n+1)-√nは、0に収束する。 以上、よろしくお願いします。

  • 極限値を求める問題です

    よろしくお願いします。 以下の問題を解いていたのですが、いまいち自信がありません。 また、(3)の問題の解き方がどうしてもわかりません。 わかる方、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 ()内の関数の定積分と関連されることにより、次の極限値を求めよ、 (1) lim[n→∞] {(1/(n+1) + 1/(n+2) + … + 1/(n+n)} これを適用する→(1/1+x) 自分の答え =lim[n→∞] (1/n){(1/(1+1/n) + 1/(1+2/n) + … + 1/(1+n/n)} f(x)=1/(1+x), 1/n=hとおくと、 lim [n→0] h(f(h)+f(2h)+…+f(nh)) ∫[0→1] 1/(1+x) dx = [log(x+1)](0→1) =log(2)-log(1)=log(2/1)=log(2) (2) lim[n→∞] {(n/n^2 + n/(n^2+1^2)+…+n/(n^2+(n-1)^2)} これを適用する→(1/(1+x^2)) 自分の答え 各項を、n/(n^2+k^2)=1/(1+(k/n)^2)*1/n (k=0,1,…,(n-1))と表す。 次に、n→∞の極限に移行して、 lim [n→∞] Σ 1/(1+(k/n)^2)*1/n =∫[0→1] 1/(1+x^2) dx = [arctan(x)](0→1) =[arctan(1)]-[arctan(0)]=π/4-0=π/4 (3) lim[n→∞] 1/(n^(a+1)) Σ[k=1→n] k^a これを適用する→(x^a (a>0)) 自分の答え ??? 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 極限値を求めたいのですが、教えてください

    次のような極限値を求める問題ですが、次の数列の収束・発散を調べ、収束する場合にはその極限値を求めよという問題です。   (1)lim(n→∞)  1+(-1)^n   (2)lim(n→∞)  √(n^2 +1) - √(n^2 -1)

  • 極限の問題です

    lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)}という問題です。 私は lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)} =lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(n+n)}なので、ヒントを得るために、 n=1の時、1/√(1){1/√(1+1)}=1*{1/√(2)}=1/√(2) n=2の時、1/√(2){1/√(2+1)+1/√(2+2)}=1/√(2){1/√(3)+1/√(4)} n=3の時、1/√(3){1/√(3+1)+1/√(3+2)+1/√(3+3)}=1/√(3){1/√(4)+1/√(5)+1/√(6)} のように考え、和を求めてから有理化もしてみましたが、極限を求められるような展開ができませんでした。 どなたかアドバイスをいただければと思います。宜しく願い致します。

  • 極限のときの式変形について

    lim[n→∞](n+1)^2+(n+2)^2+……+(2n)^2/ 1^2+2^2+……+n^2 の極限を求めよという問題です。 それで解答には (n+1)^2+(n+2)^2+・・・・・+(2n)^2/1^2+2^2+・・・・+n^2 ={1^2+2^2+…+(2n)^2}-(1^2+2^2+…+n^2)/1^2+2^2+・・・・+n^2 =1/6*2n(2n+1)(4n+1)-1/6n(n+1)(2n+1)/1/6n(n+1)(2n+1) と変形しています。 たぶん最後の式変形は数列の和の公式だなーという検討はつくのですが、2行目の式が何のためにどう変形したのかが理解できません。 解説願えませんか。 どうか、よろしくおねがいいたします。

  • 極限の問題

    極限の問題 Sn=1+2+3+・・・・+n のとき lim(n→∞)(√(Sn+1)-√(Sn))  を求めよ という問題なのですが、どう頑張っても 0 なってしまいます。 僕は 1/(√2)×n でくくってやってみたのですが、どうも()内が0になってしまいます。 答えは √2/2です。 すいませんが、教えてください。

  • 数列の極限と関数の極限の違い

    質問 問題集(Focus GoldIIIC 啓林館)に lim[n→∞]n^2-n+2/2n^2+3は、数列の極限というタイトルで分類されていますが、 lim[x→∞]6x^2-7x-5/x^2+1は、関数の極限というタイトルで分類されています。 数列の極限と、関数の極限との違いは何ですか? 下記の私見の結論に至ったのですが、この考えで合っていますか。高校生向けの説明をお願い致します。 私見 数列の極限は関数の極限の1つである。関数の極限においては、変数に全ての実数をとりうるが、数列の極限は変数が自然数という特殊な場合であり、変数には自然数しかとれない。 それ故、lim[n→2]n^2-n+2/2n^2+3のように、nが定数に近づくときの極限値を求めよ、という問題はありえない。

  • 数列 極限 問題

    次の問題が解けなくて困っています(T0T)汗  lim(n→∞)[ (1/n){ (n+1)(n+2)(n+3)・・・(2n) }^(1/n) ] この問題もそうですが、nが増えるたびに掛け算される数が増えるような数列の極限の解き方がわかりません。 どなたか解ける人がいればぜひ解法を教えてください!

  • 数III 数列の極限 大至急教えて下さい。

    数列の極限の問題で、 次の極限を求めよ。 lim【n→∞】(4‐3n)=‐∞みたいですが、自分は、 lim【n→∞】(‐〇‐□n)で○(上記では4)の前にマイナスがある時に【‐∞】になると思うのですが、どうですか。後、同じ問題で、 lim【n→∞】n^2の時に答えが∞で【正の無限大に発散】となるみたいですが、〇^2の時は、【振動】じゃないのですか。あまり詳しくないので振動になる式を教えて下さい。