• ベストアンサー

来年からの新試験について

今年の春に基本情報技術者試験(以下FE)に合格したのですが、来年に試験が新しくなるみたいなのです。 ホームページに書いてあることを読んだりしたのですが、不明な点がいくつかあります。 まず、今までのFEと新制度のFEでは試験区分が少し変更になるようですが他はあまり変わりがないのでしょうか? 例えば今FEを持ってる人は新制度のFEには合格しているとみなして、試験を受けることができないのでしょうか? 次に、秋にソフトウェア開発の試験を取ろうと思っているのですが、それに合格したとすると新制度のレベル的には同じ応用情報技術者試験の合格とみなされるのでしょうか?上と同じように試験を受けることはできないのでしょうか? 調べてみると企業的には同じように評価されるようなのですが、資格的には古い資格を持ってることになるのかが気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

試験区分が多少変化してもFE取得者は「FE以上」「FE以下」の評価もなされません。なので、現時点でFEをお持ちなのであれば、そもそも新制度のFEの取得を目指す必要自体がありません。 なお、FE以外では初級シスアドが発展的に解消されたり、ソフ開より上の上位資格が改組されますが、このあたりは現時点でのあなたの資格取得プランに影響はないかと思われます。必要なときに、必要な試験に合格なされば十分です。ご心配なされないでください。 また、ソフ開についてですが、ITに理解のある企業にとっては、現行のソフ開だろうが、新制度の応用情報だろうが、ほぼ大した差もなく受け止めてくれるはずです。再度の受験などは必要ありません。 基本的には、情報処理推進機構の試験は、今までの改組においても「廃止となる資格」については細心の注意をはらってきているはずです。ソースは忘れましたが、恐らく情報処理推進機構のページのどこかには書いてあるはずです。なので、あまり「新制度」という言葉を気をしないほうが精神衛生上よろしいかと思います。 なお、友人の話では、ITに興味があまりない企業にその資格を見せても「その企画を持っていると何ができるのですか?」と聞かれたり、ハローワークで「旧一種情報処理技術者です」といわなければならなかったり、と悲しい現実があるのもまた事実です。でも、資格は資格です。その意義と実力をきちんと説明できることが、資格取得後にまずなすべきことかもしれません。

その他の回答 (1)

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

資格としては同等レベルというだけです。移行パスもありませんし、新制度で合格したことにはなりません。 >試験を受けることができない 現行制度においても新制度においても、合格していると受けられないという性質ではありません。受験資格にはそのような制限はありません。合格しても何回でも受けられます。

関連するQ&A

  • 旧試験制度での合格者が新試験制度の同カテゴリ試験を受けるメリット

    情報処理技術者試験について質問です。 この春の試験を受けようと考えております。 私は旧試験制度で「ソフトウェア開発技術者」を合格しているのですが、新試験制度では「応用情報技術者」と名称が変更になったと認識しております。 (範囲も少し広くなったとか・・・) この場合、旧試験で「ソフ開」を合格している者が「応用・・」を受けるメリットはあるのでしょうか? 上位の資格を受けたほうがいいのでしょうか?

  • システムアーキテクト試験について

    アプリケーションエンジニア試験を受けたかったのですが、 試験制度が変わってしまいなくなってしまったため、 今度、システムアーキテクト試験を受けようと思っています。 それで、レベル4の資格は、午前Iが応用情報を持ってると免除されるらしいですが、 ソフトウェア開発ではダメなのでしょうか?

  • 応用情報処理技術者を取得しようかどうか迷っています。

    こんにちは。 現在、基本情報処理技術者を取得しているものです。 しかし、今年?あたりから制度が変わったようで、 ソフトウェア開発技術者から応用情報処理技術者に改名されました。 ちなみに、基本情報処理技術者は名前はそのままです。 そこで問題なのですが、自分はウェブプログラマを目指しています。 応用情報処理技術者試験を受験しようと考えているのですが、 もし、その応用の資格を取るのだとしたら、半年間は勉強しないと 合格できないと考えています。 その間、ウェブ関連の勉強をするか、資格の勉強をするか、 非常に迷っています。改名された当初はソフト開発より若干難しいと 言われているようです。 はたして、どちらに重点を置くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 情報処理技術者試験の新制度について

    情報処理技術者試験が来年春より新制度に移行することとなり、 「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」と「情報セキュリティアドミニストレータ」が統合され、 「情報セキュリティスペシャリスト」となるそうですが、 テクニカルエンジニアに合格している場合、 新制度に移行すると「情報セキュリティスペシャリスト」を名乗れるのでしょうか?(例えば名刺等に) 1種がソフトウェア開発技術者に名称変更したようにです。 一番イヤなのは、一方に合格しているのに新制度移行後に、何も名乗れないことです。 IPAの新試験手引きをみましたが、載っていませんでした。 ご存じの方がおりましたらご教示下さい。

  • 応用情報技術者試験について質問です。

    応用情報技術者試験について質問です。 こんにちは。私はコンピュータ系の専門学校に通っています。 去年の秋に基本情報技術者試験に合格したので、今年の春に応用情報技術者試験を受けます。 しかし本番まであと1か月もないというのに、 午前問題は5割程度しか取れず、午後問題もかなり苦手で、特にアルゴリズムが苦手です。 合格はかなり難しいと思っているのですが、この時期にはどんな勉強をすればよいでしょうか? 今さら問題集や参考書を買うのは遅いでしょうか? やれることはやっておきたいので、勉強法のアドバイスをお願いします。 それとIT系のお仕事を経験されている方にお聞きしたいのですが 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持っていることで何かいいことはありますか? 基本・応用も持っていても、その時の知識を忘れたり仕事ができなければ持っていても意味はないのでしょうか? あと、専門学校生が在学中にやっておくと良いこと、身につけた方が良いことなどがあれば教えてください。 質問が多いですが、一つでも良いのでお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 情報処理技術者試験 新試験制度について

    情報処理技術者試験について教えてください。 新試験制度によって変更に伴って、 今後の情報処理関係の資格取得に当たって考えていることがあります。 私は基本情報処理試験の取得を考えているのですけれども、新しくなった試験の分別がまだついておらず悩んでいるのですが・・・ IT パスポート試験 (レベル1) = シスアド級 基本情報技術者試験 (レベル2)= 基本情報処理 + シスアド? 応用情報技術者試験 (レベル3)= ソフトウェア開発? という分別で合っていますでしょうか? 仮に基本情報技術者試験 (レベル2)取得する前提で勉強するならば、基本情報処理 + シスアドの勉強を進めていき、知識を固めていくのが無難でしょうか?

  • 情報処理技術者試験について

    情報処理技術者試験の「エンデベッドスペシャリスト」をとりたいのですが、この資格は、 年に1回(春)にしかなく、秋に「エンデベッドスペシャリスト」に近い資格、 「応用情報処理スペシャリスト」を受けようと思っています。 「応用情報処理スペシャリスト」を受けたことがなく、 また、皆さんにアドバイスを頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 「エンデベッドスペシャリスト」に近い資格としては、 「応用情報処理スペシャリスト」になるんでしょうか? 何卒、アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには

    去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 情報処理試験の試験区分の変更

    本日、情報処理試験の受験票が届きましたが、試験区分が違っていたのにビックリ。応用情報処理を申し込んだつもりが基本情報処理になっていました。たぶん僕のミスですが、今まで応用情報処理の勉強をずっとやってきたので、ショックです。かなり前に情報処理2種に合格しているので、どうしても応用が受けたいのですが。なんとかならないでしょうか?会社からは基本をこのまま受けて、秋に受けなおすように言われましたが諦め切れません。このまま受けてもあと2週間では受かるとも思えないのです。よいアドバイスをお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者は情報処理技術者試験のなかにありました?

    情報処理技術者試験な案内書をパラパラと見ていたら試験区分に「ソフトウェア開発技術者」というものがないのですが、情報処理技術者試験の中のひとつではないのですか?それとも、名前が変わったのでしょうか?

専門家に質問してみよう