• ベストアンサー

新卒の3年以内の離職率が高卒で5割大卒で3割にもなる理由や原因は何でしょうか?

何故ミスマッチが起きるの? 学生側の責任で企業は責任は無しですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>離職率が高卒で5割大卒で3割にもなる理由や原因は何でしょうか? (そんなに高率なのですか。初めて知りました。私の知りうる環境ではその  ような高率な環境を知りませんので・・・・) これは、過去はこれほどの離職率ではなかったが、現在のような高率になった 原因は何か。が質問の本旨と解釈して回答します。 ○離職による社会の偏見が減った    私は20年ほど前に転職しましたが、その当時はそれなりの偏見があり    ました。(終身雇用が一般的な考え方の時代)    しかし現在は離職しても奇異の目で見る人はいません。    人の目、家族の助言で離職を留まる人は少なくなりました。。 ○転職後の自分の生活が描ける    昔の転職情報は現在と比較して非常に少なく、転職市場もかなり小さ    なものでしたから、自分の”市場価値”が掴みにくく離職後の生活を    想像する事は、離職活動を始める前には不可能でした。    しかし、今は情報も多く離職活動前に自分に合った職業に就けば、ど    のような勤務体系で有る程度の賃金情報にも接する事ができます。 >学生側の責任で企業は責任は無しですか? 責任云々となりますと、難しい問題ですね。 但し、現在ならばミスマッチと思われるような場合でも、昔は学生側が許容範 囲内としてそのまま働き続ける場合が多かったですが、現在は労働に対する価 値観が多様化し、他人から見ると細かい理由で離職する事が増えていることも 事実です。 また、会社側も昔は終身雇用を前提に雇用制度を構築していましたが、現在は 業績が悪ければ”リストラ”として、人事制度に手を入れます。これでは従業 員のモチベーションが上がる筈もありません。 全ての会社がリストラを行う分けではありませんが、終身雇用を前提にした雇 用体系でなくなった為に、従業員も流動化し易くなった側面もあります。

その他の回答 (3)

noname#63324
noname#63324
回答No.4

学校教育にも責任はあると思います。 「学校の勉強なんて役に立たなかった」 誰しも言うこの台詞ですが、旧態依然の体質のせいで問題視しようとも動こうともしませんから。 短い就職活動の期間だけで社会を意識し始める→自分の職場を決める。今の状況は異常で最悪です。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、新卒の3年以内の離職率が高卒で5割大卒で3割にもなる理由や原因は何でしょうか? A、理想と現実のギャップに直面しての過度のストレスが高離職率の原因。 ところで、新入社員にとっての「理想と現実のギャップ」は明治時代にもあったことでしょう。 ですから、問題は、とりわけ1996年以降のギャップの大きさの拡大が原因。 1991年にバブルが崩壊し、その否定的影響が末端まで浸透・拡大したのが1996年。 この頃より企業モラル低下、新入社員育成経費の削減が顕著に。 ですから、根本原因は、企業の利潤第一主義が元凶。 それを後押しした政府の労働力の流動化・分化の政策が第二の元凶。 昔は、「石の上にも3年」と言いましたが、今じゃ、そんな余裕はないでしょう。 「できるだけ早く即戦力に仕立て上げて成果主義で競わせる」のが大方の企業方針。 「やってられんわ」と転職を決意する若者が増えて当然かと思いますね。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 私は学者ではない ので、あくまでも現場レベルの意見です。 企業の責任 ・就業前に今の子が理解できるようなインフォメーションが出せていない ・人事制度の刷新には恐ろしくコストがかかるので旧態依然のところも多い ・学生と社会人の違いを入社研修・OJTできちんとレクチャーできていない  (「仕事は見て憶えろ」的な人も多いですね) ・個性が大事だとか、あなたらしければOKと育てられてきた人たちの扱い (コミュニケーション)に慣れていない ・実力や成果を大きく扱えば、リストラもできるが、有能な人材も出ていく  ことに気がついていない 学生の責任 ・自分なりに頑張ればいいと考えていて、成果が出ないことには責任を持て  ない(会社としては人並みに頑張って欲しい・・・(^_^;)) ・学業や資格取得に対して頑張った人ほど、社会人になって成果が出ない  ときの落ち込みが激しい(それまでの自分を承認されない感覚にとらわ  れて、環境を否定する人が多い) ・やるべきことは全て提示されたり準備されると思っていて、ちゃんとした  答えが無い仕事に対して、強いストレスを感じる ・就職、転職、退職等々で自分の人生や生活にどれくらいの損得があるか  考えていない ・社会人としてのマナーや常識から外れたことをして、叱られたり不利益を  被っても、自分らしく生きてる自分は悪くないと思っているため叱った人の  意図を分かろうとしない すべて、私の個人的な感覚ですから、異論反論もあると思いますし、学生の 責任に出てくるような大人も大勢います。いずれにしても、近年の離職率の 高さは、履歴書に転職履歴を残す個人にとっても、採用・研修コストを使って 辞めていかれる企業にとってもLOSE・LOSEの関係なんですけどね。(^_^;)

関連するQ&A

  • 新卒大学生の3年以内の離職率が4割近いのは何故なのか?

    新卒大学生の3年以内の離職率が4割近いのは何故なのか? 学生個人の問題と思っていましたが、企業に引き止めるだけの魅力が無いのも原因の一つだと本で読んだことがあります。 皆さんも働いていて新入社員が3年以内で離職してしまう場面に遭遇した事があると思います。どう思いましたか?「根性無し」と思うのでしょうか? 企業側にも原因があると思ったりしますか?

  • 新卒大学生の3年以内の離職率が38%???

    今の日本は人余り(労働者過多)、超就職難で 就活を2年近くしてやっと辿りつけた企業なのに 38%も3年以内でやめていく? それとももともと転職などをするつもりで入社しただけの人が多いのでしょうか? それとも内定はもらえたが、実際に入社すると人間関係はしんどい、仕事が過酷、給与が低いなど 自己都合で続かなくやめていく人が大半なのでしょうか? 今のご時世、簡単に転職できるのですか? こういう数字を見てるとせっかく2年近く就職活動して ようやく内定もらえてるのに2年や3年でやめるって 勿体無いねという風にしか思わないのですが。 転職というのは、よほど仕事ができる、他の人間より優れている所が多々ある人が 年収アップやスキルアップ目的でするものだと思っていたので しんどいとか人間関係がダルイとかでやめる人が 良い企業に転職できるとも思えないのですが。

  • 新卒の離職率10%って高い?

    新卒の離職率10~15%の企業って高いですか? 定年退職を含まないで10~15%だと高いような気もするし 最近の3年後の離職率30%よりは低いきもするし・・・ 回答お願いします。

  • 若者の3年以内の離職率が高いのは前からですよね?

    どうして今頃になってよくきかれる数字なのでしょうか? 20年前ぐらいから大卒の3年以内の離職率は30%台(20年前は前半でしたが ここ数年は38%、39%程度で40%に近い%で推移しているようです) 高卒が50%台前半、中卒が70%台前半で推移しています。 大卒の3年以内の離職率だけが数%上がっただけ(今は大学全入時代で アホでも入れるのでその為に上がっただけだと思います) なのに、最近の若者は忍耐力がないとかゆとりだとか言われていますが 理解できません。 また、転職はキャリアアップとか言っている人がたまにいるけど 3年ももたないでやめる奴がキャリアなんてついたのでしょうか? 一般的にキャリアもちというのは同じ会社で7年以上働いている人が もったものと言われていますけど。 たしかに最近は機械化、グローバル化で 会社にとって金を生まない者はどんどん淘汰されていく時代ではあるけど ただ不思議なのは一部上場企業の3年以内の離職率は9,4%で10%にも満たないんです。 まぁ日本の企業の99%は中小企業なので、全体の離職率だと高くなるんだろうけど。

  • 離職率について

    離職率を知りたいと思うのですが、そういう情報が出ているサイトもしくは雑誌など知りませんか? 転職四季報には載っている企業と載っていない企業とがあり、載っていない企業の離職率はやはり高いのか、と考えてしまいます。 また、上場していない企業の離職率は、どのように調べれば良いのでしょうか?

  • 新卒者の離職率

    新卒者の離職率が高いとニュース言われていますが、昔から入社してすぐ辞める方って いませんでしたか。 なんでも、ゆとりのせいにしていますが、そのゆとり政策をしたのはお国の偉い方ですよ。 少なくとも平成元年3年新卒入社は多くが早い段階で辞めていました。 (バブルの名残があったことも起因しているとは思いますが) 大学生の息子も何でもゆとりのせいにして好きでゆとりなわけじゃないわと申しております。 皆様、どう感じられますか。

  • 新卒の離職に関して

    今度、2月半ばに退職する予定です。 私は昨年の4月に新卒で入社しました。 退職理由としましては、 東京出身なのですが、今は東北の方の支店配属になり働いています。 入社までは関東近郊での勤務と言われていました。 また、水木の週休二日であるとの事でしたが、入社してから水曜日のみの休みでした。木曜日は休日出勤扱いで毎週出勤です。 等の様な待遇面での違いなどに疑問を持った事や, 東京に戻り、やりたい事をしたいと考えたからです。 また職種に関しても合わないと感じたからです。 また、同期に入社した仲間も先日辞め、他の仲間も2人ほど辞めたいと言っています。 そこで、1つ疑問が湧いてきました。 傍から辞めた私達も見れば、根性が無く続けられず、また転職しても変わらないだろうと思われると思います。 でも、新卒で入った人の半数以上が(新卒入社6人)が辞めたい、長くはいたくないというのは、会社側にも原因があるのでは無いかと思いました。 また、 ウチの会社は今年度が新卒初採用で今までは中途しか取ってきませんでした。 なので、新卒を受け入れる体制がまだきちんとしていない所もあるのかもしれません。 この現状で新卒の私達の問題だけで、片付けられる話なのでしょうか? 会社側にも非がある部分もあるのではないでしょうか? なにか意見など有ればお答え頂ければ幸いです。

  • 離職率を聞くのはまずいですか?

    企業を選ぶ上で参考にしようと思っているのですが、聞くのはまずいのでしょうか?

  • 離職率とか

    それぞれの企業の離職率とかってどこでみれますか?公開してるもんなんでしょうか。

  • 新卒が就職で有利な理由ってなんですか?

    新卒が就職で有利な理由ってなんですか? また、大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか(求人数や企業側の対応など)?

専門家に質問してみよう