• ベストアンサー

専従者になれない妻の給与について。

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 税務署に確認してあります。

chutohanpa
質問者

お礼

早々にご回答をいただき、ありがとうございました。 また、こちらの御礼が遅くなってしまったこと、おわび致します。 kyaezawa様のご意見を参考に夫とよく話し合ってみようと思います。 また何かの機会がありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

  • 1000万を超えるときの専従者給与は?

    夫が個人事業をして、私は事務・経理一般を担当しています。 青色申告の届けと一緒に、専従者給与に関する届出を月々30万円の 上限で出していますが、30万×12ヶ月=360万、プラス賞与も入れると 400万円を超え、当然それに対しての所得税もかかってきます。 夫の収入が1000万円を超えるとき、それらを専従者給与として 差し引けることは節税になるとは思うのですが、 反対に私の給与に対する所得税や住民税が高くなってしまうと どちらが得なのかと迷ってしまいます。 事業主の収入と専従者給与の額によって、税金やその他の支出が 実際にどれぐらい変化するのか、わかりやすい計算式などがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妻が事業主 夫が青色申告の専従者給与 妻は夫の扶養・配偶者となるのか?

    宜しくお願いします。  私は個人事業主として今年から青色申告をする事になりました。 主人には青色専従者給与が支払われます。 私が個人事業主といっても、夫と2人で営むお店の名義が私という現状です。  そこで質問なのですが、主人が給与所得を確定申告するにあたり、私は夫の扶養家族・配偶者として控除を受けられるのでしょうか?  

  • 青色申告の専従者給与について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。まだ事業が軌道に乗っておらず、収入は少ないのですが、青色申告事業者の届出をし、妻を青色事業専従者として届出し、専従者給与を年102万円で届出しております。実際にはまだ収入が少ないので、今までは専従者給与を38万円だけ出して経費にしていました。今年の確定申告では専従者給与を78万円で出そうと思っています。38万円だと基礎控除で非課税ですので、今まで妻は確定申告をしなかったのですが、78万円だと基礎控除を除いた40万円の所得に10%が課税されるので、確定申告をしないといけないのでしょうか。去年、妻には他に収入はありません。

  • 専従者給与と税金

    主人は不動産所得の青色申告者です。 6月から私(妻)を「青色専従者」に設定しました。 現在、私は年間とおして、パート(主人の経営する会社)で給与を得ています。 通常、専従者給与と他の給与を得ることは難しいかと思いましたが、 その際、電話で説明をした上で、管轄税務署の判断なので、 この辺の問題はないと思われます。 主人の立場で青色申告をしつつ、さらに自分の確定申告のことも心配で 税務署にも何から尋ねてよいかわかりません(==; まずこちらで頭の整理をさせて頂き、それから税務署に尋ねたいと思い、 投稿しております。 言葉足らずな面、理解不足も多々あるかと思いますが、どなたか ご回答よろしくお願いいたします。 ●私は、主人の会社から「甲欄」で税金を天引きされています。 ●主人は6月から現在まで4回、専従者給与(月5万以下)を出しています。(税務署の規定どおり、12月まで支払うことになります) (1) 私の専従者給与は「乙欄」扱いとなり、月に3%の税金が発生しているのですか?  そうなると、青色申告者の主人は、天引きをする義務が生じているの でしょうか?? (現在、何も引かずに主人が私にただ支払っていることになっています。当然、主人も何も納めておりません) (2)私(妻)は、2箇所から給与を得ているので確定申告が必要と思います。 私自身の確定申告は初めてです。 おそらく、甲欄の主人の会社での源泉徴収票を添付することになると思います。 では専従者給与の分は雑所得や事業収入か何かで「全額」を記入し、 来年3月に、私にその分の税金を支払えばよいのでしょうか? (3)上記の(2)ならば、青色申告者(主人)は私から天引きして、  納めなくておかなくても良いのでしょうか? (4)主人が私に給与を支払った証拠として、支払い明細書などを作っておいたほうが良いですか? (5)時期が来れば、勝手に私に対して確定申告書は届くものですか?  それとも自己申告ですか? 税金が理解できていないものの、何かの所得には必ずつきものだと 思っているので、専従者給与の扱いに悩んでいます。 主人の立場として、何も天引きせずただ支払っていけばよいのか? そして私の立場として、後日(来年3月)にまとめて納付すればよいのか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    青色申告を行なっているのですが、来年、妻がパートをやめ専従者になる予定でいます。確定申告の際、専従者給与とそれまで働いた給与をどのように処理したらいいのでしょうか。 また、配偶者控除を考えると何月に辞めるのが一番いいのでしょうか。専従者給与としては、103万を超えないよう月々8万位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 外注と給与について

    H20年3月に個人事業を開業し、従業員4名(現在は一人退職し3名)を雇いました。 開業当初、従業員には「今年は源泉税を給料から引かないので各自確定申告して下さい」と伝えました。 しかし、実際確定申告時期(現在)になってから「事業主は源泉税を預かり納税する義務がある」と言いう事を知りました。(勉強不足でした・・・) そこで自分なりに色々調べましたが、事業所の処理を「外注費」で処理し従業員は各自、事業所得として確定申告をする方法があるようです。しかし、従業員は税務署に青色申告の届けなどしているはずもなく申告は白色申告になるみたいです。そうなると給与所得控除も青色申告控除も受ける事ができなくなり不利(所得税が高い)になるようです。 そこで、実際平成20年の源泉税も預かっていない、もちろん納税もしていないのですが、この度の当事業所の確定申告で「給与」で処理し、従業員には各自で給与所得として申告してもらいたいのですが、そのような事が可能でしょうか?

  • 専従者給与と扶養控除

    私(妻)は不動産貸付を行なっており、夫にわずかですが専従者給与を支払っています。青色申告をしており、私の所得は50万円弱です。夫の収入は他には年金収入があります。質問ですが、夫が確定申告をする際、妻の配偶者控除をうけられるでしょうか?

  • 青色専従者給与について

    一棟の賃貸住宅を夫婦で所有しています。持分が夫(5分の4)妻(5分の1) 夫は会社員で妻は専業主婦です。 青色申告をして事業規模ではないため、10万円控除を受ける予定なのですが、 この場合、夫の確定申告で妻に青色申告専従者給与を支払う事は出来るのでしょうか?

  • 青色事業専従者給与について

    今年の2月から女房を青色事業専従者給与を出すことにして、届出を行いました。私自身の給与が不安定のため、急遽6月からパートをさせることになりました。他に従業員はいません。もうじき源泉所得税の手続きをしなくてはならないので、教えてください。 (1)2~5月の青色事業専従者給与は認められますか? (2)このままパートの場合、収入次第では、扶養(配偶者控除)は認められますか。