• 締切済み

部活動顧問の悩み(親とのトラブル)

弓道部の顧問をしています。指導できる人間がおらず廃部にすると決まったのに保護者の大反対にあい、学校側もしぶしぶ部の存続を認めたそうです。私は今年赴任しました。顧問の話が来たときに技術指導もできないし、土日は活動する意志はないと何度も断ったのですが引き受け手がおらずそれでもかまわないというので仕方なく引き受けました。 しかし持ってみると親がめちゃ口を出してきます。今回も部内でトラブルがあり(初めてではない)指導をしたところ、いきなり学校にきて「子供のやる気をなくすような指導をした」だの「週に何度部活に行ってるんだ」だの「先生が来たのを一度も見たことがない」だのケンカ腰で言われました。私達は「前にもあんなことがあったからこのままでいいのか話し合うこと。部としてこれからどうあればいいのか考えて結論を出すまでは部活はさせない」と言ったんですね。まともな親ならまずは私達の話を聞いてもいいと思うんですよ。子供は叱られると自分の都合のいいように言いますから。なのにこちらの話など聞く耳持たず。「先生は部停にすると言った」とか「犯人探しをしろと言った」とか子供の言った事を鵜呑みです。ついに頭に来て「部活はボランティアです。私たちはできる範囲のことしかできない。行けるときにしか行けない。それが不服なら他の先生にお願いしてくれ」と言いました。私もたまりにたまっていて。 そしたら、今度は校長室に行って「ボランティアと言った」と校長に訴える始末です。自分たちのケンカ腰の無礼な態度は棚にあげて、です。部活の顧問なんて技術面だけのことじゃない。友人関係のトラブルが起きたといえば相談に乗ったり試合の手続きをしたりいろいろあります。私にはこれ以上できることはないし、悪いことを言ったつもりもありません。 先生は部活をやって当たり前なんでしょうか。うまくやってく自信がないです。私は間違ってるんでしょうか。

  • u-miz
  • お礼率93% (40/43)

みんなの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.5

まず あなたは教育者になったんですよ 学校は勉強だけ教えてればいいんですか? 部活動にも重要な面があると思うんです。 技術指導ができない? そんなこと当たり前でしょ 自分がやってない スポーツを受け持っている顧問なんて五万といますよ 週休2日になって 先生の負担が増えたのは知っています で あなたは弓道に対して何か努力をしてますか? 生徒と一緒に ボランティアと口に出す時点で 取り組む姿勢が伺われますけど・・・ 最低限部活の時間くらい 顔を出して当然と思うのは 親なら当たり前ですよ 怪我でもしたらどうするんですか? 自信がない これ以上無理というなら 他の先生に顧問を お願いして サブにまわるとか すればいいでしょう 誰も引き受けてが無い 貧乏くじ引いたなんて思う サラリーマン的発想なら 特に 生徒から相談されるのが煩わしいみたいに 読み取れる書き方ですが 先生としての資質を 疑います 失礼かと思いますが 率直な感想です 今年から赴任とありますが 新任さんでしたら これから30数年あなたは 教師です 1人でも多くの生徒から恩師と思われるような 先生になってください。

u-miz
質問者

お礼

>最低限部活の時間くらい 顔を出して当然と思うのは >親なら当たり前ですよ 怪我でもしたらどうするんですか? 頭ごなしにこういう言い方をされれば誰でも嫌な思いをしますよね。 こちらとしても反発したくなってしまう。好意で持ってるのにって。 あなただってそんなシチュエーションになったらそう思いませんか? 時間外とかそういうことだって本当は言いたくないですよ。だけど あまりにも失礼な言い方だったので。 部活を持って当然って思われるのはものすごく困るんですよ。 私は自分でできる範囲のことしかできないと言っているけであって それは、例えば子供の悩みを聞いてやったり先輩とのトラブルをなく してやることだったりあいさつの仕方を教えることだったりするわけです。 放課後だって行けるときは行きますしね。子供が残ってる限りは何時だっ て学校に残ってますし。ここは800字制限がかかっているのですべて 書ききれず誤解をまねいた部分もあったかもしれないですが。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.4

u-mizさんの気持ち良く判りますよ。腹が立つのも当然です。 私は今年の夏から秋にかけて、お祭りの用に子供達に振り付けの指導をしていました。所謂、町内会行事です。他にも数人の方々が指導に当たりましたが、中には仕事を終えてご飯も食べずに来る方もいらっしゃいました。 私達も別に好きでやってた訳ではないです。町内行事としてやらなくてはいけない。でも人手不足。親としては子供達に市民芸能の経験はさせてやりたい。誰がやるか?町内会としては、若手の自分達しか居ないからやってくれ。てな感じです。 約1ヶ月半、ほぼ毎日行きました。私たちの場合は、昔取った杵柄で口出しするご老体はもう元気が無く、むしろ周りがあまりにも無関心で腹が立ちました。(笑) でも、練習の最中の子供達同志の様子や、祭り本番の子供達が楽しそうにやっているのを見たら、やって良かったなーと、素直に思いましたよ。 今回のご質問の場合、確かに非は親達にあると思います。そんなに部活を存続させたいのなら、自分達が指導すればよいと思います。(実際、私の町の子供対象のスポーツ少年団の殆どが、熱心な親たちのボランティアによって運営されています。) 部活顧問の役割については、自分が学生時代を思い返しても、顧問の先生が熱心でない部活はたいした事無かったですから、顧問の先生のあくまで自由意志なんだと思います。 最後にもう一度。貴方に非は無い。間違っても居ないと思う。 だけど、子供達を指導する立場の先生がそんなにドライに割り切って考えられているのかと思うと少し寂しく感じます。新しい事へチャレンジするのに良い機会だと思えませんか?

u-miz
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は自分ができることはしてるつもりです。 そりゃ毎日は行けないけれど、行けるときは行ってるし、子供たちと冗談を言い合ったりすることもあるし、コミュニケーションはとってるつもりです。800字制限なんで書ききれないところも多くて誤解を受けたのかもしれないけれど。 子供達の悩みだって聞くし、先輩とうまくいかないと聞けば間にも入るし、それを苦と思ってるわけじゃないんです。ただ、あまりにも親の言い分に腹が立ったんで 投稿してしまいました。本当にドライやったら悩むこともなく、適当にするんやないですかね? でも、自分の休日をつぶしてまでつきあうことはできません。それだからって冷たいってことになるんでしょうか。これが例えば、子供の身に何かあったとか、不登校で学校に来られないから日曜日に訪問してみるとか(実際、前はしてましたし)そういうことは喜んでしますよ。今だって子供達が帰るまでは学校に残りますよ。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

部活動の保護者会は年に何回か開いておられるでしょうか。そして、顧問 としての指導方針を伝えたり保護者に協力していただきたいことをお願い したりなどのことはしておられるでしょうか。 また、定期的に部活動通信などを作って、子どもたちの良い姿を知らせた り、保護者の協力をお願いしたりなどはしていますか。 日ごろからこのようなことをしていれば、気持ちのすれ違いがあっても修 復できると思いますが。 部の活動があるときには顧問は必ず最初から最後まで出なければだめです。 事故が起きないとは限りませんから。 ボランティアというのはある意味そうでしょう。しかし、これを教師が言 っても理解されにくいと思いますから、言わないほうがいいと思います。 「他の先生に・・・」というのも理解されないと思います。学校で指導し ている部活動の顧問としての言葉ではないからです。つまり、個人対保護 者という対立関係になってしまいます。 部活動の顧問はやって当たり前とは思いませんが、そうなっているのが今 の学校現場です。やりたい人がやってやりたくない人はやらないというの では、教師の人間関係もうまくいかないでしょう。部活の指導を学校の教 師がしている以上、自分の時間や家族との時間を削って指導している人は あなただけではないと思われるからです。 同じやるなら全力であたることだと思います。具体的にははじめに書いた ようなことや顧問を二人にしてもらうことなどもヒントになるかと思い ます。

u-miz
質問者

お礼

今は、部活はなくす方向なんですよ。子供も減ってきてますし。 どれだけ顧問が大変かということはやってみなければ 分からないでしょうね。 しかも専門外で弓道のように特殊な技術をともなうものともなれ ば苦痛以外のなにものでもありません。 もちろん、親御さんには私たちの意向は伝えてあります。 だけど、そもそもそこから気に入らなかったんでしょう。 放課後も生徒指導だ、会議だと時間をとられることも多く、とても じゃないけれど、子供に始終ついておくなんて不可能です。コーチ ならともかく、顧問がずーっとついてるところなんて少ないです。 だけどそういう先生は、普段の日に支障が出て休んだりということ も多いんですよ。そうなると他の生徒に迷惑がかかる。それもどう かと思います。よほど精神的にも肉体的にもタフじゃないとそんな 重労働は耐えられないんじゃないでしょうか。私は女性だし。 プライベートまで侵されたくないというのが私の考えだし、たとえ、 他の先生がそうしてるからってその先生と私は違いますからできない ものはできないのです。 ありがとうございました。

  • itinerari
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

私は父親です。 自分のことを棚に上げて恐縮ですが、最近はくだらん親が増えてますね。ろくにしつけもできないくせにくちだしだけはする。それは結局自分ができないことを押しつけたい、つまり躾は先生に任せるとういことが、ままならない不満がでているのだと思います。 そして弓道というのは的に当てる技術もさることながら道ですので精神的な作法も学ぶべき場なのです。 弓道の弓の字もしらない人が顧問になることは悲劇です。 もしあなたが我が国の伝統的精神である道に関して経験がないのなら、早急に顧問を辞退することをお薦めします。

u-miz
質問者

お礼

もっともだと思います。だからこそ、私もさんざん断ったのです。 来たばかりで事情もわからない私にしか頼むほかないほど、持ち手 がいない、だから廃部にってことだったんだと思います。指導者が いないんです。弓道は本当に特殊ですから。

  • saboten10
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

私は中学、高校と弓道部で練習していました。顧問の先生は、あまり練習に来ませんでした(特に中学の先生は。) u-mizさんの中学の弓道部は親がとやかく言うくらいなので、実績があるのですか?また、技術指導が出来ないと言う事は、素人でしょうか?そうであれば、地域には一人は弓道の高段者がいらっしゃると思うので、その方にいろいろ指導を頼むのも一つの手段だと思います。そうすれば、「道場に指導者がいる」ということで親は満足するのではないでしょうか(そう簡単にはいきませんかねぇ…)。 私の場合は、全国大会優勝(中学の時の先輩)とか全国選抜出場(高校の時)とか、結構実績のある弓道部にいましたが、部活に先生がこなくても親はとやかく言いませんでした(私が気付いていないだけ?)。顧問にそれほど頼らずに上手くやってこれたのは、中高とも先輩が後輩の面倒をしっかり見る、という関係が出来ていたからです。後輩は先輩に「射形を見てください」とたのんで、直してもらっていました。そして、時々は顧問の先生(有段者で教え方は上手でした)に、射形を見てもらいました。また、友人同士のトラブルは、その当事者や当事者の友人に任せていました。でも、試合の手続きは顧問の先生がやってくれましたよ。 相手が中学生ならば、すべての事に顧問が関与しなくてもいいと思います。親は少し顧問に頼りすぎているような気がしますね。

u-miz
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったく実績はありません。 廃部にというくらいなので・・・。 土曜に社会教育のほうで指導してもらっています。 私はまったくの素人ですので。そのくらい持ち手が いないんですよ。 放課後だって行けるときは行ってるつもりですが 生徒指導やら会議やらで行けないことのほうが多い です。

関連するQ&A

  • 中学部活顧問不在への学校の対応について

    中学校の部活顧問が、一学期半ばから休職しています。いわゆるM教員で以前からいろいろあったようてすが、部活指導はあまり来ていなかったので問題はありませんでした。子どもは一年生で、部員 が三人と少ない中、もう一人の保護者と相談の上 私が、顧問不在中の活動について、学校から現状の報告や部活の当面の体制について、何か紙ベースで知らせてもらえないかと副校長に電話で聞いたのてすが、『顧問以前に、教科の先生としても足りなくなり困っているので、今代わりの先生を探している状況。もし見つかったら部活顧問もお願いできるか聞くが、何も決まっていないので、出せない』と言われました。ちょうど同じ一年生に新入部員が増えて来たのもあり、連絡網の作成や、活動の予定、これから初めての一年生公式戦出場があるので、当面はどうなるのでしょうか?と聞くと『女子の部活顧問が、兼務するが、公式戦が重なると引率はできないので、他の先生に頼む事になる。ただし、元々部活顧問はボランティアでやってもらっているので、管理職が頼む事はできないし、今兼務している先生がやらないと言ったら、止められない』と言われました。この部活は元々3年生しかいなく、3年引退後は、夏休みは時には女子に混ぜてもらっていたのは知っていました。また教員ではないが補助職員の方が日頃部活指導の中心で、熱心に指導して下さり、そのおかげで子どもは一生懸命部活に取り組んでいたので、親としては、顧問の休職は学校も困るだろうが、部活の運営に関して、学校の考えも教えて欲しかったのです。 しかし、副校長は『顧問はボランティア、成り手がなければ廃部もありうる』 といい、聞いていると部活は管理職の管理外だから 学校の体制を聞かれても困る、と言わんぱかりの話になりました。10分程で私は話す気がなくなり、無言で相手の話を聞くだけになりました。とにかく今は何も決まっていないので紙ベースは出せない、との事でしたので『何か決まるようなら知らせて下さい。』と伝えて電話を切りました。釈然としませんでした。その夜、子どもが部活から帰り、『今日、女子部の顧問から、うちの親から苦情の電話が来た、指導はボランティアでやっているのに困る、これからもこういうことがあったら、お前たちに言うよと言われたから、お母さん、学校に電話しないでよ』と言われました。女子部の顧問に対する苦情等全く言っていないよ、と子どもに話し、女子部顧問が苦情と言った内容も子どもに確認しましたが、全く言っていない内容でした。物凄く怒りを感じました。1つは、副校長が、こちらの話をちゃんと聞いておらず、学校の体制についての質問を顧問の指導への苦情として、女子部の顧問に話したようだと言うこと。もう1つは、それを聞かされた女子顧問が部活の子どもたちの前で、個人名も上げて言い、かつ、『またこういうことが、あったらお前たちに言うよ』と話したということ。うちの子は、その場で『え、うちの親ですか?』と聞いたそうです。私は女子部顧問の苦情等言っていないのに、そのように副校長が伝えたのか、その顧問が受け取ったのかはわかりません。 電話するかの相談をしていた保護者の方に、副校長の電話内容を話すと、部活保護者会を申し入れてみるよ、と言ってくれました。紙でお知らせも断るのだから、保護者会も断られるかも、と思いますが。子どものためには、副校長への怒りは我慢するしかないのか、と思っています。女子部顧問の誤解や、間違った言動も、この際無視して、ともかく子どもらが、部活を続けられるように、そっとしておくしかないとも思っています。でも、何だかひどくないでしょうか?こんなものなんでしょうか?私が副校長に電話したことから間違っていたんでしょうか?ボランティアなんだから、感謝だけして、黙っていればよかったのでしょうか?ちなみに私は部活がボランティアとは知りませんでしたし、もし親の積極的な協力を提案されたら、手伝う気持ちはある方でしたが、今回の件で、学校に関わる気持ちがなくなりました。長文ですみません、副校長や、女子部顧問への怒りがどうにも整理出来ません、何かアドバイスお願いします。

  • 部活動、顧問の先生はボランティアなのですか?

    子供の中学の吹奏楽部で、現在顧問の先生と保護者会の関係が最悪になっています。 前任者は、独身の男性教師で土日、夏休み等 殆ど休まず指導してくれて、赴任期間も長かったのですが 伝統と実績を築きあげてくれました。 今年 異動で変わった先生は既婚、子持ちの女性教師(音楽)で、その先生の 部活動の顧問としての姿勢、そして指導力不足についての不満が、子供達 保護者達双方から出ています。 「前任の先生と指導の技量を比べてはいけない。先生の家庭の事情も考慮する。吹奏楽部は顧問一人の指導では負担が大きいので、保護者会でも出来るだけのサポートをする」と方針できましたが、先生の方も(大変失礼な言い方ですが、指導力が無いのに)プライドが高いので、サポート(外部講師など)の話し合いにも応じません。 先日保護者会があり、その時に先生の今後の方針を聞く予定でしたが、当日になって体調不調を理由に一週間の休暇をとってしまいました。この問題は校長も承知なのですが、とにかく顧問と親が話し合って解決するように、指導の強制は出来ないし、赴任して1年ですぐ異動は出来ない、という事です。保護者達は外部から指導出来る講師を呼ぶ事が出来ないものか、と思案中ですが、何しろ顧問を代えることは出来ません。過去の質問を検索して、同様の問題で教師側からの事情、理由も承知しております。 たかが中学の部活、楽しくやれれば良いじゃない、との考え方ももちろん有りますが、当の子供達も「もっと練習したい、上手くなりたい、大会で負けたくない」と望んでいます。「指導できない、私にはやれない、家庭を捨てろと言うの?」というような顧問に当たってしまっても、ボランティアなのだからあきらめるしかないのでしょうか?

  • 部活動の顧問について

    私は元ソフトボール部の顧問です。同じ高校内ですが、全日制から定時制に異動しました。ですので、私の後に別の高校から異動された未経験の先生がソフトボール部の顧問になりました。 ところが、生徒たちが私がいる定時制の職員室に来て、相談してきます。 顧問が平日の部活には一度も来ない。しかし大会だけは来る。生徒の名前は覚えていない。部活をサボる1年生が半分以上いる。生徒は、大会の日程を前日に知り、生徒が急いで誰が出るか決める。(選手登録はどうしているのかな?)顧問に相談すると、「わかんないもん。」と言われる。 以上のような内容です。 今の顧問は無理矢理、顧問にさせられたので、やりたくない気持ちはわかります。休みもなく大変だと思います。 ただ、私はもう顧問ではないので、相談されても聞くことしかできません。相談を聞くと2~3時間はかかります。 全日制の先生に私が相談したのですが、ソフトボール部の顧問ではないから、変に入れないと言われました。 定時制の教頭に相談し、全日制の教頭に相談することにしました。すると、全日制の教頭が大激怒しました。私が生徒の相談を聞くから悪いとか、なぜ私が出てくるのかわからないとか、定時制の仕事に集中しろとか、言われました。生徒から聞いたことを言うたと、「それでやっていくんだよ。あなたが出てくるから、こうなるんでしょう。」と怒鳴られました。しかし、生徒と話す機会を設けてほしいとお願いすると、設けてくれると約束してくれました。 ただ教頭に怒られたこともあり、心配になった私は校長先生に相談しました。校長は、「大会の日程については顧問に注意しないといけないね。大会関係者にも迷惑がかかるからね。」と言ってくれました。そして、今の顧問は、どの学校に行っても問題を起こしていることを教えてくれました。ちなみに定時制の教頭も知っていました。私は知りませんでした。 私の今までの行動は、良くなかったと思いますか。出過ぎなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 吹奏楽の部活動と顧問の関係について

    子供が中学で吹奏楽部に入りたいと言っています。 音楽が好きで、音楽に関係する部活動が吹奏楽だけだったので、そこに入りたいと。 好きな事に一所懸命取り組むのは良い事だと思い、了承しました。 この中学の吹奏楽部は、3年前まではほぼ毎年、吹奏楽コンクールの地区大会で金賞を獲っていたそうです。 2年前、その時の顧問の先生が転勤になり、社会科の先生が顧問になりました。 その時、着任のあいさつで「普門館に行きます」と仰ったそうです。 知らなかったのですが、吹奏楽の甲子園のような意味があるそうです。 実際、練習熱心で、指導も厳しいと、子供の友達の兄姉さんがおられる親御さんから聞いています。 指導が熱心で厳しいのは良いことだと思うので、そういう顧問なら、と思っています。 ただ現実には、その顧問の先生になってからは、地区大会で銀賞が続いているようです。 子供は特に吹奏楽に憧れている訳ではなくて、音楽が好き、というだけですから、それほど気にもしていない様子ですが。 ところが、本入部させるにあたり、その部に入っている知り合いのお子さん数人が一緒にいる時に部活動の様子を聞いてみたところ、気になる事を聞きました。 今年の3月に、前任の顧問が指導した生徒が卒業し、前任の顧問を知っている生徒がいなくなりました。 すると、4月以降、今の顧問が「去年の3年生が卒業して、やっと私のバンドができた」と何度も部員の前で言っているそうなのです。 私はこの言葉に驚きました。 中学の部活動は、子供たちが活動の中心で、顧問それを指導する立場だと思うのですが、この顧問の発言は、部活動は顧問の思うままにする、言い方が悪いですが私物化しているようにしか聞こえないないのです。 では子供が一所懸命やっていても、顧問の気に入らなければ辞めさせられるのでしょうか。 それに、この顧問がそう言った事が、今年の3月、あるいは去年の3月に卒業した卒業生の耳に入ったら、彼らはどう感じるでしょう。 それが私なら、 「自分たちは先生にとって邪魔者だったのか」 「いなくなって清々したという事か」 と思いこそすれ、 「私たちがやっと卒業したので、先生の思い通りにできるようになってよかったですね」 とは決して思わない、と思います。 さらにいえば、この顧問がそういうことに思いが至らない人物なら、いくら音楽好きな子供とはいえ、入部させるのを躊躇してしまいます。 もちろん、受け取り方は人それぞれですので一概には言えないかもしれませんが。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問の本題です。 吹奏楽部というのは、顧問の先生のための活動なのですか? あるいは、私の子供が入ろうとしているのは吹奏楽部ですが、他の部活動も、顧問の先生の思い通りに活動するものなのでしょうか。 あいにく私は中高時代に帰宅部でしたので、部活動の経験がありません。 部活動に入っている友人はいましたが、そういう話を聞いた事もなく、現在入部している子供さんからそういう話を聞いて驚いています。 よろしくお願いします。

  • 部活の顧問は自分で探すものなのですか?

    私は今年から新高2で、部活は植物を栽培する部活に入っております。 ちなみにその植物部の部員は私ただ一人です。 詳しい部活名は一発で特定されますので、控えさせてください。 掛け持ちで、ソフトテニス部にも入っております。 この1年間、両クラブを両立して過ごしてきました。 そして、つい4日ほど前の話なのですが、 植物を育てる部の活動が終わってから、 顧問の先生(その先生はソフトテニスと植物部の掛け持ち顧問をしてます)から話があると言われ、 「今年からソフトテニスの方に専念したいから、こっちの部活の顧問を辞める。 顧問の引継ぎは俺はしてないから、春休みが終わるまでに(4月8日です) 色んな先生に当たってみて顧問になってくれないか自分で頭を下げて頼みなさい。 俺は付き添いはしないが宜しくな。 ちなみに春休み終わるまでに決まらなかったら廃部になるからな。」 と言って、早足でその場を去ってしまいました。 そんな事情はその日まで全く話して下さらなかったので、 あまりに唐突過ぎて混乱してしまい私は「はい、わかりました」と言ってしまいました。 実は、顧問の先生はあと二人居たのですが、 一人は子供が病弱で家で付き添わなければならなくなったという 事で今年から辞めて、もう一人は今年で定年退職だそうです。 親に相談してみると、 「普通はその顧問の先生が引き継ぎは済ますものじゃないのか!?おかしいだろ。 部員がお前一人だから、舐められているんじゃないか?」という答えを出してくれました。 私は植物部を辞めろと言われるまで辞める気は微塵もありません。 それぐらいならソフトテニスの方を辞めてやろうかというぐらいです。 ですが、途中で部活を辞めてしまうと就職の時など面接の時に 「何故、途中で辞めてしまったんですか?」と聞かれた時に 「顧問がkuzuだったから」とも言えませんし、困っています。 皆さん、顧問というものは生徒が自分で土下座して探しに回らなければ ならないものなのでしょうか?しかも毎日先生探しに学校に行く訳にもいきません。 頼み込めそうな先生達は春休み中ほとんど学校に来られないようだからです。 皆さん、どうか植物部を廃部の危機から救う方法を教えて下さい。 どうかどうか宜しくお願い申し上げます。

  • 中学の部活動について

    中学2年生です。 僕は、卓球部なのですが、顧問の先生は些細なことで 「廃部だ。」というのです。 そしてこれまで何回もいわれたことがあるのですが、 これまでは廃部に正式になることはなかったのですが、 今回は先生と顔をあわせることもできなくなりました。 どうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部活動について

    中学2年生です。 僕は、卓球部なのですが、顧問の先生は些細なことで 「廃部だ。」というのです。今回は、少し体を休めただけで 「退部しろ。」といわれました。 どのようにして退部を取り消してもらえればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高校の部活動の顧問について

    高校の先生をめざそうか検討しています。 1.高校の部活で、顧問の人はだいたい何時くらいまで担当しているのでしょうか? 2.高校の教員もどこか顧問をもたないといけないものでしょうか?中学校の先生はよく担当していたイメージがあるのですが。 3.若い男の教員は運動部をまかされると聞きました。得意な運動や文科系部活動がない教員の方は顧問はどうされているのでしょうか?

  • 顧問不足

    中学校の校長先生や副校長先生は部活の顧問になれますか?

  • 中学の部活顧問について

    剣道部に入ろうとしている娘の親です。 顧問についてどう思うか、お伺いします。 1.毎週のように土日の練習(午前のみです)に幼い子供を2人連れてくる。時には奥さん(どうやら奥さんも教師のようです)も一緒に来て、子供を置いて買い物に行ってしまう。 2.遠征や大会のときにも子連れ。かといって、面倒見るわけでもない。剣道という部活の中で幼い子を放置するのは危険ではないのか・・・ 3.居眠りをしていた生徒を怒鳴りつけ、(これは分からなくもないが・・・)その後、顧問が堂々と居眠り。 4.段取りの会場等の連絡を生徒にせず、いつもと同じだと思った親が会場に行くと会場が違っていたので連絡すると今は分からないと言われた。他の保護者に連絡を取り、校外指導者と連絡を取ってぎりぎりで試験を受けることができたが、顧問が把握していないのはどういうことなのか・・・しかも連絡なしって・・・ 5.女子が力をつけてきていて他校に練習試合に行ったとき、男子に「お前らはおまけだから」とやる気をなくすことしか言わない。 6.年間予定表通りなら被ることはなかったが、あくまで予定だったため練習試合の日と漢字検定の日が重なってしまった。申し込みも早くからしてあったので漢字検定を受けさせるために部活を休みたいと言ったところ、もう来なくていいと言われた。部活は教育の一環であるが、学業との両立も不可欠なはず・・・考慮することはできないのか・・・ 7.仮入部の際、日付を間違えて次の日からにしていたので顧問に「どうする?」と聞かれ、「どちらでも・・・」と答えた生徒に対し、「やる気がないなら明日から来なくていい」と言った。それってやってもいいけどやる?それとも明日からにする?という話ではなかったのか・・・ その他多数の文句が保護者間で出ています。 部活動の顧問はほぼボランティアのようなものだということは重々承知です。ただ、他に顧問の先生もいますし、校外指導者も来ています。難しいようなら辞めていただいてもいいと思うのですが、こういった場合、校長と話し合ったりする方がよいのでしょうか。