障害者がいる家の施錠について

このQ&Aのポイント
  • 一戸建ての家に身体障害を患う義父がいるが、玄関の施錠方法について意見が分かれている。
  • 主人と私はセキュリティのために常に鍵をかけているが、義母は日中は鍵を開けたままにしておきたいと主張している。
  • 私たちは子供と共に安全確保を重視したいが、義父の頑固さや助けを呼ばない性格により、対立が続いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者がいる家の施錠について

始めて質問させていただきます。勝手がわからず文面もおかしかったりするかもしれませんが、ご了承ください。 一戸建ての家に、一階に義父、義母、二階に主人、私、子供(二歳)の五人で同居しています。義父は身体障害を患っていて、車椅子かベッドで過ごしています。 私と主人は、空き巣などの被害にあわないための自己防衛だと考えて玄関の鍵をかけています。夜間はもちろん昼間でも、私は玄関の鍵をかけています。 義母は、昼間に義父が一人のときに何かあったら、助けに来た人が中に入れない、玄関の扉を開けとけば人がいるとわかる、近所の人も見ていてくれるという理由で鍵を開けておきたがります。夏には暗くなっても玄関開けっ放しのときもあります。 とはいっても、義父は頑固で何かあっても助けなど呼ばないし、電話やインターホンに出てくれる事もないので、鍵を開けたままとか、玄関開けっ放しの状態というのはどうかと思うのです。 昼間、義母もいて私たちもいるときは、義母の言うように鍵をかけないでいたり、扉が開いていてもドアストッパーをはずしてまで玄関を閉める事はありませんが、子供もいるしやはり不安が残ります。 私たち夫婦と義母の意見が平行線をたどり、どちらも譲れない状態が続いているので、そろそろ決着をつけるべく妥協策を探しています。 第三者の皆様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

リスク管理という側面から言えば、施錠は至上命令でしょう。在宅中は・・・という話はありますが、実は、何かある時は、むしろ在宅中のほうが怖い(強盗、暴行、強姦、殺傷などの人的被害の可能性が高まる)わけで。在宅中こそ施錠を確実に、不用意に玄関を開けないでというのが、都心では防犯的指導の一端になっています。今回の話は、身動きができないご主人一人ということで、危険性は増すと考えます。 で、あなたのお住まいの地域特性の問題になります。 確かに田舎では、今でも、完全留守でも鍵かけないという地域があります。そういった地域に居た方は、その周囲が開発されて、周辺環境が変わってきたにもかかわらず、その「常識」に疑念を持たない方が少なくありません。 ましてや、今回のように、必要性を感じて、近隣付き合いや性善説に基づいた考えの方は、なかなか説得が難しいでしょう。そういう方に防犯を説いても、「盗られるものがないから入られても大丈夫」的な話になってしまうのが落ちです。 障害者の方が居るということでの必要性についてですが、いくら地域特性があるにしろ、これは見識がずれてるように思います。義父の性格はいざ知らず、何かあったときに近隣の方がしょっちゅう見回りに来てくれてるということでもなければ、ヘルプの意思表示自体ができない。つまり、不測の事態があったところで、第一発見者は帰宅した家人以外にあり得ないと思うのですが、いかがでしょうか。たとえば、コンビニのように、緊急事態を知らせるパトライトを設置し、非常時にはそれで外部に意思表示をするということなら、まだ合理性がある話ですが。 近隣の目が厳しい、いい意味で隔絶されたコミュニティであれば、確かによそ者に対する敏感さというのはあります。しかし、その性善説に頼るというのは、今の世の中では、いささか人がよすぎるようにも思います。むしろ、特定の近隣のだれかに限定して、特段に見回りをお願いする、その方にはキーを貸与する方が、まだ合理的かと思います。不特定多数への期待は、無謀です。 まあ、なんなら、遠隔操作で開けられるリモコン錠などを設置し、インターフォンで義父が受けて、必要ならベットからでも開けられるようにでもしたほうが、安心ではないでしょうか。かけないとう不安なら、オートロックにするという手もありますし。

hogwarts02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょうど玄関の正面に当たる家で、いろいろとお世話になっている方がいるので、当面は鍵を預けることを提案してみたいと思います。 遠隔操作のものやパトライトなど、便利なものがあるんですね。家に合うものがあれば考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園 玄関の施錠について

    いつも質問させて頂いています。 保育園の玄関の施錠について、ご意見をお聞かせ下さい。 子供が通っている園の話です。 玄関は自動ドアになっており、朝・晩の登退園時は出入りが多い為、 施錠はしておりません。 先日、用事があり昼間に保育園に行きました。 当然、自動ドアはあかない状態だったのでインターフォンを押しました。 すると、出てきた先生がドアを手であけてくれました。 と同時に先生から「手動でドアを開けれるので、インターフォンを押さないで下さい。ママがあけて入ってきてください」と言われました。 防犯の意味あるのそれ?と驚きました。 昼食やお昼寝時など、園児が外に出ない時は施錠をするべきですし、 自動ドアを手動で開けて入る様を見た人が、気軽に手動で入っていけると 思うかもしれません。 何らかの理由があって施錠をしていないなら、せめて訪問者がいた場合、 園側があけて入るのが普通だと思っていました。 どうにもモヤモヤとしているので質問しました。 同じような考えの方がいたら、思い切って保育園に話しをしたいと思います。

  • 家のドアに防犯必要ですか?

    一軒家に住んでいるのですが、1階玄関のドアの鍵に 何か防犯(空き巣・ピッキング対策として)は必要でしょうか? 私としては不安なので何かしたいのですが、 借家なのであまり手を加えることが出来ません。 何かお勧めの防犯などがありましたら教えてください。

  • 家の鍵のことで困っています。

    建て売り住宅を買うことになりました。 仕事の関係上、家の防犯のことも考え、 お客さんが来たときに2階から玄関の鍵を開けて、 人が入ったらまた鍵かかかるようになる鍵はないものかと考えています。 それに 主人が家を建てた業者に相談するのはいやでと言うので 鍵屋さんに相談するべきか、電気屋ではと言う人もいるのですが・・・

  • 泥棒? 空き巣??

    今日は、かぜで珍しくお昼まで寝ていて 熱が少し下がったので 布団から起き上がって部屋を出たら 玄関の鍵が外側からガチャガチャ音がしたので 覗き穴からそうっと外を見ると 数人が玄関の鍵穴をガチャガチャやったりしていたんです! こないだも自宅と並びの家5件も昼間に空き巣に入られたので さっきの鍵を外から開けようとしてたり、 辺りをうかがっていた人ら数人も空き巣だったのか? と思ってしまって。 空き巣だったのでしょうか??

  • 施錠後の鍵穴の位置に関して

    防犯のため電子玄関鍵を取り付けましたが昨日、家族の一人が鍵をかけて外出した後玄関の鍵のレバーが斜めになっていました。 案の定、アンロック(開錠状態)でした。 普通キーを抜きときは開錠、施錠問わず斜めには抜けないのですが外部の者が開けようとして回したのでしょうか? 鍵に詳しい方か、専門家の方教えてください。 蛇足ですが詳しくない方の「自分はこう思う」というような冷やかし意見はお断りします。

  • 玄関ドアを手動で施錠、開錠ができませんか。

    我が家は3階建ての一戸建てで、1階の玄関ドアはオートロック付きのため鍵を持たずポストへ新聞を取りに行って戻ると締め出されたりします。 1階玄関前などでは子供たちと遊んだりすることが多く、実家が近くで、日中は短い時間で出入りする機会が多い毎日ですので、制御盤で日中はオートではなく開錠、施錠が手動でコントロールできるように、夜間はオートロックできるようにすることは可能でしょうか。 鍵は美和ロックのMIWA BANー715Sという型のものを使用しています。2階の居間に設置しています。 よろしくお願いします。

  • 家に帰りたくありません(長文です)

    今、結婚4年目の働く主婦です。 子供はおらず、主人と犬一匹と2LDKのマンションに暮らしています。 しかし今、主人の方のお義母さん、おばあちゃん、おばさん(お義母さんの妹)が家に 避難してきており、家に帰りたくありません。 原因は、主人のお義父さんにあります。 半年前まで、お義母さんの実家に、お義父さんとおばあちゃんとおじさん(お義母さんの弟(独身))の 4人で暮らしていました。いわゆるお義父さんは、「ますおさん」状態です。 そのお義父さんが、ある日を境にキレて家を乗っ取ってしまいました。   私たち夫婦や、親戚が説得しても暴れるばかりで、手がつけられず警察なども呼びましたが、 まったく効果もなく、解決しません。 その後、お義母さん達は転々と逃げ回っていたのですが、結局今家に避難してきています。 私も、お義母さんとおばあちゃんが家に来て、気は遣うしストレスも溜まりますが なんとか頑張っていました。 すると、先日お義母さんの妹の家庭もゴタゴタがあったみたいで、 おばさんも家に逃げてきました。 おばあちゃんもお義母さんも、自分の家でもないのにおばさん(妹)に、 「ここでゆっくりしていき。」などと言っています。   結婚も4年目なので、子供も作りたいのですが、 これでは、ストレスでうまく授からない気がします。 本当に毎日毎日苦痛で、どうしていいのかわかりません。 最悪、耐えられなくなったら私が、ウイークリーマンションなどに犬と逃げ込もうかと思っています。 一応、主人にも私の気持ちを話し、わかってくれたのですが、結局「ごめんね。よろしくね。」で終わりました。   どなたか、いいアドバイスをいただけませんでしょうか? やはり、嫁だったら我慢すべきなんでしょうか?

  • これは空き巣ですか??

    先日、家の玄関と勝手口の鍵穴のところに蝋のようなものが詰まっていました。 家族でいろいろと話し合ってみた結果、これは空き巣が合鍵を作るために鍵の型を取りに来たのでは??という結論に至りました。 それというのも、玄関の方は鍵穴のまわりに蝋のようなものがこびりついていて、鍵も開けずらくなってしまっていて、型をとられてしまったようなのです。また、勝手口の方は、蝋のようなものが鍵穴に詰まったまま、放置されていたからです。 自分の家庭は昼間は家を留守にすることが多く、もし本当に空き巣が合鍵を作ろうとしているのならば、いつ家に上がりこまれるかと、不安で仕方がありません。 やはり、これは空き巣の可能性が高いのでしょうか?? また、 近いうちに鍵を取り替えようと思っているのですが、もし空き巣だとしたら、それまで、どのような対策をとっていけばよいでしょうか?? どのようなことでも良いので、教えていただけると幸いです。

  • 部屋を覗く祖父 施錠はやりすぎ?

    よろしくお願いします。 私たち夫婦と子供12ヶ月、1年半ほど前から夫家族と同居しています。 夫家族は義父、義母、義祖父。 二世帯住宅ではないものの、私たちのスペースはキッチリあります。 私は出産を期に専業主婦となり、昼間家にいるのは私と子供、それと義祖父となります。 今回の相談は、その義祖父との事です。 義祖父が私たち夫婦が使っている部屋やスペースに入ってくるのです。 リビングにいないと、寝室にまで。 ノックなんてありません、物音と同時にドアを開け覗いたり入ってきます。 同居を開始した妊娠中からそうでした。 でも今はさらに授乳していることもあります、寝かしつけていることもあります、早朝で寝ていることもあります、着替えていることだってあります。 出産後の病院で、夫が部屋には入るなと理由も一緒に言ってくれました。 それ以前にも夫がいるときにリビングのドアを開けてきたので再三きつく言ってくれましたが止んだのはほんの少しの間でした。 そのときに「鍵つける?」と言ってくれましたが、曾孫見たさもあるだろうと保留しました。 しかし、こどもの昼寝を邪魔されるなんてしょっちゅうで、仕方なく昼間は車で出かけています。 そして車内で昼寝をさせ、15時頃に帰るといった生活。 家にいると物音がするだけで入ってくるんじゃないかと動悸がするほどだからです。 けれどいないときに覗かれたり入られていると思うとぞっとします。 顔を出す理由は「いるのか」「ご飯食べろ(食べたか)」「新聞いるか」など。 曾孫を見たいのかもしれませんが、急に入ってこられるのは耐えられません。 そこで夫にすべてを話し、義親たちには「こどもが危ないから」とセーフティロックや鍵を取り付け、すべてのドアを外側から開けられなくするのはどうだろうと思っています。 そこまでやるのはやりすぎですか? リビングだけでも無施錠にしておくべきでしょうか? 積もり積もったモノもあり、本心はいっさい入ってきてほしくありません。 説明しても入ってくることは明らかですので、説得は意味がないのです。 このままでは義祖父嫌いが加速し、こどもに悪影響を与えそうです。

  • 津波避難 ルーフバルコニが無施錠にされそうです

    津波避難のため、 共用廊下からルーフバルコニーを無施錠にする、 との案が理事会で話し合われており、大変困っています。 分譲マンションに住んでおり、ルーフバルコニーがあります。 そこを、津波の際の避難経路にしたいという話が震災後ありました。 ルーフバルコニーには腰ぐらいの高さの柵があり、 柵の内側は我が家の使用となっており、毎月使用料を払っています。 柵のすぐ外側には屋上に上れるように、はしごのような手すりが壁にうってあり、 手すりの下には、大人1人、体を丸めて通れるぐらいの鉄製の扉があり、 いつも鍵がかかっています。 管理会社の人が、管理上必要とするとき鍵をあけて使用しています。 今日、マンションの管理会社の方から電話があり、 ・現在の鍵(管理会社のみ使用)と、  誰でも開錠できる回転式のつまみにプラスチックカバーをつけたものとを交換したい。  警備会社への連絡なしに開けた場合に、警備会社へ通報されるようにする。  との連絡がありました。 ・空き巣や強盗に入られ、被害にあってしまった後では、  警備会社が来ても、遅い場合も多々有ると伝えたところ、  「(犯罪者が)あの扉を通って入ってくることと、   壁をつたって入ってくることを区別するならそうですね。   理事会の方では、どうしてもあそこを避難経路として使いたいとの要望なので、   歩み寄りで解決できればと・・・。」  と言われました。  どうやらこちらの意見は通らなさそうです。 ルーフバルコニーには当方住居への入り口や窓が、計4箇所もあります。 避難の際、管理人室から鍵をとり、ルーフバルコニーに出るのは問題ないと思います。 また、警報がなれば我が家の玄関も当方開放すると思います。 しかし、そもそもマンションの住人ですら開けられない鍵になっているものを、 (防犯上どこのマンションも同じと考えます。) 無施錠にし、誰でも入れるようにするなんて、危険すぎると考えており、どうしても避けたいです。 どうすればよいのでしょう・・・。 とても困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう