• ベストアンサー

排水の配管について

我が家の庭の池を設計しています。 距離も深さも違う沈殿槽と、各濾過槽の底水排水用の排水管を下水につなごうと思うのですが、バルブの手前で一つにまとめても各槽から底水排水できるでしょうか? 一番近い槽からの排水に集中してしまうような気もするのですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

まずバルブの手前で配管が通じていれば距離や深さに関係なく水面はいつも全て同じになります。 この状態でバルブを開放すれば全槽の水面が同時に低下していきいずれ全部の水が排水されます。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 水位が同じになると言う事は排水されてるってことですよね。(^^; 少し考えれば解る事でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ZVF
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.5

ご質問の内容から少しはずれますが、下水とは公共下水のことでしょうか?公共下水ですと雨水の流入を認めない地域がありますので注意が必要かと思います。

tosh33
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 その辺は確認済みです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

液体の面は水平になるように働きます。<複雑な地形のダムの水を想像してみてください> 従って管路でつながっているということはそれらの面の高さは、 (空気だまりその他特別の抵抗の事情ない限り)バルブが閉まっているときは同じになります。 各層の高さ次第ですが最悪の場合は一番下の槽からだけ溢れることもありそうです。 バルブを開放すれば次第に液面が下がり遂にはなくなるはずですが、下の槽の水位は下がっても 当然上槽側からの補給があるわけです。 その間に管路の抵抗もあることですから時間の差はもちろん出ますし、 一時的にはアンバランス的な排水になることは当然の現象だと考えます。 底水の排水状況を想像するとあるいは、また逆流による損失が発生しなければ良いわけです。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勿論、配管をまとまる各槽の水位は同じにします。 バルブの高さが水面より下であれば逆流はないかと思いますが、間違っているでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60215
noname#60215
回答No.3

 どうも状況がよくつかめません・・・  はじめに庭の池を設計していると言いながら、それから後には池が出てこないのはなぜですか?  沈殿槽と濾過槽はそれぞれいくつあって、どうつながっているのですか?  また、現在それらは下水とどうつながっているのですか?  そのバルブは排水を下水に落とすところについているのだろうと思うのですが、何のためについているのですか?  ふつうはバルブというものは給水管にはつけますが、配水管につけると目詰まりの原因になりませんか?  いずれにしろ、各槽の底水配水管が下水管よりも高い位置にさえあれば、 下水管の手前で1本にまとめても、遅い速いの差は生じるでしょうが、 各槽からの底水排水はできると思います。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >はじめに庭の池を設計していると言いながら、それから後には池が出てこないのはなぜですか? 本池の排水は沈殿槽に集め、沈殿槽から排水するつもりです。 >沈殿槽と濾過槽はそれぞれいくつあって、どうつながっているのですか?  また、現在それらは下水とどうつながっているのですか? 沈殿槽、回転濾過槽、バイオ濾過槽、ロール濾過槽を設置するつもりですが、まだ構想の段階なのでつながってはいません。 >ふつうはバルブというものは給水管にはつけますが、配水管につけると目詰まりの原因になりませんか? オーバーフローではなく底水排水ですので、バルブが無いと水が溜まらないと思いますが・・・ あと、万一の目詰まりに備えて掃除が出来るようにしておくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

いま一つピンと来ないのですが、沈殿槽の深さを同じにすれば、同時排水は可能だと思います。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の無知に気付きました。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排水管が詰まったら?

    築30年の中古住宅を購入しました。わが家から出る排水管が公衆用道路の地下を通り市道の地下を通り小さな川に流れ込んでいます。 もし公衆用道路の地下か市道の地下で排水管にゴミでも詰まって排水が流れなくなってしまったら工事費は排水管の使用者が負担するんですか? 市道で詰まってしまったら何か届け出でも必要なんですか? 詰まってしまったら、どんな業者に頼むんですか? まだまだ本下水になるような地域ではありません。 30年使っている排水管ですので詰まるか心配です。 今後15年は建て替える予定もありません。 ヨロシクお願いします。

  • 隣家の排水管

    隣の敷地から排水管が入り、我が家の敷地内を通って下水につながっていることが、 建て替えを機に判明し、今後下水料金を払うよう下水道局に言われました。 隣地の持主は「うちは更地で排水は出してないから知らない。」と言います。 隣地の、さらに先のどの家の排水かとても調べられません。 役所の担当者も的を得ない回答で、困っています。 我が家がお金を払うのはおかしいと思うのですが、 解決方法を、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 排水溝詰まり 掻き出すグッズ

    排水溝が詰まりました。数年前もつまり、業者に来てもらいました。 良い専用工具をいろいろ持っていました。それでもかなり時間がかかり・・・。 思うに詰まりを押し出すのではなくて、逆に「掻き出す」工具が欲しいです。 外科手術で「詰まった血管に管を通し目的地に到着したら先端が開く」という仕掛けのがありますよね。あのイメージで、細長いワイヤーを詰まりに通して、一番奥で先端を開く! そして引っ張って汚れを全て引き出す! こういう構造の工具はありませんか? これなら「長い物を買ったが、途中で先に進まなくなり…」という悩み(購買後の感想欄で時々見かけます)は起きないはずです。 長さは15Mが理想です。 庭の排水管上の途中途中にコンクリート蓋があり、そこから次の蓋までが6Mと10Mと13Mなんです。一番最後が川に排水を落とす形になっています。(田舎で昔の設計なので「下水に流す」という発想なし。そもそも下水がない。)末端から逆にワイヤーを差し込んで先端で開き、引っ張って詰まった汚れを川に落とす。次の区間も同じようにやる。そして全区間が終わったら最上流である家から水を流して綺麗にする。こんな構想を夢見ています。 DIYでしたいので、そんな工具を教えてください。よろしくお願いします。

  • 下水の隣地使用について

    30年前に6軒の建売分譲のうちの1軒を両親が購入しました。 6軒は下り勾配にU字型に建ち並んでいます。 そこで下水についての質問です。 ここはまだ本下水ではなく浄化槽で、6軒の下水排水が一番低地の家の側溝に集まり、更に隣地の庭を通って公共下水に流れています。 隣地は勾配ある土地を100坪ほど所有しており、家屋は高地に建ててあり低地は庭となっています。 その庭に我が家を含め6軒分の下水が通っているのです。 そのようになった経緯は分かりません。 このことに隣人は「勝手に人の庭を使って・・」と苦情を言ってきます。 役所にも相談しているようですが現状は変わりません。 この6軒の下水排水を公共下水に流すには隣地を通る以外にはルートがありません。 そんな中、我が家は2年前に建替えを行いました。 しかし下水は元のままの下水管につないでおります。 先日突然隣人から配達記録の封書が届き、「建て替えから2年経つがまだ庭に下水を通しているので早急に対処して欲しい」との内容でした。また「対処法を考えるとのことなので期待して待っていた・・」とも書かれておりました。 工事中は他で仮住まいをしていたので隣人とは一言も話しておらず、おそらくHMのほうで言ったものだと思われます。 我が家は6軒中一番の高地で、前面は道路になっています。 前面道路の公共下水までには20mほどの距離があり、そこにつなげるには道路を掘るなど150~200万近くの費用がかかります。 6軒が隣地に下水を通していること、建替え時に元の下水管につないでしまったことなどは違法なのでしょうか? また隣人に対しての対処法など、かなりの長文になってしまいましたがアドバイスをお願いいたします。

  • (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフロー

    (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフローの穴があるので 親、子、オーバーフローの三又の排水ホースが必要ですが見かけません。 どうしたらよいでしょう。 (2)流し台の下に塩ビ管が、床から10センチぐらい頭を出していて、そこに流し台の排水ホースを奥まで通して下水に流すのですが、 排水ホースを引っこ抜いてみるとホースの先10センチぐらいにだけ集中してヘドロ状の油が詰まっています。 塩ビ管は奥でL字に曲がって外の下水のマスに向かっているらしので排水ホースが長すぎて L字のところにぶつかっている為に汚れがホースの口に寄り集まってしまうと思うのですが関係ないでしょうか。 一般的にどうなっているのでしょうか。 どれぐらい差し込むのがよいでしょう。

  • 雨水の排水で困っています。

    雨水の排水で困っています。 隣地との境に公図上は水路となっております。 親からの話では数十年前にその土地の所有者が水路を埋め立てて、その面積も含めて売却したとの事です。 我が家の雨水排水はパイプを通してその公図上の水路に流れる設計になっているのですが、 最近その排水パイプに蓋みたいなものをされて、庭が水浸しになってしまっています。 我が家と隣地は高低差があり、隣地は低くなっています。 どのように対処すれば良いのか・・・ 隣地の方と揉め事は起こしたくないのですが・・・

  • 排水管からの悪臭について

     新築後、半年で1階の洗濯機排水口から下水臭がしてきました。 建築業者に連絡し、見てもらったところ、床下の排水ホースと排水管のつなぎ目に隙間があり、そこから臭いが上がっているとのことで、パテ(ガム)で隙間を埋めてもらい、一旦悪臭はきえました。しかし、1日たちまだ若干臭う気がします。また、これまで気付かなかった2階の洗面の排水口からも臭いがしてきました。  施工業者に不信感を持ち、床下の排水管を自分で見てみたのですが別添のとおりでした。排水ホースと排水管の接続はこの程度の処理でいいのでしょうか?まったくの素人ですがあまりにずさんに見えます。今後施工業者へ言わなければならない点などアドバイスお願いします。

  • 隣地からの排水について

    古家付きの土地を購入し、現在一戸建てを建築しているものです。 隣地との境界は塀の真ん中となっているのですが、 古家解体に伴い、その境界となっている塀側の花壇を壊したところ、 境界のブロック塀に丸く穴が開いており、 筒のようなものが通っていました。 その後、雨天の際に現地に行ってみると、ブロック塀に通してある その筒を通じて、隣地からの排水が敷地内に流れ込んでいました。 別の日には庭で放水をしたらしく、水が流れ込んで来ました。 隣家の方が地盤の高さが高いので、低い我が家の方に水が流れるような作りになっていたのかもしれません。 また、以前は筒の先が花壇になって隠れていた為、土地を購入する際には全く気付かず、覚書のような書類もありません。 そこで伺いたいのですが、このような場合はどのように対処をするべきなのでしょうか。 穴を塞ぐ事は出来ると思いますが、隣家側で水が溢れ出す事は予想出来、後々トラブルになりそうなので避けたいです。 また、費用を持つから直して欲しい、と伝えることも考えたのですが、 隣家は庭がコンクリートで埋めてあり、排水のシステム?を変更するのには、コンクリで埋めてある庭を掘り返し、下水に排管を通す作業となりそうで、こちらでの費用負担は避けたいところです。

  • 新型インフルエンザは風呂の排水口からうつる?

    新型インフルエンザのパンデミックになったら外出せずに家にいろ という話を読んで、食料の備蓄なども考えております。 ただ、非常に気がかりなことが・・・。 集合住宅の下の方にある我が家のお風呂と洗面所の排水口からは、つくりがよくないのか上階の風呂の排水の入浴剤の匂いが漂ってくることがよくあります。 下水の匂いはしないのですが、上階の何世帯分かの風呂と洗面所の排水が流れる管と我が家の排水口がなんの匂い対策もなしに直結しているようです。 冬場など、排水口から上階の排水の湯気が上ってきます。 こんな状態では、上階のどなたかが感染したら排水口を通じてウイルスが我が家にも大量に入ってくるのではないかと不安です。 構造上一時的にでもふさぐことはできないので、余計不安です。 やはり危険なのでしょうか? どなたかお詳しい方お教えください。

  • TOTOウォシュレットトイレの排水ルートについて

    ポンプで水をくみ上げているのですが、どの水道蛇口も開いていないのにポンプが頻繁に回ってしまいます。同タイミングで下水が流れ込む宅地外にあるマンホールへの排水も確認できたため、管からの漏水ははずして、原因を探っていったところ、2階に設置してある、TOTOウォッシュレットトイレのタンク口にある蛇口を閉じるととポンプ及び排水が止まることがわかりました。 しかしながら、普通排水はタンク→便器→下水の流れだと思うのですが、今回は便器に水の流れが無いにも関わらず排水があります。 そこで今回の質問ですが、排水は便器を通さずとも下水に流れること(バイパス)はあるのでしょうか? また個人的な創造ですがウォシュレット用のタンク見たいな物があってそこに溜まる水が止まらず下水へ流れでているような気もします。 配管等詳しい方、宜しくお願いします。 尚トイレ自体は20年以上は使用しておりますので各部の劣化等はあるもと思われます。

このQ&Aのポイント
  • 着信メロディを設定してもベル音しか鳴らない状況にお困りですか?無鳴動受信を解除しても問題が解決しない場合、どのような試みをされましたか?この記事では、着信メロディの設定に関するトラブルの解決方法についてご説明します。
  • Windows10をお使いの環境で、無線LAN経由で接続されている場合、着信メロディの設定に関する問題が発生することがあります。その他の関連する情報として、お使いの電話回線の種類がプッシュ回線であることも確認してください。
  • さらに詳しい情報や解決策を求める場合は、ブラザーの公式FAQをご参照いただくことをおすすめします。FAQには、より具体的なトラブルの解決方法が記載されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう