• ベストアンサー

R22の蒸発温度

パッケージ式空調機の蒸発温度を知りたいのですが。 冷媒はR-22、ゲージ圧 高圧15Kg/m2 低圧4Kg/m2 ですがおおよその蒸発温度はどれくらいになるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.2

R-22 冷媒で 高圧 15 kg/m2、低圧 4 kg/m2(いずれもゲージ圧) は無いです。 単位は " kg/cm2 " の間違いでしょうね。 R-22 の温度と飽和圧力の関係を 必要箇所のみですが以下に記す。   温度        飽和圧力   (℃)        (kg/cm2-絶対) ---------------------------------------------------------   - 5         4.297    0         5.074    40         15.64    45         17.63 --------------------------------------------------------- これより、蒸発温度(低圧側)は ー1 ℃ 前後、また 凝縮温度(高圧側)は 41℃ 程度 と推測出来る。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

ゲージ圧 高圧15Kgf/m2 低圧4Kgf/m2 = 150Pa   40Pa = 絶対圧 101300+150 Pa 101300+40 Pa ほとんど動いてない。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112588886

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蒸発温度はなぜ上昇する?

    蒸発温度はなぜ上昇する? 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発温度が上昇するメカニズムがわかりません。 実験では、凝縮温度が上がったとき、冷媒量を増やしたとき、蒸発器での熱交換量を増やしたときに、蒸発温度が上昇しています。 なぜでしょうか。

  • 冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム

    冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発器に送風する風量を上げれば蒸発温度が上昇するメカニズムを教えてください。 私は、蒸発器の空気側熱伝達率が上昇し、蒸発潜熱が増えるからと考えたのですが、潜熱の際、冷媒の圧力と温度は一定なので矛盾しているときずきました。 なぜでしょうか。

  • 氷蓄熱空調システムについて

    蓄熱式空調システムについて教えて下さい。 通常空調のプロセスは、(1)圧縮機での圧縮により冷媒を高温・高圧の気体にし、(2)熱交換器による凝縮で中温・高圧の液体になり、(3)膨張弁により低温・低圧の液体になり、(4)最後に熱交換器により蒸発し、低温・低圧の液体になるというものだと思います。 これが氷蓄熱を導入することにより、(1)~(4)のどの工程を助けることになるのでしょうか。ある工程を氷蓄熱システムが助けることにより、使用電力が低減されると思うのですが。 あと、もう一点お願いします。 ブラインと冷媒は同義と考えてよろしいのでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 蒸発速度・蒸発量

    蒸発速度についていくつか質問があります。 いろいろ調べていたら、酢酸ブチルの蒸発速度を100としてのいろいろな有機溶剤の蒸発速度を見つけました。 例えば、トルエンだったら240、メタノールだったら250、IPAだったら150となっていました。 各有機溶剤の飽和蒸気圧が蒸発速度に影響すると思うのですが、飽和蒸気圧はアントワンの式により導け、温度に依存していました。 先ほど載せたトルエン240という数字は何度での値とか決まっているのでしょうか? もちろん、蒸発速度の算出には周囲温度や境界面での風の流れなどいろいろなファクターが起因することは分かっているのですが・・・。 また、沸点を超える周囲温度になったら、蒸発速度は一気に速くなるのでしょうか?

  • 冷媒の温度変化/冷凍サイクル

    熱交換の各工程での温度変化を教えて頂けますでしょうか? 冷媒R134a使用 沸点-26.2℃ (1)コンプレッサー内の圧縮ガス冷媒の温度? (2)コンデンサーで冷却された液冷媒の温度? (3)膨張弁で冷却された液冷媒の温度? (4)蒸発機で内のガス冷媒の温度? その他条件等は、例を挙げて教えて下さい。 沸点から(2)は-26.2℃以下(4)は-26.2℃以上ですね?

  • フロンガス(R22)の圧力と温度

    仕事で空調機の運転状態を確認するのに、ガス圧を測るのですがそのときガスが若干ですが漏れていますので、配管温度で判定できないかと思っています。温度から圧力を導き出すのは可能なんでしょうか?外気温度にも影響されそうですが何かあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 空調機について

    空調機について質問です。ルームエアコンの冷媒回収方法、回収後再始動のときの方法、冷媒チャージ方法を教えてください。高低圧弁のどちらをどのように操作するのか、またゲージ圧力の平均てきな数値、などできれば具体的におしえてください。

  • 成績係数温度落差?

    エネルギー管理士勉強してます。 熱利用設備の問題で冷凍機の成績係数の問題があります。ちょっと何言ってるかわからないです。 冷凍機は低温熱源から熱奪い、高温熱源へ熱捨てるものです。 成績係数を上げるには、 冷房→吸収熱量多いほどよい、わかります 暖房→放出熱量多いほどよい、わかります 温度落差が小さいほど効率がよくなる?なんで冷媒の凝縮過程と蒸発過程を一緒に考えるの? 温度落差小さいとは、 高温側温度が低く凝縮温度大気温度低く かつ 低温側温度が高い蒸発温度冷水出口温度高い ほど効率がよくなる、、そうです、、なんで? 吸収するか放出する温度差が大きいと成績係数よいのはわかります。 でも吸収と放出の入口出口の温度の名前が納得いきません。冷媒の話してるのに、なんで、相手方の冷水や冷却水や外気の温度が出てくるの?ぐちゃぐちゃになって何言ってるかわかりません。 凝縮機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 凝縮機が高温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=凝縮温度=大気温度低く? なんで?冷水とか冷却水どこいったの? 冷房の時冷却水の出口温度でもいいんですか?冷媒が冷却水温めるんですよね?そうすると冷却水入口温度?違うのでは? 蒸発機の中の話では、冷媒の入口温度出口温度の差が大きいといいんですよね? 蒸発機が低温側なんでしょう、 冷媒の入口温度=?言葉は? 冷媒の出口温度=蒸発温度=冷水出口温度高く? なんで?外気温度どこいったの? 冷房の時、冷却水ならぬ冷水ですよね?その冷水が出口?入口は?冷媒が冷水冷やすんですよね? 答えでは、 外気温度が低く、冷水出口温度高いほど、 冷凍機成績係数は大きくなる、そうです。 じゃヒートポンプはどのような温度で表現するんですか? ヒートポンプ成績係数は 外気温度高く?←? 冷却水出口温度低いほど?←凝縮温度低い? 大きくなる? であってますか?

  • 冷媒の比容積と比重量とは

    現在、冷凍機の勉強をしているものです。 冷媒の特性という項で、冷媒の比容積と比重量についての説明が本にあるのですが、いまいちどういう風に捕らえてよいか分かりません。本には下記に記すような表がのっているのですがなぜこのように他の冷媒と比べて大きくなるのか小さくなるのかが分かりません。どなたかどうぞ教えてください。 冷媒の比容積(蒸発温度―15℃) 液(L/kgf) R-11 0.638 R-12 0.694 R-22 0.750 R-30 0.720 R-40 1.011 R-170 2.255 R-717 1.520 R-764 0.720 冷媒の比重量(飽和温度30℃) 液(kgf/L) R-11 1.466 R-12 1.293 R-22 1.176 R-30 1.306 R-40 0.901 R-170 0.286 R-717 0.595 R-764 1.356 ちなみに冷媒の大気圧での沸点は (℃) R-11 23.6 R-12 -29.8 R-22 -40.8 R-30 40.3 R-40 -24.0 R-170 -88.5 R-717 -33.3 R-764 -10.0

  • 膨張弁の働きについて

    以下に庫内温度が上がらない時の膨張弁の働きの説明があります。 「庫内の温度が下がらない場合(蒸発器内の冷媒量より熱負荷が大きい)、冷媒は蒸発しすぎて圧力が上がり、膨張弁はなんらかの方法(上記)でそれを感知して、冷媒が足りないと判断して開けます。当然圧縮機の吸入圧力は下がります。」 上記説明の中で、膨張弁を開けると更に冷媒ガスが発生し、吸入圧が上がってしまうと思うのですが、ここの部分について詳しく教えて頂けますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コピー機の選択が可能だが、印刷物が出てこない
  • Windows7を使用しているが、無線LANで接続している
  • 電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る