• 締切済み

accessへの取り組みかた

ponponの回答

  • ponpon
  • ベストアンサー率19% (67/345)
回答No.3

私は社内アプリケーションをAccessで作っているSEです。 私がAccessで作るシステムで一番重要だと思うのは、ユーザーは何の情報が欲しくて、それにはどんなデータベースを作るべきか、それをしっかり作ることです。データベースが巨大化したときに、予定外にSQLにおとすことも沢山出てきますし、先述していただいてるように要求が大きくなることも日常茶飯事です。その時に、データベースの構築の仕方さえしっかりしていればそう作り直すこともなくバージョンアップできるわけです。 というわけで、一番大切なのはテーブルです。レコードが増えていくものならばまず、メインとサブデータになるものを考えていくのが間違いがないと思います。 次に大切なのがネットワーク等でみんなが使うものの場合、処理の早さです。 そのためにはマクロ等を用いず、VBAで出来るだけ処理するのがベストだと思いますし、 クエリーをできるだけ単純化〔複雑な計算式やリレーションシップを避ける〕することも大切です。 ちなみに私がいまだに愛用している本は"頼りになるmicrosoftAccess95パワーガイド""秀和システム 岡田庄司著"です。出来るようになるとこんなに便利なwin上のアプリってないと思います。オンラインヘルプページも沢山あるので、壁にぶち当たっても頑張ってください。

takazou
質問者

補足

はっきり言って、どこから手をつけていったらよいのかがよくわからないという のが、今の正直な気持ちです。 このアドバイスをいただいて、取っ掛かりがで きた、少し道が見えたという思いがします。 とにもかくにも、頑張ってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ACCESS内の検索

    お世話になります。できるのどうかわからないのですが宜しくお願いします。 ACCESSを利用し在庫管理などを行っているのですがその際、例えばクエリ名「A」というクエリをレコードソースとしフォームを作るとします。さらに同じクエリをレコードソースとしレポートを作ります。こういったように同じクエリやテーブルを使用する場合、システムの規模が大きくなるとクエリやテーブルがどこでどのように使用しているか把握しきれなく、また時がたつにつれ忘れていってしまいます。そこで、クエリやテーブルがどこで(クエリ、フォーム、レポート、マクロ、モジュールなど)使用されているか検索できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Access2003のイベント

    Access入門者です Acceessでのイベント発生が分かりません Mainフォームにサブフォームを2つ配置 (Sub_A、Sub_B) MainフォームにSub_Aの連結コントロールを作成してあります。 この連結コントロールの値でSub_Bを再クエリするシステムを作成しています。 Sub_Aでフィールドを選択するごとに連結コントロールの値は変化しますが、連結コントロールは変更又は更新イベントは発生しません。(その他のイベントも試しました) 仕方なく、連結コントロールのクリックイベントを利用して再クエリを実行しています。 Sub_Aで選択 → Sub_Bを再クエリする良い方法はありますか?

  • アクセス オブジェクトの構成

    アクセスのMDBファイルを ・テーブル ************** ・フォーム ・クエリ ・モジュール ・レポート のように、分けた方がいいのでしょうか? 共有するのなら 上記の組み合わせで分けた方が良いと聞きましたが 一人で使う場合も分けた方が良いですか? その際のメリットを教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • Access97をAccess2002にするには

    Access97で作成したmdb(オブジェクトは、テーブル(リンクテーブル有り)、クエリ、フォーム、レポート、マクロ(AutoExecのみ)、モジュールを使用)をAccess2002へ移行させようと思うのですが、単純に[ツール]→[データベースユーティリティ]→[データベースの変換]で良いものでしょうか。 もし、何か気をつけなければならないこと、やらなければならないこと等、または変換方法等をご教授いただけないでしょうか。

  • Access VBEを開くとクラッシュする

    【症状】  Accessファイルの最適化時に、クラッシュする。  「問題が発生したため、Misrosoft Office Acceessを終了します・・・」  その後、AccessからVBエディターを開こうとするとクラッシュする。(同上)  ※クラッシュしたファイル以外は問題なし  先にAccessを起動して、VBエディターを立ち上げてから問題のファイルを開くと、いくつかのソースが表示され、途中でクラッシュする。 【環境】  WindowsXP Pro SP2  Access2003 Pro  VBE上で開くコードが多すぎるのかな?とも思いますが、対処方法がわかりません。  フォームコード50とモジュールが20程度です。  こういった症状が出たときの対処方法と、予防方法は何かあるものでしょうか? 説明が解りにくくて申し訳ないです。 補足しますので補足要求をお願いします。

  • ACCESS 関数

    フォームのテキストボックス「text2」のコントロールソースに =roundup([text1]/1.05,0) と書いて実行したら「#NAME?」エラーになりました。試しにクエリに field2:roundup([field1]/1.05,0) と書いて実行したら、実行時に「式に未定義関数'roundup'が」あります」とエラーになりました。 ヘルプを見ると「この関数からエラー値 #NAME? が返された場合、msowcf.dll をセットアップしなければならないことがあります。」と書かれています。 検索したら、このファイルは「C:\Program Files\Microsoft Office\Office」内にありました。 モジュールの参照設定で上記ファイルを登録したところ「Microsoft Web Components Function Library」にチェックが付きました。 改めてフォームとクエリを実行しましたが結果は同じでした。 どうすればROUNDUP関数を使えるようになるでしょうか。 ACCESS2000です。よろしくお願いします。

  • アクセス97のテーブルを直接いじれなくしたい

    アクセス97です。 NTにあるDBを複数人で共有して使用しております。 クライアントはWin-95とWin-2000です。 フォームでデータの読み書きはできるのですが、 ときどき、テーブルを直接覗いてデータ変更したり、削除する人が います。 更新日付が変わらなかったり、データが一部壊れたりして困っています。 テーブルのデータやクエリーやモジュールを直接いじれなくする方法は ないでしょうか? 現在、MDEファイルにしているので、フォームはいじれません。 表示オプションでテーブルは隠しモジュールにしています。 でも、知っている人は簡単に解除できますよね。 困った。 ワークグループをつくり、アクセス権を設定するのはやりたくありません。 以前、管理に多大の勢力を使った経験があるので。 何か簡単にテーブルやクエリーをいじれなくする方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセス2000VBA ADO パラメータクエリについて

    アクセス2000VBA ADO パラメータクエリについて フォーム1で得たデータをモジュールで定義した[hensu](String)に代入して、クエリ1(選択クエリ)の抽出条件として[hensu]を使用して、それによって得たデータをフォーム1で使用したいです。 フォーム1で[hensu]をパラメータクエリ?として定義するような文章(プログラム)が必要なだと思いますが、その例文(プログラム)を教えてください。 シロウト用に分かりやすくお願いします。

  • ACCESSのデータをEXCELに・・・

    Access97を使用しています。 ほぼ初心者に近いです。 会社で請求書のシステムを作成中です。 パラメータクエリを使用して例えば始まり「02/10/15」終り「02/12/15」と入力すればその期間の請求書データを抽出できるようになっています。 テーブルを増やしたくないのでそのパラメータクエリを使用して抽出したデータをExcelにエクスポートしたいのですが・・・いろいろ調べてみましたがわかりません。(モジュールに関数を作って、フォーム上でコマンドボタンを作成しそれをクリックすれば関数が動いてエクスポートと同時にExcelのファイルが出来上がるようにしたくて試みているのですが。) VBAでもかまいませんので出来る方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESSからEXCELへのステートメント

    ACCESS2000を使っております。 クエリーをエクセルに出力するためのボタンをフォームに作りたいと思っています。 TransferSpreadsheetのステートメントを試しているのですが、office link見たいにファイルを新規で作って欲しいのですが、必ずファイルが存在しませんと言われてしまいます。 どうすればよいか教えていただきたいのですがいかがでしょうか。