- ベストアンサー
- 困ってます
mysqldumpでバックアップしたデータのリストア
下記のようにmysqldumpでバックアップしています。 mysqldump --opt --user=user --password=pass --database dbname > backup.sql これをリストアする場合はdbnameを削除後 mysql -u user -p pass dbname < backup.sql だったと思うのですが、Mysql Administratorのリストアにてこのバックアップしたファイルを指定することは出来ますか? そのままAdministratorにファイルを指定したら 「The selected file was generated by mysqldump and cannot be restored by this application.」というエラーが発生します。 ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
- kachimi
- お礼率66% (35/53)
- MySQL
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
エラーメッセージに出ている通りなのでは? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060122/227654/
関連するQ&A
- バックアップとリストアについて
Mysqlのデータバックアップを mysqldump -u root -x --all-databases > dump.sql のように行っております。 私の場合、すべてのデータベースをバックアップしたいので、allにしてます。 リストアの際には mysql -u root -p < dump.sql としております。 しかし、データベースが復元されません。 allとしてバックアップを行ったのに、データベースが全く復元されません。 何か特別な方法があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- MySQL
- mysqlデータベースリストア
MySQL初心者です。 基本的な質問ですが、教えてください。 MYSQLデータベースのバックアップは、コマンドラインからmysqldumpでバックアップを行うと思います。 CMD>mysqldump -u(ユーザーグループ) -p(パスワード) (データベース名) > (バックアップファイル名).sql バックアップSQLを使って再度リストアで入れなおす場合は、 drop database (データベース名);と create database (データベース名); を実行してから行う必要があるのでしょうか? (バックアップファイル名).sqlの中身を見てみると、 CREATE TABLE '(テーブル名)' (・・・・ ・・・)の前に DROP TABLE IF EXISTS '(テーブル名)'; のようにテーブルのdropをしてからの処理はあるのですが。
- ベストアンサー
- MySQL
- mysqldumpでリストアし一部外字が文字化け
mysqldump –default-character-set=utf8 でバックアップしてたsqlファイルを mysql –default-character-set=utf8 でインポートしWEBを開いてみたら 一部の外字が文字化けしてしまいました。 nkfでバックアップのsqlファイルの文字コード調べてみると、EUCJP-winとなっていました。 既に元のDBはサーバークラッシュの為無い状態です。 どなたかご教授お願い申し上げます。 <元DBの環境> OS:Windows2003Server DB:MySQL5.0 PHP:5.0 <リストアするDBの環境> OS:windowsXP DB:MySQL5.0 PHP:5.2
- 締切済み
- MySQL
- mysqldumpについて
MySQL初心者です。 すみません。教えてください。 mysqldump -u(ユーザー) -p(パスワード) --default-character-set=sjis (データベース名) > (ファイル名).sqlでバックアップを実行すると自動的に1つのsqlファイルに全テーブル分、以下のように生成されているのですが、リストアする時は既存のデータベースを削除(drop database データベース名;) する必要がない。又、権限付与(grant)もする必要が無いということになりますでしょうか? 逆にdatやdumpファイルとしてバックアップしているものについては、データベースの削除&権限付与等行う必要があるということになりますでしょうか? DROP IF EXISTS 'テーブル名' ; CREATE TABLE 'テーブル名' ( ) INSERT INTO 'テーブル名' VALUES ( )
- ベストアンサー
- MySQL
- mysqldumpにて復元できない
xamppのmysqlを使っていたのですが、エラーが出て動かなくなったため、xamppは削除してMysql5.5.13を新たに導入したのですが、xamppの削除するまえにbackupを取っていた*.sqlが復元できません。 コマンドプロンプトより、mysqlのbinフォルダーまで移動して、そこでmysqldump -uユーザ名 -pパスワード名 データベース >復元するファイル名を行いましたが、復元できません。 インターネットで調べたりしているのですが、復元方法がわかりません。 ご教授の程宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- MySQL
- mysqldumpでデータを1行も読み込まない
mysqldumpについて教えてください。 さくらインターネットのレンタルサーバを使っています。 telnetで接続し、 mysqldump --host=mysql**.db.sakura.ne.jp --user=★★ --password=**** ★★ < 適当な名前.sql で、サーバ上にある***.sqlを読み込ませようとしたところ、何故かテーブルを作る(上書きする)だけで、データは1行も読み込まれませんでした。 データはINSERT INTOで始まっています。 どのような原因が考えられますか?
- ベストアンサー
- MySQL
- mysqldumpでの文字化けに関して教えてください。
WindowsXPにMySQL4.1.15-nt,Apache2.0.55,PHP5.05をインストールしてプログラムを作りました。 MySQLのインストール先: C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 4.1 MySQLにはEUCでデータが格納されています。mysqldumpで同一のWindowsXPへダンプしたところそのファイルを開くと文字化けしていました。以下を試しましたが解決しませんでした。 (1) shell> mysqldump -u userneme -p database > c:\backup.sql 秀丸で開くとUTF-8で開かれEUCで読み直しても解決しませんでした。 (2) shell> mysqldump default-character-set=ujis -u userneme -p database > c:\backup.sql 秀丸で開くとShift_JISで開かれEUCで読み直しても解決しませんでした。 (3)mysql.iniに末尾に下記を追加しましたが、解決できませんでした。 [mysqldump] default-character-set=ujis 将来的にはレンタルサーバー上で利用したいと思いPHPからMySQLへの格納をEUCにしました。 ダンプが文字化けをして大変困っています。なにか手がかりでもご教授いただければと思っています。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- MySQL
- バックアップとリストアについて
Win95にてフロッピー一枚に収まりきらないファイルを「backup.exe」でバックアップを取り、 Win MEにリストアしたいのですが、MEでのコマンドがわかりません。 MOを使えば簡単なのですが、あいにく故障中のため使用できません。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- mysqlの自動バックアップ
crontabを実行してmysqlのバックアップを取ろうとしています。 まず、以下のunixコマンドでバックアップできることを確認しました。 mysqldump -u *** -p*** abc_db > /file/dump/db_backup_`date +%Y%m%d-%H%M%S`.sql これをcrontabで実行するためにphpファイルにして以下のように記述しました。 <?php $output = shell_exec('mysqldump -u *** -p*** abc_db > /file/dump/db_backup_`date +%Y%m%d-%H%M%S`.sql'); echo "<pre>$output</pre>"; ?> このファイルを実行すると以下のメッセージが返されます /***/sql_backup.php: line 1: ?php: そのようなファイルやディレクトリはありません /***/sql_backup.php: line 2: syntax error near unexpected token `(' /***/sql_backup.php: line 2: `$output = shell_exec('mysqldump -u *** -p*** abc_db > /file/dump/db_backup_`date +%Y%m%d-%H%M%S`.sql');' phpでコマンドを実行するにはshell_execを使うとあり、試してみたのですが、こういう方法では使えないのでしょうか? 最終的にはcrontabを使ってmysqlのバックアップが取れれば良いので、他に方法があるようでしたら教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- PHP
- MSDEでバックアップ+リストアについて
PCにMSDEをいれて開発を行い、それを本番サーバに 移し変えたいと思っています。 backupコマンドでPC側のバックアップを行い、 restoreコマンドでサーバ側にリストアする際に、マシン名やユーザ名 が異なっているのですが、どのようにしてリストアを 行えばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- SQL Server
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはりご指摘の通りです。 MySQL Administratorの出力結果との互換はないようです。 同じスクリプトで出力されているので互換があると思ったのですが・・・ ありがとうございました。