• ベストアンサー

(素人からの質問)3DCGソフトそれぞれの特色と用途は?

3DCGソフトそれぞれの秀でた所や、どの作業を扱う者に適しているか、分かる方はいらっしゃいますでしょうか? ソフトを探してみました。 「Poser」「Shade」「Zbrush」「Blender」「Metasequoia」「LightWave 3D」 すみませんが、選んだソフトが偏っているかもしれません。 この中で使用経験がある、もしくは知っているソフトについて教えて頂きたいです。 他に、代表的なソフトがありましたら、それもリストに加えてもらえませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.2

#1です。 XSIとMayaですが、もっとも言えることは他のソフトに比べて「キャラクターアニメーションが得意」ということです。このキャラアニメというのはCGの世界では非常に難しくその制御も難解です。それを様々なアプローチで行えるのがこの2ソフトで、キャラアニメに関してはXSIのほうが数歩リードしています。 その前に、上級ソフトと中級・初級ソフトの違いですが、これは上級であるほど様々な方法でアニメーション制御が可能な反面、操作が難解ですぐにはうまく制御できないことです。その代わりどんな表現でも可能です。 逆に中級・初級ソフトは操作が簡単で、比較的容易な操作である程度のクオリティをもった表現が可能ですが、それ以上の高度な表現をしようとすると制御する方法がなかったりします。 しかしこれら上級ソフトであっても使いやすいように工夫がされていますし、中級・初級ソフトでももっと高度な表現が可能なように改良されてきています。つまり、どちらも進化していってどちらでも使いやすいようなソフトになってきているということです。 で、XSIとMayaですが、XSIのほうが新しい分、非常に操作がしやすくトライアンドエラーもやりやすくなっています。モデラー、レンダラー、アニメーションはMayaよりも高機能です。自分でカスタマイズもできますし、インタラクティブな操作性は超一品です。最初から高機能なソフトなのでわざわざカスタマイズしなくてもある程度使えるのがXSIの特徴なので初心者の方でもユーザーが多いのです(安いというのもありますが)。 Mayaのほうはちょっと古めですが、XSIよりも多くのプロの現場で使われています。というのもMayaの場合はカスタマイズが非常に得意なためにプログラマとの連携で非常に高度な機能を作り上げることができるからです(もちろんXSIでもできますが)。逆にMayaの標準機能はあまり性能がいいとはいえず、ユーザーがカスタマイズしたりしないと使いやすくならないという反面も持っています。 この2ソフトは元々300万円以上したものですが、徐々に値段が下がってきてXSIのローエンドモデルが6万円、Mayaが30万円となっています(上級モデルはどちらも100万円くらい)。 それぞれ特徴を書いておきますね。 ■XSI(6万) モデラー     ★★★★  ポリゴンモデラーが使いやすい アニメーション  ★★★★★ アニメーションは最強 レンダラー    ★★★★★ レンダラーも最強 カスタマイズ   ★★★   カスタマイズは微妙 エフェクト    ★★    Cloth、Softbody、パーティクルはあるが中級レベルの機能 プラグインの多さ ★     ほとんどない 書籍の多さ    ★     書籍は少ないが初・中級者ユーザーのサイトが増えてきた ■Maya(30万) モデラー     ★★★   ポリゴンモデラーは微妙、NURBSは高機能 アニメーション  ★★★★  XSIには劣るが高機能なほう レンダラー    ★★★   XSIの真似をしたが中途半端 カスタマイズ   ★★★★  非常にカスタマイズしやすいが初心者には難解 プラグインの多さ ★★★   無料のスクリプトは非常に多い エフェクト    ★★★★  30万円モデルにはパーティクル・RigidBody・Softbody・PaintFX(これがすごい)がある。Clothはない。 書籍の多さ    ★★★   最近はまあまあ増えてきた ■3ds max(60万) モデラー     ★★★★  昔の使いにくさを引きずっているが高度になってきた アニメーション  ★★★   独特な機能もあるが高度なほう レンダラー    ★★★   これもXSIの真似をしているが中途半端 カスタマイズ   ★★★   初心者には使いにくい エフェクト    ★★★★  パーティクル・RigidBody・SoftBodyがある。 プラグインの多さ ★★★★★ 有料がほとんどなので金はかかるが非常に多いので金持ちにはお勧めソフト 書籍の多さ    ★★★★  これも非常に多い

morikensan
質問者

お礼

ここまで詳細な説明をして頂けるとは、思いもしませんでした。 私だけではなく、似たような疑問をお持ちの方がここをご覧になることで、ひとつの指標を見出せるのではないかと。 お礼で付与できるポイントが20ptまでしかないのが悔やまれるほどです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

■Poser 名前のとおり人物関係のモデリングやポージングなどが得意です。独特のインタフェースのため一般的な3DCGソフトではありません。アニメーションもでき、最近では高機能CGソフトとの連携もできます。つまりは手っ取り早く簡単に人物モデリングやポージングを行うソフトということです。アニメーションは上級ソフトに比べたらかなり落ちます。 ■Shade 書籍も多く、初心者向きで主にDTP向けの3Dモデリングに向いています。車やインテリア、建築関係にはよく使われていますが高機能というわけではありません。アニメーションは非常に不得意です。ちなみにこのソフトのモデリング方法は独特で、他の3DCGソフトには使えない手法をとっているためにつぶしが利きません。 ■Zbrush 独特なスカルプトモデラーという種類のポリゴンモデラーソフトです。主に細かいディティールを表現できる有機的な形状(人物や動物、モンスターなど)に対するモデリングが得意で、法線マップというディティール専用のマップを作るのも得意です。けっこう特殊なソフトで上級ソフトとの連携で使用することが多いです。 ■Blender 初心者ソフトとしてはもっとも一般的なオールマイティなソフトと言えるでしょう。 ■Metasequoia ポリゴンモデリングに特化したソフトで国産です。このソフトが作られた当時としてはけっこう画期的に使いやすかったですが、すでに古いかんじが否めません。モデリングしかできないため、他のソフトとの連携もありますが、このソフトを連携する理由もあまりないでしょう。ポリゴンモデリングだけやりたいという場合は格安でいいですし、国内アマチュアユーザーも多く、困ったときには日本語でのFAQも豊富です。 ■LightWave 3D もはやプロ用CGソフトとしては最下位になってしまったプロ・アマ用のオールマイティなソフトです。といっても非常に高性能なため今でも多く使われており、初心者~中級者には便利な機能やプラグインが豊富です。今でも根強いユーザーが多く、書籍や日本語サイトも豊富なので勉強するにはいいと思います。アニメーションはあまり得意ではありません。 もっとも代表的な3DCGソフトといえばSOFTIMAGE XSIとMaya、3ds maxです。前者の2ソフトは超高性能ソフトで、後者の3ds maxは中級ソフトです(いまではもはや上級ソフトといってもいいでしょう)。初心者は6万円ほどで使えるSOFTIMAGE XSI Foundationというのを使う人が多いです。6万円でありながら非常に高性能なために人気があります。ただし基本的にプロ用なので書籍が少なく、Webサイトはほとんど英語です。あと、最低でもGeForce系のグラフィックボードと2GBくらいのメモリが必要ですね。最近ではまあ普通のPCでも動きますが、メーカー製のオフィス向けPCだと動きません。 http://www.softimage.jp/ 他に何か質問があればお答えしますよ。

morikensan
質問者

お礼

素人目から見ても、大変わかりやすいご説明をありがとうございますm(_ _)m 超高性能なソフトとして「SOFTIMAGE XSI」「Autodesk Maya」を紹介して頂きましたが、この二つを比較するとなると、どういう事が言えるのか興味が湧いてしまいました。 あと、これらの上級ソフトは、他のソフト達とは形は違えどもその機能をほぼ網羅しているという事になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 3DCGソフト

    3DCGソフトについて勉強中です。 Shade、ストラタ、LightWave、六角、Premiereなどの3DCGソフトの 長所短所をそれぞれ教えてください。

  • 3DCGソフトの選び方を教えて頂きたいです。

    大学4年、男です。 3DCGに興味があり、5か月ほどPOV-Rayでシーンファイル記述による作品を作ってまいりました。 しかし、もっと凝った物を作りたいと思い、有料ソフトウェアを買うか「Blender」なるものをDLする予定です。 (有料ソフトといっても、3dsMaxやMayaなどではなく、LightWaveの学生版を検討中です) そこでお聞きしたいのが、 (1)Blenderと、他の安価な有料ソフト(Shade Basic Hybridなど)の違い (2)有料ソフトに関して、それぞれの製品の特性は何か(できれば体験談を元にお聞かせ願いたいです) (3) 現在PCは、以下のスペックのものを使っています。 3DCGソフトを購入しても満足に挙動しないと思うので買い換えも考えていますが、 このスペックで問題なく使えるソフトがもしあれば教えて頂きたいです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ノートPC VAIO E Win7 64bit CPU…Corei5 430M (2.26Ghz) メモリ…4GB HDD…500GB 5400rpm 空き240GB程 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  • こういう状況だと、どの3DCGソフトが最適ですか?

     現在、印刷業界でDTPオペレーターをしておりさまざまな印刷物を制作しております。  過去にスクールに通って3DCGソフト「Maya」を習ったあと、家で淡々と制作してきました。自分の希望としては、未熟なりにもこの3DCGのスキルを仕事にいかせないかと思い、なにかしら制作をして上司に見てもらって、仕事に活用できたらと考えています。  仮に仕事で3DCGが活用されることになった場合、使い道としては、ビルや建物のカット、本などの人体の説明カット、光や輝きなどを表現したイメージ画など、静止画のみの使用になると考えられます。  こういう状況だと、どの3DCGソフトを買って使っていったほうが最適ですか?  僕の3DCGソフトの経験はMaya(5年ほど)、LightWave(少しさわった程度)、Shade(少しさわった程度)、メタセコイア(3年ほど)です。このなかでShadeは使いにくいなあと感じました。  未来的にとてもうまくいった場合、会社にソフトを買ってもらえたらと考えています。ですが、メインがDTPでサブが3DCGなので、高いソフトは考えられません。  なにかしら答えていただけたらうれしいです。

  • 3DCGソフトについて質問させていただきます。

    3DCGソフトについて質問させていただきます。 夏頃にPCを自作して、そのPCを使って3DCGの勉強をしようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)3DCG制作に適したPCはどのようなものか。 (2)「MAYA、3dsMAX、Blender、MMD、その他」の中からだとどのソフトがオススメか。 (3)ストラタ経験者(3ヶ月ほど)がメタセコイアの基本を習得するにはどれくらいの期間が必要か。 (1)、(2)、(3)のうちどれでも構わないので回答いただけると非常に助かります。 参考までに 現在私は情報系の大学の1年生であり、学校には少ないながらもCGの授業があります。 なので完全に独学ということにはならないと思います。 大学のCG授業では、ストラタという3DCGソフトでアニメーションを作ったことがあります(Maya,3dsmax,Lightwaveなどのメジャーソフトはありますが、それらを使った授業はないかもしれません)。 とりあえずPCを自作するまでは自宅でメタセコイアか、学校で上記のソフトを使って練習しようかと考えてます。 最初は静止画を作ろうと考えていたのですが、 動画にも魅力を感じるようになり作りたい作品の方向はまだきっちりと定まってません… 素人の質問で申し訳ないですが、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 3DCGソフトを使えるようにしたい

    IBM Aptivaのパソコンを使っています。CPUはAMDK-6 475MHZでsis530というビデオカード?です。3Dのソフトを使うのに表示速度が非常に遅く、困っています。sis530の性能をあげるには、ビデオカード?というものを買ってくればいいのでしょうか?よくわかりません・・。3DのソフトはShade とかBlenderを使いたいのですが・・。Blenderは使ってみましたが表示速度が遅すぎて駄目でした。どなたか教えてください。

  • 3DCGソフト+FLASHで

    FLASHで3Dを使ったサイト作りに憧れています。 3DCGというとShadeを持っていますが、今までにほとんど使ったことはなく 3DCGの知識は全くありません。 とりあえず簡単なものからと思っているのですが。 FLASH+3DCGをするときに必要な知識、 これから私が勉強しなければいけないことは 何でしょうか? 3Dの勉強も相当必要になってくるのでしょうか? FLASHとフォトショップ、イラストレ-タ-,shadeは持ってますが これだけで作ることは可能ですか? これからswift3Dを買おうかと思っているのですが・・。 他にも持っておいたほうがいいと思われるソフトを教えて頂ければ嬉しいです。

  • 初めてのグラフィックソフト・・・

    初めてグラフィックソフトを買いたいとおもっているのですが、どれをかえばいいかわかりません。最終的には5分ぐらいのFFみたいなリアルな3DCGムービーをつくりたいと思っています。大体予算は6万円ぐらいで学生版を買うつもりです。今考えているのは (1)lightwave (2)CINEMA 4D (3)shade+poser+vue です。将来こういう関係の仕事はできたらいいな程度に思っていますが、基本的には趣味です。 (1)(2)(3)のうちどれが1番いいですか?また上記以外におすすめのソフトがあれば教えてください。

  • おすすめ3DCG作成ソフト

    最近CGに興味を持ったので、自分でどんなものがあるか見てみたの ですが、いまいちよくわかりません。 よく見るのがshadeとかですが、他にもlightwaveとか3DSMaxとか あるみたいですが、値段もピンキリという感じですが どうなんでしょうか、おすすめの3DCG作成ソフトがあれば教えて ください。 プロまで目指しているわけではないのですが、初心者でもこれなら 使えると思う、というものがあれば教えてください よければ、おすすめの理由もよろしくお願いします やはり素人なんで使いやすいものがいいです。

  • 3DCGソフトおすすめは?

    3DCGをはじめてみたいと思っています。 3DCGでモデリングして、アニメーションして 実写映像と合成してみたいと思います。 体験版のcinema4dとlightwaveを試してみました。 基本がわからないので、どうすれば形になるのかわかりません。 そこで、いちから始めたいと思います。 おすすめの3DCGソフトはありますか? AEなどは使ったことがあるので、 cameratrackerを使用して実写合成したいと考えてます。 又、そのソフトの解説書、書籍など教えてください。

  • 3DCGソフトについて

    閲覧ありがとうございます。 3DCGは未経験です。独学でアニメーションを制作しているのですが、3Dでの表現をしたいと思い、専門学校にいって3DCGを勉強しようと考えています。 3D専門学校の多くは学校でMayaを学びます。私は卒業してから自宅で制作環境を整えたいと思っているのですがMayaはソフトが高額すぎて!とてもじゃないけど買えないです。 卒業後、自宅では自分を売るための作品作りや趣味のアニメーション制作をしたいのです。 ShadeやCINEMA4Dを購入することになると思うのですが…学校でMayaを勉強した知識はムダになりませんか?まったくシステムが違うって事はあるのでしょうか? だったら初めから専門学校など行かずShadeなどを独学で勉強した方が良いのでしょうか… 3Dの構造や基本を1度覚えれば、あとは応用でやっていけるものだと考えているのですが。 詳しいかた、アドバイスよろしくお願い致します。