• 締切済み

自治会等で交通安全協会の理事(委員)に従事又は経験をお持ちの皆様

カテゴリーが違ったら申し訳ありません。 区の交通安全協会の役員を授かっている者(ボランティア)です。 私の住んでいる自治体の安協は本会(市全体)支部(区)分会(町会)という具合に組織が形成されており、活動費は主に各戸から年間千円程度の賛助金(会費)と自治体の補助金で賄われております。 会計自体は各会別で征服その他備品(幟、横断幕等)自治体(?)、本会からの支給で賄われております。 分会(約300戸)と本会補助金年間約10万円計40万の収入で支出が約20~25万となり年間15~20万円の黒字となりますが、役員報酬は無で年1回の慰労会のみ分会の支出で行いますが、その他は神事(お祭り等)と街頭警備で飲料、お茶菓子等の支給のみです。 正直なところ黒字になる一方ですが委員のなり手も少なく、かといって賛助金カットするほどの貯えがある訳でもなく・・・。 なにかいい利用方法がありませんでしょうか? 経験者(役員等)の皆様のご意見を頂けたら幸いです。

noname#72378
noname#72378

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。ご苦労様です。  私のところでやっていることの一つに,地域の小学校の新入学生に毎年,交通安全に関連する品物を送っています。例えば,雨の日の黄色のランドセルカバーや,反射板などです。  この場合,他の組織でも配っておられることがありますので,それと重複しないようにする必要はあります。

noname#72378
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 小学生は他の分会と重なる為に変な意味不公平となってしまうので検討課題ですが保育園、幼稚園等は重複しませんのでおっしゃられるような物で支給する形をとりたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供会の運営委員の経験のある方

    五年生の子供の母親です。 今期町会の子供会の会計をしています。 子供会の運営は会員から集めた会費と、町会からの補助金でやり繰りしています。 子供会として古紙回収を行っていて年間5万円程度になりますが、その代金は子供会名義の銀行口座に振り込まれます。 会計上はその期の残高に含まれますが、代々の役員のお母さん達に 「銀行の預金は何かあった時の為においておく」 と引き継がれている為、毎年手付かずで繰越金として次期に受け継がれ、相当な残高となっています。(今までにも口座のお金を使うと役員OBから「私達が貯めたお金を・・・」というような雑音が聞こえると言う話も聞きます。) 予算に余裕があれば無理に使う事はないと思いますが、毎年結構切り詰めてやっているようです。私を含め今期の役員達はケチケチしないで、子供たちに還元してやればいいと言う考えです。 確かにユニホームや運動用具などを買うのにある程度は繰越金があったほうが良いと思いますが、それ以上コツコツ貯める必要があるのか疑問なんです。 もし、予想外に5~60万円の出費が必要なことがあったいう事を知ってらっしゃる方、どんなケースだったのか教えていただけますか?

  • 町内会の経費を一部の神事の使用

    私の住む町内会では町内会費の中から一部の神事に補助を出し、その上役員さんをその神事の段取りに使ってます。慣れ合いとしか思えませんが、こういう場合はどこに異論を申し出ればいいでしょうか。もちろん町内会長には申し上げましたが相手にされません。

  • 助成金 それとも 慰労金?

    ここ、成田市近郊の自治会では区長(原則自治会長兼務)に1世帯あたり ¥1000.-(年間40万円)が行政より支給されています。持ち回りの役員では行政との折衝等がわからない、平日時間が取れない理由から長老に区長をお願いしてきました。 この制度は全国的なことなのでしょうか? またこのお金は行政から自治会に対する活動助成金という意味合いなのか、自治会長(区長)個人に対する慰労金なのか、もしくは自治会役員全体に対する慰労金なのか、ご存知の方、ご教示ください。 バブルのよき時代には金額は倍くらいあり、副会長ももらっていたようです。 またこの金を役員の慰労金に再分配したり、自治会全体の寄付金・負担金として使った自治会長もいらっしゃったみたいです。 我が自治会では区長になれば年間40万円もらえることは多くの人は知ってますが実際どういう性格のものなのかよく、わかりません。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • ワードで文字をそろえたい

    ワード2007を使用しています。 例えば   収入  区からの補助金  27000円  22年度分        自治会費       1600円  80世帯×20円    支出  会議費        3000円  4/10分    と書く時に   1、収入と支出の左端をそろえたい。   2、区からの補助金と自治会費と会議費の左端をそろえたい。   3、27000円と1600円と3000円の右端をそろえたい。   4、22年度分と80世帯と4/10の左端をそろえたい。  のですが、微妙にずれてしまったりします。  本を読むと、タブ( 「 や 」 )を使うようなのですが、例えば3000円をドラッグして、」のタブを設定したのち、タブキーを押すと、3000円自体が消えてしまいうまくできません。  どのようにすれば良いのでしょうか?    

  • 財政力のある自治体に住むメリット

    もし、家を建てるなら(永住)、財政力の高い自治体の方がいいでしょうか? 候補地は二つあり、ひとつは財政力が十分にある黒字の自治体、もうひとつはほとんど国からの補助がある自治体です。 でも、補助が多い自治体の方が、自然が多く、住みやすそうなのです。 人口が少ない分、ゆったりと過ごせそうな気がします。 裕福な自治体と、借金はあるけど、住みやすい自治体、どちらを選びますか? 理由もお願いします。

  • 法人化した自治会(町会)の総会について

    自治会(町会も事情は同じ)で、寄付して貰った土地や自治会館等を所有すると、固定資産として登記します。この相続が面倒なので、「地縁による法人」として、地方自治体の長(市区町村長)が認めれば、法人として認可されます。 この場合、従来の自治会(町会)と異なり、世帯主だけでなく、本人が承諾すれば同居の親族も含めて成人なら、「個人」単位で、会員が構成されます。 毎年、年度初めに総会を開催しますが、総員(約1,000名)では、とても開催する場所がなく、役員(約10分の1)で開催しますが、他の会員は個人一人ずつ「委任状」をとります。委任状は90%以上揃いますから、当然総会は成立します。 ところが、執行部案が、問題なく全員賛同ならいいのですが、もめそうな議題で「決」を取った場合、総会に出席した役員の反対の方が多くても、委任状(白紙か自治会長(町会長)に委任)が、断然多いので、執行部案が議決されてしまいます。 何となく合点がいかないのですが、仕方ないのですか? こういう事に詳しい方、ご教示下さい。

  • PTAの会計について質問です。

    幼稚園の会計をしております。 このたび、○○教育会へ賛助会員会費の支出がありました。 これは、どの項目で処理するものでしょうか? 過去5年間の帳簿を見ても、その支出がないので、分かりません。 ・会議費 ・一般活動費 ・研修助成費 ・予備費 この中で、どこにあげればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自治会(町内会)の役員報酬の額

    自治会(町内会)の役員をしています。  内規で自治会役員(会長、副会長、会計、監査、体育委員長、防犯委員長、班長)の役員報酬を明文化しようということに決まりました。わたしが住んでいる地域では、多いところだと年間で会長の役員報酬が10万円というところもあると聞いています。わたしたちの自治会は2~3万円ぐらいが妥当ではないかという話になっています。  しかし、聞いた話では、他の都道府県では役員報酬そのものが存在せず、完全なボランティアという地域もあると伺いました。そこで、ご質問なのですが、みなさまの自治会では役員報酬はどのぐらいの額になっていますでしょうか?ご参考までにお教えいただけましたら幸いです。あわせて、報酬必要論、不要論などに関しても、ご意見をたまわれましたらと思います。  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 自治会費の使い方

    現在44戸の分譲マンションで、管理組合と自治会をマンションだけでやっています。自治会は古い町で、地元からも人数的にも独自で行ったほうがよいとのアドバイスがあり、独自で行っております。 自治会費が、年間一世帯1200円で、プラス市からの自治会役員さんに報奨費、活動費として、年間6万円ほどあります。6年目にはいり特別な活動もしていないので、残高が40万ほどになりました。そこで、今回過去の役員を務めた24名で、分配するという案がでています。一人当たり、16000円位。アンケートを現在行っておりますが、私はその案には反対です。 私は、阪神大震災で被災している経験があるので、安易に分配すると言う住民の方がたの危機管理意識の低さにおどろいています(災害の少ない県ですので・・)。それを災害時のために食糧、水等の配布や、事故、災害時の見舞金、問題解決のための裁判費、弁護士費用、交通費などに積み立てていってはどうかと思っています。財政難から市からの補助も減額やカットもありえますし、将来的に不公平感をまねく恐れのある分配はおかしいのではと思います。役員は公平に順番で回ってきますので、特別報奨金は考えなくて良いと思います。 私の考えはおかしいでしょうか。また市からのお金ですがこのような使い方は、自治でまかされているのでしょうか、また、他に良い運用があればお教えください。アドバイスをお願いいたします。

  • 自治会の防犯委員と交通安全委員

    自治会で、防犯委員と交通安全委員を出して欲しいとの回覧がありました。 行政に行って確認したところ、交通安全委員は午前7時頃から9時頃まで 防犯委員は小学生下校時の午後3時頃から見回りだと聞きましたが 働いている人には無理がある時間帯です。 それを無理して休んで委員の仕事をしなければならないのでしょうか。