• 締切済み

亡くなった祖母が作った簡易な仏壇の整理について

みなさまこんにちは。 亡くなった祖母が生前に自作したであろう、簡単な仏壇?(木で出来た箱を立てかけ、ほこら風にしただけ)が、 祖母の部屋のタンスの上に置いてあります。 中には以前に亡くなった身内の戒名が書かれたお札や写真が入っています。 作られた仏壇は簡素で今にも壊れそうで、中のお札も茶色く色焼けしています。 家の中にはすでに仏壇は設置されており、そこと重複している戒名の札もございます。 なので、祖母の作成した仏壇と中に入っているお札を整理したいのですが、 このような場合、これら2点はどのように整理すればよろしいのでしょうか。 駄文で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

菩提寺に頼んで「お性根抜き」をしてもらいます お札は神社ののものは神社お寺のものはお寺に納めます 神社お寺はどこでも良いです お札を納めるゴミ箱のようなものがあるのでそこに入れます それ以外のものは可燃ごみで良いですが心情的にはためらわれると思うのでオフだと一緒に納めれば良いです 仏壇は壊して広場で燃やしても良いし地方のゴミ分別に従って処理しても良いです こちらでは仏壇は粗大ゴミです

tasuke0512
質問者

お礼

なるほど、お寺や神社に持参すればよろしいのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生前戒名の扱いについて

    先日、祖母が亡くなりました。 無事葬儀も済ませ、その後仏壇の整理をしていると中から祖母が生前受けた祖母自身の戒名が出てきました。 その戒名は以前の檀那寺で頂いたもののようです。 その檀那寺は住職さんが亡くなり、お寺が無くなっております。 今の檀那寺は前の住職さんが亡くなる前に紹介してくださったところですが、戒名の話は伝わっていなかったようです。 今後新しい戒名でお祀りしていくつもりですが、この生前の戒名はどうしたらよいのでしょうか? ご存知であれば教えてください。

  • 仏壇について

    仏壇を買いました。タンスなどにも乗せれる小さな箱タイプです。 その中に掲げている本尊について質問です。横が7センチ、縦が20センチぐらいの本尊の絵を印刷したものです。 手書きものとか、私のように印刷したものとかあるみたいですが、なにか違いがあるのでしょうか? どことなく手書きの高価なモノのほうがありがたいのか・・なんて素人感覚で思ったりもしてしまいます。

  • 遺品の整理

    遺品の整理で昔の日本人形やこけしなどはどう処分されていますか? それから仏壇や神棚もどうすればいいのか。。。。 地方自治体のゴミのルールでってわけにもちょっと戸惑うところがあるので みなさんはどうされているのか教えてください。 よろしくお願いします。 薄情に思われるかもしれませんが、生前中にすでに仏壇式のお寺の中に預ける仏壇のような ものを購入していて本人も以前の方もすでにそこに入っておられるので仏壇は空っぽなんです。 神棚は申し訳ないですが嫁ぎ先には持っていけないのでちゃんとお返しできるならしたいです。

  • マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タン

    マンションで狭い為仏壇がおけません。 実父のお位牌があるのですが、タンスの上においても大丈夫でしょうか?また、そのまま置くのと囲える箱状のものを置いてその中の置くのとどちらが妥当でしょうか?お位牌は毎日手を合わせて拝める場所に置く予定ですが、厨子や仏壇を購入する予定はありません。

  • 仏壇らしきもの

    うちには仏壇といえるほどのものがなく、 ただ小さな仏壇のような箱のようなものに、 亡くなった母方の父と父方の母の写真が 入っているだけです。 昔住んでいた祖母が使った仏壇のお下がりのような形です。以前はいろいろたぶん入れていたものに、 母が自分たちの両親の写真を入れたんだと思います。 あと、父方が日蓮宗なのですが、お寺でもらった今年の祈願してもらったものが置いてあるだけで、 あと、線香立てとリンが置いてあるだけです。 そこに命日やお盆、旅行に行くなど、なにかあるたびに、お供え物をしたり、お参りしたりしてるのですが、最近真上にある神棚と上下になっているのがよくないことを知り、その写真やら仏壇らしきものを 部屋の隅に置きましたが、母がパソコンしてる真横だと嫌がっています。 仏壇を新たに購入したほうがいいかなと思うのですが 今のところ、その予定はありません。 たとえば、撤去してしまって、いいのでしょうか? たぶん、両親は、自分の両親たちを参るところがなくなるので、たぶん、反対するとは思うのですが。 家の中に、神棚だけになってしまうのは、 今までお参りしていた場所がなくなる感じがします。 なにかいい方法があれば教えてください。

  • 生前整理について

    こんにちは。祖父母の生前整理のことでお尋ねしたく存じます。 二人きりで生活している80代の祖父母は、現在のところ気力・体力ともそれほど衰えてはいませんが、二人とも通院加療の必要な持病を持っております。いつ何があるか分からないから、ということで、心身ともに元気なうちに家の中のものをある程度整理しておきたいという祖父母の希望があり、それに沿う形で祖父母の長女である私の母とその弟である叔父が主導権を握って押し進めているのですが、孫として気になる点がいくつかあります。 母は、祖父母の財産がどれぐらい残っているかということまで把握しており、その半分を今のうちから管理したいと言い出しました。というのは、叔父が経済的にやや困窮しているふしがあり、祖父母が何かにつけてはお小遣い程度の現金を与えてしまうため、それを阻止したいという考えがあるそうです。 また、数十年も使っていて壊れた家具や古くなった家財道具などを一掃し、新しいものを購入して業者に引き取り交換してもらうつもりでいるようですが、その際に長年使っていた神棚や仏壇を処分するというのです。 祖父母も一応それには賛同していますが、母に押し切られている感があり、特に仏壇には祖母の大好きなお姉さまが眠っておられることや、家の者がまだ両名とも生きているのに神棚を処分してしまう(近所の神社に持って行って処分してもらうそうです)ことなど、孫の私から見ると「なにもそこまでしなくても」と思う事が多々あります。 何か特定の宗教に属しているわけではないのですが、神棚や仏壇は二人が長年それなりに大切にしていたもので、そういうものはせめてどちらかが亡くなってから処分すべきではないのかと私は進言しましたが、母は「とにかく今のうちに一掃しちゃおう!」の一点張りです。 母は、親切心からやっているというよりは、長女である自分に死後の負担がのしかかってくるのを全力で避けているといった感があり、祖父母はいつもなぜか母に強いことを言えない人達なので、口では納得している風のことを話しますが、家具の処分はともかく仏壇や神棚のことは本心ではないのではないかと私には思えてなりません。また、生前処分ですとか終活、といったことは最近よく耳にしますが、神棚まで生前に処分してしまうというのはなかなか聞きません。 また、冒頭にて「整理したいという祖父母の希望があり」と書きましたが、実際には、親の突然死による知人の苦労を見た母が「そろそろ整理したほうがいいよ」と祖父母にここ数年、頻繁に迫っており、その結果「ではそうする」という流れになったというのが正しい書き方かもしれません。 仏壇や神棚を処分したい理由は、新しく入る家具の邪魔になるから、また仏壇に眠っておられる祖母のお姉さまが没後50年の節目を迎えるからということのようですが、そういったことは一般的に「あり」なのでしょうか。 また、現在の祖父母の財産を母が半分管理する、とは具体的にどういうことをするのでしょうか。通帳を管理して祖父母の使うお金をお小遣い制にするとか、そういう行動は可能なのでしょうか。叔父は、母のそういった思惑を知りません。こういったことが発覚すると後々揉めそうだなと思うのですが、私は祖父母に、母のそういった行動を許さないよう進言した方が良いでしょうか。 長くなってしまいましたが、何卒ご意見をお願い致します。

  • 神棚の処分方法について

    私の家には 親が結婚式をやった時に神社からもらったものがタンスの上にあります これが神棚というのかよくわからないですが木でできていて扉もある中に神社のお札らしきものが入っています 説明下手ですみませんが 私が小さいときはまったく気にしていませんでしたが なんか最近きになりだしはじめて タンスの上にあるしタンスの上から何回か落としてしまったこともあります しかもボロボロだし壊れてしまっています。だからちゃんとたっていません 壁にかけてるかんじです。タンスの上には他にもいろんなものが置いてあります 私はこれが神棚だと思っていなかったので 親は大丈夫だとは言うけれど気分的にいやなので 仏壇もあるし 処分したいと思っています こんな状態でどう処分していいか分からないので教えてください

  • 片付けられない&捨てれない祖母

    私の祖母は物が捨てれない&片付けられない人です。 祖母は早くに祖父を亡くし、独り暮らしをしていましたが高齢と言う事もありケアセンターに入居が決まり今年の5月半ばには今の家を引き払う事が決定しました。 しかし家には尋常ではない数の荷物があります。 タンス3ついっぱいにごちゃごちゃした荷物、その上に積み上げられた箱に服、クローゼットに服、また入りきらないものが机に山積み… 祖母はなぜかブラウスを箱に入れたがるんです。たいしたブラウスではないんです。首が黄ばんだものシミになったものを40年前の箱に入れるんです。 もう全部がそれで古びた紐、紙袋、包装紙、カバンの中のクッション、惣菜のパック、段ボール… 太って着れなくなった服を捨てれない「もう着ないでしょ」というと「これを捨てられたら着る服がない」から始まり「まだ見る」「触るな」「寄るな」で、壊れたもの、シミになった一つ捨てれないので全く片付きません。 ケアセンターはビジネスホテルのツインの部屋くらいしかありませんからこれだけの荷物を持ってはいけません。叔父の家をひと部屋あけてもらいましたがそこもそんなに大きくありません。 だからもう捨てるなり、リサイクルしなければならないのですが、あぁ言えばこう言うばかりで、もう家族全員がお手上げです。 皆さんのアドバイスをいただきたく相談されていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 仏壇においたままの遺骨を納骨したいです。

    少しややこしいですが、皆さんの良きアドバスをお願いします。 まず、私は昨年末、山田花子(仮名)さんの養子となりました。戸籍上は私の親になった花子さんと近々同居する予定ですが、荷物の整理をしていると、仏壇の中に花子さんの母親(戸籍上は私の祖母)の遺骨があり驚きました。で、やはり、遺骨はお墓に埋葬したいと思っているのですが・・・ (1)亡くなったのは10年以上前 (2)私はお墓を持っていない。 (3)山田花子さんのお父さん(戸籍上は私の祖父)が納骨されているお墓がある。(隣県) (4)山田花子さんは、認知症のため、(3)の正確なお墓の場所がわからない。 もちろん、私の家の近くに新たにお墓を購入して、納骨すればよいのですが、できることなら、生前夫婦であった(戸籍上ですが)祖父母を同じお墓にいれてあげたいとも思っています。 とても、ややこしいですが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 縁者ではない人の位牌処理

    父が老人ホームに入居したのを機会に住居を整理することになりましたが、仏壇に位牌が2つありました。ひとつは祖母のもので、もうひとつは父の愛人のものです。嫁ぎ先にも仏壇はなく、特定のお寺の檀家でもないので、位牌の処理に困っています。父はどこのお寺で戒名と位牌を作ったか全く覚えていません。どこかこのような位牌を引き受けて頂けるお寺か、業者をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう