• ベストアンサー

昔の絵画をサイトで公開しても問題ないでしょうか?

noname#159776の回答

  • ベストアンサー
noname#159776
noname#159776
回答No.2

保護期間が切れた後は、原則として公開に問題ありません。 ただし、立体造形の写真であれば、その写真を撮った角度などにも 創造性があるとされ、撮影した日から撮影した人に著作権が発生します。 絵画などの平面図を正面から撮ったものは、創造性がないとされ 著作権は発生しません。 >ちなみに保護期間というのは画家の国籍で決まるのですか? 日本国内であれば、日本の著作権法が適用され、死後50年などとなります。 詳細に話すと長くなるので、簡単に言いますと、法律上、画家の国籍により 条件により保護期間が短くなったり、無くなったりすることは可能性はあります。 しかし、実際には、保護期間が短くなる条件に適合する国籍を主要国ではありません。たぶん無い。 画家がフランス国籍の場合50年です。

関連するQ&A

  • 【著作権】絵画をホームページで公開する場合

    教育機関のホームページで絵画の画像を使用したいのですが、絵画の収蔵先の許諾が必要でしょうか?その場合、著作権料が発生することもありますか? また、画家が死後50年以上経過した作品についても、収蔵先の許諾は必要でしょうか?

  • 絵画と音楽の著作権について

    お尋ねしたいことがあります。 17世紀~18世紀にかかれた絵で 大きな美術館に所蔵されている絵画を 自分のホームページ上で壁紙として使用したいと思っています。 壁紙ですので当然元の絵よりもかなり薄くいたしますが 作品自体に加工はしません。 作者没後50年(65年のケースもあり)で著作権はなくなると聞いておりますが たとえばその写真をある絵画の複製を売っているショップの作品見本をコピーして持ってきてしまっても それは違法にならないのでしょうか? また、画集、ポストカードからのコピーはどうでしょうか? 以前に著作権がなくなったものの画集のコピーは違法にならず その絵画を撮った人間にも著作権は発生しないと聞いたのですが・・・。 またクラッシック音楽の著作権はどうなっているのでしょうか? たとえば配布している(自分で弾いているなど)で 所からのDLは可能として CDからなど取り込むのはその演奏者が 没後50年絶たないと使用できないということでいいのでしょうか? 著作権について詳しい方どうかお教えくださいませ。

  • 50年以上前の絵画を映像に使う場合。

    50年以上前の有名な絵画作品の写真を映像に使うことはできますか?作者の死後50年以上たつと著作権が失効する。といったようなことをどこかで読みかじったことがあるのですが。 美術館などが権利を所有していたりするのでしょうか?

  • ギュスターヴ・ドレの絵画が見れるところ

    フランスの19世紀の挿絵家として有名なギュスターヴ・ドレですが、絵画の腕も一流だったと記憶しています。 彼の絵画を見ることが出来るところは無いでしょうか。 *15-6年前に目黒あたりの美術館で目にしたことはあります。 出来れば東京近郊が良いですが、日本・海外でも構いませんので、ご存知の方教えてください。 展示期間とかあるようでしたらそちらも併せて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 漫画家・デザイナーが上梓している画集のコピー機スキャナに関して

    カテゴリーが「プリンタ・スキャナ」の方だったかもしれませんが、絵画に精通している方が詳しく知っていそうだったのでこちらのカテゴリーから質問したいともいます。 漫画家やデザイナー・画家が出版している画集・設定資料(特にキャラクターや背景といったカラーイラストのあるもの)は、どんなコピー機を使用して装丁・製本しているのかしりたいのです。 漆原友紀・小林智美・宮崎駿・天野喜孝といった画家のカラーイラスト・画集はとても綺麗に映っているので詳細が気になります。 因みに未熟ですが、私も水彩画を少々嗜みます。 しかしスキャナで絵をPCに取り込んでもあまり美しく反映されません。 出来れば繊細な水彩画などの色彩が美しくスキャンできるスキャナがあれば紹介してほしいです。

  • 著作権について教えてください

    著作権についての質問です。オーブリー・ビアズリーの絵が好きで、もう死後100年以上経っているので著作権は切れていると思いますが、画集を出版したりする場合、どこにも断らずに出していいものなのでしょうか? 所有権とか出版権とか、著作権以外に確認しておかなければならないこともあったらおしえてください。(日本の内外問わず) ビアズリーでなくても、他の古い美術品や画集などの権利の扱いも教えてください。

  • 国宝の公開義務

    国宝には公開義務があるとか書かれているブログを見かけます。 コレってホントなんでしょうか? 例えば最近公開された徽宗皇帝の「桃鳩図」は10年ぶりの公開だそうです。 こんな頻度で公開されるのはオカシイのではと公開頻度をググったのですが 国宝・重要文化財の公開に関する取扱要項の制定について 文化庁文化財保護部長通知 二 公開の回数及び期間 (一) 原則として公開回数は年間二回以内とし、公開日数は延べ六〇日以内とする。なお、重要文化財等の材質上、長期間の公開によってたい色や材質の劣化を生じるおそれの少ないものについては、この限りでないこと。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19960712001/t19960712001.html とあり、これによるとなるべく保存重点主義から公開期間は少なくして、なるべく公開しないほうが良いすなわち何処にも公開義務があるとは書いてないようです。  だから公開するかはあくまで所蔵者の善意によるのでしょう。

  • ダリの著作権保護期間ですが・・・

    お詳しい方お願いします。 ネットで、著作権保護期間を調べています。 内、スペインの著作権保護期間と法改正については: 1879年改正(死後80年まで)  →1973年 パブロ・ピカソ没(保護期間は80年) 1987年改正(死後60年までに短縮)  →1989年 サルバドール・ダリ没(保護期間は??年) 1995年改正(死後70年までに再延長) →とあります。 従って、ダリの保護期間は70年、とその記事は続くのですが、その一方では: 1987年改正の経過措置として、1987年の改正時に生存した著作者の作品については、それまでに公表した作品については、短縮された期間(つまり死後60年の事)ともあり、内容に矛盾があるように思います。 ★正しくは、ダリの保護期間は何年なのでしょうか? ★日本国内での保護期間は、同期間になりますか? ご回答お願いします。

  • 白黒のクジラの絵を描く海外の画家をご存知の方おられませんか?

    白黒のクジラの絵を描く海外の画家をご存知の方おられませんか? 昔、深夜のテレビショッピング「出たMONO勝負」(ディノス)で笹倉鉄平さんの絵画が ワインラベルにプリントされたと言う商品を販売された日、 白黒で描かれたクジラの絵画が売りに出されました。 確かお名前が「Yランド」とおっしゃったように思うのですが 何年も前なので自信がありません。 何度もインターネットで検索していますが、自分では探しきれません。 ご存知の方がおられましたら、詳細を教えて頂けないでしょうか? 出来れば絵画・画集類も欲しいのでサイトがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 著作権の「相互主義」について

    ベルヌ条約批准国間での著作権の「相互主義」について教えてください。 例えば保護期間が死後50年の日本で、著作者の死後60年目に保護期間70年の米国の著作物を使う場合はどの様に考えればよろしいのでしょうか? 調べてみたのですが、逆のケース、米国で日本の著作物を著作者の死後60年目に使う場合は、日本の保護期間50年(短い方)を適用すると言う事はわかりますが、これは「どちらか短い方にあわせる」という事でよろしいのでしょうか? つまり上記のケースでは、たとえ米国本国では保護期間内であっても、日本の保護期間が経過していると考えるのか、やはり著作者の本国の保護期間が適用されるのか、調べ方が悪いのか、よくわかりませんでした。 戦時加算などは考慮しないものとして、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。