• 締切済み

側溝の臭いについて

私の家を含めて家が4軒並んであります。正面から見て一番左が私の家、二番目が空家です。3番目の家の生活排水(他3軒は上下水工事済)が4番目の家に流れ、側溝は家に対して平行にあります。側溝に歪みがあり通常であれば左から右に流れるものが4番目の家に留まりそれ以上水が流れず、ものすごい異臭がします。3番目の家が下水工事をすればいいのですが、個人の問題なので触れられません。私自身町内会の福祉厚生員なので年一回側溝清掃をしていますが、その時は汚泥を取り綺麗にすると一時期は治まりますが、2月もしない内に元に戻ります。 役場にも言いましたが、予算の都合上非常に厳しい様です。せめて臭いをどうにか出来ないかと思い質問させていただきました。最悪、住民としてお役所に訴える的な事は出来ますでしょうか?

みんなの回答

  • hayakiku
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

臭いだけをどうにかするのであれば、昨日も所さんの番組で紹介されていた「えひめAI-2」を使ってみては如何でしょうか。 各家庭・飲食店・自治体などで使用が広がっているどこにでもいる微生物による分解法で、お風呂掃除(風呂釜含)や洗濯、キッチン周りの除菌・消臭、もちろん下水の臭いもとってくれるそうです。また、使用した水が流れることで、配管やどぶ、川、ひいては海まで綺麗にしてくれるということで、いろんなところで使用を推進しているそうです。3番目の家の方に使用していただくのが一番ですが、下水に流すだけでも大きな効果があります。 自分で作ればほとんどお金がかからず作れますので、よかったら、お試しください ○作り方 http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/ http://www.iri.pref.ehime.jp/iit/info/biseibutu/manual2.htm(少量)

  • afo31
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

下水道区域になった場合以下の法律が適用されます。 下水道法第10条(概略)  下水道の共用が開始された場合、遅滞なく本下水へ切り替えなければならない。 下水道法第11条の3(概略)  汲み取り便所の場合、三年以内に本下水へ切り替えなければならず、これに違反した場合、下水道管理者が切り替えるよう命令することができる。(従わない場合30万円以下の罰金) 3番目の家が本下水に切り替えていないとすれば下水道管理者(市区町村)に一度話をされたほうがよいかと思います。 ただし、汲み取りを使っていて切り替えない場合については30万円以下の罰金がありますが、浄化槽を使っている罰則規定がない為「下水につないでください」とお願いすることしかできません。 下水道区域でない場合は 直接本人に言えない場合、浄化槽の適正な維持管理をするように市区町村から3番目の家にお願いしてもらうよう依頼する。 予算の関係で側溝が直せないということは恐らくその場所だけ直しても根本的な解決にならず、改善するにはうん百万円の費用がかかる可能性があります。再度行政にこの件を改善するために必要な工事やおおよその金額について確認を取ったほうがよいと思います。 数十万円程度のものについては以外にすぐ直せるものです。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

管轄の役所に粘り強くお願いするのが確実かと思います。できれば区(町内会)の総会等で議決してもらって、区として要請すると効果的かと思います。工事は別としても臭いに関しては自治体が苦情に対して放置するわけにはいかないので、そこから攻めても良いかもしれません。  個人単位で出来る事はとりあえずは清掃回数を増やすとか、雑排槽の点検をするとかですかね。そうする事で下水工事へのプレッシャーにもなるのでは? 私の所では、下水が無い頃にはよく消石灰が配布されてましたけど。  側溝は公共の建造物なので、コンクリート等を流し込んだり、勝手に工事する事は違法性を問われますので、止めた方が良いです。

  • kutugen
  • ベストアンサー率66% (76/114)
回答No.3

「予算の都合上非常に厳しい」は緊急性がなく、費用のかかる要望に対して役所が一律に答える第一声だと思ってください。 表現は悪いですが、挨拶言葉のようなものなのです。 さらに要望を続けていくと対応が変わってきます。 また「町内会の福祉厚生員」としてのお立場ではなく、町内会長さんと相談して「○○町内会」として要望しましょう。 なお、自分で工事するなどの自救行為はそれ自体が違法性を問われますし、 当然ながら結果として発生した問題の全ての責任を負わされることになります。

noname#153814
noname#153814
回答No.2

貴方の家の前の側溝はどん詰まりですか? 側溝の幅や深さはどのくらいでしょう? もし個人でできる大きさなら、貴方の家の前だけでも、側溝の中にコンクリートを流し込んで、「高上げ」したらどうですか。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 上下水は行政側が対処すべき問題です。 雨水や生活排水は下水道に排水するのが当然ですから下水工事が完了して個人宅にマンホールが設置されないことには解決しない問題です。  一日も早く下水工事が完了するように議員さんにお願いするしかないでしょうね。  行政側にいっても埒があきませんよ。 彼らは議員(監査・立法側)に弱いですからね。  

関連するQ&A

  • とりあえず浸透桝or高額な側溝工事

    新築を予定している土地の排水について悩んでいます。土地は元々田んぼで下水は今現在来ておりません。 東道路なのですが、ウチの前が北よりも南よりも低いらしく(じっと見てもわからないと思います)、 側溝を入れるには深く掘り進んでいく必要があるとのことで百ウン十万円ほどかかるという見積が 出ています。不動産屋さんの言うことにゃ、いずれにせよ目の前の道路が低いという現状はよろしくないので まあ5~6年はかかるだろうけど、町内会長経由で市役所に陳情してもらい、将来的には道路を高く 上げてもらったほうがよい、とのこと。しかし道路が上がった暁にゃあ百ウン十万円かけた 側溝がムダになるし、下水布設予定地域ということも踏まえてそれまで浸透桝でやるのはどうだろう? と提案されました。道路が上がった時用に、配管(?)や桝の工事は一応しておいて、 その時繋ぐだけにしておけばいい、と。そんな折、町内会長の元へ あと5~6年で下水道が通る予定だと市から連絡が・・・。 市から補助金も出るし、安いのは浸透桝。建築期間も含めると4~5年我慢して暮らせば下水が来るのなら、 側溝工事は勿体無い。しかしゲリラ豪雨も怖いし、元々田んぼだし建物が建ったことがなく 更に、市内全域地盤が強くないと言われている土地柄。本当に5~6年で下水が来るのかどうかも 果たして疑問ではあります。皆さんならどうなさいますか? ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 長文、大変失礼いたしました。

  • 側溝の掃除のコツ お知恵をかしてください。

    こんばんは。 側溝の掃除方法で困っています。 良いアイデアがありましたら教えて下さい。 ※自治会や区長、班長、市町村役場に相談しようというアドバイスは求めておりません。 私の家沿いに側溝があります。 大きな側溝ではなく、町道でよく見かけるような横幅20cmほどの側溝です。 側溝の近くには、田んぼや畑があるため、強風の日ではなくても多少の砂が 側溝の中に入ってしまいます。 通常は、年に数回の自治会による側溝掃除がありますが、 それだけでは側溝の排水の流れが悪くなり、次回の側溝掃除まで持ちません。 お知恵を貸して頂きたいのは、あくまで側溝掃除のコツです。 砂が入った側溝をいかに綺麗に掃除できるかという点です。 1.側溝の中をフィットするスコップで砂と排水を一緒にすくい上げる 2.すくい上げた砂と排水を小さな穴の開いた箱に入れておく 3.土が乾燥するまで箱の中で放置する 私がよくしている掃除方法です。 近所の方もほとんど同じやり方をしているようです。 しかし、この方法だと排水も砂も一緒に穴から流れやすく効率が良くありません。 側溝掃除の際に、いかに排水と混ざっている砂だけを箱の中に残して、 排水だけを流せるでしょうか。 箱に穴が開いていないと排水で重くなる上、捨て場所がありませんし、 箱に入れず敷地内の土の上に捨てると植木や草花が枯れてしまいます。 何か良い側溝掃除の方法はありますか? 皆さんはどんな方法で側溝掃除をしていますか?

  • 道路側溝への排水について

    家の新築で外構工事に心配なところがあります。 宅地に隣接する国道のU型側溝へ雨水を排水するのですが、宅地内の排水路と国道側溝の接続部分の底の高さが同じになります。 普通は宅地側の側溝が高い箇所にあり、そこから下にジャバジャバと水が落ちるようになると思うのですが…。 国道側溝に真横から流れ込むため、大雨の時は水が跳ね上がったり、逆流するのではないかと気になります。 水勾配の関係で仕方ないのだと思いますが、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 側溝について

    家の建築工事はほぼ終了して外構工事に入っているのですが うちの土地の庭にある側溝(市のものでもないし、どこまでつづいて いるのか流れているのかわからない)現在使われていないとのことでしたので 埋めたのですが、先日関東地方に降った集中豪雨で周りの道路にかなり 水が出てしまったらしいのです。(以前からもっと少なかったみたいだけど 水はたまりやすいみたいです。) ちょうど家が三叉路の中心になっていて雨水がうちが空き地だったことも ありその側溝と土地に水が逃げて染みこんでいたようです。(道より側溝の方が高いです) それで、ちょうど打合せにいった時近所の方が出てきて うちが埋めたせいだと言われました。 外構の会社の人は「お宅は悪くない」と言ってますが これから先長年暮らすのに近所の人となるべくトラブルなくいきたいので 主人と相談して側溝を復活させて道路脇の駐車場もコンクリートを張らずに 砂利にして水はけがいいようにすることにしました。 ちょっと前置きが長すぎましたが わたしとしてはこれから排水に関して市に陳情したらよいのか (近所の方が何年か前に陳情済みだそうです) どうやったら気持ちよく暮らせるかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 隣家の排下水及び側溝のトラブルについて

      はじめまして 現在、建売の1戸立て住宅に、約30年前から住んでいます。隣家も建売の1戸立て住宅で同時期に入居して住んでいます。 その隣家の下水の配管が、我が家の土地の下を通って、我が家の前の側溝の開口部まで来ています。 また隣家の側溝には開口部が無く、側溝に溜まった泥や雨水、その他諸々の汚水が、我が家の開口部に流れてきます。隣家には、溜まった泥等の掃除をするように何度も言いましたが、約30年の間1度も掃除をしたことはありません。 そこで質問ですが、このような状態の時に隣家の下水や汚泥を我が家に流させないようにする法律は有るのでしょうか。 民法では、隣家が、他人の土地の使用料を払えば良いと聞いたと思いますが、隣家の人はそんな相談が出来る人間ではありませんし、私は、お金より汚水を流させないようにしたいと思っています。 どなたか法律に詳しい方、御回答よろしくお願いします。 なお、隣家とは土地の高低差は有りませんし、下水道の本管は家の前の道路の下を通っています。また、側溝の土地はそれぞれの家の私有地です。 側溝および下水管の水は、隣の物も我が家の開口部からその本管に流れるようになっています。

  • 擁壁の水抜き穴と側溝について

    前回も擁壁の件で色々教えていただきありがとうございます。 擁壁の水抜き穴の件で教えてください。 一般的に,家同士の境界で利用される擁壁には水抜き穴を付けずに,それぞれの敷地内で水はけを考慮して排水し,水抜き穴を擁壁に付ける場合は,水抜き穴から出てきた水を処理するために擁壁の下に側溝を付けるのが一般的なのでしょうか? 水抜き穴が擁壁にあるけど,流れ出た水は隣の敷地内に流れたままの擁壁工事は工法として、おかしいのでしょうか? 道路とかに面した擁壁の場合は水抜き穴だけで側溝などは付けないが,家同士の境界の場合は水抜き穴を付けた場合は側溝を付けるのが普通だと聞いたのですが・・・。 っというのも我が家の東側の擁壁が水抜き穴があり,側溝がついておらず,うちの庭にチョロチョロと水が流れてましたが,先日お風呂の栓が抜けたように大量の水が流れ出してきました。 このような工法が問題なら何とかしてもらおうかと思い,質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 道路の側溝について(合流式区域での話です)

    水筒を長期にわたり放置してしまい、中のお茶を腐らせてしまいました。 水筒を捨てるためにも、まずお茶を捨てたいのですが、普段食器を洗っている ようなところに流すことにためらいを感じます。 そこで、マナーの悪い行為であることは承知しておりますが、家の前の道路の側溝 からお茶を捨てたいと考えています。当家の地域は下水道が合流式の区域であること からか、工事現場の排水や車を洗浄した水などが側溝に流れることについて特に規制 されていない地域のようで実際に隣家の工事で出たと思われる水が当家の前の側溝に 流れ込んでいることもよくあります。 しかしながら、調べていくうちに東京都の墨田区(合流式区域のようです)で豚皮の 加工過程で排出される汚水を道路の側溝に捨てたとして逮捕された人がいると いうことを知りました。このことから考えると側溝に水筒のお茶を捨てることは マナー以前に法律に違反しているということになり、逮捕されることになるのでしょうか。 また、車を洗った水などについても同様のことがいえるのでしょうか。 よくわからなくなってきてしまいましたので、質問させていただきます。 ご回答いただけますと幸いです。

  • 下水の臭い

    家の水道の排水溝から腐卵臭のような、下水管の臭いがします。 パイプユニッシュのようなパイプクリーナー剤を使っても、 2~3日でまた臭いが上がってきます。 以前近所で下水管の工事をしていたので、そのせいではないかと 思ったのですが、それ以前から臭っていたような気がするので 関係ないとは思います。 一度親が市役所へ申し出たようなのですが、 「自宅での問題は私有地での問題となるので、ご自分で何とかなさってください」 といった答えだったそうです。 こういう場合、どう対処すればいいのでしょうか? そういう業者さんがいらっしゃるのでしょうか?

  • 負担してもらえないでしょうか?

    1年半前に築14年の中古住宅を購入しました。 引越し当初から時々下水道から異臭がしていて、最近特にひどくなってきたので先日、市役所の人に点検に来てもらったのですが、「普通は家から直接下水道につながっているのにこの家は家から浄化槽につながっていてそこから下水道につながっているのでおかしい、異臭も浄化槽の掃除?をしていないせいだ」といわれました。 契約時に下水道といわれていて、浄化槽の話をされた記憶もありません。 契約書にも「排水 下水道」「浄化設備の必要 無、施設設備の特別負担 無」となっています。 浄化槽を撤去して直接下水に配管をつなぎ直す工事をしなければいけないらしいのですが、住宅を販売した業者には工事代金を請求できないでしょうか? うまく文章にできず読みにくいかもしれませんが、どなたか回答お願いします。

  • 洗濯機排水溝の臭い(おわん型のトラップあり)

    最近マンションの最上階に引っ越しましたが、洗濯機排水溝の臭いがひどいです。 床下におわんをひっくり返したような形のトラップはあるのですが… 管理人に伝えても取り合ってもらえず(正直いい加減な管理人です)、 水道工事業者に聞いてみると、 「他の家で下水を使うと、水が引っ張られ、トラップの中の水がなくなって、トラップの機能を失い、臭いを発する事もある」 と言われました。 こういう場合、どうすればよろしいのでしょうか。 排水ホースと排水溝の隙間を埋めるために、ガムテープやパテなどを使うしかないのでしょうか。 返答お待ちしております。