• ベストアンサー

日商簿記2級の工業簿記について

試験まで後4週間を切った今、工業簿記の存在を忘れていました。 信じられない大馬鹿者です(泣) 買った書に工業が載っていませんでした。 商業の勉強はほぼ終わりに近づきつつありますが、問題集を解きまくる前です。 工業簿記は明日から勉強するしかないのですが、後20日足らずで間に合うと思われますか? 情けない質問で恐縮ですが、参考にさせて下さい。 ちなみに3級取得済みで経理事務をしている30代の主婦です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71869
noname#71869
回答No.4

2級の参考書は商簿と工簿がわかれいるものが多いので気づくのが遅くなってしまったのですね。 2級に最短で合格とういうような参考書がありますが、たいてい2週間です。ほぼ商簿を終わらせているとうことですので、あきらめなければ じゅうぶん勝算はあると思いますよ。

tayukau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こちらで投稿の翌日工簿テキストを購入し、今日でほぼ終わります。 明日以降は過去問等解きまくり諦めずに頑張ります!

その他の回答 (3)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

手持ちのテキストが「工業簿記」と「原価計算」の2分冊だったので、「工業簿記」を遣れば大丈夫だと勘違いして、2級を受けるという経験をした事がありますよ(不合格だったけど)。 日簿2級は大分昔に取得したので、最近の出題傾向は存じませんが、私の頃は総合原価計算での仕掛品評価が重要でしたね。 頑張って下さい。

tayukau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

全商簿記1級の工業簿記、原価計算の過去数年の問題集を解いてみたらどうでしょう。そして逐一正解を見ては、なぜそれが正解なのかを考え、理解させる。あるいは暗記する。これを繰り返してなんとか理解し、いい点がとれるようになったら今度は日商2級の過去数年の問題集をといて、同じようになぜそれが正解なのか、解説をみながら理解させる。日商2級は今も同じならば商業簿記50点、工業簿記50点の100点満点で合格圏が70点以上だったと思います。商業で50点とれれば工業では20点でいいのですから、何とか頑張ってください。

tayukau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kaze100
  • ベストアンサー率20% (35/173)
回答No.1

間に合わせるしかないでしょう 今回試験パスできるならパスした方が無難でしょうけど そういうわけにはいかないのでは。 付け焼刃だろうとなんだろうと、どうしようと悩んでる時間がもったいないので工業簿記やってください

tayukau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級 工業簿記 難しい?

    日商簿記2級を先日取得した者です。 税理士事務所に務めているため、周りの人も受けていたり勉強していたりします。 その中でよく話題になるのが、工業簿記が難しい、全然分からない、という話です。 (※あくまで2級レベルの話です) 私はむしろ工業簿記の方がとても簡単で、勉強もそっちから始めたのですがサクサク進んで、実際の試験でも満点でした。 むしろ、商業簿記は範囲も広く、連結会計やわざと難しく作ってある問題があったりして苦手でした。 ちゃんと勉強もせずにテキスト流し読みだけで受けに行った(当然落ちた)ことが1度ありますが、その時も工業簿記だけはある程度解けました。商業簿記はちんぷんかんぷんでしたが、、、 ネット等でも工業簿記が苦手な人は多いようですが、どういうところが苦手に感じるのでしょうか? 流れがあって決まりもあって、計算して導いてあげるだけなので、難しい問題が出るでもなければむしろ分かりやすいのでは??と感じます。 商業簿記もそうかもしれませんが、、、傾向として工業簿記を苦手とする人が多いようなので疑問に思いました。 色々なご意見頂けますと助かります!

  • 商業簿記と工業簿記

    車のディーラーの経理事務員への転職を考えています。 それで大至急教えていただきたいのですが、ディーラーの経理は商業簿記だけになるのでしょうか?それとも工業簿記も必要になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 商業簿記と工業簿記は一緒に必須で取るのもですか?

    ばかでごめんなさい 商業簿記は商業用、工業簿記は工業用と察しはつきますが、必須で両方取るものですか? 商業簿記は商業簿記で、工業簿記は工業簿記で別物の資格取得試験があり、選択できるものですか?

  • 日商簿記1級

    日商簿記検定1級を取得された方に質問です。 試験範囲で一番難しいと思ったのはどこですか? また商業簿記と会計学と工業簿記と原価計算で、苦手なのはどれですか?

  • 商業簿記→工業簿記

    11月の試験で日商簿記3級を取得し、来年2月の2級試験を受ける予定です。 そこで質問なのですが、商業簿記2級がとりあえず終了したので工業簿記へ入るのですが、工業簿記を学習中は商業簿記の練習問題とかはやらないほうがいいのでしょうか? まったくやらないと忘れてしまうような気がしますし、やって工業簿記がごちゃごちゃになってしまうのも心配なので、、、皆さんはどうされましたか? それと、商業簿記の一般商品売買で特殊商品・委託・受託販売で使う勘定科目が似通っていてなかなか覚えられません。何かいい方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級@工業簿記だけ専門学校で学べますか?

    おはようございます。 来年6月の日商簿記1級を受験しようと考えています。 日商簿記2級合格から4年、経理として4年なのですが、工業簿記・原価計算は普段触れることがなく、2級合格からも時間が経っているため一からの勉強です。なので、専門学校を使うことを考えているのですが、工業簿記・原価計算だけを学べるコースを備えている専門学校はあるのでしょうか? 商業簿記・会計学については、あまり勉強にかけられるお金がないので、独学でいきなり問題を解きつつ、テキストで学んでいこうと考えています。

  • 日商簿記について

    商業高校の1年に在学中のものです。日商簿記3級の取得を目指しています。私はまだ初心者なので、全然知識がありません。そこで問題集についての質問なのですが、TACシリーズでいい問題集はありませんか?また、その問題集を使った効果的な勉強法を教えて下さい。あと、別件での質問なんですが、商業簿記と工業簿記というのがありますが、何が違うのですか?私は商業高校に通っているので商業簿記でいいのですか?御回答お願いします。

  • 日商簿記2級 商業簿記と工業簿記並行勉強の場合11月合格可能?

    10年前に3級を合格した者です。 日頃仕事で経理をしたことはあっても10年前以来 簿記からまったくはなれていました。今年晩秋の転職をひかえ 今から11月の試験を迎えるにあたり 簿記学校に通学します。来月入学で11月受験の場合、商業簿記を講義で それと並行して工業簿記をDVD個別観賞するという仕組みになっております。つまり例えば火曜金曜は商業簿記 月曜木曜は工業簿記を勉強します。 これだと頭が混乱するでしょうか? それとも9月は商業簿記受講し、10月は工業簿記DVD独学の方が 遠回りなようで着実でしょうか? なにしろ時間がないのであせっております。 なお、参考までに勉強時間は毎日5時間とることができます。

  • 工業簿記について

    現在、簿記を独学で勉強しています。 来週より2級工業簿記に進む予定にしております。 工業簿記に関してなんですが、商業簿記とは別物と考えておいたほうが良いのでしょうか。 何か勉強していくうえで、ポイントのようなものはあるのでしょうか。 また、2級に関しては商業、工業どちらのほうが重要になるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう