• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:畳み込み積分,δ関数の問題(本当に困っています;))

畳み込み積分、δ関数の問題について困っています

このQ&Aのポイント
  • 畳み込み積分、δ関数の問題について質問です。どの範囲が適切か分からず困っています。
  • 信号の畳み込み積分によって得られる信号の概形について図示せよという問題ですが、答えが0になってしまいます。
  • どの問題でも構いませんので、畳み込み積分、δ関数に関するアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

#1です。 A#1の補足です。 記号が重複しましたので問2の畳み込み後の波形を x(t)と書いたのをy(t)と変更して y(t)=f(t)*g(t) =sin(2πt)+sin(2π(t-1))u(t-1)-5*sin(2π(t-2))u(t-2) +3*sin(2π(t-3))u(t-3) (t≧0) とします。 式自体は正解ですので変更はありません。 y(t)をtで区切って書き換えると t<0および 3≦tで y(t)=0 0≦t<1の時 y(t)=sin(2πt) 1≦t<2の時 y(t)=2sin(2πt) 2≦t<3の時 y(t)=-3sin(2πt) となりますね。 このように時刻tの範囲ごとに分ければ信号の波形を描きやすいですね。 > =x(t)+2x(t-1)+3(t-2) =x(t)+2x(t-1)-3(t-2) …(A) ← としてもまだ間違いです。 > これにx(t)=sin2πtをあてはめて、加法定理などをつかうと0になりました。 上記の各項は、時間的に重複できない項ですので足し算で書くこと自体矛盾しています。加法定理以前に加える事自体間違いです。 t<0で y(t)=0 0≦t<1で y(t)=x(t)=sin2πt 1≦t<2で y(t)=2x(t-1)=2sin2πt 2≦t<3で y(t)=-3x(t-2)=-3sin2πt 3≦tで  y(t)=0 ですから、(A)式では、時間の適用範囲が異なる各項の 波形を加えあわせてはいけませんね。

noname#61228
質問者

お礼

何度もすいませんでした。 なるほど。感覚的ではありますが分るようになってきました。 本当にいろいろとありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

問1 > (1)0.5tsint 合ってます。 > (2)1/a(e^at-1)-1/2a^2(e^2at-1)+1 解答が書いてないのでチェックできず。 当方で計算した結果は x(t)=f(t)*g(t)=t (t≧0) です。 問2 当方で計算した所、 u(t)を単位ステップとして x(t)=f(t)*g(t) =sin(2πt)+sin(2π(t-1))u(t-1)-5*sin(2π(t-2))u(t-2) +3*sin(2π(t-3))u(t-3) (t≧0) となりました。 波形を描く方は自分でどうぞ。 なお、計算結果が正しいかは保証できません。

noname#61228
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 問2は簡単な計算ミスでした。すいません。 参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう