• ベストアンサー

違法取立てになるのでしょうか

知人(小学校の同級生)Aに100万を貸し、15万返ってきましたが残り85万が返済されず困っています。支払い督促をして債務名義は取ったのですが差し押さえる財産はありません。Aの母親に保証人になってもらっていたのですが、3ヶ月前に亡くなりました。貸した自分が悪かったのですが‥。Aは自称不動産屋の社長ということですが経営状態は良くなく定期収入はない様で奥さんの実家で生活しております。そこで奥さんかまたは奥さんの両親に保証人になってもらえないかとAに提案したところ、借金していることを知られることを極度に恐れる様子で『そんなことしたら警察呼ぶぞ、債権者としてしてよいことと悪いことがある』などといって逆に脅しています。奥さんまたその両親に返済を強要するのではなく、保証人になってもらえないか頼むこと、また本人が借金をしていることを知られたくない人に借金の事実を知らせることは違法行為なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>保証人になっていただけないかと交渉することも恐喝になるのでしょうか。 なりません。 >誰が相続するのか、また相続を放棄するのかは今のところ未確認です。 法定相続として、持分権を差し押さえればいいです。 抵当権があれば、差押えた後に無剰余取消となる場合がありますが、 その抵当権者から見れば、1969ktさんの差押えによって期限の利益が喪失しますので、その抵当権者との2重差押えとなり、そうなれば、丸ごと所有権は失うので、Aさんとすれば1番の驚異となります。 その方が、上記のように「保証人となって下さい。」等によって、頭を下げるより効果的です。

1969kt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。法定相続のあたりをもっと勉強して対応策を練りたいと思います。

その他の回答 (3)

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.3

お母さんはAが単独で相続したのかな? 他に相続人がいれば、 保証債務を相続しているから、 その人たちも保証人ですよね。

1969kt
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 母親名義の土地があるのですが、先に担保が付いており、その金額も私の債権金額より大きいです。またAの姉妹もおりますが、誰が相続するのかは今のところ未確認で、負債の方が大きいと思われるため相続を放棄することも可能性大の状況です。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>奥さんの両親に保証人になってもらえないかとAに提案した と云うようなことは、全くかまいません。 でも、Aさんは、それを拒んでいるようです。 だからと云って、直接に、奥さんに請求することは、違法です。 請求権がないにもかかわらず、あるように見せかけ請求することは恐喝その他の犯罪です。 それより、Aの母親は死亡したのですよね。 それならば、その母親の財産を差し押さえてはどうですか。 Aは相続人ですから相続財産を差押えできます。

1969kt
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。奥さんが保証人になるかならないかは奥さんの任意で、拒否されたらそれまでですが、そこから何か解決の糸口が生まれないかと思ったからです。保証人になっていただけないかと交渉することも恐喝になるのでしょうか。 またAの母親の財産の差し押さえですが、土地がありますが、先に担保がついており、誰が相続するのか、また相続を放棄するのかは今のところ未確認です。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

現在不良債権に保証人をつけさせて保証人から金を取り上げる方法ですよね?  これが出来たら誰でも回収できます。 通常部外者に交渉したら恐喝で警察のお世話でしょう。

1969kt
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。保証人になることを強要するのではなく、なっていただけないかとお願いする交渉も恐喝になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 債権者からの取立て

    ついに破産するものですが、債権者からの取立てについて教えてください。 貸金業者や、金融機関以外の知人友人からの借金もあるのですが、弁護士先生の介入通知により督促などは一時的に止まったのですが、知人の取立ては止まりません。どうやら、介入通知で効力があるのは貸金業者や金融機関のみで一般の方から個人的に借りた債務についてはその限りではないようなのですが、何か手立てはないものでしょうか。別に何か恨みとかがあって絶対に払いたくないというのではありませんが、一応自己破産という法的手続きに入るため、一部の債権者に返済することはできません。しかし、それを先方が受け入れてくれそうもありません。

  • 時効完成後の貸金債権取立てについて

    時効完成後の貸金債権取立てについて お世話になります。 以下、親族の事例につきご相談させていただきます。 最終入金から10年以上が経過しているにも係らず、だらしなく最近まで放置していた貸金債権についてです。 1週間前に債権者A)は債務者B)に内容証明郵便で督促状を送達し、かつ債権者A)はA)の債権者C)に債権一部を譲渡し、債権譲渡通知書もほぼ同時に送りました。 債務者B)からは何もいってきません。B)は詐欺師です。 ここからが質問なのですが (1)この督促や請求行為は、結論からすると全く無駄なのでしょうか。(ただし、法的視点で考えた場合) (2)時効完成の通知を債務者B)が通知人に成した場合、債権者A)と債権者C)の取立て行為は即「強要」となってしまいますでしょうか。 請求しなかったほうもマヌケで問題はありますが、私は弁護士が代理で立ちはだかっても、そんなものは無視して行くべきであるとの意見です。 結論としては、相手が支払に応じればよいのですから。 時効中断や援用については一通り理解しているつもりなので、ご経験者のご意見を頂きたく思います。

  • 借金の取立てについて

    お世話になります。弟の借金に付いての相談です。 弟は家を飛び出し自分で2,000万円の借金をし事業を始めました。 しかし上手く行ってる様子は無く、いずれ行き詰る事が明らかです。 両親が心配しており、いづれ借金取りが来て両親の家など財産を取って行かれるんじゃないかと心配しています。 ただ身内は弟の保証人には一切なっておらず、弟名義の財産もありません。 こんな状況でもいづれ両親や私に借金取りが来る可能性はあるのでしょうか? どなたか分かる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 差し押さえの可能性は?

    連帯保証人である平成19年度よりA社の債務を債権者に立替返済し平成21年3月に全額返済いたしました。 連帯保証人は私とA社社長のB氏の2人です。 そこで全額返済した私はB氏に返済金額の半分を支払い督促を近々に致します。万が一財産が無いから払えないという場合に備えB氏の財産を調べておりました。 その中に第三者名義(奥様のお父さん)でB氏が通常使用している車があり購入がが平成20年2月です。この時期はまさに私が苦労して債権者に返済をしている時期でありまさにB氏の財産隠しであり悪質と思われます。 こういう場合、名義が違う車はたとえB氏が使っていても強制執行はできないのでしょうか? どうぞよろしくご指導ください。

  • 保証人について

    保証人についてご質問なのですが 主債務者が働いていて一定の収入があるとします。 主債務者が返済を拒み、保証人に支払いの要求が債権者から来ました。保証人が主債務者に返済をしてもらうよう債権者に伝えるとします。しかし一定の収入があるのにも関わらず、主債務者が支払いを拒んだ場合は、主債務者の給料・財産等の差し押さえをされるのではなく、拒んだ時点で保証人が支払う義務があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 債務者の死亡

    自分が連帯保障人になっている債務者が死亡してしまい、保証人である私に債権者より、残債の返済をお願いされました。素人判断で逃れる事は出来ないと思っております。しかし数年前に債務者より、保証人A(私)に対して一切の迷惑を掛けず全て返済しますとの念書をもらい、本人の名前と拇印をもらっております。また2番目の保証人は親族(実兄)であります。この様な場合、 (1)やはり私が返済しなければならないのでしょうか? (2)債権者に、生命保険や財産の差し押さえ等をしてもらえないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 借用書のみで裁判所を通さず強制執行は可能ですか?

    借用書において、私が債権者で甲とします。債務者を乙とします。 乙が期限までに借金を返済せず、借用書に以下の文言を入れておいた場合、 支払督促や訴訟などの支払命令がなくとも差押えは可能でしょうか? 「乙は、本件債務を履行しないときは、 各自の全財産に直ちに強制執行を受けても異議がないことを承諾致します。」

  • 債権者代位権か保証債務か。

    あるテキストで、債権者代位権について以下のような説明がありました。 「債権者代位権とは、債権者が自分の債権を保全するために債務者が有する権利を行使できる権利です(423条)。債務者が財産上の権利の行使を怠っているときに有効です。債務者が財産上の権利を怠っているときに有効です。たとえば、債務者が第三者に対して有する金銭債権を取り立てない場合などです。代位権を行使すると債務者は財産権の処分ができなくなります。ただし、親権や慰謝料請求権などの一身専属権については代位権を行使できません」 さて、たとえばクレジット会社に数カ月支払いを怠っていた場合など、督促の次に別会社から以下のような「代位弁済通知書」というのがきます。 「弊社A社はあなた様とBクレジット会社間のカード契約に基づくクレジットカード債権につき、Bクレジット会社に対する保証債務を履行いたしました。従いまして、弊社Aはあなた様に対する求償権を(代位)取得いたしましたことご連絡致します。 債権者代位権も保証債務も、いまいち具体的な実例がわからないのですが、クレジット会社の例は、債権者代位権、それとも保証債務なのでしょうか?しかし代位とあるので、一見債権者代位権を、B会社はA会社より譲り受けたともとれます。 双方が違う法律であれば、違うポイントや、それぞれについての解説などをご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人・名前が変わった場合

    家を購入する際に同居人(A)として「連帯保証人なってほしい」と頼まれ連帯保証人になりました。(土地・家についての共有名義にはなっていません) 数年後結婚し、その家からは出て名前も変わりました。 しかし名前が変わった事と住所が変わった事は債権者の方には未だに報告していません。 家を出てから数ヶ月すると「5ヶ月返済されていません」の督促状が届きました(郵便局に郵便物転送を頼んでいる為、新住所に督促状が届きました) Aとしては、名義が変わった今、連帯保証人を解除できるのかできないのか?できるならばどうしたらいいのか? 名義変更の手続きをしなければ、どうなるのでしょか? パートナーはこのことを知っていますが、最悪自己破産になるだろうとの事です。 債務者は「遅れながらも支払っている」と説明しているが、督促状がきた事によって、その真偽は疑わしいようです。その他債務者は消費者金融からの多額の借金があり調停し、少しずつ支払っているようですが、多分住宅ローンの方は後回しになっているようです。 債権が連帯保証人にまわってくるの手順なども分かるとありがたいです。

  • 信用保証協会の取立ては厳しいですか?すぐ競売になりますか?

    郷里で両親が小さな会社をやっています。都市銀行2行からの借入金6000万円の毎月の返済がきつくなり、自宅を担保に入れてないほうのA銀行と交渉して、返済額の大部分を10月まで待ってもらうことにしました。10月までに、もうひとつのB銀行の担保に入っている自宅・土地を売却して返済にあてるという話です。 会社の業績を改善させて借入金を返済できる見込みはありませんし、 A銀行もそれは理解してると思います。 しかし、この不景気で土地が思う値段で10月までに売れそうにありません。銀行2行の借入金のほとんどが県と市の信用保証協会を経由してます。もちろん両親が個人保証しています。 そこで、質問ですが、  1、約束した10月までに土地が売れないで返済ができない場合、    A銀行は保証協会に代位弁済という形で、すぐに債権を譲渡    してしまうでしょか?もしそうした場合、保証協会はどういう    対応をする可能性があるでしょうか?  2、いずれA銀行への返済も厳しくなると思いますが、A銀行が    保証協会に債権譲渡したときに、保証協会はどれくらいで競売    という手段をとるのでしょうか?すぐに競売なのか、任意売却    できるならと、かなり待ってくれるのか、どちらでしょうか?