• 締切済み

手動・人力発電のエネルギー活用

手動での発電で懐中電灯や携帯電話、ラジオなどのバッテリー補充ができる商品がありますが、同じく自転車発電や何らかの人力で発電で(今回の質問はこの方法では発電量が少なすぎるという所にはフューチャーせずに聞きたいのですが。でも、電気を電力会社に売る制度があるようですが、どれくらいの発電量で可能なのかは知りたいです。)そのエネルギーを何かに蓄積し他への活用は可能なのでしょうか?例えば、バッテリーニ補充し変換機のようなものにコンセントで差し込むと電力とし家電が使用可能とすることができる。など・・。可能性としていろいろと発言いただけるとうれしいです。素人で変な質問かもしれないのですが回答というより、可能性、発想というようなことでかまいませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • dspdsp
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.5

技術的には可能ですが、他の方もおっしゃっていますが労働量に対して得られる電気はわずかです。 1つの例えですが、以前した計算では、エアコンを5時間稼働させるための電力を得るために、100km程度(フルマラソン2回分)走る程度の労力が必要だったかと思います。 だからこそ、電気による省力化が普及しているわけです。

noname#74145
noname#74145
回答No.4

#2です 必死に一時間漕いで電気量金に換算すると20円くらい・・・        ↓ 必死に一時間漕いで電気量金に換算すると2円くらい・・・ に訂正させて下さい、失礼しました。

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.3

No.2の方の仰るとおりですね。 人力で発生できる力は、私たちが使っている、パワーを 必要としている機械に使うには、あまりにも非力です。 携帯電話や懐中電灯に短時間使う程度には変換できるのですが、 安定して、長時間、大きなエネルギーでは、人力ではチョット 実現性がありません。法律や規制が何もなく、電力会社でも 買い取るとしても(このようなことはありませんが) 売る側の経済的なメリットがありません。 発生するエネルギーをどのように効率よく変換しても、 元よりは大きく出来ない保存則から考えてもメリットがないでしょう。 人間が長時間エネルギーを出し続ける競技にツール・ド・フランスの ような自転車競技があります。あの自転車に発電機を繫いで、 超人的な競技者が発電しても、300Wから400Wを数時間継続できる のがやっとです。その間の摂取エネルギーは数千カロリーを消費します。人間が摂取できる形態のエネルギーは以外と高価で、同じエネルギーの電気料金よりも、はるかに金額が掛かります。 高い食料でプロの競技者が超人的に終日働いて、安いエネルギーを 買ってもらっても採算に合いません。 またそれだけの労働は毎日は続けられません。 要は人件費は電気料より高価ということです。 もし人間が発電したほうが安ければ、電力会社が原子力をあきらめ 人力発電を行っています。 電気は蓄えるのが難しいエネルギーです。使う分を発電しています。 このことは、電気が欲しいときに欲しいだけ供給する安定的な システムが必要と言うことです。人力で発電する分は、 人力で発電できないときのために、電力会社は余剰の発電能力を持っている必要があります。これは風力でも同じです。 結局は余剰な発電能力をもつのなら、それを使って発電したほうが あてにならない不安定な電力を買うより安全に供給できるということです。電力供給は安定が重要な要素なので、不安定な電力は、かえって 電力システムに負担を掛けることになります。

noname#74145
noname#74145
回答No.2

人力発電は経済性とか実用性などは殆ど期待できませんが原理上は仰せのような事はもちろん出来ます。人間が目一杯自転車を漕いで発電できる量は精々100ワット時位なものですから必死に一時間漕いで電気量金に換算すると20円くらい、実用性が無いと言ったのはそういう意味です。 私など3分も漕げば体力の限界、金額にして1円、やっていられませんね。さらに蓄電池やインバータなどの設置費用を考えると・・・ああ気が遠くなる。 と言う事は別にしてと言うご質問ですが原理上は勿論出来ますが電力会社がそのような契約はしてくれません。法律上も実用上も不可能です。 ただ無人島などで昼間充電しておき夜に使うと言うなら実用性は有りますがこれも太陽電池の方が遥かに現実的ですね。 しかし例えば東京駅の改札口に発電装置を付けて乗降客が乗り降りする時に必ず回すような仕掛けなら一時間数円位の電力は作れるでしょうか。逆に考えると原発にや火力発電の有り難味が分かります。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.1

次のURLを参考にして下さい。 このURLでは人力(手動ではなく足を使う自転車式)で発電機を回し 直流を発電しています。 また、これを[インバータ]により交流に変換し、小容量(50W?程度) の家電品が運転可能のようです。 http://www.geocities.jp/piccolosp/jinrikihatu.html

関連するQ&A

  • 人力での発電or充電

    最近、手動の携帯電話充電器や手回し発電式のラジオ&ライトみたいなのがありますね。ああいう感じで、手動というか人力で発電・充電してエネルギーをまかなえるような電気機器って、どんなものがあるんでしょう? ひと一人の運動量から換算して、あまり大きな電力を生み出すことはできないことは理解できますが、実際手動の携帯電話充電器は3分間の発電で3分間くらい話ができるそうで、それは結構使える方だと思います。ラジオやライトもそうですし、腕時計なんか腕を振る動きだけで発電(あれ?ゼンマイを自動で巻くんだっけ?)し、電気をまかなったりもしてますし。 わりと屋外でも使うもので電力消費が少ないもの。皆さんのお考えを聞かせてください。また、こんな商品があるよ、というのも教えてください。

  • 人力発電した電力の蓄電について

    人力発電した電力の蓄電についての質問です。 エアロバイクなどの、ジムにあるような器具で人力発電をし、そこで発電した電気を2年間程ためておくことは可能なのでしょうか? また、バッテリー以外に蓄電できるようなものはないのでしょうか? 何か分かることがあればご回答お願いします。

  • 原発の有効発電エネルギー量について知りたい

    日本のエネルギー消費量のうち、電力の占める割合は約25%ということです。そのうち原発は総発電量の30%ですから、原発の発生する電力エネルギー量は僅か7.5%に過ぎません。 発電する一方で、原発を支える周辺産業(採鉱、濃縮、加工、運送、建設、運転、再処理、解体、使用済み燃料の処理・管理・廃棄処分など)は、化石燃料や電気を大量に消費しています。これは、国内のエネルギー消費量の何割を占めているのでしょうか。 仮に、10%とすれば、原発の有効発電量はマイナス(-2.5%)になってしまいます。これでは、何の為の発電かわからなくなりますが・・・。

  • 発電機の発電効率について

    発電機による、発電のさいに消費するエネルギーと得られた電気エネルギーを比較した場合、最も効率の良いのは何ですか。 電気をエネルギー源として、最新の発電機で、発電した場合、消費電力に対して、どの位の発電が出来ますか。 夢のような発想ですが、電気を、発電のエネルギー源として、発電できたら・・・技術の進歩により、消費電力の数倍の発電ができる、高性能な発電機が出来たらと思います。

  • 火力発電所と家庭電気使用量

    最近、地球温暖化防止方法ってのがよく言われてますよね。 そのなかに、できるだけ電灯のスイッチを消したり、コンセントを抜いたり、エアコンの温度を下げたりしようって言ってるじゃないですか。 それって、要は家庭内での使用電力をおさえるって事ですよね。 で、その電力の大半は火力発電所、原子力発電所じゃないですか。 そこで思ったんですが、 火力発電所とかって家一戸程度の負荷変動に応じて石油を燃やす量を変えているのでしょうか。 僕はずっと同じ量燃やし放しって感じがするんですが、それならコンセント抜いたりしても意味ないですよね。 確かに大規模にコンセント抜けば火力発電所一基ぐらい止めれると思いますが所詮一基ですよね。

  • 太陽光発電は地球温暖化になるのではないですか

    火力発電は地球内にあるエネルギーを燃焼して宇宙に熱を放出していると思うのですが、太陽光発電は太陽光エネルギーを地球内部に効率よく取り入れて、蓄えているということは、太陽光発電が進めば進むほど温暖化にならないのでしょうか。 火力発電は温室ガス発生は分かっています。 将来(太陽光メイン発電となった場合)地面や空気に蓄えた熱エネルギーを宇宙に放熱する量と、 太陽光発電が電線や、これから開発されると思われる電力蓄積装置(地中エアータンクや揚水タンク)に蓄えるエネルギーとは釣り合わなくなってしまうのではないのでしょうか。

  • ソーラー発電や、太陽光発電パネルのエネルギー効率と効果

    ソーラー発電や、太陽光発電パネルが地球温暖化に貢献するかのようにもてはやされています。 クリーンエネルギーという観点では、原子力発電は、無害化できない負の遺産を残すので反対です。よって、別の手段で電力を得られるなら良いことだと思います。 しかし、エネルギー効率の観点から、太陽光パネルを作る・施工する・維持するのに使うエネルギーと、それを使用して得られる発電エネルギー量はどちらが多いのでしょうか? 発電量の方が多いなら、じゃんじゃん太陽光パネルを作って、各家庭・企業に配布した方がいいと思いますが・・・。 仮に、太陽光パネルを全て原子力発電で作ったとしたら、各家庭がミニ原子力発電所(発電の場所と時間がシフトされただけ)のように感じますが、いかがでしょうか?

  • ソーラー発電

    ソーラー発電には日射量が必要ですと教えられましたが太陽のエネルギーの何の成分が関係するのですか?(紫外線とか赤外線、他) また、太陽光と白熱電灯とLEDで照度が同じであればどれが一番発電をするのでしょうか? 基本が解っていないピントはずれの質問だと思いますがが教えてください。

  • 水力発電(位置エネルギー)

    高さ(落差)50mのダムから水を落下させて水力発電を行う。 重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 水を毎秒1.2トンの割合で落下させて発電する。水の位置エネルギーの20%が利用できるとして、このとき得られる仕事率(電力)P[kw]を求めよ。 1世帯当たりの1日の平均使用電力量(電流がする仕事)を3.0kWhとすると、この発電所はおよそ何世帯分の電力をまかなうことが出来るか。 仕事率Pは、1.2*10^3[kg]*9.8[m/s^2]*50[m]*(20/100)*10^(-3)=1.176*10^2[kw]と出ました。 しかし、何世帯分の電力をまかなえるかがわかりません。 教えてください。

  • 発電機(オルタネータ)について

     中学生に環境の学習で「発電に必要なエネルギー」について学習させようとしています。そのために自転車と車のオルタネータを使って発電機を作っています。  完成後は、人力で発電した電力を使ってテレビを見ようと考えています。(中学生に発電に必要なエネルギーについて考えさせるとともに節電の大切さを知ってもらうため。)  ところが、発電機を動作させることができなくて困っています。  ここからが質問の本題です。 自転車とオルタネータで作る人力発電機の現在の状態。  1 自転車を台の上に後輪を浮かせた状態で固定する。  2 車のオルタネータをスタンドと同じ台に固定する。  3 自転車の後輪とオルタネータにVベルトをかける。  4 自転車のペダルを踏むとオルタネータは勢いよく回転する。  5 いくら自転車のペダルを踏んでも発電することができない。 オルタネータの配線方法が悪いらしいことは分かっているのですが、どうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。(配線や電子部品については全然分かっていません。)