- ベストアンサー
- すぐに回答を!
標準報酬月額の出し方教えて!!!
自分の標準報酬月額が知りたいのですが・・・。 出産手当金をもらうために大体の金額が知りたいです 出産予定日が10月で9月より産休に入る予定です その場合、標準報酬月額は直近3ヶ月の平均とかですか??? 7月・8月・9月 それとも、算定基礎である4月・5月・6月の平均ですか?? 教えてください!!!
- cb400poop
- お礼率0% (0/71)
- 回答数3
- 閲覧数1555
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

健保の保険料をいくら引かれているかでわかります 通常は4・5・6月(したがって5・6・7月に支給された給料)の給与総額(交通費も含む)を平均した金額を算定表にあてはめて 標準報酬月額を出しているはずですが、そうなっていないことも考えられなくはないです 給与明細をみて、健保にいくら引かれているかを確認し 加入されている健保組合から、算定表も入った手引きのようなものをもらっているかHPなどで確認できると思いますので 自分がどの段階になっているか見てください 政府管掌健保ならこんな感じです。会社健保では若干違うかも・・・ http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2003/ryogaku01.pdf 出産手当金は、標準報酬月額を日額になおしたものを基礎額として支給されます
関連するQ&A
- 標準報酬月額について
私は毎月のお給料がバラバラで、今は妊娠中で夜勤をしていないので 今までは総支給額がだいたい13万前後だったものが、今は10万程度です。 このような場合出産手当金の計算を出す為の 標準報酬月額はどうなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 標準報酬月額の算定について
社会保険料の標準報酬月額は5月から7月までの平均報酬額をその年の10月1日から適用ですが次のようなケースの場合どのように処理するのでしょうか。9月1日から30日までの1ヶ月間だけ報酬が大幅に下がり9月末日で退職した場合標準報酬月額の随時改定を申請することが出来るでしょうか。またその場合の標準報酬月額の算定方法はどうするのでしょうか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 標準報酬月額とは?
予定年金額を試算するのに(http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/ans06.html)、標準報酬月額が1つのポイントになりますが、標準報酬月額というのは、「基本給」のことですか? それとも諸控除を差し引いた後の実際の「支給額」ですか? また、例えば30年も勤務していると、20~30年前の標準報酬月額なんてきちんと記憶しておりませんが、社会保険庁にはその記録が保存されており、各個人の年金額を計算するときに、きちんと過去何十年に遡って調べて計算してくれるものなのでしょうか? また、仮に30年間勤務した場合には、過去30年の平均の標準報酬月額が計算式に当てはめられるのでしょうか? それとも退職する直近5年間の平均が標準報酬月額の計算式に当てはめられるとか、何か一定の決まりがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
関連するQ&A
- 出産手当金支給算出のための標準報酬月額について
9月30日出産予定の者です。 8月中旬から産前6週、産後8週間の産休を取得する予定です。産休中は無給です。 産休終了後の11月末以降に出産手当金の申請をすることになります。 この場合、出産手当金支給の算出に使用される標準報酬月額は、 毎年9月に行われる改定前の金額が適用されるのでしょうか。 それとも改定後の金額が適用されるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。 あるいは、このことについて説明をしているサイトがありましたら、 URLを教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- 標準報酬月額・標準報酬月額
去年4/20月より、過労(平均残業時間140時間程)により体調を崩し、業務不可になり、療養生活を送っており、現在、傷病手当金で生活してます。 当社の場合、傷病手当金はそのときの標準報酬月額の85%になるのですが、標準報酬月額は基本給に上述の平均残業時間140時間程の残業代が加算され、去年7月まではゆとりがありました。 しかし8月以降、標準報酬月額の残業代がカットされてしまい、収入が激減してしまいした。 理由は、休職後の6月に二階級昇進(←滅多にないのに!)があったため、その場合の特例として標準報酬月額が昇給後の額にリセットされ、それにより残業もリセットされ残業代=¥0になってしまったためです(昇給で基本給はわずかに上がったけど)。 1.特例である二階級昇給による標準報酬月額のリセットは、私の傷病手当金に関しても有効なんでしょうか? 2.休職後に、特例である二階級昇進を行い、その結果、標準報酬月額を下げて傷病手当金を減額するというのはアリなのでしょうか? 3.このような場合、第3者期間としては相談は誰にしたらよろしいのでしょうか?(当社は大企業であり、健保関係は社内です)弁護士?。
- ベストアンサー
- 医療
- 過去の標準報酬月額を調べたいのです。
いつもお世話になっています。 昨今の年金記録問題に際し、自分の標準報酬月額が正しく算定されているかどうかを調べたいのですが、私は転職経験がありまして、今勤めている事業所の分はともかく、以前勤めていた事業所では標準報酬月額がいくらで計算されていたのかわかりません。 幸い給与明細は全て残っているので、給与から差し引かれていた保険料から、標準報酬月額を逆引きして調べたいのですが、過去の「標準報酬月額・保険料月額表」が見られるサイトなどはないでしょうか? ちなみに見たいのは平成7~8年頃のものです。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(年金)
- 標準報酬月額の算定時期
お世話になります。 標準報酬月額の算定時期について質問させていただきます。 標準報酬月額は4月~6月の総報酬額の平均との事ですが、私の場合いつになるのか判りません。 17年7月15日まで通常勤務、17年7月19日~9月7日有給休暇、9月8日~12月7日欠勤。 17年12月8日~20年8月17日休職。 20年8月18日~20年9月12日短時間勤務。 20年9月16日~通常勤務です。 17年9月8日~19年3月7日傷病手当金受給。 19年3月8日~20年3月7日私傷病休職手当(基本給の70%)を会社より支給。 標準報酬月額は平成15年から、変更ありません。 私の場合、標準報酬月額の算定時期は、いつになるのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 標準報酬月額について
質問です。 標準報酬月額はいつの4・5・6月の給料の平均が反映になるのですか? 7月1日現在とか書いてますがよくわかりません。 ちなみに、今休職中で4月と5月に休んだ分を傷病手当申請する予定です! まだ在職状態で5月中に復帰予定ですが先行き不安です… 本題は、7月1日以降にもし退職して傷病手当を継続して頂く場合、いつのものが標準報酬月額の対象になるかを知りたいのです。もし、一番休んだ4・5・6月が対象ならもらえる金額が少ないということですよね↓ かなりの無知です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 任意継続資格喪失時の標準報酬月額は?
2007/3/2に出産予定です。8/31に会社を退職しました。 継続して1年以上社会保険の被保険者であった為、任意継続をし出産手当金をもらう予定です。 私の加入している健康保険組合(はけんけんぽ)では、最初の2ヶ月間が特例期間として、 標準報酬月額が上限15万円に、3ヶ月以降は24万円に抑えられています。 任意継続をした場合の出産手当金は資格を失った時点での標準報酬月額を元に計算されるようですが、 このような場合最低何ヶ月任意継続を続ければ資格喪失時の標準報酬月額が24万円になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 健康保険
- 標準報酬月額はいくらになるんでしょうか?
標準報酬月額とは、4、、5、6月で決まるというのは分かっているのですが、私の場合、育児休業中でその月は働いていなかったんです。 9月30日に仕事復帰したのですが、このときの標準報酬月額はいつの4、5、6月の給与で計算されていたんでしょうか? また、育児休業中に妊娠して、次の子の出産予定の産休に入る役一ヶ月間、仕事に復帰しました。このときの社会保険料は6750円で厚生年金保険料は11778円でした。これで標準報酬月額がいくらになるか分かりますか? 分かりづらい文ですみません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(保険)
- 出産手当金の標準報酬月額って?
現在、妊娠初期です。 契約社員として時給制で働いています。 社会保険です。 出産手当金の具体的な金額を算出したいのですが、 私のような時給制の場合、毎月収入が変わるので、 何をもって『標準報酬月額(日額)』とするのかが 分かりません(;_;) 例えば6月中旬で退職した場合、 標準報酬月額(日額)は減ってしまうのですか? 又、等級表?とはどこに載っていますか? 自分なりに調べてみたのですが分かりませんでした・・・ 質問が分かり難かったらすみません。 宜しくお願いします。。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 過去の標準報酬月額表
社保庁より特別便が届き 回答書を出す前に 問題になっている標準報酬月額を確認したい旨を 電話して 今までの一覧を送ってもらいました。 手元にある 過去のものと突合せたところ 8か所が一致しません。 しかし 調べれる月額表はH19までしか遡れません。 どなたか過去の標準報酬月額表をお持ちの方が いらっしゃいましたら 確認のお手伝いをしていただけないでしょうか よろしくお願いします。 S55,7~9月 191,300ですが 社保庁資料では 200,000 S60,10~9 286,800 300,000 S62,10~9 291,600 320,000 H 1,10~11 369,500 320,000 H 4,10~9 401,700 380,000 H 6,11~9 416,500 380,000 H 7,10~9 404,900 380,000 H14,10~8 455,700 440,000
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 標準報酬月額が違う?
標準報酬月額というのは4月から6月分の総支給額の平均だということまでは調べて分かったのですが、 4/1から途中入社をし、(新卒ではありません) 4月、5月はまだ、正式採用ではなく正社員ではなかったので、 4月、5月の給料は少なく、6月分から一定になったのですが、厚生年金の引かれている金額からすると、6月分の標準報酬月額になっています。 具体的に言うと 4月 10万、5月 15万、6月 20万だとすると、平均だと15万になると思うのですが、 20万の標準報酬月額に対する、厚生年金、健康保険料が引かれています。 最近、調べていて、疑問に思ったのですが、この、金額で合っているのでしょうか? それと、間違っていた場合、返金とか出来るものなんでしょうか?(確定申告とか) 個人経営なので、もし、来年も間違っていた場合、いつぐらいまでに言えば、修正が出来るものでしょうか? ちなみに7月分からも、ずっと20万です。
- ベストアンサー
- 健康保険