• 締切済み

以下の海外案件へ投資をしそうな企業は?

・投資希望額3億円 ・単純な設備なので技術支援は不要 ・1~2年で投資額回収 ・3年目からは年間一億円弱の利益 ・すでに原料の供給側と、その加工物の買取側はいる ・現地の公的機関が、日本がお金を出すのなら、彼らも一部負担 ・色々なリスクファクターを吟味しても手堅い案件 と、海外で設備投資を日本から募っている案件があります。 対応できるのは、日本のどんな企業なのでしょうか。国内案件ならもちろん銀行なのですが・・・

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

この手のビジネスに金を出すのは、日本では伝統的に商社の役割です。ただし、口も出し、場合によっては役員を派遣します。投資者として、当然の権利なのですが。 単に金を出して欲しいだけで、口は出して欲しくないなら、保険会社、信託銀行、証券会社などに売り込み、資金運用の一部としてもらうことも可能だと思います。

howareyouh
質問者

補足

最近の商社は遅くて貧乏で口だけは多いという印象があります(*_* 保険屋さんや信託や証券だと、窓口セクションはどこになりますか?

関連するQ&A

  • 初年度に投資とリターンがある案件のIRR

    現在、ある投資案件のIRRをExcelで計算しようとしております。初年度2月に1億円投資をし、12月に5千万円のリターンがあったとします。1年度、2年度末にも5千万円のリターンがあるものとすると、初年度のキャッシュフローは、5千万円のアウトフローとしてよいのでしょうか?初年度は投資から回収までに10か月時間があり、その分12月のリターンを現在正味価値を割り引かなければならないと思うのですが、IRRを年度で計算させる場合、どのようにしたら良いでしょうか?ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 企業の内部留保が50兆円あって5兆円しか設備投資に

    企業の内部留保が50兆円あって5兆円しか設備投資に回っていないと日本政府が民間企業に怒っていますが、設備投資って個人で言えば、未来への投資であって設備投資=おこずかいでの買い物ってことですよね。 年50兆円の内部留保(年収)のうち年5兆円を設備投資(おこずかい)に割り当てていて、所得の10%をおこずかいとして設備投資に回してるってことは、個人のおこずかい感覚に戻すと月20万円の収入で月2万円のおこずかいってことですよね。 これって個人のおこずかいベースで考えると企業の内部留保50兆円のうち5兆円を設備投資に回しているって結構個人のおこずかいで考えると一般的な未来への投資で良い線で未来投資してると思うんですが、年50兆円の収入で5兆円をおこずかいで使って収入の10%を自分への未来への投資で別に間違ってないですよね? これじゃあダメな理由を教えてください。 多分、月20万円の収入でおこずかい月4万円(全体収入の20%を自分に投資)してたら世間ではバカって言われますよね。 日本政府は企業に内部留保の何%を設備投資に回せって言ってるのでしょう? 10%が理想で、今がまさに理想的な投資だと思うんですが間違っているのでしょうか? 収入の年10%の未来投資のどこがダメなのか教えてください。

  • 金融緩和と設備投資

    金融緩和すると企業が設備投資を勧めるというこという人がいますが、 自分はそうは思いません。 金利が安くなったところで回収する見込みがない設備投資しないんじゃないでしょうか? 金利が下がると好況になると言われてますが、確実なことは言えないですし、人口も少なくなってます。 どうなんでしょうか? *企業の設備投資額に関するグラフ等はあるのでしょうか?

  • 米のベンチャー企業に投資したいのですが・・・

    アメリカのITベンチャー企業に投資をしたいのですが、どうしたらできますか? 日本の証券会社で買えたりするのでしょうか?その企業はアメリカで上場してると思うのですが・・・。 投資額は100万円程度です。全く初めてなのでわかりません。 金融関係に詳しい方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 取替投資の投資額(税引き後差額キャッシュ・フロー)

    取替投資の投資額(税引き後差額キャッシュ・フロー)について、基本的なところが分かりません。 ■問題 旧設備を新設備に取り替えるときの投資額(税引き後差額キャッシュ・フロー)を求めよ。 ------------------------ 旧設備 新設備 取得現価:500万円 600万円 残存価額:50万円 60万円 耐用年数:5年 3年 減価償却法:定額法 定額法 設備取替時までの経過年数:2年 - 取替時売却価格:200万円 ------------------------ ■解答 ・旧設備の2年経過時点の簿価  取得価格500万円-{(取得価格500万円-残存価格50万円)/耐用年数5年}×経過年数2年 =320万円(簿価) ・簿価320万円の設備を、200万円で売却したため、売却損が120万円発生。売却損に対するタックスシールド。  タックスシールド = 売却損120万円×実効税率40% = 48万円 以上から、キャッシュイン/アウトフローは以下の通り。  キャッシュインフロー = 売却代金200万円+タックスシールド48万円 = 248万円  キャッシュアウトフロー = 新設備取得原価600万円 よって、新設備への取替投資額は、600万円-248万円=352万円 ■質問 基本的なことが分かっていないのですが、 売却損に対するタックスシールドは理解できるのですが、 そもそも”キャッシュインフローの部分(売却代金600万円)”(また”キャッシュアウトフロー”)には税金はかからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投資の回収と減価償却

    投資の回収と減価償却の関係について教えて下さい。 ある機械Aの購入額が500万円、Aを使用することにより得られるリターンが年間50万円とします。 このとき、Aの償却期間が  5年の時  5×50-500=-250 10年の時 10×50-500=0 15年の時 15×50-500=250 となり、償却期間が10年超の時、つまり 投資額/リターン<償却年数 の時に投資すべきという考えは正しいのでしょうか?

  • 取替投資について

    取替投資についてお願いします。 ------------------------------------------------ ■問題 旧設備を新設備に取り替えるときの価値を求めよ。 旧設備 新設備 取得現価:500万円 600万円 残存価額:50万円 60万円 耐用年数:5年 3年 減価償却法:定額法 定額法 設備取替時までの経過年数:2年 - 旧設備の取替時売却価格:200万円 年間CIF:100万円 200万円 3年後の処分価値はどちらも0円 ------------------------------------------------ ■解答 投資時: ・旧設備の2年経過時点の簿価 500万円-{(500万円-50万円)/5年}×2年=320万円(簿価) ・200万円での売却なので、売却損が120万円。 タックスシールド=120万円×40%=48万円 キャッシュインフロー=200万円+48万円=248万円 キャッシュアウトフロー=▲600万円 投資時のCFは、▲600万円+248万円=▲352万円 CIF増加額:200万円-100万円=100万円 3年分なので、300万円 新設備の処分時 旧設備 簿価50万円 損50万円 タックスシールド20万円 得られたはずのCFで▲20万円 新設備 簿価60万円 損60万円 タックスシールド24万円 よって、CFは4万円 価値は、▲352万円+300万円+4万円=▲48万円 ------------------------------------------------ 質問なのですが、3年後の新設備の処分時に、 旧設備の得られたはずのCFを考慮するのはなぜですか。 旧設備の売却時にこの分は売却価額とタックスシールドも含めて 248万円と計算されているのだから、 これはいらないのではないかと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 中国にまだ投資しているのでしょうか

    元と円がドルを介さなくても取引できるようになりました。喜んで中国に投資をしていこうとする会社が増えたのではないでしょうか? 繊維関係の製造の仕事国内でをしていますが、同業者がこれまで多く機械を日本から持ち込んで中国で工場を作りました。製造は中国ですが、販売はすべて日本に輸出ということで、日本から仕事を供給するのが大変で、そのためやめて帰ってきた人がたくさんいます。機械も投資したお金も取り戻せず、中小企業が多いから役所との交渉もできず、もちろん日本政府の支援もうけられず、裸で帰ってきています。中国で儲けてもお金を日本に持って帰ることができず、向こうで作ったものを日本に持って帰ってきて、日本人に販売してそれで儲けようとしています。中国人に仕事と工場を与えるために、日本人が奉仕しているようで、おかしいと思いませんか。 アメリカは中国に対して投資を引き上げようとしています。大々的にすると中国のバブル崩壊が早くなるので、直接円と元の取引をさせて、日本にもう少し中国の経済を支えて自分は抜けようとしているようです。そう思いませんか

  • 資本金と設備投資額に関係はありますか?

    よろしくお願いします。 経理初心者です。 設備投資額と資本金の関係を調べています。 ある土地を買ってくれる企業を探しているのですが どれくらいの規模の企業が土地を買ってくれるかを 目安として知りたいのです。 日銀の短観では、企業を 大企業(資本金10億円以上) 中堅企業(同、1億円以上10億円未満) 中小企業(同、2千万以上1億円未満) と区別しています。 これらに区分される企業が、どれくらいの設備投資を 毎年行っているか知りたいのです。 法人企業統計では、売上高と設備投資の関係 (売上高の何割を設備投資にしているか) は統計が出ているのですが、 資本金別にどれくらい投資しているかは わかるものなのでしょうか。。。 P/LとB/Sは利益を通してつながっていると勉強しました。 売上高と資本金・設備投資額はつながりはないのでしょうか・・・。 最終的には帝国DBなどで、企業の一覧を探せればいいと思うのですが、資本金、売上高、利益の項目からしか検索できません。 教えてください。 よろしくお願いします

  • 海外投資にかかる税金について

    数年前に約2000万円を海外へ送金し、一度はファンドに預けましたが、すぐに解約して、その国に行ったときなどに使っていました。今回、その国に入れて残っている全資金を日本へ戻そう(送金しよう)と思うのですが、この場合、 日本の税金がどうなるのか心配です。 と申しますのも、実は、2000万円を送金した際、税務署から電話がありその時点では「海外の金融機関に預けて投資するつもりです」と答えたのですが、現実投資はしておらず、半分以上ものお金を現地で使ってしまっています(現地で好意にしてる人に現金をあげたりもしてました)。 この場合、日本の税務署は、その国に投資したと見なされ、それ相当の利益を受益したと計算されて税金がかかったりするのでしょうか? それとも、投資するとは言ったけど、実際はしてないんですよ、なのでこんだけしか残ってないんです。と言っても信じてくれるのでしょうか? そもそも日本には戻さないで全部現地で使ったら、どうなるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう