• 締切済み

赤本の採点・配点

赤本を解きましたが、採点、配点、採点基準が分かりません。どうしたらよいでしょうか?解いた過去問は横浜国立大学経済学部の後期試験の英語です。全部で800点満点ということしかわかりません。 特に自由英作文の採点方法が分かりません。

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは どんな問題でも、解き方と採点方法がありますから、分からないということはその前提となる学力がないということです(現代文のポイントが分からないというのも同じですね) したがって、現段階では解くのが早いと思います。 どうしても点が知りたければ、学校の先生とかに見てもらうしかないと思いますよ。 自由英作文の採点ですが、問に正しく答えているかから採点を始めるところが多いと思います

higotarou
質問者

補足

解き方は書いてあったものの、配点、このポイントがなければ何点減点といった採点基準が書いない為、学力云々という問題ではないと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 名古屋市立大学 赤本の配点

    名古屋市立大学経済学部志望ですが、赤本の配点がわからなくて困ってます。 なんで大学の赤本って配点書いてないのかな…。 配点を知る方法はありますか? でも調べても出てこないってことはないんですよね…。 みなさんどうやって自分が取れるであろう点数を把握してますか? 名古屋市立大学経済学部の英語数学はそれぞれ200点満点で、英語は大問が4つでそのうち3つは小問4つまたは5つの長文で、残り1つは自由英作文です。数学も大問4つで小問は3つまたは4つです。

  • 大学入試過去問題の配点合計と募集要項の配点の差異

    私は某国立の理学部を目指している高校生です。 大学HPにて公表されている過去問の数学は大問四題で、それぞれの大問のところに(50点)と配点が書いてあります。大問内の小問ではなく、大問のところです。 これだと50×4=200点満点になります。過去4年全てこうでした。 しかし過去の募集要項によると二次数学は600点満点です。赤本にも過去の募集要項にもそうかいてあります。 これは200点満点で採点したあとに3倍するということですか? 確かに600点満点の各大問150点にしては問題が簡単といいますか、ボリュームも至って普通の入試問題程度なので、そうかな~と思ったのですが。このことについてどこにも記載がないのです。 私は数学が得意なので配点の高いここを目指しているのに、もし200点満点ですと非常に困ります。どなたか教えてください。 ちなみにセンター900+二次600の1500点満点です。 進路希望調査前に知りたいので、よろしくお願いします!

  • 東京学芸大の配点について

    東京学芸大学・情報教育課程の二次試験を受験する者です。 赤本の配点表と過去の合格者最低点の満点が、1500点と1300点と異なっているため、二次で何点とれば合格するのか計算できずに困っています。 配点がどのような内訳か、また、満点にどうして違いがあるのかおしえてください。

  • 英検準一級の一次試験を受験し、自己採点をしました。英作文をのぞいて64

    英検準一級の一次試験を受験し、自己採点をしました。英作文をのぞいて64点でした。英作文の配点は14点ですので、英作文の点数いかんによって私の合否は変わります。 英作文の答案には、ちょっと短いですけど解答欄の7割くらいは書きましたし、各質問にはそれぞれ答えたつもりです。 質問ですが、英作文のパートでは点数は取りやすいのですか。非常に厳格に採点をしているのですか。私の場合、ぎりぎり不合格・・という事態も考えられるので、不安で仕方ありません。とりあえずなんか書いてあれば5点くらいとれる・・ということはありませんか。経験者の方、何かコメントいただけませんか。宜しくお願いします。

  • 自由英作の採点方法

    今日、読んでいた参考書に、英訳問題は減点方式で採点されるのに対して、自由英作文は加点方式で採点される、と書いてありました。これは、必ずそうなのでしょうか?ということは、自由英作文では、綴り間違いがあっても減点されないということでしょうか?

  • 英検の自己採点で

    17日の英検の準一級の自己採点をしてみたのですが、英作文を除くと点数が65点でした。 英作は割りと自信があるのですが、筆記のボーダーは毎回変動というわけではなく、70点あればいいのでしょうか?? 14点満点の作文で5点あればいいのですが、非常にハラハラしています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 採点してくれるの?大学受験のことです

    こんにちは。先日、後期を受けてきたものです。 大阪大学外国語学部を受けて、自由英作文200語程度の問題があったのですが、考えなしにもともと小さい解答欄に余裕たっぷりに書いてしまい、途中数えてみたら100語ですでに3分の2ほどは埋まってしまってしまいました。しかし書き直す時間もないと思い、そのまま無理やりな感じで細々と残りを書きました。 202語で文字数はクリアしました。 しかし、大学の教授達が何百人と採点することを考えると採点してくださるのかとても心配で不安で不安でなりません。 問題用紙には「解答欄内に書いてください」、と表記があったので、最後入らなくなったので最後の行を半分に割って(自分で線を引いて)書きました。一応解答欄内ではあるのですが・・・。 内容にはまぁまぁ自信があるので尚更不安です。 加えて、後期でもしこれが落ちたら浪人する予定なので気になってしょうがないです。 何か入試の採点について知っている方、教えてください。 採点していただけるのでしょうか・・・。 文字は読める程度ではあります。問題は、大きさなのですが・・・。

  • 慶應経済

    慶應経済 慶應経済の自由英作文って配点はどれくらいなんでしょうか? 合格した方々は自由英作文で大体どれくらい点取っていらっしゃるんですか? また合格者の小論文の得点率も教えていただけるとありがたいです。 質問多くてすみません。

  • センター試験の配点が高い大学

    今年受験をするものです。 経営・経済・商学部希望なのですが、大学入試の1次(センター)の配点が高く、2次試験の配点が低く、しかも難関と呼ばれるような大学ではどのような所があるのでしょうか。 具体的に挙げると、大阪大学の経済学部のA配点(1次:540点、2次:60点)などのような感じです。

  • 受験での配点のちがいについて

    つい最近受験勉強を開始した者です。今まで全然勉強はしてきませんでした。学力ほぼゼロです。 英語は苦手です。国語には(なんとなくですが)自信があります。政治経済は好きです。 英語150点、国語100点、政治経済100点の配点の場合と、 英語100点、国語100点、政治経済100点の場合について質問です。 英語が苦手な自分にとっては各100点の方の試験が有利なのはなんとなくですが分かります。 英語が苦手な場合、配点で英語が150点満点なのと100点満点の場合では 、どの位影響の違いはありますか?その配点による違いというのは結構大きく関係してきますか?