- 締切済み
- すぐに回答を!
連帯保証人がブラックだと入居は無理でしょうか?
もうすぐ、アパートを借りる予定です。 連帯保証人がブラックだと審査で引っかかりますか? 契約者は夫で、連帯保証人は私の父です。 父は、数年前事業を失敗し借金を抱えブラック状態です。 今は、定職につき少しづつ借金を返している状態です。 夫には、金融面でトラブルや滞納はまったくありません。 連帯保証人を頼めるのは父しかいません。 連帯保証人がブラックだと入居は難しいですか? どうか教えて下さい!! ちなみに、家賃支払いは賃貸会社専用のクレジットカードを作らなければなりません。この場合も影響はありますか? 分かりにくくてすみません。お願いします。
- cocoamilk7
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数1003
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.1
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
お父さんが、数年前に破産されているとのことですか?そのとき、銀行等にも債務をお持ちになっていると思いますが・・・・。 只、このケースは、不動産の賃貸に関する連帯保証ですから、直接銀行等(金融機関)の負債とは関係有りませんので、不動産会社が了解すれば良いことです。(不動産会社が、お父さんの与信状態を調査し、事故が判明すれば、別の連帯保証人を求めてくることになるでしょう) 家賃の支払い用のクレジットカードは、ご主人が作るのですから、全然問題ありません。
関連するQ&A
- 入居者が死んだ場合の連帯保証人
入居者が死んだ場合、その人の家賃の連帯保証人は、どうなりますか? 連帯保証人になると連帯保証は免れないようですが、入居者が死んでしまえばいいんですよね?
- 締切済み
- その他(法律)
- 連帯保証人について教えてください。
連帯保証人について教えてください。 妻(私)の過去の借金が夫の住宅ローンに影響するのでしょうか? 恥ずかしい話なのですが、私は以前いわゆるデート商法による宝石購入で200万円のローンを組みました。2年半前に完済しています。結婚前の話で、夫には話していません。 この度、マンションを購入することになり、夫が3000万円の住宅ローンを組むことになりました。夫の年収は700万円、私の年収は300万円です。私の両親から1000万円受け取り、頭金にするため夫婦二人の名義になります。 すでにメガバンクから夫のみの仮審査で通っていますが、労金で仮審査を受けることになり、連帯保証人になってほしいと言われました。(名義に名前を入れるなら当然と言われました)この場合、私の借金が審査に影響することはあるのでしょうか? また仮審査が通っているメガバンクで、本審査の際に私が新たに連帯保証人になった場合に通らないということはあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 連帯保証人ですが、連帯保証人ではなくなることはできますか?
知人の女性の話です。すみません。アドバイスをお願いします。 内縁の夫とは、もう13年近く暮らしていて、その内縁中に、内縁の夫が消費者金融に借金をしました。その時、連帯保証人として知人の女性が署名してしまいました。 内縁の夫はアパート2棟を経営をしていて、収入はあり、当然、資産もあります。 ところが、その内縁の夫はひどい酒乱で、精神的DVにあたる程、ひどく悪口雑言を浴びせたり、逃げ出すとその女性の勤務先に来て、大声で文句を言う始末です。 最近は、収入はあるのに借金を返さないので、連帯保証人になった女性が給料から毎月10万円返済しています。 内縁の夫から毎日責められるのに耐え切れず、逃げ出そうと考えています。(勤務先に追いかけてきたらストーカー防止法により警察に守ってもらおうと思っています) 心配なのは、連帯保証の債務です。そもそもの借金主には収入があるのに、連帯保証人に返済を押し付けられているのは、なんとか解決できないものでしょうか? できるものなら、今から連帯保証人ではなくなりたいのです。 どうぞお知恵を拝借願います。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 連帯保証人を代わる?
父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 連帯保証人について
今、離婚を考えています。夫は、別れる気はないみたいですが、お金使いが荒く、前に多額に家計のお金を使い込んだ時に、次にしたら別れるということで保険のつもりで書いてもらった離婚届けがあるので、それを持って家を出たいのですが、問題は今住んでいる賃貸ハイツが、契約者が夫で、連帯保証人が私の父になっています。今まで7年程住んできましたが、一度も家賃滞納はしていません。しかし、夫はお金にルーズで一人で家賃を毎月払っていくようには思えないので、私の父に迷惑がかかりそうで、恐くて家を出れません‥引っ越してから別れることも考えましたが、夫はその気もなく、保証人の変更を家主さんにお願いしたいのですが、代わりの保証人になってくれるような人がいません。夫は母親しかおらず、母親は70歳近く、生活保護を受けてます。保証人から保証会社への変更は可能でしょうか? 保証会社に頼む際、契約者の夫が申し込まないとダメなのでしょうか?そして、私が保証会社に頼むと、もし夫が家賃を滞納した場合、私のところに請求がきますか? どうしたら良いのか分からず、先へ進めません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 連帯保証人について
アパートの大家ですが、今回の震災で連帯保証人になっている方が亡くなってしまいました。 連帯保証人になってくださる方が見つかりません。本人にも探して貰っているのですが、知り合いが殆ど亡くなってしまい、本人もどうしたらいいか、途方にくれている状態です。 この方だけでなく、今後もこのようなことが起きます。何か良い知恵ありましたら教えてください。 不動産会社は連帯保証人と、保証会社両方に契約をしてもらうよう奨めていますし、入居案内で話しています。 この不景気で家賃を払わないで夜逃げしたり、滞納者が増えて、両方の契約がないと大家さんの物件管理が出来ない状態に追い込まれると話していました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 連帯保証人が亡くなった時について
元夫からの養育費と慰謝料の連帯保証人を元夫の父になってもらっています。 もし元夫の父が亡くなった時には新たな連帯保証人には元夫の母がなってくれるそうです。 このことを口約束だけではなく書面で約束しておきたいのですが。 念書でいいのでしょうか? どのような文面が良いかサンプルを教えてください。 それから連帯保証人を変更するということは公正証書を新たに作り直さないといけないのでしょうか? 私、元夫、新たな連帯保証人(元夫の母)で公証人役場に行って。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 父の連帯保証人の母がなくなりました。
先日、父の借金の連帯保証人の母がなくなりました。 この場合、父が借金を払えなくなった場合連帯保証人はどうなるのでしょうか? まず考えられるのが、連帯保証人を息子である私に負の遺産として相続されると 考えられますが、負の遺産放棄(相続される遺産はほとんどない為)を行い、 連帯保証人がいなくなった場合、父に新たに連帯保証人を探す様、金融機関より 働きかけなどがあるのでしょうか? 父の借金は多額で、小額を返済し続けるのが精一杯で家屋も抵当に入っており 父が亡くなった場合も、兄弟全員、負の遺産放棄をと考えております。 文章を不快と思われる方もおられるとは思いますが、宜しく御教示ください。
- ベストアンサー
- 消費者金融
質問者からのお礼
早速の回答有難う御座います! 銀行等(金融機関)の負債とは関係ないんですね。安心しました! 一度、審査(申込み)してみたいと思います。 助かりました。本当に有難う御座いました!