- 締切済み
物理の問題で教えてください。
物理の問題で教えてください。 ある速さで小球を鉛直上向きに投げ上げたところ、最高点の高さがhであった 1)速さが初速度の大きさの1/2になるときの高さはいくらか 2)投げ上げてから、はじめて1/2hの高さを通過するまでの時間は残りの1/2hの距離を上昇して最高点に達するまでの時間の何倍か 物理は苦手なので、どういったやり方で解けばよいのかまったくわかりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okada2728
- ベストアンサー率22% (13/58)
力学的エネルギー保存則から Ek0+Ep0=Ek1+Ep1=Ek2+Ep2(0,1,2はそれぞれ地面、上昇中の地点、最高点、k,pはそれぞれ運動エネルギー、位置エネルギー) が成立。 Ep0=0、Ek2=0なので Ek0=Ek1+Ep1=Ep2 である。 さらに運動エネルギーは速度の2乗に比例し位置エネルギーは高さに比例するので Ek1=Ek0/4、Ep1=αh’、Ep2=αh したがって Ek0=Ek0/4+αh'=αh この連立方程式を解いて、 Ek0=αh・・・(1) Ek0/4+αh'=αh・・・(2) (1)を(2)へ代入して αh/4+αh’=αh ∴ h’=3h/4
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
数式無しでも簡単にとけますが、 「物理の問題」ということなので数式ベースで。 初速度をv0とします。 時刻tでの速度をv、高さをxとすると、等加速度直線運動の式は a) v=v0-gt b) x=v0t-1/2 gt^2 になります。 最高点に到達する時刻をtmaxとすると、その時v=0、x=hになりますから、それをa)・b)に代入して連立方程式解けば、v0が求まります。 あとは、 1) 「等加速度直線運動」ですから、 「速さが初速度の1/2になる」時間は「速さが0になる(=最高点に達する)」時間の1/2です。 b)式に t=1/2tmaxを代入してxを求めればOK 2) b)式に、x=h/2を代入してtを求めればOK。
- fine001
- ベストアンサー率53% (21/39)
解答するサイトではないようですので、ヒントを少し。 v-tグラフを書けばはっきりするのでは? v-tグラフの縦軸は当然速度vを示しますし、グラフと横軸の間の面積が距離を示します。横軸の読みが時間tであることは当たり前です。