「していただいた」の使い方について

このQ&Aのポイント
  • 「していただいた」という言い方に場合によって違和感を感じることがある。
  • 相手が言う場合はそのまま聞いているが、こちらから言う場合は「してくださって(ありがとうございました、等)」と使っている。
  • 「に」「が」が違う気がする。占い師さんなどには違和感はないが、DJが「お送りいただいた」を使っていた。丁寧語では「していただいた」という言い方が間違いではないかどうかわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

「していただいた」の使い方について

細かい事なのですが・・・「していただいた」という言い方に場合によって違和感を感じる事があります。当方、研究者や教師でなくごく一般の人間です。 相手が言う場合はそのまま聞いていますが、こちらから言う場合は「してくださって(ありがとうございました、等)」と使っています。 今回質問するにあたって、検索してみた所、普通に「していただいた」が使われているようなのでますますわからなくなってしまいました。(例えば「回答していただいた方にお礼申し上げます」のように) わたしが「していただいた」と「してくださった」で違和感を感じる部分は・・・ (1)「○○さんに○○していただいたのでたすかりました」 (2)「○○さんが○○してくださったのでたすかりました」 意味は同じですが、「に」「が」が違う気がするんです。 「占い師さんにカウセリングしていただいた」などは違和感は全くありません。これは上の例でいうと(1)に当てはまると思います。 あと、先日ラジオでDJ(アナウンサーではなく)が 「お送りいただいた方には~を差し上げます」 と言っていたので 「お送りくださった方~」ではないのかな?と思いました。 「してくれた」の丁寧語は「していただいた」で間違いではないのでしょうか? どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • no_se
  • お礼率92% (119/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <(1)「○○さんに○○していただいたのでたすかりました」 (2)「○○さんが○○してくださったのでたすかりました」 意味は同じですが、「に」「が」が違う気がするんです。> 1.(1)「○○さんに○○していただいたのでたすかりました」: (1)この「~していただいた」の常体は「~してもらう」です。 (2)動作の主体となる「人」には、動作・作用が起こるもとにつく格助詞「に」が使われます。 (3)従って、 「人に~してもらう」→「人に~していただく」 の流れで文法的にも合っています。 2.(2)「○○さんが○○してくださったのでたすかりました」: (1)この「~して下さった」<「して下さる」の常体は「~してくれる」です。 (2)動作の主体となる「人」は、動作・作用の主体につく格助詞「が」「は」が使われます。 (3)従って、 「人が~してくれる」→「人が~して下さる」 の流れで文法的にも合っています。 ご質問2: <「お送りいただいた方には~を差し上げます」 と言っていたので 「お送りくださった方~」ではないのかな?と思いました> 1.敬語法に違和感がある場合は、常体に直してチェックするといいでしょう。 2.この文の常体はそれぞれ以下のようになります。 (1)「お送りいただいた方には」→(常体)「送ってもらった人には」 (2)「お送りくださった方には」→(常体)「送ってくれた人には」 (3)両方の常体を比べてみると、明らかに(2)の方が正しい用法だとわかります。おっしゃるように、下の「お送り下さった方には」が正しい語法となります。 ご質問3: <「してくれた」の丁寧語は「していただいた」で間違いではないのでしょうか?> 間違いありません。 1.ただ、「丁寧語」ではなく「尊敬語」になります。 2.「してくれる」のは相手の動作ですから、相手の動作につく敬語は「尊敬語」に分類されるのです。 3.以上から、「していただいた」は「してくれた」の尊敬語になります。 4.なお、これをさらに敬語の度合いを高めるために、「丁寧語」の「ます」を使って、 「していただきました」 とすると、より敬意が高まります。 以上ご参考までに。

no_se
質問者

お礼

はじめまして。他カテでParismadam様のお名前はよく拝見させていただいております。 (1)「○○さんに○○していただいたのでたすかりました」 (2)「○○さんが○○してくださったのでたすかりました」 これについては、わたしの書き方が悪かったようでした。 こういった文章の場合、わたしならこのように「に」「が」を使うのですが、『○○さんが○○していただいたのでたすかりました』という文をよく見聞きするので「に」「が」おかしいのでは?と思っていたんです。 >ご質問2: >(1)「お送りいただいた方には」→(常体)「送ってもらった人には」 そうです!これなんです、いつも「違和感」を感じていたのは。 常体に直して考える、という事の必要性を改めて感じました。 それと、「していただいた」は丁寧語ではなく、尊敬語なのですね。説明を読んで分かりました。 当たり前すぎて(??)答えがいただけないのかと少々がっかりしていた所、丁寧な説明をしていただけて大変たすかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下のURLを参考にしてみてください。 http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/c01.html http://homepage3.nifty.com/i-yasu/

no_se
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
no_se
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナウンサー・声優などのラジオ番組教えてください

    神奈川在住の女です。 ただいま短大の卒業研究でアナウンサーや声優など、主に声と喋りのみを扱った職業の話し方の研究をしております。 そこで、声のみを使用しているもの、ということでラジオ番組を資料にしたいと考えております。 人を魅了する話し方のパーソナリティーは人気があるものや、面白い番組であると思うので、 オススメのラジオ番組がありましたら、教えてください! いくつか条件を挙げさせていただきます。 番組は 【声優】【アナウンサー(局アナDJ)】【フリーランスのDJ】のものに限らせていただきます。(お笑い芸人や歌手は不可) ・関東圏で聴ける番組 ・時間はできれば夜のもの 土日は「午前3時~午前5時以外」だったら何時でも。 ・パーソナリティが1人のものでお願いいたします。 (もちろん2人のものを教えていただいても構わないのですが、全て2人のものは困るので…;) アナウンサーは普通の番組だけではなく、短い時間の交通情報や天気予報などでも構いません。 また、声優の番組だけなど、3種類全ての回答でなくてもいいので、沢山教えていただけたらと思っております^^ 長々とわがままばかり申し訳ないです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「いいそこまちがい」という言葉

    関西在住です。 「いいそこまちがい」という言葉をごく普通に使っていたのですが(言い間違えること)、周囲から「おかしい」「聞いたことない」と指摘されました。 でも漫才か吉本新喜劇か何かで使っているのを聞いたことがあったし、つい先日、ラジオでアナウンサーがDJとの会話の中でこの言葉を使ったのです。 使っている人がいるんだ!と嬉しくなり、同時にこの言葉の発祥を知りたくなったのです。 いろいろ検索しましたがわかりませんでした。関西の方言でしょうか。10年位モヤモヤしています。お詳しい方、どうか教えてください。

  • 番組内容を「メニュー」というアナウンサー

    土曜のNHKラジオで「今日の’メニュー’を紹介します」というアナウンサーがいます。 メニューには「献立」意外にも「内容」という意味もあるのでそいういう言い方もあるのかな、とは思うものの、少し違和感があります。 「番組内容」で済むのに、わざわざ?外来語を使う必要はあるのかな。 1)上記の「メニュー」という使い方に違和感ありますか    2)他のちょっとした違和感のある言葉の使い方 教えてください。

  • 太田光が総理大臣になったら・・・熱血教師禁止。

    私は、この「熱血教師は禁止」の討論会に非常に違和感を感じております。 【学校で、人生を教えてもらわなくていい。勉強だけを教えておけば良い。】このような事を本当に彼は思って番組を成り立たせてるんでしょうか。教師が、学問研究に専念していないといけない事は、分かり切ったことであって・・・。人生論だけを教えようとして教師になった人ばかりでは、無いと思います。 どうして、このような番組があるのでしょうか? この番組があるおかげで、保護者の方々が学校に不信感を持ったりしないのでしょうか?

  • 健闘むなしく・・・。

    健闘むなしく・・・。 ラジオのDJが 「○○高校は、健闘むなしく敗れてしまいました」といっていました。 負けた高校自身が自分をへりくだって 「健闘むなしく」を使うのはいいと思いますが アカの他人が使う「健闘むなしく」には 非常に違和感を感じるのですが皆さんはいかがですか? 別に、正しいのですか?

  • ラジオDJになる為に今すべきことは?

    某大学法学部に通う大学3年の男子です。 就職活動に向けて大学が少しずつ動き始め、自分自身もゆっくりしていられないと思っています。しかし、どうしたら良いのか分からないのです…。 僕は、ラジオDJになりたいのですが、職業としてはない事を知っています。ラジオ局のアナウンサーになるか、芸能プロダクションに所属するか、オーディションを受けるか…。 でも、局アナの試験を受けるにも情報がありません。大学のマスコミガイダンスではラジオ局が全く出てきませんでした。ホームページにも詳細は出ていません。 芸能プロダクションに所属するにも、タレント養成所?のオーディションを受けて合格し、2年近くレッスンを受けたりしなければならないところが多い。大学とは別に学費がかかってしまう。声優になるにもこの手段が必要ですよね。 確かに、番組制作会社に入社する手もあると思いますが…。 僕は、放送研究会のサークルに所属しラジオDJの練習に励んでいます。大会で賞をもらったり、DJライセンスを取得したり、ラジオDJになりたい気持ちは強いです。遠回りの道でもなれるなら努力したいと思ってます。最近はタレントになることも1つの道なのかと思い始めています。 やれることは全てやりたいのですが、どうしたらいいのか頭を抱えています。どなたかアドバイスをお願いします!

  • 「ごくろうさま」という言葉は目上から目下に言う言葉ですよね

    カテに悩んだのですが、マナーということでこちらで質問させていただきます。 「ごくろうさま」という言葉は目下の人に言う言葉ですよね。目上の人に言うのは失礼なことですよね。そんなこと関係なしに使っている人がけっこう多くて、私としてはちょっと違和感を感じてしまうのですが、もうそんな目上や目下とか言うのは考え方が古いのでしょうか?それとも常識を知らない人が増えた、と理解して良いのでしょうか?私は40代男ですが、私と同年代のいい大人でも目上の人やお客さんにに平気で使ってる人がいます。以前から違和感を感じることがよくあったのですが、今日あるラジオ番組で、アナウンサーがリスナーと電話で話していて、アナウンサーがリスナーに対して「ごくろうさん」と言っていました。そのアナウンサーよりずいぶん年上のリスナーでした。それはあかんやろ!と思ってしまい、こちらで質問してみることにしました。アナウンサーでも平気で使ってしまうということは、もうそんなこと気にする必要ないのかな?と思ってしまったり・・・ 私のほうがおかしいですか?間違って使ってる人のほうがおかしいですか?

  • 雨粒が窓ガラスに叩きつけています??文法について。

    今朝のNHKニュースでアナウンサーが、<雨粒が窓ガラスに叩きつけています>と言っていました。それを言うなら<雨粒が窓ガラスに叩きつけられています>、ではないでしょうか? 前者だと、えっ、雨粒って生き物?と違和感を覚えてしまいます。私は間違っていますか? 文法に詳しい方、ご教授下さい。 この件に限らず、最近どこのテレビ・ラジオ局でも、テニオハなど、言葉の使い方が変、と思う事が多くなっていると感じています。

  • ワイドショーについて

    ワイドショーについてです。 色々なコーナーにおいて、それぞれレポーターやアナウンサーが自分の担当のコーナーを発表し、それが終わると 司会者が「ありがとうございました」と言っているのをよく見かけます。そんなお礼は放送中にやらないで、裏でやってくれと私は思うのですが変でしょうか?特に、番組中にアナウンサーがニュースを読むと司会者やコメンテーター全員が「ありがとうございました」と深々とおじぎをしている場面は非常に違和感があります。こちらまで「ニュース読んで貰っちゃってすいません…」みたいな卑屈な気分になります。アナウンサーがニュースを読むのは当たり前のことですのでお礼を言うのは変だと思います。友人などにこの話をすると「???」となるのが不思議でなりません。ご意見ください。

  • ラジオに出てた占い師先生の名前が知りたいです

    先日、車で名古屋市内を走行中FMラジオから「名古屋でナンバーワン当たると評判の~」みたいな感じでDJが占い師先生を紹介していたのですが、出ていた占い師先生の名前が知りたいです。水曜日の夕方くらいの番組だったと思います。 ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。