- ベストアンサー
何時辞められるかわかりません。
44歳 男性です。 今の会社に21年間勤務しましたが、家庭の問題で退職する事を決心しました。その旨を会社に3月末に申し出て、当初は6月末退社を希望していました。 現在、社内では私一人しか出来ない業務が2種類あり、その引継ぎをどうするか検討するとの事でその場では承知いただけました。 しかし、その後にそのうち一つの業務について他社に委託する方向で検討にはいり、その会社と打合せ中に社長がいきなり「今年の9月を目処に話を進めて欲しい」と先方に伝えました。また、打合せ終了後には「わかっていると思うが、状況によっては9月以降になるかもしれないよ」と言われています。 その後、もう一つの業務についても、まだ具体的な方策は何も行われていません。その上、今から新しい業務を担当しろと言われています。 私も所得が下がるのを覚悟の上での転職ですが、年齢もいってますので、かなり危機感はあります。実は4月上旬に転職の面接を行った際にも「今すぐ即戦力が欲しい」と言われ断られました。 個人的には円満退社を望んでいるのですが、このままではズルズルを退社時期を引っ張られ、就職活動も出来ません。そこで質問なのですが、このような場合、うまい具合に会社に期限を切らせる方法はないでしょうか。 実は11月下旬にややこしい案件があり、そこまでには退社したいのが本音です。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kasamatsu3112 さん、円満退社できずにいて困っているのですね。 今回の場合 自己都合退職(定年退職ではないですから)ですから、以下のような処理で良いと思います。 ・労働慣習では、労働者からの一方的な労働契約解除を文書で申し出ることを「退職届」といい、自筆の文書又は会社の様式が用意されている場合がありこれを提出すれば、労働法上14日後に労働契約の解除(解約)となる。 口頭で話しても円満退職できないようですから、退職届を作成して上司や人事担当者に受理してもらうことが必要と思います。 退職届けに提出年月日を記載しておけば、2週間という期限も具体的に見えると思います。 20年以上勤務なるべく円満退社されたいご希望はわかりますが、3月末に退職希望を伝えている方に >今から新しい業務を担当しろと言われています ということは、会社は(社長は?)kasamatsu3112さんが退職することは考えていないように思えます。 退職届けを提出することで、退職の意志を会社(社長)に明確にされてはいかがでしょうか。 ps。仕事の引き継ぎって会社が存続しているかぎりは簡単にできます。(でなければ世の中の会社で転勤や配置転換などできるわけありません)辞める会社のことを心配するより、自分の将来を心配することが大事かと思います。
その他の回答 (3)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
円満退社するにはkasamatsu3112さんだけでなく、会社側の努力も必要です。 三ヶ月も引き継ぎ期間を設けて、なおまだ引き伸ばそうとする会社。 それどころか新しい仕事を任せようとする。 会社側は上手く仕事を与えて上手くいけば退社の話をなかったことにと考えているのではないでしょうか。 すっぱりと、家庭の問題もあるので6月末には辞めさせてもらうことをもう一度言うべきです。 それで先方との契約をどうするのかは後は会社の問題です。
お礼
回答ありがとうございます。 >会社側は上手く仕事を与えて上手くいけば退社の話をなかったことにと考えているのではないでしょうか。 これはないと思いますが、出来る限り引っ張ろうとしていると思っています。 現在、私は40人ぐらいのシステム系の会社の間接部門にいます。私ともう一人以外はすべてSE、プログラマーで慢性的に人員不足なので、他部署から人間をもってこれない事を理由に引っ張っていると考えています。なので、社長の腹は、完全に私の業務を他社に引き継いで、SE、プログラマーの手を煩わせる事なく収束するまで引っ張るつもりなのでしょう。 私が会社の思惑に乗る必要もありませんが、とりあえず9月末を目処に7月ぐらいまで様子を見ようかと思っています。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
円満退社を望まれるのも大事なことですが、 質問者様のライフプランをきっちり遂行する方が もっと大切な事なのではないでしょうか?? 確か、法的には2週間以上前に労働者が退職の旨を 伝えれば、会社には拒否する権利はないので大丈夫ですし、 引継ぎをどうするかは会社の管理の問題ですので、 質問者様が気にされることではないですよ。
補足
回答ありがとうございます。 >引継ぎをどうするかは会社の管理の問題ですので、 >質問者様が気にされることではないですよ。 確かにその通りなんですよねえ。私自身、前任者との引継ぎは実質2週間ぐらいでした。(そのかわり部下がいましたけど) 嫁さんからも「お人好し!」と怒られています。 ただ、下にも書いたのですが、特に保険代理店業務については、私のつてでご契約いただいた方もみえるので、引継ぎだけはしっかりやっておきたいと考えています。
- 12qwerasdf
- ベストアンサー率31% (49/157)
基本的には、退職のタイミングは退職希望者の方で決められます。 問題は円満退社ということですよね。 何ヶ月も前から上司とお話していて了承も得ているということであれば 先に転職先を決めてしまって、もう何月何日から先方で働き始める ことになっているので、申し訳ありませんが、いついつまでしか、 こちらに出社することはできませんと伝えてみたらいかがでしょう。 退職してから、次を探すというのではなく、先に次の就職先を決めて しまった方が良いように思いますが、いかがですか。
お礼
回答ありがとうございます。 >問題は円満退社ということですよね。 実は二つの業務のうち一つは保険代理店業務(企業代理店をやっています)なので、資格の問題もあり話が進んでいません。まあ、私の代替を準備していなかったのは会社の問題なので、本来なら私が気にする事ではないはずなんですが。 >退職してから、次を探すというのではなく、先に次の就職先を決めて >しまった方が良いように思いますが、いかがですか。 実は私もそう考えて動いていましたし、次を決めてしまって強行に退職するのが一番簡単なのですが、そうすると円満に退社する事が・・・ また、次を決めてしまった後から退社を延ばされると、次の会社にも迷惑を掛けそうなので、二の足を踏んでいます。
お礼
回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 その後、社長とは特に話してはいないのですが、状況から判断して、11月にある社外団体(当社が事務局をやっています)のイベントまで引っ張るつもりのようです。昨日の会議でも、それっぽい事を言われました。(ただ、私の退職は認識しているようです) 私も業務繁忙期にいきなり部下から「1ケ月後に退職させて欲しい」との話を切り出され、怒り狂った経験もありますのであんまり無茶はしたくないのですが、さすがに11月のイベントまで付き合うとその寸前まで忙しくなり、その後の生活の準備が出来なくなるので、現在の業務の引継ぎをなんとか9月末で終了させ、それでもなんか言ってくるようなら、強行突破しようと思います。