• 締切済み

海外の刀剣の購入は 何か手は有りますか?

ヨーローッパの刀剣(ソード)に興味が有ります。 昨年もスペインに行った時、エクスカリバーが 店先に置いてあった時は 購入したかったんですが、輸入に関しては、刃渡り 20(?)cm以内とかの 制約の為、泣く泣く ペーパーナイフ程度になってしまいました。 刀剣と言っても 刃は無いし、何とかならないものでしょうか? 購入したいと思っているのは、勿論 レプリカで構わないのですが、現物大の物です。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足説明です。 日本刀の場合、鋼の刃がついているかどうかだと思いますが、あなたが 真剣に調べたいなら自ら近くの警察、税関に行って銃砲刀剣類所持等取締法を見せて貰うか、疑問点を質問すべきです。日本刀は登録されたものは所持出来ますので、西洋剣も登録すれば所持できる可能性があります。(美術骨董的価値があることが条件かもしれません)警察が嫌ならデパートにも刀剣コーナをおいている所がありますので教えてくれるでしょう。

goo_0102
質問者

お礼

ですね。 最初から 警察署への相談は 考えていました。 ただ、警察と税関とは 関係無いだろうと思い 体験の有る方をお待ちしておりました。 ありがとう ございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

刀剣類は刃渡りに制限がありますが(正確には覚えていませんが 14-16センチぐらい?)この規制は真剣にのみ適用の筈です。 昔、メキシコから闘牛用の剣と銛(何れも装飾品)を持ち帰り税関で揉めましたが、刃がついていないことを確認してOKを貰ったことがあります。装飾品の刀剣類はホテルや喫茶店などの壁でも見かけます。一度、近くの税関に問い合わせては如何ですか。

goo_0102
質問者

お礼

ありがとう ございます。 真剣という定義が 良く判りませんが、ヨーロッパ系は 刃といっても、日本刀やサーベルなんかとは 全く異なりますよね。 あんな物 全然 刃なんか立っていない、紙さえ 切れそうに無い。 どうなんでしょう?

関連するQ&A

  • ナイフの携行について(2009年10月現在)

    こんにちは。 これは小型の5徳ナイフを買いました。キーホルダのようにリング状になっているのです。外見は○徳ナイフとキーホルダリングが一体になった感じです。 この中にナイフが入っています。 ナイフは刃厚が1mm、刃幅が8mm、刃渡りが37mmで、「銃砲刀剣類所持等取締法」によると、刃厚0.25mm未満、刃幅1.5cm未満、刃渡り6cm未満、とすべて条件をクリアしています。 しかし、「軽犯罪法」では「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」とあります。(wikipedia「軽犯罪法」より) そして、私はキーホルダとしてズボンの腰のベルト通しにひっかけていますが、もし、警察の職質を受け、このナイフに関して問われたら、「足の爪を削るために持っている。」「隠して携帯はしていない。(見えるように持っているから)」とこれを主張して言えばいいと思うのですが、これで通用するのでしょうか? こう言ったら警察はなんていうのでしょうか? その後どうなるのか全く予想がつきません。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 銃刀法改正に伴う狩猟ナイフ等の取扱いについて

    イノシシを捕獲後に行う止めさし用のナイフを購入したいのですが、刃渡りが15cmを超えるものは銃刀法違反になると聞きました。メーカーのカタログには15cmを超えるものがありますが購入可能ですか? また、昔に狩猟をしていた熟練者に聞くと、手製の両側に刃が付いた槍を作って止めさしを行っていたと聞きました。今回の法改正では両側に刃が付いた5.5cm以上の刃物は所持禁止になりましたので、刃渡り5.5cm以上の手製の槍を狩猟用に作ることは違法なのでしょうか?

  • いい刃物を教えて下さい

    折り紙を切るとき、導線を剥くとき、ちょっとした工作のときなどに、今までは先端が30度のカッターナイフを使っていたのですが、刃が柔らかいので、使いにくいのです。 そこで、ひごのかみと電工ナイフを購入したのですが、これは刃が厚すぎて、使いにくいです。 で、質問なんですが、 なにかいい刃物はありませんか? できれば、一生使いたいです。 (金属製のペーパーナイフを研いで刃物にしてみましたが、切れ味悪かったです…。)

  • ペティナイフを探してます

    10年以上前に購入したペティナイフを探しています。購入したのは東武デパート池袋店だったと思いますが、いまはどこの東武デパートの売り場にもありません。柄がプラスチック製で、刃渡り15CM程度、刃のところに「ぎざぎざ」が入っており、果物ナイフですが、何にでも使えます。良く切れますが、アブナイほどの切れ方ではないので、安心して長年使っていました。その品も失くしたのでメーカー名も分からずじまいです。各サイトでも不明でした。どなたかお分かりになる方、いらっしゃいませんか?

  • カッターや刀の刀身を使ったアート

    はじめまして 私は今、カッターの刃や、模造刀(レプリカの刀)の刀身を 木製パネルに張りつけたコラージュ作品『平面、絵画』 を作ろうと思っているのですが 銃刀法第22条 「何人も業務その他の正当な理由による場合を除いては模造刀剣類を携帯してはならない。」 という法律にひっかかってしまうかも?と思い 質問させていただきました。 また、カッターも刃渡り6センチ以上のものを持ち歩くと、軽犯罪法違反になってしまうと知り‥ この2つ(カッターの刃と模造刀の刀身)を『材料』として アートに使う事は無理なのかなぁと、考え込んでいます。 自分なりにネットで色々と調べたのですが カッターの刃や刀身を使った作品の前例がないので、表現の自由として OKなのか(正当な理由)になるのかも不明です。 カッターの刃や刀身をコラージュ作品の材料に使う事は 法律上不可能なのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 【槍】銃刀法について

    狩猟の際、留め刺しに使う槍についてです。 ******************** 狩猟経験の無い方のために解説致しますが、イノシシ等がワナにかかった場合、銃猟禁止区域や人家の近くでは留め刺し(トドメ)に散弾銃を使うことができません。 そうなると刃物で留めるしかないのですが、剣鉈や包丁では大変な危険を伴います。そこで、狩猟家は各々工夫して、鉄筋棒で槍を作ったり、袋槍を使ったりしています。 つまり、狩猟という合法的行為において、「槍」の所持は時として必須なので、 狩猟の際に携行するのは「正当な理由」であると言えると思います。 そして、「槍」である以上、突くという動作の性質上、諸刃の方が都合が良いのです。 ******************** 銃刀法によると、「刃渡り15cm以上の槍」は「刀剣類」であるとのことです。 また、「刃渡り5.5cm以上の諸刃の刃物」は、所謂ダガー規制の対象になるようです。 そこで気になったのですが… 私が諸刃の槍を自作し、狩猟の際に携行するとします。 以下の場合、銃刀法に違反し、取り締まりの対象となるのでしょうか? 1.槍の刃渡りが5cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 2.槍の刃渡りが5cm、刃がついているのは5cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が20cmほどあって、そこから中子になっている。 3.槍の刃渡りが14cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 4.槍の刃渡りが14cm、刃がついているのは14cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が10cmほどあって、そこから中子になっている。 私の解釈では、3と4が所謂ダガー規制でアウト、1と2は「正当な理由」であればセーフ。だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • このナイフの使い道(キャンプでの使い勝手は)?

    この写真のように刃の半分が波刃になっているようなナイフをアウトドアで使っている人いますか? 製品の説明ではこの手の波刃は濡れたロープなどを切断するような用途が主なようですが、他の(キャンプなどで有効な)使い道ってないのでしょうか? 私はアウトドアではビクトリノックスのソルジャーを持参しています。 この手のナイフは形状に魅かれていて「1本くらい欲しいかな?」と思っているのですが、ただ実用性がないようなモノを買う気にはなれません。 このナイフの波刃は刃渡りの半分を大きな顔をして占めているくらいだからけっこう出番が多いのではないかと思っているのですが、じゃあ(濡れたロープの切断以外で)どんな場面で多用するのかと考えると使い道がわからないのです。 コンバットナイフのような武器的な使い道しかないようならこういうご時世ですし購入は避けたほうがいいのかなとも思っていますが・・・ ちなみに私のアウトドアスタイルは・・・ とりあえず濡れたロープをしょっちゅう切断するような場面は少ないですね。 バイクでのキャンプツーリングやバックパックを背負ってトレッキング。または渓流釣り。ソロか少人数でのキャンプが中心です。 こういうスタイルにマッチしたナイフでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 公務員の規制権限不行使について (1)

    警察官のナイフ一時保管の不行使が問題とされた事例について質問します。  本件の事件概要については以下の通りです。       スナックで客のAが酔ってナイフをちらつかせたりするので、スナックのマ スターXらがAを警察署に連れて行き善処を求めた。ナイフは刃渡り7.5センチメートルの飛び出しナイフで、飛び出しナイフの故障しているものであったので、取り調べにあたった警官はこれが刀剣類不法所持にはならず、他の罪の嫌疑や保護等の必要性もないと判断して、説諭しただけでナイフを取り上げることもなくAをかえらせた。ところがAは前のスナック(同じスナック)の近くに舞い戻ったうえ、そこにいたXの眼をナイフで刺して左眼失明などの傷害を与えた。そこでXが警察の設置者であるY府に対して、警官がナイフを取り上げずにAを帰らせたことが国賠法1条に該当するとして損害賠償をもとめた。  この事件で争点になったのは、      1,警官がナイフを取り上げなかったことに違法性(過失)があるか       2,AがXを刺したことの直接の原因として、Xの実兄らが犯行の直前Aに殴る蹴るの暴行を加えたという事実があったのか でありました。  つまり(1)については違法性、(2)については因果関係の問題であると思われます。  

  • ナイフ類の携帯について

    最近知ったのですが、インターネット等を見ているとナイフの携帯で逮捕されたりする人が多いようです。 確かに理由無く大きなフォールディングナイフ等をポケットに入れていたりするのは逮捕されても仕方が無いとは思いますが、キーホルダーに小さなアーミーナイフとかマルチツール等つけている人結構いると思いますが、それでも職質された時持っていたら即軽犯罪法違反で交番へ・・・という場合が多いようです。場合によっては刃の長さが2センチのペーパーナイフでも駄目だった事があるそうです。恐らくですが、逮捕される人間の殆どは極普通のあるいは善良な人間の場合が多いような気がしますがどうなんでしょう。上記のような事で指紋を取られたり写真を撮られたり調書を取られ・・そして犯罪者となってしまった事に精神的ショックを受けている人も多いようです・・。不特定の人に職質し持っていたら即犯罪者・・このような現状についてどう思われますか?

  • オピネルナイフの刃付けについて

    最近オピネルナイフのステンレス#9を購入しました。 今日でオリーブオイルにどぶ漬けしてから2日が経ったので、取り出して刃付けをしようと思っています。 そこで質問なのですが、1000番の砥石のみで刃付けすることは可能でしょうか?当方刃物研ぎはど素人でして、砥石は中研の『刃の黒幕1000』しかなく、荒研・仕上研がありません。用途が魚を絞め、捌くことなのでそこまで鋭い仕上がりは求めていません、また金銭面で砥石を3種類全て揃えることに抵抗があります泣 私の砥石のみでそれなりに切れるナイフは作れるか、またオピネルを研ぐ時は大体どのくらいの角度を付ければいいのか?刃物研ぎに詳しい方、ご教授願います。