蛋白尿について

このQ&Aのポイント
  • 慢性腎炎で蛋白尿が続く私。しかし蛋白の量は日によって変動している。その理由とは?
  • 腎臓の壊れた部分が治癒したのか、蛋白尿の量が減少している私の状態について。
  • 蛋白尿の診断において1回分の尿検査だけで十分なのか疑問を持つ私。
回答を見る
  • ベストアンサー

蛋白尿について

私は慢性腎炎で、蛋白と潜血がずっと続いています。 病院の検査結果についてわからないことがあります。 蛋白の量が90mg/dlで(+1)だったりまた、別の診察の日には76mg/dlで(+2)だったり・・・。 数値が少ない日の方が(+2)となるのはどうしてでしょうか。 どちらの結果を重要視するべきなのか迷っています。 検査方法は蓄尿ではなく、1回分の検尿です。 また、以前は蛋白が(+3)以上でしたが、最近は落ち着いて(±)や(+1)になっています。 腎臓の1度壊れた部分は再生は出来ないのに、蛋白の出る量が減っているということは、たんぱくがもれていた部分が良くなってきているのでしょうか・・? それと、尿検査の方法ですが本や専門誌などには、1日分を蓄尿して蛋白の数値を診た方が良いとあります。でも、私の主治医の先生は「今のやり方で充分」と言われて蓄尿をしてくださらないんですが、本当に1回分の尿だけで病気の状態が予測出来るのでしょうか? 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

・定性と定量 色々な生化学検査には物質の量を量るものと、あるかないかを量るものがあります。 前者で詳しく見たのが~mg/dlの表示です。 後者にテストテープの指標を踏まえておおよその目安で示したのが(-)(+)(++)などです。つまり後者は前者が あるなら要らんお世話です。 ・尿中たんぱくの評価 あくまでもタンパクの定量は腎の状態を推測する1つの方法に過ぎません。生活の内容によっても検査の方法によっても変化があるからです。例えば機能が変わらずとも食事1つで大きく変わります。それよりも治療のターニングポイントを過たないための1つの目安とだけ受け取ってください。腎の機能自体は腎機能検査(GFRを求める)をしなければわかりません。もちろん一定傾向で減少があれば腎炎の改善などを示唆もします。 ・蓄尿 蓄尿は必要です。さきほど検査の仕方や生活で大きく変動すると書きましたが、細かく判断するためには条件をなるべくそろえて評価しなければならないからです。ただ毎回蓄尿するのは手間とコストのムダです。ですから血液検査などから総合して考えてまだその要がないと判断すれば検査をしないこともあるでしょう。またその必要性の度合いを考えた場合、蓄尿などの評価もようするのであれば当然他の検査も同じくさらに進められていて、腎生検レベルの検索も行う手配をするものだと思います。

usako220
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございました。 これからは~mg/dlの方を重要視していこうと思います。 ところで、腎機能検査(GFRを求める)というのはどういうことなのでしょうか? 腎生検のことでしょうか?それなら、去年受けましたが、別にやり方があるのでしたら教えて下さい。 蓄尿はやっぱりした方がいいのですね・・。 2回先生に言ってみたんですが(言い方が悪かったのか)あまり必要性はないように言われたので、それ以来お願いしにくいのです。

その他の回答 (1)

noname#2787
noname#2787
回答No.2

GFRというのは腎臓の絶対的な機能を測る指標です。 多くは血液検査と尿検査を組み合わせて算出を行います(時間も多くかかりますが)。 腎生検もされていて血液検査なども定期的にした上で主治医がそういうのであればただ単に『あまり必要性はない』ってことでしょう。血液検査で十分に腎機能の推移は把握できているということだと思います。 各検査に「意義がある」ということと「各患者さんに必要である」ということは全く意味合いの次元が違うのです。いくつもある意味のある検査のなかから患者さんに適した必要最小限の検索で維持管理するのが主治医のお仕事です。「蓄尿が必要」というどこかの記載、わたしの記載もあくまでも『一般論』であり患者さん各個人を個別に判断したものではないということに気がついてください。個別の判断をしているのは唯一主治医です。

usako220
質問者

お礼

再度、回答していただきありがとうございました。 ”腎臓の絶対的な機能を測る指標”ですか。 たぶん、してもらったことはないと思います。ただ、蓄尿と同様shy.sさんが言われるように必要ないと判断されているのでしょうね。 少し安心しました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 前回の尿蛋白が4+

    29歳の女です。   約1ヶ月前から尿が少し泡立つようになり初めに内科へいきました。 その時に潜血+ 尿蛋白2+ で寝起きの尿も検査してもし同じような結果だったら腎臓内科を紹介すると言われました。 2回目も蛋白が2+出ていて、先週初めて腎臓内科へ行きました。 先週見て頂いた先生は、その日の帰りにもう一度尿検査と詳しい血液検査、CT エコー そして24時間蓄尿をして、その結果次第で腎生検をしましょうと仰いました。 まだ全然余裕がある範囲だけどまだ若いし、今やっておいたほうがいいんじゃない?とのことでした。 そして今日、24時間蓄尿を持って腎内科をまた受診してきました。 今日渡された結果は、1週間前の一通り検査が終わった後に取った尿検査と、血液検査、今日の朝提出した蓄尿の結果です。 今日の先生は前回の人と違っていて、前回の先生は蓄尿と詳しい血液検査、CTの検査結果をみて腎生検をするか決めましょうとの事でした。先生はigaが疑わしいと仰っていて、最初に尿蛋白2+で引っかかって約3週間本当に悩みご飯も食べれなくなり毎日泣いてばかりで生きた心地のしない時間でしたが、前向きに怖いけど腎生検考えなくてはと気持ちを切り替えようとしていたのですが、今日の先生は今すぐに痛い検査をする必要はないから少し様子を見ていきましょうとの事で2か月後に来てくださいと言われました。 帰ってきて検査結果の紙をじっくりみていたら、びっくりする箇所がありました。 それが前回の検査の終わりに取った尿の蛋白で4+と出ていて649mg/dlでした。この時は心身共に最悪で検査も2時間待たされ喉の渇きなどあり、尿を取るときも下り物の塊が入ってしまい、どうしようと思ったけど取るわけにもいかずそのまま検査に出してしまいました。 大量の下り物が混ざった場合4+になる事はあるのでしょうか? 検査結果を少し書きます。 *1週間前の血液検査、尿検査 BUN 9.7 CRE0.51 IG-G 1039 IG-A 286 IG-M 167 アルブミン4.7 CRP 0.01 WBC 62.6 RBC 470 PH8.0 尿潜血2+ 尿蛋白4+(下り物の塊が入った) 糖- 比重1.023 ビリルビン- 沈赤球20-29/1 HPF 沈白球1-4/1 HPE 扁平上皮1-4/1 HPF 粘液糸(++) 細菌+ 硝子円柱(++) 上皮円柱+ ALB 66.5 今日の蓄尿検査と血液検査 BUN 5.7 CRE 0.48 U-CRE 86.7 e-GFR 122 WBC 60.5 RBC 470 ph 7.5 糖- 潜血2+ 尿蛋白2+ 比重1.013 沈赤球 5-9/1 沈白球 1-4/1 扁平上皮5-9/1 細菌+- 硝子円柱+ 蛋白(演) 50mg/dl 1日蛋白定量0.90 CTの結果、左腎臓にすごく小さい石?がありもしかしたらこれが潜血の原因かもしれないと言われました。 大きな病院の腎臓内科なのですが、この間の先生と違ってもう少し様子を見ようと、言われ正直戸惑っています。 その日の体調でも蛋白の量は変わるし緊急を要するようなことではないからとの事ですが下り物の塊が混じったとはいえども4+はありえるのですか? 今日の先生はいますぐどうこうなるわけではないし、今の私をみて、そんなに悩んでいたらストレスでもっと悪くなるかもしれないし、ほかの病気も誘発するかもしれないから、あまり深く考えずに6月にまた来て、そして何度も蛋白尿が続くようなら腎生検を考えましょうと仰いましたが、まだ不安で仕方がないんです。 かといって進んで恐ろしい腎生検も怖いし・・・・ 扁桃腺も腫れていませんしむくみなどもありません。 今はとにかく尿蛋白と潜血のみで体の不調はまったくありませんが、6月まで待っても問題ないでしょうか? トイレで尿を見るたびすごく気分が沈みます。 何かアドバイス頂けると幸いです。  宜しくお願いします。

  • 尿蛋白定量について

    6月の初めに、茶褐色っぽい尿(赤くはなかった。薄い紅茶みたい)が出て 血尿かと大慌てで大学病院(泌尿器科)にいきました。 その時は尿道炎もあったせいか、泌尿器科の先生いわく 「少し蛋白出てるけど、潜血はないよ」とのことでした。 昨日、同じ泌尿器科で尿道炎も治ったので膀胱の検査をしてもらおうと、まずは尿検査。 蛋白は±で潜血は異常なし。内視も特に問題もないよとのことでしたので まだ内視のために尿道に管を入れたための出血も収まっていない翌日(本日)に 内科に院内紹介状を書いてもらい行きました。 まずは尿検査。さすがに出血はしてましたのでそれはいいとして、蛋白は11mg/dl。 内科の先生(助教授)いわく「うーん、0-10mg/dlが正常値だから、ちょっと異常」 「血液検査してみよう」とのことで採血して不安と嫌な気分で帰宅しました。 出血で蛋白が出てるのかどうかなども一言も説明もありませんでした。 年齢は37でタバコは吸いません。お酒は少々。体の不調もなし。ただし運動量は多いほうです。 ここ2ヶ月は毎日5~7KMのランニングですが、それ以前は365日、毎日10km以上は走ってました。 その生活を10年近く続けています。またPCの前に一日中座ってることも多いです。生活は不規則。 運動量が多いと蛋白尿がでるとかいうのを見つけたりしますが・・・ いずれにしてもなんだか不安です。。。血液検査の結果は来週金曜なのでそれまでが長いです。 血尿は6月頭以降、毎日目視ではなく、テルモの検査紙で10日ばかり検査しても 蛋白 潜血 ブドウ糖 全て陰性でした。 (検査紙なのであまり当てにならないようですが。検査紙だと15mg以下は陰性と出るとか・・) また、例えば尿道に炎症がある状態で血液検査しても結果に影響は与えないでしょうか。 いろいろ聞いてすみません。自信のおありになる方のご回答お待ちしております。

  • 血尿と蛋白尿が続いてます

    2ヶ月以上続いてます。 8月5日高熱がでて 血液検査、尿検査から 腎盂炎と診断されました。 毎日点滴のため 通院して治しましたが 蛋白尿と血尿は続いてます。 その為何か他にも 病気があるのではないかと 何度も通うように言われ 尿検査をしたのですが 未だに病名がわかりません。 下に手元にある 結果を書いていきます。 8月5日 蛋白3+ ケトン体2+ 潜血3+以上 8月6日 蛋白3+ ケトン体2+ 潜血4+ 8月8日 蛋白1+ 潜血3+ 8月12日 蛋白3+ 潜血3+ 8月30日 蛋白1+ 潜血3+ 9月26日 蛋白± ケトン体1+ 潜血2+ 10月6日 蛋白1+ 潜血3+ です。 何度も尿検査をするだけなのは 大丈夫だからでしょうか。 何度も検査をして 不安です。

  • 尿タンパク これはまぁ、正常値ですか?

    お世話になっています。 尿検査で今回、尿タンパク量が30mg/dlでした。定期的に検査をしていますが、この数ヶ月ずっとタンパクが<±>から<1+>です。自分は20代後半です。 ずっと<+>以上なのはやはりあまりよくないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 尿検査で潜血やタンパク尿が出たら・・・

    初めまして。病院で検査業務をすることになったばかりの新人です。 尿検査を行い、潜血や尿タンパクがでたら「腎臓」に何かしらの障害があると判断するようですが・・・ Q:実際にまだタンパク尿を見たことがないのですが、タンパクって目に見えるのですか? また潜血も見たことがないのですが、明らかに赤い色の尿なのでしょうか? Q:検査結果で潜血・タンパクが+なら、今後の治療法はまずどうされるのですか? また結果次第では即透析導入になることもあるのでしょうか? Q:潜血・タンパク尿の原因は沢山あるようですが、主に一番多いとされる原因はそのようなものでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 尿蛋白と尿アルブミンについて

    蛋白尿と尿中のアルブミン何が違うのですか? 随時尿の尿中のアルブミン39.2mg/gCrで微量アルブミンだと思うのですが クレアチニンは12.3でした 異常値でしょうか? その後の随時尿は蛋白尿定量 0.5mg/dL 早朝尿1回目 尿中クレアチニン226.08 尿蛋白定量7.1mg/dL 早朝尿2回目 尿中クレアチニン128.05 尿蛋白定量1.2mg/dL 尿蛋白定量とは1日の尿に換算した事を言うのですか? 違うのなら尿蛋白定量とはなんなのですか? 尿中アルブミンというと糖尿腎症とかいてありましたが 糖尿病ではありません。 糖尿を持っていなくても糖尿病腎症なるのでしょうか?血糖値も問題は無いのですが あと、 尿蛋白が基準値以下なのに 尿中アルブミンが異常値というのは何が考えられますか? 詳しく教えてください 28女性です。

  • 尿検査、蛋白+2潜血+2

    3月の健康診断で、尿蛋白+2、潜血+2でした。 潜血で最初に陽性が出たのは小学生のときで、その際は再検査で陰性になりました。 早朝尿だったかどうかは覚えていません。 その後は早朝尿で陽性が出たことはなかったと思います。 大学生のときは、随時尿で4年間毎年ひっかかり(潜血や蛋白)、早朝尿での再検査では毎回陰性でした。 そのため、体質、もしくは遊走腎かも、という話でした。 この度の健康診断も随時尿でしたが、高い値だったので不安です。 自宅で検査用紙を用いて、早朝尿で蛋白の検査をしたところ、2回とも-でした。 潜血については未確認です。 そこで質問です。 1.腎炎など腎臓の疾患の可能性は高いでしょうか? 2.要精密検査となりましたが、精密検査の具体的な内容はどのようなものでしょうか? 早朝尿を採ってくるように言われていないので、また随時尿で検査でしょうか? 3.精密検査は、今後複数回の通院が必要なものでしょうか? 就職も控えており、非常に不安になっています。 一般的な内容でもかまいませんので、おわかりになる方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 尿潜血+3、尿蛋白+3

    今週月曜日、尿検査をしたところ、[尿潜血+3] [尿蛋白+3]でした。 2週間前の尿検査では[尿潜血+1] [尿蛋白+-]でした。 検査した翌日(火曜日)に生理になったのと、前日(日曜日)~検査当日(月曜日)37.4度の熱がありました。 風邪の症状はなく、夕方には平熱に。 先週土曜日に結婚式があり、かなり疲れていて、日曜には食事も水分もほとんど取っていませんでした。 このような状況で、尿潜血と尿蛋白が+3になったりしますか? 潜血に関しては、目で見てわかるくらいで紅茶のような色でした。 検査をした理由は、2週間前より足に赤い斑点が出来ており、もしかしたら「アレルギー性紫斑病」かもしれないということで、尿検査と血液検査をしています。 腎臓に問題があるかもと言われ不安になっています。 因みに血液検査では、[尿素窒素:9] [クレアチニン:0.72] [CPR:0.20] [eGFR:70]でした。

  • 尿蛋白について

    扁桃腺の摘出手術の術前検査で潜血が+-、尿蛋白が+3出ました。耳鼻科から腎臓内科に通され、先生にIgA腎症と診断され、腎生検を受けるように言われました。 それから1週間、なるべくタンパク質と塩分を控え、別の病院で血液検査、尿検査をして頂いたところ、潜血はあるものの、尿蛋白はおりていないと言われました。 尿蛋白は蛋白質を控えると出ないものでしょうか? IgA腎症の症状として、どんなにタンパク質を控えても尿蛋白は出るものでしょうか? このまま腎生険を受けて良いものか、少し不安です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小学1年生 尿検査での潜血

    小学1年生の娘なのですが4月に行ったの尿検査が「潜血あり」だったので学校で再検査を受けたところ2度目の検査でも潜血がみられました。 その為小児科で検査をしたのですが、やはり若干の潜血がありましたが先生が「タンパクや他の数値に異常はなく潜血も心配するほどの量ではないので大丈夫でしょう。」とのことでした。 夏休みに入ったらもう1度尿検査してみましょうと言われ今日4回目の検査をしたのですが、結果は前回と同じで潜血はみられたもののタンパク等の他の数値は大丈夫でした。 先生からは「生理的なもので心配ないでしょう。」と言われましたが4回も連続して潜血がみられたので心配しています。 泌尿器科を受診してみようかと迷っているのですが、子供でも尿に血が混じることはよくあることなのでしょうか? 専門家の方、経験者の方のご意見を聞かせてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう