• ベストアンサー

P-610MBにツイーターを追加するには?

ダイアトーンP-610MBに専用箱で聴いています。高域レンジが物足りないためツイーターを追加したいと思います。小容量コンデンサーとツイーターを取り付けたいのですが、具体的な製品名、入手方法、取り付け方法を教えてください。素人に分かるようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116330
noname#116330
回答No.2

 ずっと、この質問が気になっておりました。  今から36年前に初期のP-610を80リットルの密閉箱(自作) で楽しんでおりました。周波数帯域は80~13000Hzで、P-610MB の70~20,000Hzとは月とスッポンのようですね。  それでも、放送局の小スタジオで簡易モニターとして利用されていた だけあって、その透明感と長時間聞いても疲れないというのは脅威でし た。特にピアノを聞く分には問題なかったのですが、オーケストラなど を聞いていると全体的な低音不足や管楽器や弦楽器の倍音がヌケてしま い、質問者様と同様のことを思いました。  パイオニアのドームトゥィーターにコンデンサーをかまして、高域だ けを通すハイパスフィルターで(トゥィーターの破損を防ぐ)試みまし たが、高音のシャカシャカ音で聞くに堪えない状況でした。  それもそのはずで、高域がP-610とトゥィーターでダブり、普通 はトゥィーターの方が能率が良いので前面に出ます。  単にトゥィーターの破損を防ぐだけのネットワークでは、バランスの 良い低域と高域を二つのスピーカーに分担させることが出来ないからで す。  2ウェイスピーカーシステムの場合、低音と高音の境界(クロスオー バー周波数)を決め、低域を分担するスピーカーにはクロスオーバー周 波数以上をカットする、高域を分担するスピーカーにはクロスオーバー 周波数以下をカットする、LCネットワークが必要になります。しかも、 2つのスピーカーのレベル調整も視野に入れる必要があります。  ※LCネットワークについては下記のサイトを参照  http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/07/26.html  LCネットワークを自作しようと試みました。  ※以下のような計算が必要です。  http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htm  当時は、コンデンサーは簡単に手に入りましたが、コイルは○万円で スピーカーシステムが買えるという状況で断念しました。  今なら、下記のサイトのように安く売っています。  http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=701&csid=1  質問者様がヤル気があって、秋葉原みたいなところでトゥィーターと それにあったLCネットワーク部品(コイルとコンデンサー)を購入し、 自作すれば可能は可能でしょう。  但し、P-610MB(再生帯域:70~20,000Hz)はフルレンジスピー カーとして設計されており、トゥィーターを追加するという想定には なっていません。手間・暇・金をかけても期待に応えるものは200% 出来ないと思います。相性の良いトゥィーターがあるかどうか、次に低音 に不満を覚える、LCネットワークの素子(コンデンサーやコイル)が 増えれば増えるほど音は悪くなっていきます。  プロが初めから設計したものならいざ知らず、素人の付け焼刃でする ことには自ずと限界があるということです。  私なら、自分好みの音が出るスピーカーシステムへの買換えを検討 します。そして、その方が結果的に安く出来るような気がします。

seamew
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。勉強しなおして対策を考えます。

その他の回答 (1)

回答No.1

http://www12.ocn.ne.jp/~seppotl/zht02/timealmt.html(参考 ?) あまりに古い記憶なので良く覚えていませんが、P-610の専用ツィター (コーン型とかドーム型とかは忘れましたが)1,5mfと2.0mf(電解コンデンサーの値)を、確かプラス側にハンダ付けして使っていました。 どのようなジャンルの音楽をお聴きになっているのかは知りませんが ダイアトーンP-610はわりかし温和しい音色(パイオニアのPE16と比べれば)のSPなので、ツィーターを付けると低域が不足してくるので、さらに ウーハーを足して・・・等という使い方には向きません。 コンデンサーにしても、2,0ならうるさく、1,5なら効果を感じずで、 結局 P610 単体で聞くのがBESTだったという記憶があります。

seamew
質問者

お礼

ありがとうございました。 よい結果は期待できそうにないですね。残念ですが参考になりました。

関連するQ&A

  • スピーカーのツィーターを鳴らなくしたいです。

     アンプにスピーカー出力が二つあるので以前使っていたスピーカーを繋ぎたいのですが そのまま繋いでは同じようなスピーカーが二組に鳴るだけで意味がないと思い ツィーターを切ろうと思ったのですが、中に小さな基盤が入っていたのでツィーターだけ抜いて良いものかと悩んでいます。   足したいスピーカーの説明 ツィーターとウーファーはパラレルでつながっているように見えます。 ツィーターのほうは抵抗とコンデンサーを挟んでいます。 スピーカーの箱に書いてあるインピーダンスは6Ωです。 スピーカーにインピーダンスは書いてありません。 +と-を青い何か(両脇から磁石の様なものが見えます)がまたいでいます。  素人なので間違っている部分があるかもしれません。  このスピーカーでツィーターだけを絶縁してよいのでしょうか また良い場合はこの基盤を通してウーファーに繋ぐべきか基盤を通さずに ケーブルを直接ウーファーに繋ぐべきかを教えてください。  尚、アンプの方のスピーカー出力には4Ω(二組で8Ωです)とかいてあります。  

  • 【自作スピーカー】コンデンサーはどれを・・・

    ツイーター追加に伴い、コンデンサー選定中です。 何mfにすればいいのか・・ 20cmフルレンジユニット(http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6470)を使用し、バスレフを製作しました。 高域が少し足りないのでツイーターを追加します。 サイン波で計測したところ、5kHz~へこみ、10kHzまでキープ。以後、10kHzから急激に下降しました。

  • 古いKLHのスピーカーの高域を延ばすには。

    先日ヤフオクで入手した、KLHのMODEL38というスピーカーのことで質問があります。 古いという事もありますが、設計上ナローレンジで、ツイーターの前に綿のようなものを詰めて、高域を落としてるとNETで読んだことがあります。 手に入れて2日間聴いていますが、ヨーロッパ系のスピーカーに比べて、高域のあるところからストンと落ちてるように聞こえます。 そこで、ツイーターの前についている綿のようなものを取り除けば普通の音になるのではと思い、行動を起こすか迷ってるところです。 一度取ると、前と同じように戻すのは難しそうです。 KLHをお持ちで、トライしたことがあるというお方や、何かご教授いただける事が御有りの方、宜しくお願いいたします。

  • ツイーター用のネットワーク。販売店を探しています。

    先日、ひょんなことから、20年前のスピーカー「オンキョー D-202A」を入手しました。コンパクトながら、結構音が太くて気に入っています。(うーん。90年代のオンキョーは凄い!) さすがに、エッジは速攻交換しましたが(何分、年代が年代なもので、当然ボロボロでした。ウレタンの運命ですよね。こればかりは仕方ない......笑)。 で、それはそれとして、ネットワークを見ると、「なんだコレ!!」と言いたくなるくらい「粗雑&テキトー」な造り。 普通のLCネットワークなのですが、個人的には、もう少しお金をかけて欲しかったです。「当然、コンデンサーも容量抜けてるだろな。ま、コンデンサーは交換してしまえばいいや」と、最初は考えたのですが、そんな事、チマチマやるより、いっそ、ゴッソリとネットワーク丸ごと新しくしたらどうなるんだろう?と思いました。 「D-202A」のネットワークをメーカーに直接聞いたところ、「ツイーター側にローカット(ハイパス?同じことか....)が入っているだけで、ウーファーは特にハイカットは入れてません」との回答でした。 つまり、ウーファーはアンプ直結のフルレンジです。そこに、ローカット入りのツイーターを加えただけです。 あ。これなら、楽勝。自分で作っちゃえ。と思ったのですが(もともと工作が好きですので・笑)、でも、私なんかより数段上のノウハウを持つ方に、作って頂いた方がいいのでは? との結論に至りました。 そこで、教えて頂きたいのですが、どなたか「SP用のネットワーク」を「単体で」販売しているお店をご存じの方おりませんでしょうか? 別に、販売店でなくても構いません。自作されている方でも、一向に構いません。 自分なりに、いろいろ調べたのですが、どれもヒットしてきません。 特性は「クロスオーバーが3kHz。スロープは-6dB/oct」です。 どこか、この条件で、高品質のネットワークを入手できないでしょうか? もし、ご存じでしたら、ぜひ紹介してください。 あと、追加質問みたいで申し訳ないのですが、エッジは様々な情報が入り乱れてますよね。 こんな具合に。「ウレタンが最高」「同じウレタンでも、薄いのが最高」「ゴムが最高」「鹿革が最高」「ギャザードに勝るものなし」....これ以上キリなし(笑)。 まぁ、これについては、とやかく言うつもりはありませんので、軽く流して下さい。 すみません。話が脱線して。 とにかく、高品質のネットワークを探しております。 どなたか知恵をお貸しください。

  • 64MBのMicroSDを入手する方法を教えて下さい

    容量64MB限定、マイクロSDカードを探しています。 もう通常では売ってないし、オークションや、中古PC・パーツショップのサイトを探しましたが見当たりません。友人知人も無し。 こんな時の入手方法をアドバイス頂けませんでしょうか? 新品・中古は問わず。本体のみ必要で、アダプタや箱等は不要です。 よろしくお願いします。

  • 三菱電機のスピーカーのドライブ入手方法について

    自作PCをもらいました。 ダイヤトーンスピーカーシステムS-14Pのドライバーが必要になりました。 三菱電機のホームページに当該のダウンロードページが有りません。 他に ドライバーを入手する方法があるでしょうか? よろしくお願いします。(至急)

  • HDDの空き容量が突然0MBに。

    こんにちは。 昨日、PCを使用していたら、突然winXPの警告がでて、"空き容量が0MBです。空き容量を増やしてください"という感じのメッセージが表示されました。少し前に空き容量を見たときには20G以上空いていました… 確かに、Cドライブでプロパティを開くと、空き領域が0MBになっていました。 そこで、不要なファイルを削除したのですが、一向に空き容量が増えません。 しかも、アプリケーションの追加と削除などをやろうとすると、"最低200MBの空き容量が必要です"と言われてしまいます。 XPのシステムの復元も空き容量が不足している為、停止していますとなってしまっています。 修復する方法はないのでしょうか。できれば、HDDのデータはそのままにしたいのですが。 PCスペック(dynabook) OS:winXP Pro HDD:80G CPU:PenM1.4G メモリ:512MB よろしくお願いします。

  • コンデンサについて。

    コンデンサについて。 電子回路素人ですので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 Isolaterを作製するにあたり回路図を入手しながめていたのですが、コンデンサーの容量が1μFと明記されていました。 ここで質問なのですが、回路図に容量が明記されている以上、ぴったりその容量のコンデンサを用いなければならないのでしょうか。 てもとに10μFのコンデンサならあるのですがやはり代用はできませんか?

  • 大容量コンデンサの定義?

    電子部品素人です。先輩の会話からよく「大容量コンデンサ~」との言葉をよく聴きます。何をもって「大容量なのか」是非教えてください。 ・大容量の定義? ・回路基板やコンデンサ種類によっても大容量の値が違う? 何μPFや何pF以上など具体的数値があれば教えてください ・大容量コンデンサは入手しずらいとの話も聞きますが何でですか?それはどういった種類のどの値なのでしょうか?(抽象的ですいません)

  • 真空管トーンコントローラーの購入検討中

    お世話になっております。 評論家であり、設計者である上杉佳郎 先生の「制作 アンプ集2」の本が発売され、その中のモデルの1部が販売されるのですが その中に真空管のトーンコントローラーTAT1と言うモデルがあり購入を検討中です。 低域125Hz、250Hz、500Hzのターンオーバー周波数 高域2.5KHz, 5KHz,10KHzのターンオーバー周波数と 両域ともターンオーバー周波数3段切替と リスニングやプログラムソースの調整に丁度いいのではと思うのですが 正直言ってトーンコントローラーは使用したことがなく持て余してしまう。 可能性も否定できません。 でもソースによっては高域を出したいこともあり悶々としています。 購入はメリットあるでしょうか? これで不足の場合スーパツイーターの追加を考えようか と思っています。

専門家に質問してみよう