• ベストアンサー

なぜ酒、タバコ以外の食品には注意表示がされていないんですか?

タバコとお酒には注意書きが書いてありますが なぜでしょうか? 肉の食べ過ぎも糖分、塩分の摂りすぎも良くないのは医学的に 明らかですよね。 メーカーは産地表記よりもこっちを優先すべきではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanni
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

どこからが摂り「過ぎ」になるかというのは、曖昧かつ個人差もあります。栄養素として身体に必要な食品である以上、そのような記載を義務付けることは難しいでしょう。 身体に必要な量と度を過ぎた量、それは消費者が各々の生活と照らし合わせて把握・管理しておくべき最低限の事柄かと思います。 タバコや酒等の嗜好品との違いはそこです。 これらは全く摂らなくても生活に支障ないばかりか、年齢や頻度・量によってはそれこそ身体に重大な悪影響を及ぼす恐れがあります。 お菓子も嗜好品だとのことですが、本来のお菓子やジュースは砂糖や小麦粉、バターや果汁で作られたれっきとした栄養食品です。 ただ、近年は添加物が大量に使用されていて、そういった意味では注意を促すことも必要かとは思います。が、その為に現在は添加物の記載が義務付けられていますよね。 「バットや教科書にも記載…」に「食品ではないので関係ない」と反論されていますね。失礼ながらこれはそういうことではなく、質問者様の仰る内容が、「バットや教科書にも…」と同じ目線だということです。

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般食品の義務付けは難しいのはわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.9

>水や野菜に関しては表記する必要はない 糖分や塩分で書けというんだから水も要るでしょ。 なんでかは調べれば判るよ。危険だもの http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E9%81%8E%E3%81%8E%20%E5%8D%B1%E9%99%BA http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E9%85%B8%E7%B4%A0%20%E5%90%B8%E3%81%84%E9%81%8E%E3%81%8E%20%E5%8D%B1%E9%99%BA http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%8E%E8%8F%9C+%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E+%E5%8D%B1%E9%99%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 野菜でさえも取りすぎは消化不良を起こすという記事が有る。 何が害になって何が害でないのかは現状で判らない物も多い。 確かに判っている害、判りにくいけど知っておいて欲しい害については書いてあって欲しい(主にアレルギーは書かれるようになってきた)けど全ては書ききれない。 コンピュータウィルスのように使う方が知っていなければならず、わざわざコンピュータを使わせる方が全て書くわけじゃないものがやはり存在するでしょ。 酒、煙草は強く警告してもなお やめないから書いておかないとならない。 書いてあるのにやめいないし警告通りに惨事が無くならない。 だからそれらから警告文は無くならない。

noname#68570
質問者

お礼

なんでも表記したらキリが無いことはよく分かりました。 ただ、タバコ毎日100本吸うのと塩分多めで脂っこい食べ物を毎日摂取するのは変わらないと思うんですよ。 しかも親の食生活は子にも影響するんですよ。 体に良い?お茶を売る前にメーカーは自主的に表記すべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.8

2番です。 >欧米でそのような義務化がされているとは知りませんでした。 カナダではトランス脂肪酸の含有量の表示が義務化されそうですし、 デンマーク政府は、トランス脂肪酸を食品に含まれる総油脂量の2%以下にするよう勧告しているそうです。 例えばメーカー製の食パンなどは原材料を小麦粉・砂糖・マーガリンなど添加物の表示義務まではあるのですが、そのメーカーのマーガリンにどの程度トランス脂肪酸が入っているのかまではわかりませんし、それの表示義務もありませんしね。 自己管理で原材料にマーガリンを使用してないパンを買うか、自分でパンを作るしかないと思ってしまいます。 原材料にマーガリンを使っている食材→(マーガリン=トランス脂肪酸が多く含まれている→買わない。と考えるしかと思います。

参考URL:
http://www.g-live.jp/shokuanzen/shokuanzen25.html
noname#68570
質問者

お礼

私は小さい頃からトーストにはマーガリンでした。。。 もう少しトランス脂肪酸というものについて調べたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

たばこについては、たばこ事業法ならびに、同法施行規則によって、表示が義務化されています。 酒類については、製造販売メーカー、組合で構成する任意団体が、自主基準として制定しています。 その他については、そのような表示義務や推奨はされていませんが、厚生労働省などから指針などが公表されています。 つまり、公的機関から義務化されているか、推奨されているか、消費者に任されているかの違いです。結局は、自分の意識の問題でしょう。そもそも前者2つは、方で年齢制限が決められている、特殊な食品ということになります。

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ようは法的なものが絡んでいるかどうかの違いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

食品は自分でコントロールできるものです. が,酒とタバコは一度始めてしまうと習慣性がありますから,止められなくなってしまいます.会社も悪い事とは承知して売るわけですから,訴えられた時の予防に記載が必要になる訳です. 食品なら当人が自覚すれは止められます.タバコなどは書いてあっても止められない程麻薬性があるんです.

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合コーラ、缶コーヒー、マックのハンバーガーがやめられません。タバコより依存性があって体に良くないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green1957
  • ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.5

タバコやお酒に対する警告文も僕は余計なことだと思っています。 僕の記憶が正しければ タバコやアルコールの過剰摂取が体にいけないなんてことは 小学校の掲示板にも貼ってあったと思いますし ヘビースモーカーの真っ黒になった肺の写真も見た記憶があります。 肉や糖分、加工食品の摂りすぎが体に悪いなんてことも 普段の生活の中で常識的に知っておくべきことだと思います。 正直そこまでメーカーに警告文をいれるべきだと主張するのは まるで自分たちがお馬鹿な消費者であると言っているようで すんごく気分が萎えてしまいます。 自分が太ったのはファーストフードを食べ過ぎたら太ることを その会社が注意しなかったからだと訴えた有名な話がありましたが どう考えても自業自得です。自己責任の範疇です。 トランス脂肪酸や必要以上の農薬の問題があるとしても 最低限の健康管理ぐらいは誰にも頼りたくはありません。 こんなことをMrドーナツを食べながら書いてみました。(^_^;

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も酒、タバコの警告文は不要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

タバコと酒は嗜好品です。別に摂らなくても死にません。 でも、肉(たんぱく質)や塩は摂らないと死にます。その違いは大きいですよ。 あとは#1さんのおっしゃるとおり。それに倣うなら、野球のバットには「野球のやりすぎは学校の成績が下がる恐れがあります」と記載し、教科書には「勉強のしすぎは精神を病むリスクを伴います」と書かなければならないことになります。 パソコンを立ち上げるたびに「パソコンのやりすぎは現実感覚を失い引きこもりになる恐れがあります【OK】」って画面が出ることを望みますか?

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に肉や塩を摂るなと言っているわけではありません。 摂りすぎは良くないから表記したほうがいいのではないかと思うんです。 バットや教科書は食品ではないんでまた別の話になると思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.2

私も製品によっては同意見です。 欧米はマーガリンなどに多く含まれるトランス脂肪酸含有率の表示が義務化されています。 マーガリンは身体に良く無いとの話はわかりますが、マーガリン以外の加工食品で何にトランス脂肪酸が含まれているかチェックが個人の努力では限界です。 産地表示も必要ですが、欧米で騒がれているのに日本は遅いと思います。

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 欧米でそのような義務化がされているとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

酒と煙草は嗜好品だからじゃない? それに対して肉は一般食品。 年齢制限やらがあるようなしろものと、一般的に誰でも食べられるものを同一視するのもどうかと思うよ。 なんでも摂りすぎが良くないのは事実だけど そんな事言ったら「水」や「酸素」にだって必要になるよ 水にも そういう表記が欲しいの? もし「そんな事は言ってない」というならその反論自体が質問の答えまたは同系の答えになるよ。

noname#68570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジュースやお菓子も嗜好品だと思います。 誰でも食べれるものだからこそ警告すべきだと思います。 子供の頃から毎日マックとコーラ摂ってたら危険なのは明らかですよね。 もちろん、仰るとおり水や野菜に関しては表記する必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコと酒 何故酒には寛容なのか

    タバコが値上げになるそうですね。 おおむね、特に嫌煙者は歓迎してるようです。 私は酒もタバコも飲まないのでどうでもいいですが、 (どっちもこの世からなくなってもどうでもいい) 客観的に見てなぜ世の中はタバコには厳しくて酒には寛容なのでしょうか? タバコと同じくらい槍玉に挙げられてもいいように思いますが。 ・酒が原因で健康を害する人が多くいる ・飲酒運転により何の過失もない人(巻き添え)の命が多く失われている。 ・酒が原因でしなくていい喧嘩が発生したりトラブルに巻き込まれる。 ・無理に飲まされて大変迷惑。飲まないとヘタレ扱い。 ・街がゲロで汚れる。 と、ざっと考えただけでも薬物並みだと思うんですが、ちょっと批判めいたことを言うと、酒は百薬の長・・・、とか、飲みニケーション・・・、とか禁酒したら密造酒が・・・、とか、酒造メーカーが・・・とか、包丁が犯罪に使われたからと言って包丁を禁止するのか・・・、とか言われます。 タバコも酒も目くそ鼻くそじゃねーーーか!!と思ってしまいますが、 皆さんどう思われますか?

  • 酒・タバコ・ギャンブルをやめるよう言うことについて

    会社で、人と話していて、相手がタバコや酒やギャンブルや異性遊びをやっていることを知ったら、それを注意するのは悪いことでしょうか? 「タバコは健康に絶対的に悪いから、すぐに絶対にきっぱりとやめたほうがいいよ」って言うのは良くないことですか? あと、「お酒も飲酒事故起こしたり、痴漢をしたりするから、やめたほうがいい」とか「ギャンブルしてもお金失うだけで、堂本剛(胴元強し、運営下が結局勝つということ)くんだから、やめたほうがいいよ」って言うのは良くないんでしょうか? あと 「異性遊びなんてしていたら、性病移るよ」って注意するのも良くないでしょうか?

  • 食品の栄養について

    しいたけ→乾燥しいたけ あさり→冷凍 こんな具合で保存方法によって栄養価が変わったりする食材ってありますよね こういう場合ってカロリーなども変わるのですか? 玉ねぎ→加熱で甘みが増しますが 糖分の数値なども増えているのですか? 母が高血圧のため食事に気を遣っていて、 カロリー、塩分、糖分について食材ごとに本やネットチェックしているのですが 保存方法や調理方法で大幅に変わってしまう数値についてはどうしたものかと困惑しています 肉→茹でる=脂がおちる などは何となく分かるので事前に注意して茹でた肉として調べたりできますが 全ての食材について、栄養の変化など分からないため見落としなどがあるのではないか心配です 質問のご回答、また解決策などご教示ください

  • 酒・煙草は妊娠判明してからやめれば大丈夫?

    知人女性が結婚したのでお祝いに伺って(披露宴なし)話をしました。 彼女が言うには、妊娠を希望しているが酒・煙草を今からやめる気はない、妊娠してからやめると言っています。 妊娠判明してからやめれば大丈夫なのか、医学的には実際のところどうなのでしょうか。 また、妊娠希望者で酒・煙草が好きだった他の皆様は、どうされたでしょうか。 ちなみに彼女はこう言っています。 ・やめるほうがいいに決まっているから、もちろんやめたいが、妊娠できるのはこの先何ヶ月~何年先になるのかわからない。先が見えないのにやめるのはつらい。 ・妊娠したら自覚が出るし、つわりで身体が酒・煙草を受け付けなくなると聞いている。だから自分もすぐにやめられると思う。 ・酒・煙草の影響が強いのは妊娠中期で、妊娠の一番初期は、かえって影響は小さいと聞いている。だから妊娠判明してからやめれば間に合う。 ・自分がいちばんわかっているから、あまり外野から「やめろやめろ」と言われるのはつらい。本当にやめられれば、すぐにでもやめたい。

  • タバコはダメだけどお酒はいい??

    社会の風潮として、タバコはダメだけどお酒はいい…みたいなものが感じられます。 タバコは百害あって…だけどお酒は百薬の長だから云々。このタバコとお酒の扱い方の違いって異常じゃ無いですか。タバコがあまりにも冷遇され過ぎな気がします。同じ嗜好品と言う事で同じ土俵で話します。嫌煙家は都合が悪くなるとタバコとお酒は違うとか言いますが、敢えて同じ嗜好品という括りの下、同じ土俵で話します。 例えば職場は全面禁煙、嫌煙家は喫煙者に我慢するように言います…喫煙者は病気であり嫌煙家が正義である、故に強引な手段を用いても職場からタバコを排除すべきだと。これってグリーンピースとかと一体何が違うんでしょうか。やってる事は何1つ変わらない気がします。自分のやっている事を正義と思い込み、価値観の違う他者を強引な手段で排除する。仮に休憩時以外は禁煙としても今度は休憩時においても禁煙にしようと過剰に騒ぎ出す。つまりタバコが世界から無くならない限り終わりは見えない訳です。休憩時以外の禁煙とかは嫌煙家にとっては一里塚でしか無い訳ですから。はっきり言って嫌煙家の方が病気だと思いませんか?? 会社は事ある毎に歓迎会などと称して飲み会などやります。お酒の臭いが嫌いだなんて主張は通用しません。何故ここまでお酒が優遇されてタバコが冷遇されるのか、酒造メーカと一部の嫌煙団体、また政治が癒着でもしているのでしょうか??

  • 煙草

    認知症の祖父が、振り込め詐欺に合い、一緒に住むことになりました。 しかし、高血圧で糖尿病もあるのに、酒、煙草は止めず、注意してもすぐ忘れて聞いてくれません。煙草で我が家は臭くなり、臭いがつくのが許せません。煙草と酒を忘れてくれたらいいのにと思います。 ごはんも買ってきてあげても、全然手をつけず、腐らせます。戦争時代の人なのに、食べ物を大事にしません。食べれないならはっきり言ってほしいです。 酒、煙草なら無理をしてでも買いに行きます。 今はおとなしいですが、昔は家族に暴力も振るっていたようで、家族から嫌われていました。 冷たいのかもしれませんが、私はイライラが止まらないです。どうすればよいですか?

  • タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方

    タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方が有害では? タバコの有害物質はニコチンで発ガン性がある。 このニコチンという有害物質は50mg以上で毒性が認められている。 ニコチン保有1mgのタバコを1日に50本以上、5mgのタバコを10本以上吸わなければ人体に毒性は与えないとされる。 次にアルコールは実際無毒性ですが250mlから毒性が認められる。 しかし、お酒のビールは缶ビールで350mlで1缶として売られている。 350ml缶ビールの方は毒性が発生している。 なぜ飲酒メーカーは250ml以下で売らないのか? 飲酒メーカーは1缶で毒物を売っており、タバコメーカーは1箱で毒物以下で売っている。 飲酒メーカーの方が有害物を売っている。 ソフト飲料は350mlで良いがアルコール飲料は最高でも250mlで売るべきでは? なぜ大手飲酒メーカーはアルコール飲料を350mlで売ってるんでしょう?

  • 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

    先日、ビールメーカーの売り上げが減少しているという記事を読みました。理由には「若者の酒離れを食い止めることが出来なかった」と書いてありました。 一方で、居酒屋が減少しているそうです。1992年から2005年で、約9500件の減少だそうです(全体の6%減)。今年、飲酒運転の厳罰化で、一段と減りそうな気がします。 最近は「飲酒運転だけ」は話題に上るようになりました。私自身、飲酒運転以外にも、絡み酒や言動の変化、酒好きが病気になり医療費をむしばみ、酒飲みのモラルが低さに辟易しているので、いいイメージは持っていません。飲んだ人は悪臭を放っているので、近くに来られると大変臭い。飲みすぎは百害あって一利なしなので、ビールの出荷量や居酒屋が減るのはいいことだと思ってしまいます。 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

  • コンビニ店員がお酒やタバコを未成年に売ってしまう事はあるか?

    もうすぐ、未成年喫煙対策から、タバコの自動販売機はタバコカードを差し込まないと買えないようになります。テレビで、みのもんたが、「このカードを大人から借りれば、未成年でも買えるじゃないか」と言っていて、その通りなので、周りのアナウンサーやコメンテーターが困っていました。 以前、お酒のメーカーの人に、どうやって未成年飲酒を防止しているのかと尋ねたら、対面販売なら大丈夫だと言っていました。これはどこまで信用していいのでしょうか? 小学生ならともかく、制服を着ていない高校生だと、成人と見分けがつかない場合があります。逆に、成人に対して「未成年ですか?」と聞くと、子供っぽいと言っているようで、失礼な印象を与えかねません。 よく、やる気がなく、愛想も悪くて、いい加減に仕事をしているコンビニ店員を見かけることがあります。こういう店員だと、確認をとらずに、未成年にお酒やタバコを売ってしまう事はないのでしょうか?

  • イスラム教徒なのに肉を食べ、飲酒し、煙草を吸う人

    イスラム教って肉を食べたり、飲酒したり、煙草を禁止されているのに日本にいる結構厳しい国出身のイスラム教徒の知り合いは普通に肉を食べたり戒律を破っています。 私は「こんなことしていいの?」と聞いたら「ここは日本。自分の国で戒律破ったら死刑にされるけど日本で戒律破っても日本人は何も言わない。日本で守っているイスラムの人間は一部。自分は普通に肉食べるし。」と言います。 どう思われますか? 実際に知り合いは結構戒律の厳しい国の人間ですし、肉を食べた時に「こんなおいしいもの食べられるなんて」と言って感激し、お酒も飲んでいました。 あと、普通に109にいって肌を出しておしゃれしていました。次に冬に来日しますが、注意した方がいいのでしょうか? それとも自分の国ではきちんと戒律守っているので注意とかはしないほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Roland Bridge Castで音楽の再生中に一瞬音が途切れる現象が発生しています。
  • オーディオ入出力のバッファ・サイズを変更しても改善されず困っています。
  • 情報が不足していて詳しい解決策がわからないため、助言をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう