• ベストアンサー

大店法の影響について

masahumi-1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

新大店法は去年から施行されましたが、(法律の内容は専門家ではないのでよく覚えていませんが...) 従来の大型店舗を建てる場合の規制が、規模の制限や小規模な商店を保護するというもだったのに対し、出店で起こる渋滞等の問題を出店を計画している企業が、周辺住民に理解を得られる様、対策を立てていくというようなニュアンスに変わった。 以前の規制が面積等の問題だったのが、周辺住民の理解に変わった。この大型店の出店は周辺住民には便利になる反面、恐ろしいほど、道が混んだり、万引きの増加や、年上に子供がからまれるとかいった問題も起きる。 このため、新大店法では出店は困難と判断され、移行処置期間の2001年1月末までに、計画に登っている出店をしていまおうと出店ラッシュになりました。この結果、多量の蛍光灯を使うため、業者さんが儲かったのではないかと思います。 逆に今年からの出店は、大型店舗では、目ぼしい物は何も無いので、業者さんの売上も天と地程の差が出るのではないでしょうか?  つまり立て易くなったのではなく、立てにくくなるから 、それまでにやってしまえとばかりに、一時期に集中したと見るべきです。

mura2001
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。 どうやら、認識の仕方が180度逆だったようです。全く教えて頂いた通りの事が原因だったようです。更に、今後出店手控えは顕著になる模様で、これから大変だというのも、まさにお答え頂いたとおりでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大店法と大店立地法

    大規模小売店舗法から大店立地法に変わった時の休業日の変更が可能に なり起こった現象を詳しく教えて頂きたいんですが?

  • 大店法と自民党や政府の責任について

    大店法と自民党や政府の責任について教えてください なぜ地方の商店街は衰退したのでしょうか? シャッター通りとか 大規模小売店舗はなぜ郊外に行かなければならなかったのか? 郊外に大規模店舗が増えたのはなぜか? 店舗の規模が大きくなっていったのはなぜか? 地元商店街と大規模小売店舗の相克 かつてのダイエーや、イオン、イトーヨーカドーなどとの流通小売業と政府との関係 結局大店法などのバトルの結果誰が得をしたのかなど

  • 大店立地法は効果があったの?なぜ店舗面積を広くしたのですか?

    大店立地法は効果があったの?なぜ店舗面積を広くしたのですか? 大店立地法は体店法と変わり、生活環境に重視したようになりました。 しかし、郊外の大型ショッピングセンターは増えて、市街地の空洞化を食い止める事が出来なかったそうです。 なぜ、食い止めることができなかったのですか? いったい何が目的だったのでしょう?

  • 大店立地法施行前の影響について教えて下さい。

    私の勤めております会社(施設関連向けの資材や照明器具等の 製造をやっております)の業績が大店立地法施行前の需要とかで 大幅に良くなったらしいのですが、そもそもこの法律のことが 良く分からず、何故需要が増えたのか見当がつきません。 周りにも聞きにくく、書き込み致しました次第です。 (当社の社内報、取締役の話等でもいきなり「大店法の影響で...」 と始まり、皆が分かっているのが当然のような風潮があります。) この内容に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 中心市街地活性化法・改正都市計画法・大店立地法が施行されて

    中心市街地活性化法・改正都市計画法・大店立地法が施行されて地方自治体・流通業者が上記法案を利用し開発した街・店舗と言うのが有ると思います。 その計画から実施までの計画書のような物を閲覧したいのですが、どこで見られるのでしょうか?

  • 大規模小売店舗立地法について教えて下さい!

    私の住む町では、現在、11月30日に施行された”改正 都市計画法”を免れるべく、 住民の意見を無視する形で、11月29日より大型商業施設のための駆け込み建築が推し進められました。 通常、このような施設は建築許可とともに大規模小売店舗立地法に基づく申請がされると 聞きますが、今回は、建築許可のみで、未だ、大規模小売店舗立地法に基づく申請が されていない状態です。 このような申請のされ方は法的に許されるのでしょうか。 (大規模小売店舗の新設の届出という観点から言わせて頂くとおかしいのでは?) また、今後、業者が大規模小売店舗立地法に基づいて申請が出された場合に、 住民側として意見書の提出をする機会があるかと思いますが、 この審議のされ方は、どのような進め方で、どのように審議するのでしょうか。 (例:案件の取り上げ方、審議の仕方、問題点の定義など・・・) なんとか、今の状況より少しでも住環境を守りたく、ぜひ、皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 酒税法の改正 梅酒 製造販売

    「酒税法が改正され自家製の梅酒も税務署への届け出だけで製造販売できるようになった。」と聞きました。 平成20年の酒税法の改正で旅館等での提供は、税務署への届出で大丈夫みたいですが、テイクアウトや御土産等で売る場合はダメという情報が出てきたのですが、情報が古いのでしょうか? 自家製の梅酒の製造は良いとして、販売まで可能になったのでしょうか? ネットの検索の仕方が悪いのか、情報が出てこないので、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大規模小売店舗立地法

    1)平成10年実施の大規模小売店舗実施法の英語名は何と言いますか? 2)上記法律の英語訳はありますか? 3)上記法律の関連英語資料がほしいのですが?

  • 意匠法第24条第2項について

    平成18年の意匠法改正で、第24条第2項に「登録意匠とそれ以外の意匠が類似であるか否かの判断は、需要者の視覚を通じて起こさせる美観に基づいて行うものとする。」という新規事項が新設されました。 この制度の利用者として留意すべき点、っていうのはどういうものがありますか? 少し具体的に教えてください。お願いします。

  • 製造業に特定派遣

    平成16年の法改正で製造業にも労働者派遣ができるようになりましたがそれ以前には一般派遣、特定派遣いずれでも製造業には労働者派遣できなかったのでしょうか?法改正前に特定派遣で製造業に派遣されていた場合はそれは違法派遣でしょうか?できれば根拠となる法律のサイトなどありましたら教えて下さい。