- ベストアンサー
母親との関係って難しくありませんか?
私は子供の頃からあまり母には本音を話したり甘えたりってことがありませんでした。例えば学校でいじめにあっても、言うと怒られるような気がして言えませんでしたし、悩みがあっても頼ったり、相談したりしたことは一切ありません。みなさんはどうですか? 今一人暮らしで、たまにメールが来るのですが、昨夜今の心境というか正直な気持ちをメールしてみたら、猛反発されました。 自分が今幸せで、生き生きと生きていて、こういう生き方もあるって分って欲しいのですが、所詮無理なのでしょうか。やはり表面的に無難な返事をすれば良かったのかと、これからはそうしたほうがいいのだろうか、考えてしまいます。少しでも分ってくれると期待したのですが。 具体的には、私は36歳女性で、会社員です。恋愛もしていますが、自分で稼いでワンルームマンションですが、生活できているってことに幸せを感じています。他の人は大した事ないと思うかもしれませんが、自分にしてはすごいことだと思っています。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか? 働く事が好きです。同じ職場の人に頼られたり、お客さんに頼りにしてもらえることに必要とされているんだという喜びを感じます。もちろん嫌なこともありますが。結婚はしていませんが恋人がいて旅行したり、仕事仲間と飲みに行ったりっていう生活が気に入っています。 いつかは結婚もしようと思うのですが、そういう考えをことごとく否定されることに納得がいきません。 普通の女としての幸せを母親は願うのが普通なんでしょうか?私はそれより人間として幸せであることを考えるべきと思うのですが。 それに結婚すれば幸せ?とも思います。結婚って単なる形ではないかと。それより毎日充実して生きている生活の中身のほうが大切ではないですか? 愛する人との子供を欲しいと思うこともありますが、自分の母との関係を思うとまた新たに難しい人間関係をつくるだけではないかと少し思います。私の考え方はおかしいでしょうか? 母は自分が「不幸な娘」を産んでしまったと思っているようです。でも、私は自分が今幸せだってメールしたんです。そうすれば、少しは慰めらめられると思ったので。でも結婚せず子供も居ない自分が幸せとわかってもらうのは無理なんでしょうか? 色々疑問がありますが、どれか1つでもいいですので、答えて頂けると幸いです。 どんなご意見も真摯に受け止めさせて頂きますので、よろしくお願いお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再回答します。 質問者様の人生を積み重ねて楽しむという考えは私は好きです。しかしいずれはその先に結婚も考えるけど、それをいうと母に屈するようで嫌だというのは中学生のような考えだと私は思いますよ。 それは小さいころからの関係が影響しているので、そこを乗り越えるって大きなステップだとは思います。だけどもう36歳なのです。 この機会にお母さんを許してあげませんか? 質問者様は自分の人生が充実しているならそれでいいじゃないですか。 質問者様とお母さんは親子だけど、もう小さいころとは違うでしょう? 質問文をみると小さいころに得られなかったものを今もまだこだわっているのだと思うのです。 得られなかったことは仕方がありません。時も戻りません。 今更望んだような母親になってもらえるわけじゃないのです。 質問の答えとしては「幸せとわかってもらうのは無理」かといえば、無理でしょう。 質問者様が納得いかないように、親も納得がいくことはないと思います。自分の行きかたの否定にもなりかねませんから。 だから話すなら「仕事も楽しいし、プライベートも楽しいし、充実していると思う。結婚は、考えにはあるけど、いますぐというには自分が大人になりきれていないと思う。お母さんには理解もしにくいし、心配かけていると思うよ、ごめんね。」でいいんじゃないでしょうか。このごめんね、が大事だと思います。 対立する言葉じゃなくて、親が認めてはくれないのならこちらが大人になりましょう。 こちらが先にそのままの親を認めましょう。 私も親との関係はとても微妙でして(母は離婚家庭でかつ私が一人っ子、おまけにうつも発病して、重圧の中で成長しきれずに成人しました)質問者様のことは少なからずわかる気持ちでいます。
その他の回答 (7)
- Childlady
- ベストアンサー率31% (6/19)
年下の解答で小生意気に思われるかもしれませんが、似てるなあと思ったので回答させていただきます。 私は母、と言うより両親との関係で悩んでいます。二人とも「自分たちの考えでやってきて、これまでうまくやれた。」と自負しているので、娘から見ると二人とも無意識レベルで「自分たちは間違っていない」と思っています。だから、親に意見をしても彼らが変わることはないだろうと思っています。 私はニートを経験し、うつにもなりました。今も心療内科に通っています。そのとき両親は「自分たちの育て方が悪かったのか」と悩んでいたようです。うつは誰でもなるものなんですけど、そこのところを理解してもらえず、困りました。(なまけもの病ともおもっていたんじゃないのかな。) 親元を離れた今はこう考えています。 たとえ親と子であっても、育った環境が違うのだから、考え方に食い違いが出るのはしょうがない。 質問者様もお母様も、育った環境が違うのだから食い違うのは仕方が無いと思います。 生意気な解答に思われたら、ご容赦ください。
お礼
生意気だなんてとんでもないです。 自分の病気を理解してもらえないって、辛いですよね。特にこころの病は、体の疾患とは違って分りにくいから誤解されやすいんだと思います。 私も、病気ではないんですけど、母からみたら、この娘はどうしてこうなんだって、わがままで自分勝手に生きているんだろうって思っているんだと思います。そういうわけはなく、私なりにくろうもしてきて、独身も色々 大変なんだってわかって欲しいのに。 でも、どうしても温度差があるから、私もあまり理解してもらおうって思わないことにしようと思います。それよりも、親にも考え方があるんだって、認める方向にいこうと思います。 自分に自信をもっていればそれでいいのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。
お母さんがどんな方かは質問文だけではわからないのですが、うちの母と対応は良く似ています。 うちの母の場合の理由は、「自分が安心したい」「自分が周りの人と同じ話をしたい(回りは孫の話をしてきて自分にはいないから話せなくて悔しい)」「結婚して親孝行をして欲しい」というものでした。 もちろんそんなことはダイレクトにはいいませんが、会話の端々ににじみでているのですぐわかるのです。 もしもうちの母のようなことを考えているなら、理解してもらうのは無理です。 娘の気持ちよりは、自分が中心ですから。 「そんなことをいうなんて自分勝手だ」という感じになると思います。 次に「やっぱり結婚しないと」という「結婚信者」の場合。 これも難しいものです。なぜなら、 「恋人がいて旅行したり、仕事仲間と飲みに行ったりっていう生活が気に入っています。」 いつまでもこうしていられない、ということのほうが世の中多いからです。よく言うでしょう?遊ぶ相手がいなくなってくる、とか。 なので今の生活がいつまでも続かないことが多いので、これも理解を得ることは難しい。 「いつかは結婚しよう」→「いつかっていつ?そんなこといっている間に年をとっていくのよ。遊んでくれる人だっていなくなっていくのよ。」っていう感じでしょう。 年をとっても結婚はできますが、子供を視野にいれるなら急いだほうがいいのは事実です。 そして質問者様は苦しく感じてきたこの関係も、お母さんにとっては「産んでよかった」存在なんですよ。 質問者様の考えを認めるということは、いろんな意味があります。 「子供がいる幸せをこの子は知らないまま生きていくのか」「私はずっとおばあちゃんにはなれないのか」「この子はおばあちゃんになったときには誰かそばにいるのだろうか」 そして「自分の人生」とはあまりにも違う質問者様の人生を認めれば「自分の人生」の否定になるのかもしれません。 質問者様は理解してほしい、とありますが、理解して肯定して欲しいのはお母さんのほうかもしれません。 結婚すれば幸せとは限らないのは世の中を見ればわかりますね。 でもお母さんとしては、たとえ理解しても「心配」なんだと思います。 その結婚がうまくいくかどうかは別として「安心して老いて安心して死にたい」のではないでしょうか。 うちの母は私が結婚する前は「自分第一」な発言ばかりでしたが、今結婚して数年たってみると「安心して死にたい」のだなと感じるようになりました(結婚したからこそ変わったのかもしれませんが)。 少しまとまりのない文になりましたが、なにかヒントがあれば幸いです。
お礼
敢えて極端に言うと「安心して死にたい」というのはたんなる自分の欲求じゃないですか?でも、肉親であるからこそその願いをかなえてあげたいとも思いますが。 理解して肯定してほしい母の気持ちは分りますが、私も今一生懸命走っています。人生を。 お互い理解して欲しいのですね。なんとなく分ってきました。 私も理解して欲しいっていうサインで珍しく、本音をメールしてみたのですが、そして、安心して欲しいっていう意味もあり(これは不毛でしたが)。分ってくれる母ではないみたいなので、今の状態で幸せっていうのはやめとこうとおもいます。 ちなみに妹が2人子供うんでますので、もうおばあちゃんにはなっています。世間体を気にする人なので、その点気楽ですが。 ご意見ありがとうございます。
- ygygyg
- ベストアンサー率20% (19/94)
はじめまして。 おそらく質問者様のお母様には、「娘はこうあるべき」という考えが内部に出来上がってて、それが絶対に正しいと思っているのでしょうね。 私の母もそうでしたよ、自分の思っていることが絶対に正しくて、その通りに自分の娘が生きていく事が絶対に幸せだと・・・ でも幸せの基準って親子とは言え違うと思うんですよ。 例えば仕事ですが、私は現在アニメ関係の仕事をしていますが、母は公務員になる事が一番良い仕事で一番幸せだと思っていたようです。 でも私は公務員になるつもりは無かったし、現在薄給のアニメ屋ですが、決して仕事で不幸だと思ったことはありません。 人それぞれ幸、不幸の基準って千差万別ではないかと思います。 私はお母様がどう思っていようとご自分が今の生活に満足し、幸せだと思っていれば良いのではないかと思います。 仮に結婚して、相手とうまくいかなくて毎日毎日暗い顔して精神を病んでしまった・・・なんて事になった方がよほど不幸だと私は思うのですが・・・ また私も母との関係はうまくいきませんでした。 何を相談しても自分の考えを押し付けられて、それに従わなければ怒鳴り散らされて恐ろしい想いをしてきました。 そのうちに心を正直に打ち明ける事も無くなりましたが。 親子とは言え、別々の人格です。 自分の気持ちを理解してもらう事には限界があるのではないでしょうか。
お礼
とても私に似ている!と思いました。 親子といえども別人格だし、幸せの基準はひとそれぞれ。 でも、その「人それぞれ」っていうことを頭では分っていても、娘に対しては思えないんでしょうね。 「四大まで出してもらって感謝の気持ちはないのか。だんなさんや子供につくしてこそ幸せで産まれてきた幸せや目的はそれだ」と言います。そして、私が「いばってる」といいます(苦笑) 怒鳴り散らされて恐ろしいおもいをするというのもよくわかります。 私も、仕事から疲れてたまには実家にとおもってかえっても、容姿が悪いとか怒鳴り散らされ腹が立ってマンションに逃げ帰ったこともあります。近所迷惑にもなりますしね。 でも、書いていてちょっとすっきりしました。ありが とうございます。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
お母さまのスタンス、 自己肯定・他者否定〔I am OK,You are not OK.〕のパターンは、独善・反社会的・野心・高慢・自己中心的、要求水準の高い状態で少しく問題がございますが、それだけアナタを心配しているという母ごころなのでしょう……誰かを「心配する」のは自分自身が「安心したい」ことの裏返しであったりしますね。あるいは、世間体ということもあるでしょうか。それに、自分に理解できないことにぶつかると、思考停止になり短絡的に相手を否定するケースもございます。それが簡単ですし。 いまのところ、自分の器量で稼いで、干渉されず、自分の考えで自由に生きるのが幸せというアナタの幸福観、アナタの Way of Thinking は不変でしょうから(ある日なんらかの理由で変るときまで)現状の人生観・価値観・美意識での Way of Living, Way of Life になりますね。 自己肯定・他者否定のスタンスですが、アナタがお母さまを否定なさるときアナタもお母さまと同じ独善・反社会的・野心・高慢・自己中心的なスタンスになってしまうのですね。 お互いに自己肯定・他者否定のお2人が折り合いをつけるのは至難のことで交流分析での幸せパターン【自他肯定】〔I am OK,You are OK.〕はむつかしいですね。 ・人生で一番大切なのは、自分にとって心地よさを感じること。 ヨー・ヨー・マ 人は心から楽しめるもののみにベストを尽くせると、私は強く信じている。 ちっとも楽しくないことに高い能力を発揮するのは至難の業だ。 by ジャック・ニクラウス プロゴルファー あるとき旅先で、ヤクザの人たちにお世話になり、お酒を飲む機会があったのですが……あの世界の人たち、娘さんを持つと悩み苦しむんですね。
お礼
多分、北風より太陽で、理解のある言葉、たとえば「自分の器量で生活していて楽しいよね。」なんてもし母に言われたら、それはそれでホッとする反面、申し訳ないとおもうんでしょうね。 でも、母もOKと思えるよう、っていうか今でもそういう考えは否定していません。人の考えを否定できる人はいないと思いますし、だから、母にも私を否定しないでほしいと思います。 ご意見ありがとうございます。
- 200477
- ベストアンサー率26% (63/234)
私も母親しています。(まだ、中学生) 親は子供のことを1番に考えているって 美談を語るつもりはないです。 私の場合も子供が私に対して心の内を あまり伝えてないような気がします。 これは私の場合ですと、私が悪かったって思っているのです。 子供が幸せになることを親は願いますが 親の幸せの基準と子供の幸せの基準が違っているからだと私は 思うのです。ですから、ちょっと親と意見が合わなくなれば 親が腹立ったりしてします。質問者さんの場合は 自立してお仕事も楽しくて親から開放されたことで 毎日が楽しいと思っていることでしょう。 ですが、多分母親というものは、どういう場合でも 人並みのご結婚を勧めるのだと思います。 それが正しい、正しくないではなくて、 (長い目でみて)あなたを一人にしたくないってことも あるのです。あなたの人生なのであなたが決めることが もっともだと思います。ですが、あなたも行く行くはご結婚をしたいってこともおもっているようですので それも伝えてみたらどうでしょうか?母親もある程度安心できたら あなたの考えももう少し理解してもらえると思います。 価値観の違いの問題なのですが言葉にだして 伝えないと伝わらないこともあるので、まずは話することでしょうね。
お礼
私は行く行くは結婚したいとは思っているのですが、それを母に言うのは嫌なんです。言えば、結婚したい気持ちがあるのかって母も少しは安心してくれるんでしょうけどね。 多分今の状態で、私が今の生活が幸せだって言うよりは安心するでしょう。でも、将来結婚しようがしまいが、自分が感じられるのは「今」しかないと思ってるんです。今を一生懸命生きて、それを積み重ねた先に結婚があればいいな、と思っています。 わがままなんでしょうか。でも、「結婚したい」と言うことは、自分を下げるような気がしてしまいます。母に屈服するようで嫌です。 ひとりにしたくないっていう思いやりもよくわかります。 やっぱり私が甘いんでしょうか。。 ご意見ありがとうございます。
こんにちは。 貴方と同い年、恋人もおりますが 結婚はしていません。 お母様との関係も私と似ています。 自分の事のように読みました。ただ違うところは 部屋の間取りくらいで、あとはほとんど同じです。 私の母も早く結婚してほしいといつも言います。 結婚が幸せなのかな、と私はそのたびに思います。 母と私では時代が違うんです。 女性が働くようになり、電化製品だって充実している。 正直、結婚なんてめんどくさいですよ。 でも、母は”結婚”と表現しているだけであって 実は私に家族を持ってもらいたいといった気持ちが強いと 感じてきたこの頃です。 それはなぜか。私は十代の頃から両親の介護に時間を費やし (父は他界しましたが)母は今車いすで痴呆が少し進んでいる 状態。養護施設にいる母はいつも私に言います。”結婚して”。 でも、ある時、ぽつんと言ったのです。”●●ちゃん、ひとりで 辛いでしょ?”って。結婚という言葉を使わず。 自分たちが病気になったせいで 私はいつまでもひとりで暮らしているから、 さみしい思いをさせていると思っていたみたいです。 自分は幸せと表現するより、”私はひとりじゃないんだよ”と 母に教えてあげるほうがいいかな…と思いました。 彼氏の存在、仕事の存在、収入の豊かさ、どれをとっても 孤独ではないんです。 だから私は母に言いました。 ”私の周りには優しくていい人がいっぱいいるから 大切にされているし、私も家族同様に思っているんだよ”と。 私は母親とは1年に2回しか会いません。やはり会い辛いし 切ないのです。でも、貴方様の気持ちがわかる人間がここにいることだけ気に留めておいてください。 では!
お礼
ありがとうございます。 お母様は本当にご回答者さまのことが心配なんですね。 結婚してくれれば、その心配から解放される、ご自分の責任みたいなものを果たせるって思っていらっしゃるのがよく分ります。 私も一年に多分、十回くらいしか母には会いません。電車をつかって30分くらいの距離で両親健在なのに。 会っても、つらく当たられるだけなのでお互い嫌な気持ちになるくらいなら会いたくないと思ってしまいます。本当はこんなことでは淋しいんだって分っているのですが。。。 気持ちをわかっていただいて嬉しかったです。ありがとうございます。
- kikyou-neon
- ベストアンサー率13% (50/369)
私の場合は、すでに両親が離婚していて、父親とは特に仲が悪かったため、今どこで何をしているのか一切知りません。 どちらかというと母親のほうがまだ話せると言う立場です。 私が実家にいた頃、私の母は束縛がキツく、不在時に部屋の中やカバンの中をこっそり探る人間だったので、それが嫌で一人暮らしをしています。 通勤経路に実家があるため、週に一回、会社の帰りに1~2時間ほど実家に寄り、主に猫に会いに行っているのですが、母との会話もあります。 その中で、「良い人いないの?」「結婚しないの?」と言いながらも「一生独身ならこうしたほうがいい」などと、私が結婚することを望みながらも諦めもあるみたいで、結構矛盾していることも多いです。 文面から察するに、1373さんのお母様は理解するつもりもないように思われるので、難しいですね。 私も1373さんと同様に、収入は多くはないけど一人の今の暮らしに満足しているので、1373さんの感じていることは全くおかしいことではないと思います。 むしろ、現状に満足できて「ないものねだり」しない、できた人間だと思います。 少し冷たい言い方かもしれませんが、生んだのは確かに母親です。 でも、今は自立しているのですから、お母様の言うことを無視してみてはいかがでしょう? 現状に満足していて、幸せだと思っているのに、それに水をさしているのはお母様なのですから。 正直、結婚することが幸せだとは思えません。 もちろん、幸せな人も多くいるでしょう。 でも、離婚率20%という統計を見ても、必ずしも結婚=幸せだとは限りません。 話がそれてしまいますが、離婚率が近年増えているというのは、昔の人は世間体や経済的理由で女性が我慢するしかなかっただけなので、昔と今とで潜在的な離婚率は変わらないと思います。 女性の経済的理由については今も多いはずなので、離婚後の経済的な心配がなければもっと多いはずです。 それに、結婚(戸籍上の夫婦)という形をとらずに家庭を持つ人たちもいますしね。 長くなりましたが、お母様の言うことは無視して、今の幸せに浸っていてもいいと思いますよ。
お礼
私も家に帰る時は主に猫に会いに行っています(笑) 家の猫が大好きです。ご回答にとても親近感を感じました。 結婚観も私ととても似ています。 母の結婚を見ても人にすすめるほど結婚はそんなに幸せなんだろうか、と思います。ただ「人並みだから」という理由で満足しようとしているだけのような気もします。 ご回答ありがとうございます。
お礼
そうですね。母も60過ぎていてもう歳ですし、今まで育ててきてくれたんだから、私が大人にならないといけないと思います。 ただ、自分がどういう形であれ、幸せなんだよってことが分ってほしかったんですけど、でもそれは、言葉で伝えても無理なのかもしれませんね。メールの言葉にすると、なんだかいばってい るようにとれるのかもしれません。家に帰ったときの態度とか、そういうもので 伝わるのかもしれません。でも、メールで「3年前くらいから笑顔がないし、それまではもっと女っぽかったのに」と言われたので、帰った時にどういう顔をしていいのか自信がありません。不幸そうに見えるとかいうことを、また言われるとこちらもむきになって立腹してしまいそうです。 結婚していない娘はどんなでも満たされていないようにみえるのか、それとも私が本当に不幸そうにみえるのでしょうか。そうでもないんですけど。家に帰るとつらくあたられるのはわかっているので、もっと大人にならないといけませんが。。。 母は社会で働いた経験がないし、専業主婦でずっと生きてきたひとなので、この歳で生き方を否定するのはかわいそうですしね。 心配かけてごめんね、ってなかなか言えませんが。。。その言葉がきっと欲しいのでしょう。でも、そのままの親を認める努力をしようとおもいます。とても良いご回答ありがとうございます。