• 締切済み

漢字を変えて自営業を営んでもいいのですか?

これから開業する者なんですが、 漢字を変えて自営(ネットショップ)を営んでもいいのですか? 自分の名前があまりにも変わっているので、少しでも変えたくて 質問しました。 名前を変えるのは 今まで生きていてまずいと思ったのですが、 以前、ショップを経営していた時に退去後、 敷金を0円も返してくれなくて、大家の身辺を調査していたら 契約書の大家の名前が違っていたことが判明しました。 私としては契約書の漢字を変えるのはおかしいと思ったのですが、 東京都が行っている賃貸トラブルの電話相談に電話したところ、 「別にいいんじゃないの?漢字くらい変えたって」 っと言われてびっくりしました。 電話相談の方が、借主サイドではなく大家サイドの人間だったので ちょっと信じがたい部分もあり、本当にそうなら長年のコンプレックスでもあった漢字(本当は名前も変えたいが)を変えたいと思い質問しました。 もちろん、戸籍上の名前を変える大変ということは知っています。

みんなの回答

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

自営するのに、屋号としてとか、ペンネームや俳優の名前のように、職業上の通称名を使うことは、可能だと思います。ただし、あくまで、通称ですから、銀行口座開設等において、戸籍の氏名で、通称名を屋号なり、使用名として、申告することになりますが。。 文書偽造とか脱税とか法律に触れることがなければ、慣習の範囲内では、構わないと思います。なお、本当に、戸籍の苗字、名前も変えたいなら、簡易裁判所で、認めてもらえば、可能ですし、それほど、難しいとは、思いませんよ。

hanalingli
質問者

お礼

ありがとうございます。

hanalingli
質問者

補足

「使用名として、申告することになりますが・・・」 どこかの機関に申告するのでしょうか? 銀行口座開設は屋号で作りました。 (通帳には自分の名前も入りますが、、、)

回答No.1

代表者名の書きにくい旧字体をふつうの字体に置き換えるなんかは 慣習として許されるんじゃないでしょうか。 たとえば、中澤裕子さんは中沢裕子さんてなってたり、 長嶋茂雄だって長島茂雄って表示されているときもありますから。

hanalingli
質問者

補足

旧字体を変えてもいいのは知っています。 可南子を香奈子に, 雄一を祐一に変える等です。 ペンネームとして、仕事で使うのもいいのは分かっていますが、 相手に告げずに賃貸契約書や経営など金銭の授受がある場合も 可能なのか知りたいのです。

関連するQ&A

  • 敷金が返ってきません。この場合は…

    三月末付けで賃貸アパートを退去しました。 貸し主、仲介業者には退去一ヶ月以上前に予告しておきました。 鍵の返還も退去日に行い、公共料金等支払いも完了しています 「賃貸契約書」には 1、退去一ヶ月後には敷金の一ヶ月分を返還する 2、仲介業者は借り主の退去を持って業務は終了する。 3、貸し主と借り主の間に問題が生じた場合は、家庭裁判所に申し立てる。 など、私が気になった点のみですが、書かれてあります。 退去一ヶ月経過しても敷金が振り込まれず管理人の電話番号がわからなかったため仲介業者に連絡しました。 「大家さんに言いますので」と言われたので、しばらく待ってみたのですが、振り込まれないため、退去二ヶ月過ぎた今月、再び仲介業者に連絡しました。 「大家さんには敷金の振込先と金額は提示してあるんですが。先日も連絡したのですが。」との返事でした。 直接今日電話してみたのですが、非常に態度も悪く、不満の残る対応でした。 私「三月末で退去して二ヶ月以上たつのですが、敷金はいつ返ってくるのですか?」 大家「あぁ、おたくですか。もうそんなに経ちますか。わかりました。振り込みます×2。ただですね、おたくの引っ越したあとは掃除がたいへんだったんですよ。ものすごく汚かったですよね。」 私「掃除をして退去しましたが、どのあたりが汚かったですか?」 大家「それはもうこちらで掃除したのでいいんですがね。すごすぎましたよ。」 引っ越しの手伝いにきてくれた両親も一緒に掃除してくれて退去したので、非常に腹のたつ大家の言葉にカチンとした私は「そうですか。では、敷金の方よろしくお願いします。」 大家「はいはい。」→電話を切られました。 振り込まれないなら…仲介業者に電話をするべきか、大家に電話をするべきか、家庭裁判所に言うべきなのか…。 なにか良いアイディアがありましたら、教えて欲しいのです。

  • 漢字

    生命保険の契約の際に名前の漢字を通常使っている「広」という字で申込をしました。本当は「紘」が戸籍上の名前です。これで保険が出ないとかってあるのでしょうか?

  • 仲介の不動産屋が契約違反をしていた。

    古い一軒屋を賃貸している大家です。 今度借主さんが退去することになりました。 その方の敷金の精算の際にわかったことなのですが、 不動産賃貸借契約書では、敷金32万円で契約しているはずが、仲介の不動産屋は、借主と秘密裏に別契約を結び、敷金24万円しか預かっていませんでした。 別に私が損害をこうむったわけではないのですが、 明らかな契約違反であり、このまま「ああそうですか」で済ませるのは、納得できません。 このような契約違反には、どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 敷金が戻らず、さらに請求されました

    友人の代理ですがよろしくおねがいします。 退去直後は、クリーニング代3万を振り込む様、指示されたそうです。 敷金に関して、内装などの見積書を大家に頼んだところ、 電話で「今日中に送ります」といわれるが送られず、 再三連絡し1ヶ月後に大家から内装業者の請求書のコピーが届きました。 請求書の日付は1ヶ月前です。 この時点で友人はかなり憤慨しています。 アパートの契約、状況などは以下の通りです。 賃貸アパート(1R、ロフト有)に1年7ヶ月住んだ。 家賃は6万程、敷金は2か月分払っている。 入居時の領収書は敷金、礼金などに加え「鍵交換代」と記載されている。 契約書では「敷金は全額返す、借主が喫煙、お香などする場合を除く」 「退去後のクリーニング代は家主指定の業者で行い、借主が負担する」 借主は喫煙者です。 請求書を見ると壁紙、天井、鍵交換、クリーニング代金が請求されています。 それにプラスして壁紙等のことでしょうか、資材の処理代が入っています。 締めて20万強。8万円以上をさらに請求ということですよね。 友人は喫煙したがために敷金は戻らないのか、 鍵交換代は入居時にも払っていると敷金を返すよう要求したいそうです。 ちなみに入居時に壁にはテレビの跡(黒ずみ)もあったと言っています。 しかし、入居時にも退去時にも写真を撮っていません。 敷金を返してもらえるのでしょうか、もしくは負担を減らせますか? また、直接相談するとしたらどこへ相談すればよいでしょうか。 残念なことに大家は良い人ではないそうです。 ゴミだしに関して友人にではなく保証人宅へ注意の電話をする位です。 友人自身の力で大家に請求出来るか不安だと言い、 第三者を立てなくてはならないのかと困っています。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 敷金に関する法律

    お世話になります 敷金に関してですが下記お教えください 1:退去後敷金より原状復帰するという契約でも 力関係の強い大家と立場の弱い 借主の間で 交わした契約は 無効という 法律があると思いますが なんという法律(何条?)なのでしょうか 2:8年以上住むと よほど故意に汚して無い限り 敷金の返済は不要と記憶していますが   正しいですか? 3: 台所のクロス張替は どんな場合でも借主負担(敷金より修繕費を賄う) と 記憶していますが   正しいでしょうか? 以上お教えください

  • 自営で飲食業をしてる者です。

    自営で飲食業をしてる者です。 テナントを借りて仕事をしてましたが、管理人の大家さんと早く縁を切りたくて、4年間営業してきたお店を移転させました。 開業当時から賃貸契約時には無かった「指定場所外看板取り付け費」6,000円なる物が、管理人の大家さんより毎月直接請求されてきました。 専門家のアドバイスもあり支払いに応じずにいると「それなら、どうしてこの場所を借りたの?」とか、「看板を出さなくても売れてる店はある!」だの、随分と横暴な態度で迫られました。 1階部分にある大家さんの店舗従業員は、ぶつかっても挨拶しなくなり、近所からはどうでもいい様な噂話が聞こえてくるようにもなりました。 私はスムーズに退去なんか出来やしないと判断して代理人を立て、仲介業者とともに賃貸契約書に随って話し合いを進めてきましたが、やはり理解できないような言い訳で敷金の返還が退去後四ヶ月間ありませんでした。 突然今になって自宅に敷金を返還したという内容のFAXが届き、私の口座に「指定場所外看板取り付け費」4年分を差し引いた金額が振り込まれました。 代理人も仲介業者も不当と判断して、大家さんへの説得にあたってくれてはおります。 仮に残りの敷金が正常に戻ってきたとしても、ここまで好きなように振舞ってきた大家さんに対して慰謝料を請求することは可能でしょうか? 不当な請求で受けた心労や、理解できないような言い訳で引き延ばされた間に要したお金や時間。 賃貸契約書という決め事を守れない大家さんにたして、少しでもペナルティーを与えてやりたい気持ちだし、自分勝手は社会では通らないと言う事を分からせてやりたい気持ちでいます。 この4年半、大家さんの事で本当に悩んできました。 訴訟でもなんでもやる覚悟は出来ております。 お願い致します。どうかアドバイスを下さい。

  • 退去費用積立金(長文です)

    以前、敷金0の賃貸マンションの「退去費用を抑える方法」というタイトルで以下の相談をした者です。 みなさんの、アドバイスのおかげで3月から新築賃貸マンションでの生活を楽しみにしていたのですが、突然退去費用積立金というものがあることを知らされました。もちろん、積立金は全額返還されないそうです。契約を交わしたときはそのようなことは全く聞かされておりません。そのために、何度も退去費用について仲介の担当者に相談しましたが、以前相談したとおり、借主のほうが今は強い立場ですので大丈夫でしょう、の一点張りでした。それなのに、先日完成したマンションを見学した際に退去費用積み立ての件に関して聞いてみると、仲介の担当者曰く、大家さんの方針で、しかも仲介側としても初めてのことであり、契約時には分からなかったというのです。 私は、今回法人契約なので初期費用は会社持ちです。そのため、会社と仲介業者の間でどのような交渉、取り決めがあったかは把握しておりません。ただ、個人契約だった場合のことを考えると、契約後にこのような退去費用の積み立ての話をされることは困りますし、契約違反ではないかと思いました。 またこの仲介担当者は以下のようにも行ってました。 このようになったのもマスコミが悪い。マスコミが敷金は100%借主に戻って当然のような報道をしているため、貸主に不利な立場が続き、貸主もこのような対策をこうじるしかない。今後敷金積み立てが広まる可能性も高い。 これでは、敷金0の物件を選ぶメリットがなくなってしまいます。(私は意図して敷金0を選んだわけではありませんが・・・) これまでの相談内容を拝見してもこのような相談は見受けられませんでした。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお答えください。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸借契約の解除で差し押さえ敷金は?

    大家です。 借主から預かっている敷金が税務署に差し押さえられています。 このたび、借主との間で賃貸借契約を解約することにほぼ合意しましたが、差し押さえられている敷金の扱いはどうなるのでしょうか。 もともと借主に返却する敷金なのですが、どのように対処すればいいでしょうか。 困っています。どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • アパート取り壊しの場合の退去費用

    教えて下さい。 現在住んでいるアパートが取り壊しになるため、退去することになりました。 先月大家さんが訪ねてきまして 『自分たちももう歳だから、大家をやっていくのはつらい。 取り壊して、あとには一階部分に住居&事務所を構える大家さんの息子一家が家を建てたり、事務所を構えるつもり。 半年猶予をもたせるので、それまでに出てほしい』と言われました。 まだ確認はしていませんが、敷金はかえってくるものと思います。 大家さんの都合なので、それとは別に退去費用(引っ越し代など)をもらった方がいいと皆に言われるのですが 契約書には『禁止事項 借主は、移転料、立退料、その他如何なる名目でも金銭等の請求ができない。』と書いてあります。 この場合、やはり退去費用は請求出来ないのでしょうか。 予定外の退去で金銭的にも余裕があるわけではありませんし 今までの大家さんの対応で気になるとこともある。 できれば交渉だけでもしたいなぁと思うのですが… ちなみに、今決めようと思っているところの敷金は3カ月分で約16万、今の物件の敷金は2か月分で¥96,000です。 あと、今の物件で契約の更新料の支払いはしていませんでしたが、一般的に2年ごとの契約と考えると 2004年3月に入居したので、もうすぐ丸6年。契約期間中の退去要求となると思います。 分かりにくい文章でごめんなさい。

  • 敷金返還の大家さんからの電話

    H15年7月末に退去したのですが、(一年半住んでいました。特に汚したりしていません!ちなみに時効は5年と確認済みです) 敷金は戻ってくると聞き今日管理会社へ以下のように電話しましたが、書類を調べて後ほど連絡との事でしたが、 電話がなかったので先程再度電話した所、 大家さんに話したら直接大家さんの方から、 私に電話するとの事でした。 大家さんは口が達者な方なので、何て言ってこられるか心配です。 私も法的な事は知識がなく言えないので、今更敷金返還ってどういうつもり? 返せない!!など言われたらなんて言ったらいいでしょうか? どうか詳しくお願い致します。 「XX年にYY物件を退去した○○です。 ご無沙汰してます。 今日電話したのは、敷金のことについてです。 最近新聞などで、敷金の問題が取り上げられて、 自分も、本当は敷金が戻ってくるべきであるということを 知りました。 弁護士さんに聞いたら、かえってくるべきだとも言ってました。 なんでも、高額な敷引自体消費者契約法という法律に違反している ので、その分全部かえってくるとのことでした。 お手数ですが、大家さんに確認いただいて、敷金を返して いただけないでしょうか?」

専門家に質問してみよう