• ベストアンサー

DAYTON AUDIOの車載にチャレンジしたい!

DAYTON AUDIOのスピーカーに興味があって、3wayで車載したいと思っています。(酔狂ですね^^;;) ドアにバスレフBOXを組むため、エンクロ容量に制限があって、めいっぱい大きくても4.5リットルです。 サブウーファーはアリアンテ12"が既に組んであります。 システムは、マルチアンプ・デジタルクロスオーバーです。 現在、ユニット選択で悩んでおる次第です。 ウーファー候補 ・DAYTON AUDIO RS-100-4 ・DAYTON AUDIO RS-125S-8 ツイーター候補 ・DAYTON AUDIO RS28A-4 ・PARC Audio DCU-T112A ・FOSTEX  FT-48D どのような組み合わせが楽しそうでしょうか? もちろん候補以外のを挙げていただいてもいいのですが、テーマとしてウーファー・ツイーターで 3万円程度で面白い音を出したいなーと思っています。 何卒ご教示くださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redfodera
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.2

はじめまして。 私もちょうどDAYTON AUDIOのRS125-04で車載を準備中です。 古いボルボのフロントの2Wayを純正位置でバッフルを噛ませてオープンで使います。 4.5Lまででもエンクロージャーが組み込める車両なのは羨ましいですね。 ボルボの純正オーディオはアンプレスHU+パワーアンプでインピーダンスは8Ωですが、 スペースの関係でRS125-04(4Ω)でいくことにしました。 08よりフレームが小さく車載用に構造面でチューニングし直されています。 音色はそれほど大差ありませんし能率も91dBで使いやすく、 エッジも耐候性な上マグネットの防水カバーが装着されてているなど、 車載に関しては04の方が扱いやすいのではないでしょうか? RS125のキャラクターからいってツィーターはワイドバンド・タイプが必須ですね。 回答者No.1さんのご指摘通り暴れはかなりあり3kHzまででカットオフする必要を感じます。 候補の3機種はクロスオーバー・ポイントの面で厳しい感じがします。 私はMORELのMT22(4Ω車載用)とMDT39(8Ωホームユース)を用意しました。 まだ組み込む前ですが2.5kHzのクロスオーバー・ポイントで調整して様子をみています。 もう少し下げないと辛いかなが感想です。 車載した時の共振によってはフィルター類を準備するか検討します。 DAYTONのスピーカーはなかなかのクオリティにある製品だと思います。 TRX850-MDJさん、お互いに音楽が愉しく鳴ってくれるよう頑張りましょう!

TRX850-MDJ
質問者

お礼

はじめまして^^ イヤー凄いです、やっぱり車に積もうとする方がいらっしゃるんですね~。 RS125-4の方は、エンクロ設計してみたら4.5リットルでは全然容量が足りなくて、 あえてRS125S-8の方を候補に入れてみました。オープンなら断然RS-125-4ですよね! それにしてもボルボは純正でアンプレスのHUなんて凄いんですね~。 なお、僕の車はドアにスピーカーがないので、内張りは下半分ぶった切って 鉄板に穴を開けて、完全に取り返しがつかない状態になっています(泣 >暴れはかなりあり3kHzまででカットオフする必要を感じます なるほど!!とても参考になります。DAYTON AUDIO RS28A-4はウーファーと同シリーズで、 セットで使うことをオススメされていたので、良いのかな?と思って候補に入れたのですが、 やっぱりクロスオーバー面できついですか…。 DAYTON AUDIO  RS52AN-8を入れて3way前提のユニットなのでしょうか。 morelでもきついですか?参考までにどのくらいのクロスか教えていただけませんでしょうかm(__)m あと、候補のツイーターを一点間違えておりました。 ×DCU-T112A ○DCU-T111S でした。このツイーターがかなり下まで鳴るのと、評判も良さそうなので候補にしました。 問題はむき出しのソフトドームですね…。カー用は何が起きるかわかりませんので、 いつの間にかペッコリ凹んでリコッペ なんだかRS100っぽい感じがしてきました。これならムリなくクロスできそうです。 容量も1リッターくらい減らせるので、板厚と補強に余裕が出そうです。 こちらはこちらでサブ(72Hz・30db/oct)と繋がるのかが心配ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.6

> RS-125はシールドタイプと非シールドでだいぶスペックが > 違うようですが、シールドの方が小さい箱で鳴らせそうと > 思って選択しました。これは合ってるのでしょうか? いえ、どちらかと言うと非シールドであるRS-125-4の方が箱は小さめで済みます。 RS-125S-8はインピーダンスを含めてどちらかと言えばホーム向け。大きめのバスレフタ イプとすればワイドレンジが狙える可能性はありますが、小さめの密閉には向きません。 http://partsexpress.com/pdf/RS125-4_specsheet.pdf http://partsexpress.com/pdf/RS125S-8_specsheet.pdf スペックシートを眺めれば、そのへんが明らかになります。 > 他の回答者様から、アペリオディック・ベント仕様のアドバイスも > いただきました。 Aperiodic Ventの正体は、単なる気流抵抗の大きなポートです。 小さな通気孔を幾つか開けて、そこへフェルト等を貼り付ければ同様の効果は得られます。 また、Aperiodic Ventを用いない方が低域はむしろ盛り上がりますので、低音”感”とい う事でしたら用いない方がむしろ得られるかも知れません。 密閉タイプはキャビネット内部の吸音材でもQtcが著しく変化します。吸音材を比較的き つめに詰めれば4.5Lでも十分実用になると思われます。 > ツイーターは、ドア上部に穴があいておりまして、隠して > インストールする予定でおります。ピラーに入れるのはあまりに > 邪魔そうですね^^; ドア上部のホールに取り付けると、せっかく高性能なトゥイーターを搭載したとしても、 その性能は台無しになります。指向性や回折の悪影響を強く受けるためです。 これは”ミッドレンジ”にも言えることです。ドアから中域以上の帯域を再生すると、指 向性や反射回折の悪影響で周波数特性は大きく乱れるし定位も不明瞭になります。 例えば私は、500Hz以上をピラー周辺で受け持たせるようにミッドハイを足して4way化し、 ドアミッドバスには500Hz以下を受け持たせるようにしていますが、これで音質は飛躍的 に向上しました。 【高性能ドライバーを選択する以前の問題】として、ドライバーの取付位置やクロスオー バーに工夫した方がより良好な音質が得られます。…というような意味から、ピラーにト ゥイーターを実装できるよう検討してみることをお奨めします。 中域より上の帯域を、リスナー正面へ向けるように実装すると、音質は本当に劇的に改善 されます。 > うむー、あまりいい耳してないので、ただ低音が出ればいいくらいに > 思っていたのですが、やっぱりダメですか^^;; > ダンプドバスレフはどうでしょう?? 前述の通り、ポートを設けてそれを完全に制動すればAperiodic Ventと類似の効果が得ら れます。悪い選択肢ではありませんが、完全密閉としてもとりだてて騒ぐほど音質は変わ らないでしょう。 それよりも、先に挙げたようにスピーカーをリスナー正面へ向ける事の方が音質へのイン パクトは絶大です。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

なるほど、大変わかりやすい説明ありがとうございます! >500Hz以上をピラー周辺で受け持たせるように4way化 これは理想です。今既にピラーにFOCALのTN51が入っていますが、 片チャンとんでしまいました。本当は3w2ミッドを足して4WAY化を 予定していたのですが、これを機会にちょっと寄り道してみたく なりまして^^; 最終的にはアドバイスどおり、ピラーにインストールしてみたいと 思います(特にMIDをきっちりピラーで鳴らせれば理想です)。 ツイーターは仮設置で鳴らすとして、まずはウーファーをきっちり 鳴るように頑張ってインストールしたいと思います。 アドバイスとても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redfodera
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.5

No.2の回答者です。 RS125をスルーで仮組みインストールしてみました。 TRX850-MDJさん、エンクロージャー組み込みは正解だと思います。 純正の貧弱なマウント方法だと口径を考慮してもLow-Middleが伸びません、というか出ません! 100Hzを-5dBぐらいは確保したかったのですが150Hzあたりから急降下してます。 15ミリ厚MDFのバッフル・リングとFRPで純正のペナペナのバッフルを補強してありますが、 オープンのままだと具合が悪く、容量不足であれキャビティかチャンバーが必要そうですが、 ひとまずスピーカー周辺にセルロース系断熱材を入れてみて様子をみることにします。 いずれにしてもインストール方法の工夫なり変更が課題になりました。 ただ悪い事ばかりでもなく、瞬発力・スピード感とS/Nは予想以上でした。 ギターはキレが良す過ぎるぐらいですし音離れがきれいなのは収穫でした。 ヴォーカルはややドライなのが気になりますが、これはスルーで暴れがあるためと思います。 暴れに関しては上を切ってツィーターに預けると改善する範囲だと感じます。 ボルボはステアリング・シャフトとほぼ同じ高さが純正位置なのですが、 RS125はセパレーションも広くステージが低くなることはないと思います。 ツィーターの位置で高さをコントロールできると感じました。 組み込み前に手持ちのクロスオーバーとツィーターで改めて試行錯誤してみました。 DYNAUDIOのツィーターMD100&ネットワーク(3kHzクロスオーバー)は、 ウーハー6dB/oct、ツィーター12dB/octですが、これが上限な感じです。 この周波数ならツィーターに選択肢が広がるかと思いますが、 理想はやはり2.5kHzより下でクロスオーバーさせる感じですね。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

おおっ、もうインストール完了ですか!!凄いです! やはりオープンだと低音が伸びませんか…。とりあえず、 簡単に箱を作って聞き比べてみます!どうせ家スピーカーも 欲しかったので、100と125を買っていろんな箱を組んでみます。 100で2リットルくらいの密閉、125で4.5リットルダンプドバスレフ・ アペリオディック、その辺を試してイイのを採用したいと思います。 の前にスピーカーユニットを買うのが先ですが(笑 どうもありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.4

面白そうですね。 私もDAYTONではありませんが、MOREL, Hi-Vi, Aura, Pioneerなどのドライバーでカー オーディオのインストールを楽しんでいます。 ミッドバスの選択については、ドアスピーカーにどの程度の低音を受け持たせるかによっ て判断は大きく変わってくるでしょう。既にサブウーファーは導入されているとのことな ので、ドアスピーカーにさほど低音再生能力を求める必要はないわけです。 ドアスピーカーはどんなにデッドニングしてもある程度不要共振は避けられないわけで、 極端に低音を欲張らせると音の濁りにも繋がります。 > ・DAYTON AUDIO RS-100-4 PEに転がっているスペック(あまり信用できませんが)を使って占うと、4.5Lのチャン バーでは密閉型としては容積が大きすぎるでしょう。 バスレフ型とすれば何とか使えそうで、その場合は非常にワイドレンジになりますが、今 度は能率の低さと、耐入力が気になってきます。 一般に、ドライバーに低域伸長であまり無理をさせるとEXCURSION(振幅)が増えて耐入力 は低下します。例えば5W程度の低い音量で簡単に破綻します。 このドライバーを使用する場合は、1.5L程度の小さな箱に詰めた方が良好な特性が得られ そうですが、いずれにせよ低すぎる能率は気になります。いかにマルチアンプと言えど。 > ・DAYTON AUDIO RS-125S-8 このドライバーの場合、密閉で使っても逆に4.5Lという容量は小さすぎます。 ただ、小さすぎるということも無いので、なんとか使い物にはなるでしょう。占いによる と密閉型で90Hz前後までフラットに再生できる程度ですが、サブウーファーがあるようで したら、こんなものでも性能的には十分でしょう。 PEに転がっていたデータシートがどの程度信用できるものかどうかは疑問ですが、公称能 率が高いのも魅力的です。 ダイナミックレンジを考慮するのであれば、低音の再生能力よりも能率と耐入力(と許容 振幅)に着眼して選んだ方が無難です。というわけで、この2つの選択肢でしたら私なら ばRS-125の方を選びます。 データシート上の周波数特性を見る限りでは、1次高域共振周波数こそ高いものの、エッジ 逆共振が理由ではないかと思われる大きなディップが4~6kHzにあるのが、確かに気に なるところですね。高い周波数でのクロスオーバーは難しそうです。 ミッドレンジ的な役割も持たせたいのであれば、もう少し低音は諦めてでも中音の特性が 素直なドライバーを選択した方が賢明に思います。この2つのドライバーはどちらも中途 半端に低音再生能力を追いすぎている気がします。(追いすぎた所で、小口径であるから そんなに能力が高いわけでもない) トゥイーターの選択肢に関しても、どうなんでしょうか。もう少し体躯の小さな(カー用 途専用の)ドライバーを選んではいかがでしょうか。 フランジの大きなトゥイーターは実際に取り付けてみると結構視覚的に邪魔なもので、音 質の良さを差っぴいても早晩嫌になります。 Fsの低いものということなら、 http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=277-062 それにそんなに拘らないなら http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=277-060 http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=275-030 http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=297-409 等々、色々と選択肢は沢山ありますね。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

レスありがとうございます! DAYTON AUDIO RS-100-4は満場一致で却下ですね^^;; 125で行ってみたいと思います! 今165mmのウーファーが入っているので、インストール自体は 125でもかなり余裕が出ると思います^^)v RS-125はシールドタイプと非シールドでだいぶスペックが 違うようですが、シールドの方が小さい箱で鳴らせそうと 思って選択しました。これは合ってるのでしょうか? 他の回答者様から、アペリオディック・ベント仕様のアドバイスも いただきました。 ツイーターは、ドア上部に穴があいておりまして、隠して インストールする予定でおります。ピラーに入れるのはあまりに 邪魔そうですね^^; でも、教えて頂いたタイプは小さくて、ピラーに組み込んでみたく なります! うむー、あまりいい耳してないので、ただ低音が出ればいいくらいに 思っていたのですが、やっぱりダメですか^^;; ダンプドバスレフはどうでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redfodera
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.3

No.2の回答者です。 同じ事を考えている方がいてくれて少し安心しました。世間は広いです。 この連休中に組み込むつもりで、この時間もチェロ・ソナタでエージング中です。 >なんだかRS100っぽい感じがしてきました。 ユニット選択とエンクロージャーの容量稼ぎですが・・・ このクラスで0.5インチから1インチの口径差は影響がとても大きいので私ならRS125を選択します。 実質ポートレスのダンプド・バスレフと同等でアペエリオディックという手は如何です? アペエリオディック・ベントを使うと仮想30%程度の容量上積みを稼げます。 DAYTON AUDIOのの輸入代理店のWEBサイトで調達できます。 http://www.baysidenet.jp/shopdetail/022001000011/order/ >こちらはこちらでサブ(72Hz・30db/oct)と繋がるのかが心配ですが…。 特にサブウーハー併用の車載でバスレフは両刃の剣であると個人的に考えてます。 特性ダラ下がりの密閉か+パッシブ・ラジエーターの方が繋ぎやすいと思います。 ツィーターについてですが・・・ 経験上、2kHzあたりで大概のツィーターは雑味が気になるものが多かったです。 DYNAUDIOのMD100やVIFAのXT19&25はもっと高い帯域でないとノイズ感が出ます。 結局、この辺りを「使えるレベル」だった経験がMORELしかなかったので安全策をとりました。 「MORELに近い特性」が売りのRS28Aは良くできたツィーターらしいですが、 フルレンジのキャラクターから想像してDCU-T111の方が安心かもしれません。 ちなみに車載用のMORELのMT22なら平行品6,000円(むろん新品)ぐらいですよ。 私もネット・オークションで引っ張りました。 クロスオーバー周波数について・・・ 理想は2kHzか2.2kHzですが分ける帯域が悪くてVocalの口が広がり過ぎます。 一旦、2.4kHzで固定しようと思いますが、組み込んでRS125の共振が気になる様なら、 2.8kHzまで引き上げてフィルターを充てるかもしれません。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

アペリオディック・ベント、 ボックス端の方はサービスホールがあって ドア背面側に抜けられるので、そういう設計でも面白そうです! 実は今はFOCALの旧ユートピアをAPで鳴らしています。 でも、パワーウインドウの関係上サービスホールを埋め ることができないドアなので、小さなユニットでエンクロ化 したいと思っていたのです。 サブウーファーは鳴らさないに超したことはないので、 (ごく低域を味付け程度で鳴らしたいです) ウーファーでできるかぎり下まで出したいとおもっていました。 MORELは、皆さん使われるだけあって、やっぱり良さそうですね! 検討したいと思います^^ ユニットはRS125で行ってみます。あとは箱の設計ですね。 ほんと素人なので、アドバイスを理解するのにも必死ですが がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodbytes
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

ミッドバスのVasについては大丈夫そうですが、ダンパーの強度と能率が気になりますね。マルチアンプでもあまりに無理な組み合わせは歪が増えますよ。 また、アルミコーンは高域の暴れがきついのでノッチフィルターはほぼ必須です。共振で出てくる音なので帯域制限だけでは切れません。 ツイータはフォステクス以外は大丈夫じゃないですかね。FT-48は音質的に対象外と思っていいと思います。かなり根暗ですよ。そういう言い方が悪ければクラシック向きというか。 いずれにせよ、狙うソースがわからないなかではこのくらいしか申し上げようがなくてすみません。 ただミッドバスとツイータはどちらかというとホーム向け、それもクラシックを含めて鳴らすユニットを選んでいるようですので耐久性と音質的なつながりがどうなのかちょっと心配です。

TRX850-MDJ
質問者

お礼

ありがとうございます! ノッチフィルターというのは、存じませんでした。工作好きなのですが、オーディオ自体は詳しくないので勉強したいと思っています。 逆に言えば、耳が肥えてないので、あるていど鳴れば満足できるという感じでもあります^^ >無理な組み合わせは歪が増えますよ これは、アンプとの組み合わせという意味でしょうか?それともツイーターとの組み合わせですか? 聞く音楽は女性ボーカルものが多いです。そうなってくるとFOSTEXのFT-48は全然趣味と違いそうですね^^;; 教えていただいて助かりました。他のツイーターを検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスオーバーとアンプの位置について

    今度イベントでオーディオを設置するため調べていたのですが、完全な素人なので調べてもいくつか分からないことが出てきました。 クロスオーバーТ――アンプ――ツイーター         L――アンプ――ウーファー と接続している例が多かったのですが                アンプ―――クロスオーバーТ――ツイーター               L――ウーファー と接続しても問題ないでしょうか? 音質はあまり気にしないのですが音圧が大分必要となるため、音圧だけ落ちなければ結果的にいのですが・・・・ いかがでしょうかよろしくお願いいたします。     

  • クロスオーバーとアンプの位置について

    今度イベントでオーディオを設置するため調べていたのですが、完全な素人なので調べてもいくつか分からないことが出てきました。 クロスオーバーТ――アンプ――ツイーター            L――アンプ――ウーファー と接続している例が多かったのですが                アンプ―――クロスオーバーТ――ツイーター                     L――ウーファー と接続しても問題ないでしょうか? 音質はあまり気にしないのですが音圧が大分必要となるため、音圧だけ落ちなければ結果的にいのですが・・・・ いかがでしょうかよろしくお願いいたします。     

  • オーディオについて…初心者ですが…

    これから180SXの音響を少しいじろうと思うのですが、初めてで調べてみても難しすぎてわからなかったので質問させていただきました。 いくつか質問がありますので、番号を振っときます。 今の状態がオーディオがKENWOOD DPX-5200Mでスピーカーが純正でアンプ(KENWOOD KAC-715)を咬ませてウーファー(BOX)を取り付けてます。 まずアンプ(KENWOOD KAC-715)にウーファーを取り付けている状態が合っているのかどうかがわかりません。 【1】出力のL側の+と-にウーファーを繋いでいるのですが大丈夫でしょうか。モノラルブリッジという繋ぎ方をした方がいいのでしょうか… 【2】アンプの側面の設定?がよくわかりません。2Ωと4Ωがあったような気がしますが…何の事やら… そしてこれからツイーター(クロスオーバー内蔵、インピーダンス4Ω、周波数帯域 5KHz-20KHz)全4個と社外スピーカー(EXP-F570)全4個を組もうと思っています。 【3】ツイーターはスピーカーの配線から分岐して取り付けても大丈夫でしょうか。 無知なもので下手な文章ですが、回答お願いします。

  • ツイーター配線

    現在コペンに乗っています。 先日ツイーターを中古で購入しました。 carrozzeria のTS-C1710Aのツイーター部とクロスオーバーネットワークです。 コペンにはリアスピーカーがないのでデッキのリアスピーカー接続端子につけようと思うのですがクロスオーバーネットワークにウーハーとツイーター用の接続があるのですがツイーターのみ配線しても問題ないでしょうか?

  • フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違い

    フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違いを御教示頂けますか? 現在、2WAYセパレートスピーカーを、ツイーター・ウーファーそれぞれ個別にアンプ(HU内蔵)へ接続しています。 ツイーターの方は付属のパッシブクロスオーバーを接続し、ウーファーの方は直で繋いでいます。 買い換えで、KICKER RS65.2 を検討しているのですが、バイワイヤリング接続可能 となっています。 接続方法はどの様に変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スピーカーについて

    現在16年式ライフに乗っています。フロントスピーカーはカロッツェリアのセパーレートのものを付けており、次はリアスピーカーを交換したいと考えていたところ、友人からTS-C017Aというセパレートのスピーカーが余っているという事でもらいました。 そこでわからないことがあるのですが、リアにツィーターってどうですか?今迷っているのはツィーター・クロスオーバーを使わずウーハーのみの取り付けにしようか、ツィーターも使用するかということです。 ウーハーだけの取り付けでも純正よりはマシですか??

  • クロスオーバーについて

    クロスオーバーについて、アクティブやパッシブなどがありますが、僕が今使っているCDA-9855Jの内蔵デジタルクロスオーバーよりアクティブやパッシブのほうがいいのでしょうか?? 現在、CDA-9855JのHUにツイーターを内蔵アンプで、ウーハーをMRV-T304で、サブウーハーをMRV-1505で鳴らしています。 ウーハーは16ゲージの配線で、ツイーターは純正のまま、サブウーハーは太めの配線です。 機種は、ツイーター、ウーハーはDLC-176Aで、サブウーハーはキッカーの古いC10二発です。 ツイーターは耳の高さで、左右運転席、助手席の左、右耳に向けてあります。 他にもこの方がいいよとか、こうすれば調整しやすい等あれば教えていただけたら幸いです。 以上先人の方々よろしくお願いします。

  • 自作スピーカーについて教えて下さい。

    最近自作スピーカにハマっています。 1作目はカーオーディオ用の2WAY(ツイーター・ウーファー・ネットワーク)を使ってバスレフのBOX作り、なかなかいい音が出て楽しかったです。 2作目の今度はより本格的にネットワークなども自作でスピーカーを作ってみたいと思っています。 下記ユニットを使おうと思っていますが ツイーター:vifa xt25tg30-04 ■仕様 http://www.tymphany.com/wp-content/themes/pathfinders/cache/pdfs/XT25SC30-04.pdf ウーファー:SB Acoustics SB17CRC35-8 ■仕様 http://www.mx-spk.com/image/SB17CRC35-8-spec パッシブラジエーター:Dayton Audio SD215-PR 8 ■仕様 http://www.daytonaudio.com/media/resources/295-492-dayton-audio-sd215-pr-specifications-46183.pdf 上記ユニットを使って30リットル位のパッシブラジエーターのBOXを作ろうと思っています。 ユニットのレイアウトも悩んでます (1)上から・ツイーター・ウーファー・パッシブラジエーター (2)上から・ツイーター・ウーファー裏にパッシブラジエーター ネットワークは1.5kHz~2kHzの間で12dBで切ろうと思ってます。 詳しい方、ここはこうした方がいいよ、などの助言はありますか?? 使いこなしていませんが測定機器は、DaytonaudioのOmniMic V2とDATS V2が有るのでf特性とインピーダンス特性の測定は出来ます。

  • 下記スピーカーをHU内蔵アンプではどうですか?

    フロントスピーカー(ツイーター)が故障した為、新しいスピーカーを検討中です。 候補1 キッカー QS65.2 候補2 キッカー RS65.2 候補3 キッカー KS65.2 キッカーのスピーカーに興味があります。 現在のシステムは、 「ヘッドユニット」 パイオニア AVIC-ZH990 ・ユニットの置き換えのみで、純正配線を使用。 「フロントスピーカー」 アルパイン DLC-177R  ・ HU内蔵アンプでフロントマルチ接続。 ・ ツイーターには付属のクロスオーバーネットワークを接続。 ・ デッドニング済み。 ・ 専用インナーバッフル使用。 ・ スピーカー配線は全て引き直しました。 「サブウーファー」 JLオーディオ 12インチ×2 シールドBOX 「サブウーファー用アンプ」 Phoenix Gold ZX500(バッ直) 新しく用意するスピーカーもヘッドユニット内蔵アンプで鳴らす予定なのですが、候補のスピーカーを鳴らすには非力過ぎだと思われますか? 特に爆音で聴くような事はありません。 また、内蔵アンプでも良く鳴るスピ-カーがあれば教えて頂けますでしょうか。 御教示よろしくお願い致します。

  • 自作サブウーファーについて

    初めて自作スピーカーをしようと思います。 最初は簡単な密閉型、あるいはバスレフで小型スピーカーを5ch作ってみようと思います。 5.1chにするのに、サブウーファーもいりますが、自作ウーファーの情報が少ないような気がしますので質問させてください。 基本的に、ユニットをウーファータイプのものに変えるだけで簡単なウーファーが出来ると思うのですが、少しこだわるとなると、ウーファーユニットはエンクロージャーの中に設置したほうがいいのでしょうか? http://www.phileweb.com/audio-pro/acebass.html 見た感じをaudioproのようにしたいのですが、底面に穴を開けるだけの単純な構造でも大丈夫かな? また、ツイーターとウーファーを使った2ウェイスピーカーのウーファーはサブウーファーみたいな迫力ある重低音をだしませんよね? これはウーファーユニットが違うと思いますが、どのようなユニットを選択すればいいでしょうか? あまり、迫力あると親に殴られますので、ヤマハの1万円ぐらいの安いモデルと同じようなレベルで作りたいのですが、お勧めのユニットはありますか?

このQ&Aのポイント
  • ラベル作成ソフトで用紙型番EDT-KCDSE1(薄型CDケースの背ラベル)で印刷しようとしても、「現在の印刷設定では印刷できません。印刷設定を変更してください」とのエラーメッセージが表示され印刷できません。
  • 設定内容を確認しても問題はなく、クイック設定の変更や印刷品質の設定変更を試しても解決しません。
  • エラーメッセージに具体的な設定不具合内容が表示されないため、解決策が分かりません。困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう